2014/12/14/ (日) | edit |

41k2gTy+kkL.jpg
大手清涼飲料メーカーが自動販売機の商品を値下げする動きが相次いでいる。伊藤園は主力の「お~いお茶」の価格を40円下げて100円にした。キリンビバレッジなどは缶コーヒーの容量を減らして価格を引き下げる。国内の飲料の販路のうち自販機は3割程度を占める。消費増税による値上げに夏以降の天候不順が加わって販売が低迷しており、割安感を出してテコ入れを図る。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418510571/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80866650S4A211C1TI0000/

スポンサード リンク


1 名前:くじら1号 ★@\(^o^)/[ageteoff]:2014/12/14(日) 07:42:51.20 ID:???O.net
 大手清涼飲料メーカーが自動販売機の商品を値下げする動きが相次いでいる。伊藤園は主力の「お~いお茶」の価格を40円下げて100円にした。キリンビバレッジなどは缶コーヒーの容量を減らして価格を引き下げる。

国内の飲料の販路のうち自販機は3割程度を占める。消費増税による値上げに夏以降の天候不順が加わって販売が低迷しており、割安感を出してテコ入れを図る。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80866650S4A211C1TI0000/
2 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 07:44:01.94 ID:x+QkdRLP0.net
やればできる訳ね
3 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 07:44:56.13 ID:bdDBV0aj0.net
容量減らしてるやん
4 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 07:45:51.97 ID:EEV6G0wk0.net
どんだけボロ儲けしてんねん!
7 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 07:47:31.74 ID:769uP6a90.net
ミニサイズのペットが130円とかだもんな
15 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 07:50:14.19 ID:KwhsEg8x0.net
近所は80円だわ。個人でやってる奴
21 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 07:52:16.30 ID:uqP4m4TV0.net
自販機では滅多に買わなくなったな
43 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 07:58:41.90 ID:AGlhBT9Y0.net
今までどんだけボッてたのかと
56 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:01:47.24 ID:NPbHeBkZ0.net
デフレきてんね
29 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 07:55:17.41 ID:kNsy7/Zb0.net
通常サイズの飲み物で100円以上は出したくないな

自販機は100円販売以外ホント使わなくなった
スーパー行けば100円以下で買えるし
48 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:00:08.35 ID:ZLA3LxQd0.net
ペットボトルに好きな茶を入れて持ち歩いてる
自分で入れてるから安心安全


60 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:02:33.90 ID:AGlhBT9Y0.net
スーパーの1.5リットルの価格自販機の500mlの価格
70 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:04:40.87 ID:29UnWI3V0.net
値上げしても売れなかっただけだろ
84 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:07:11.52 ID:ZT9NceOn0.net
8%の便乗値上げw

大阪じゃ50~100円自販機が主力だぞw
91 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:08:52.07 ID:vL4xAOFO0.net
コンビニが増えすぎて、自販機飲料が売れなくなって来たか
変な逆転現象だな
105 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:11:04.73 ID:mHj5GEZf0.net
コンビニでコーヒー買うから要らねえな
110 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:12:11.77 ID:mn6qb5dL0.net
自販機で飲み物を買う習慣がなくなったね
146 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:19:45.35 ID:o88fAOVQ0.net
駅だとどれもこれも130円~で頭にくる
158 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:20:46.28 ID:FrYXswS30.net
これは安倍ちゃんGJだね
やはりデフレの方が庶民は暮らしやすい
196 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:28:10.90 ID:tFzPMhml0.net
ホームセンターで買えば500mlの水なんて一本30円しないからな。
どんだけぼったくってんだよ。
212 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:30:48.02 ID:ta9gWg/j0.net
100円ってのは死守すべきライン
237 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:36:00.77 ID:QMG5Funs0.net
それでもコンビニのコーヒー飲むよ
244 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:37:17.94 ID:Cqu4MP8R0.net
デフレ脱却じゃなかったのかよ
245 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:37:26.33 ID:wVjzplJLO.net
やっぱり、みんな節約・倹約してるんだな。

増税して消費は減って尚も増税。
334 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/:2014/12/14(日) 08:54:20.44 ID:zCjQ4+ZRO.net
自販機では買わないなー
高いもん


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 989726 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/14(Sun) 12:03
増税は国民経済を犠牲にして、公務員の所得と保障をアップする為だった、ってわかっちゃったからな  

  
[ 989738 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/12/14(Sun) 12:15
法人税引き下げも追加で  

  
[ 989741 ] 名前: お代官様  2014/12/14(Sun) 12:16
缶コーヒースーパーだと70円自販機130円は便乗値上げ、コンビニコーヒーを買うわ  

  
[ 989749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 12:27
さすがに消費税が2%3%上がる毎に1割上げるのは無理があるわ
自販機はもう緊急に水分補給が必要な時しか使ってない  

  
[ 989750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 12:27
スーパーでしか買わなくなった  

  
[ 989759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 12:38
スーパーの外の販売機がわかんね
中で85円ぐらいのものを160円で売ってたり  

  
[ 989775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 12:48
物価下落じゃなくて値下げ。量減らしてるし。

それは消費税で消費が落ち込んだからだろ?
やっぱ消費増税は現段階では要らんかったんやな。
  

  
[ 989779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 12:50
コンビニに負けたんだよ。マズイし高い自販機珈琲の時代って終わった。  

  
[ 989782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 12:51
値段下げても上げても文句ばっかり
そんなんだから給料増えないんだよ  

  
[ 989789 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/14(Sun) 12:57
飲料品はぼったくりの世界
広告費大領支支出してる時点で分かってることだろ  

  
[ 989790 ] 名前:    2014/12/14(Sun) 12:59
定価の自販とか観光地で仕方なく買う事がある程度だな  

  
[ 989792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 13:00
良い物は高くても買うが
怪しい又は悪い物は安くても買わない

伊藤園って茶葉がどうとかこうとか?  

  
[ 989794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 13:03
んな滅多に買わんもの下がっても何も嬉しないわ

それより生鮮食品さげーや
路地国産でも高すぎやろ  

  
[ 989798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 13:06
自販機でワンコインで買えないって段階でダメだって自覚すべき。
幾ら安くても85円(税別)とかだったら多分買わないぞ。
こんな下らんことするぐらいなら、NFC対応の自販機をもっと増やすべき。  

  
[ 989802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 13:09
※989759
殆どのスーパーには営業時間ってのがある。
コンビニと同じに考えてはいかん。  

  
[ 989805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 13:10
ガソリン下げろ
自民よ献金政治するな  

  
[ 989829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 13:31
飲料に限らず大企業の商品はボッタクリ原価。
しかし、それくらいじゃないと企業が維持できない。
食べ物は個人店で買う方が良い物使っている事が多いので、
近所の店で買う事にしている。  

  
[ 989833 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/14(Sun) 13:32
8%に増税して物価を下げるのか、うまいやり方じゃないか。
でも税収は上がるのか? まあ、現時点で国民は助かるけど  

  
[ 989838 ] 名前: 名無しさん  2014/12/14(Sun) 13:38
税の引き上げの文句は財務省に言う方が効果的だぞ。
政治家の方は支持率下がるからやりたくないんだから。  

  
[ 989839 ] 名前: 名無しさん  2014/12/14(Sun) 13:39
※989833
別に税収なんて詭弁ですよw
数字的に増やしたければインフレさせりゃいいだけだもの。  

  
[ 989842 ] 名前: 名無しさん  2014/12/14(Sun) 13:40
まあ缶コーヒーなんか特に厳しいだろうな。
コンビニコーヒーコーナーでの、ドカタあんちゃんの愛用ぶりをみたら。
彼らはメシや煙草だってコンビニで買うんだから、余計に自販機飲料が縁遠くなる。  

  
[ 989847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 13:43
消費税増税のたびに消費税分だけではなく10円単位で便乗値上げしてるからだろ
消費税がなかった時代に100円だったものが、消費税3%で110円、5%で120円、8%で130円になってるのがおかしいんだよ  

  
[ 989863 ] 名前: ななし  2014/12/14(Sun) 13:53
まだ天候不順とか言い訳しとるのか
外出る人間なら当然わかるが消費税とその便乗値上げのせいというのから目を逸らしてたらなんの進歩もないぞ
特にレジャー産業は露骨だったからな  

  
[ 989903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 14:37
10%を見越して先に上げてたからな

8%時には不評でも10%になった時に「据え置きです」とアピールしたかったのが
更に延期になって不評しか残らないからな  

  
[ 989904 ] 名前: 名無しさん  2014/12/14(Sun) 14:38
※989863
えっ?天候?

どこにそんなの書いてあった?
ひょっとして俺、読み飛ばした??  

  
[ 989909 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/12/14(Sun) 14:46
買っても120円がギリギリ限界だったわ  

  
[ 989927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 14:58
妥当な選択だと思うな。
そもそも自販機で買いたいのは口を潤すくらいの分量で、500ミリではない。たくさん飲みたいならスーパーか、せめてコンビニに行く。
天候不順とか記事に書いてあるけど、そうじゃないでしょ。コンビニ100円コーヒーに対抗するための単なる効率化。ニーズに合った商品を出すだけ。  

  
[ 989929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 14:59
個人弁当屋だが円高でも円安でも特に仕入れ変わらず高いまま。
メーカーはチェーン店とか大手だけにしか反映させないからな。個人からボッタクリ。  

  
[ 989983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 15:55
130円で売れなくなったのか、ミニカンみたいので100円にしてるよね
しかも、中身が薄い感じがするしw  

  
[ 989990 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 16:02
茶は家で炊いて持っていけるし,水ならより安く手に入る
自販機に硬貨3枚(160円)というのもIC以外だと気が引ける  

  
[ 989995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 16:10
コンビニコーヒーの台頭で売れないんだろうな自販機  

  
[ 989997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 16:12
便乗値上げし過ぎて客が引いちゃったかな  

  
[ 990002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 16:17
安倍の失政のせいだな。  

  
[ 990012 ] 名前: 名無しのグルメ  2014/12/14(Sun) 16:24
何で消費税導入前の値段を基準にしてジュースの値段を語るのか不思議なんだが
ビールもタバコも税金以外の部分も値上りしてるだろうがよ。何でそっちは叩かない?
まぁ、それはいいとして、売れないから安直に価格下げて一時的に回復するかも
だけど、恒久的にやるとまた売れなくなって 止む無く値上げする→また売れなくなる
って、マックと牛丼屋がやらかしてる悪手だろうがよ。  

  
[ 990015 ] 名前: 名無しさん  2014/12/14(Sun) 16:28
まぁちょっとばっかし高いからね、自販機のは。
どうしてもお店が近くになくて何か飲みたい。
自販機があったとかじゃないと買わないからなぁ。
スーパーと買いきゃあそこそこそれよりは安くっているからそこで買ったほうがってなる。  

  
[ 990071 ] 名前:    2014/12/14(Sun) 17:28
>>8%の便乗値上げw
>>大阪じゃ50~100円自販機が主力だぞw
こんな嘘でまとめとか。あるけど「どこ?」ってメーカーですやん。主力じゃないやん。  

  
[ 990134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 18:59
※989759
スーパーが場所だけ提供し、自販機は他の業者が置いていることが結構ある。  

  
[ 990178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 20:12
真夏の死にそうな時だけお世話になる  

  
[ 990206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/14(Sun) 21:10
コンビニが出来ていつでも買いにいけるという
旧来のニーズは無くなったからな
今の自販機の役割は緊急時用  

  
[ 990266 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/14(Sun) 22:19
ちょっと前から自販機の飲み物が基本130円になって自販機では買わなくなったけど
最近見てみると100~130円くらいのが混在してるな
  

  
[ 990365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/15(Mon) 00:09
日本農業一人負け 参加国の輸出増70%背負い込む 米農務省がTPP試算
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11952422448.html

【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html

「「TPP交渉差止訴訟・違憲訴訟の会設立準備会」立ち上げの集会実況報告:岩上安身氏」 
ttp://sun.ap.teacup.com/souun/15400.html   

  
[ 990518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/15(Mon) 04:11
そもそもおーいお茶は増えてなかったような気がする。
微増してたのか? 増税後は他社のお茶と比べると割高感しか感じなかったな。

これで選択肢に入るかな、お茶買うときはw  

  
[ 990543 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/15(Mon) 06:04
別に1本200円でも400円でも好きにすればいいんだよ
スーパーがある限りスーパーで買う
よほど今飲みたいってニーズがあるとき以外、160円なんて出してまで買わない
売れなくて値下げしたっていうのなら、それが適正価格なんだよ
需要と供給はどこかで合致するラインがあるんだからさ
それくらい経営学や経済学の基礎の基礎でしょ  

  
[ 990709 ] 名前:    2014/12/15(Mon) 10:25
なんで、スーパーで売ってるほうが安いのかが解らん。

自動なんやから、人件費だってかからんだろうしね。  

  
[ 993216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/17(Wed) 20:48
なんだここは、貧乏ケチ集団の集まりか?
喉が渇いてれば、いくらだろうが目の前の自販機で買うっての。
一円でも安いスーパーで買うわ、とかどんだけセコいんだよ、お前ら。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ