2014/12/22/ (月) | edit |

l_116_____
19日、日本経済新聞や朝日新聞は、総務省がLTEの約10倍の速度を実現するとされる、第4世代(4G)の次世代携帯電話サービス向け周波数帯を、国内携帯大手3キャリアであるNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクに割り当てることを発表した、と報じました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419084222/
ソース:http://iphone-mania.jp/news-56410/

スポンサード リンク


1リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:03:42.46 ID:69+24SpM0.net
19日、日本経済新聞や朝日新聞は、総務省がLTEの約10倍の速度を実現するとされる、第4世代(4G)の次世代携帯電話サービス向け周波数帯を、国内携帯大手3キャリアであるNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクに割り当てることを発表した、と報じました。

同紙はまた、KDDIが2016年6月、ドコモが同10月、ソフトバンクが同12月にサービスを始める予定であることも合わせて報じています。

光ファイバー並みの速度を実現

今回携帯大手3キャリアに割り当てられる周波数帯は3.4ギガ~3.6ギガヘルツ帯で、今秋総務省が各社に申請を募ったところ、3社のみが名乗りをあげていました。

3キャリアに割り当てられた第4世代(4G)と呼ばれる次世代携帯電話サービス向け周波数では、現在高速通信サービスとして普及しているLTE(第3.9世代と呼ばれることもあります)の約10倍の速度を実現できる、とされています。その速度は光ファイバー並みとも言われ、2時間の映画をダウンロードする場合はLTEであれば5分弱かかったところ、30秒程度で済ませることができます。

サービスの開始は各社とも2016年内となっており、まだ少し先ではあるものの、今後モバイル業界では4K動画も広く流通していくであろう時代潮流もあり、こうした次世代の高速通信サービスは今後さらに脚光を浴びる存在になると推測されます。

http://iphone-mania.jp/news-56410/


l_116_____
2ネックハンギングツリー(茨城県)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:04:44.40 ID:puCpiH310.net
ほーなん
3膝十字固め(庭)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:05:05.06 ID:2SKEYOEW0.net
どうせまた通信料制限あるんでしょ?
5ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:05:43.57 ID:XgUj7huq0.net
二時間の映画が三十秒!早すぎワロタ!
6ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:05:45.62 ID:EJGEevb+0.net
でもお高いんでしょ?
8ニールキック(静岡県)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:05:55.78 ID:0ImFBJO00.net
そんなに高速に何を通信するんだ?
動画ぐらいしかないだろ
12TEKKAMAKI(空)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:07:26.88 ID:3nEAmVbu0.net
こういうの他のとこはなんで名乗りあげなかったの?
16アイアンクロー(公衆電話)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:09:08.88 ID:dsYDapIK0.net
>>12
他って…ソフトバンクの子会社のワイモバルしかねえだろ…
28中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:14:47.44 ID:GhXltUAN0.net
>>12
格安スマホはdocomoが9割強1つKDDI
13ランサルセ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:07:38.35 ID:U2i0NU8/0.net
通信量があっという間にオーバーして速度規制かw
14マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:08:08.47 ID:MnUOdQpO0.net
利用者が求めているのは低価格化
17アイアンフィンガーフロムヘル(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:09:36.27 ID:PX9KdzW90.net
スマホやめる人が激増してるってのに
18サソリ固め(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:09:39.57 ID:Rpl08/wB0.net
1日で規制になるんだろ?
もう速度なんて意味ないやん


19急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:09:48.25 ID:aDFdowbt0.net
せめて100GBまでにしてくれ。
35足4の字固め(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:17:09.25 ID:wbbXf5S00.net
3Gが止まらなきゃどうでもいい
36トペ コンヒーロ(catv?)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:18:04.68 ID:xS64r9Pr0.net
なんでもいいから値段下げろ
37超竜ボム(禿)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:19:28.54 ID:KbcotwyO0.net
でも速度規制が
39フルネルソンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:20:51.46 ID:euD0WCDf0.net
末端のスピード上げるよりもバックボーンの方をどうにかしろよw
41サソリ固め(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:22:45.73 ID:Rpl08/wB0.net
速度向上はもはや値上げの口実だからな
43リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:26:58.07 ID:JNHmo9oN0.net
どれだけ速度上げられても制限かけられちゃ意味ねーよ
値段上げたいだけだろ
45かかと落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:33:35.89 ID:O43MNueq0.net
速度なんて制限があればなんのいみもないっつーの
46膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:33:55.55 ID:NkTWEDfA0.net
でも10分位つかったら
即速度規制とかされるんじゃねw
47キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/20(土) 23:35:33.42 ID:FAIwtpcF0.net
どれだけ値上げするか楽しみ
月最低額1万越え待ったなしやで
52ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/[sa]:2014/12/20(土) 23:49:34.96 ID:+OlKoviX0.net
最高速度より基地増やしてくれよ
LTEだけど遅いぞドコモ
57膝靭帯固め(庭)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 00:04:46.11 ID:2SKEYOEW0.net
速いに越したことはないけど
制限は付くわ高くなるわだからなあ

それよりアンテナ増やしてくれんかね
現場仕事で山奥とか多いから困る困る
60ツームストンパイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 00:07:01.32 ID:1WbWTpY/0.net
LTEの約10倍の速さでデータ受信量上限に達します


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 996798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/22(Mon) 06:46
いくら速くしても通信量制限ガチガチじゃ意味ないだろ  

  
[ 996799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/22(Mon) 06:49
スマホにしてもTVにしても金になるんだから電波使用料たんまり取れよ
相場わからないなら期限付でオークション制にしろよ  

  
[ 996801 ] 名前: 一角千金  2014/12/22(Mon) 07:06
俺の予想だけど、速度が10倍になったら

今までの従量制の10倍近く使える様になるんじゃないかな?

今までよりも10倍のデータが転送出来るようになる訳だから

だとすれば、ほとんど無制限になる可能性も有ると思うけど?  

  
[ 996803 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/22(Mon) 07:14
東京五輪でプレイ動画をリアルタイム配信する事が
可能な通信技術つくれって政府がメーカー支援してたから
その計画の一部じゃな。  

  
[ 996809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/22(Mon) 07:25
LTEでも早すぎる位なのに
瞬間最高速度向上より、安定して2Mbpsの方が嬉しいのだが  

  
[ 996810 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/22(Mon) 07:26
ttp://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1807/
ああ、これのことじゃな  

  
[ 996814 ] 名前: 名無しさん  2014/12/22(Mon) 07:54
仕様上10倍になろうが、現実は1.5倍くらいにしかならんのだろ?
それなら安くしてくれ。  

  
[ 996815 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/22(Mon) 07:55
今回のはLTE-Advanceってことですかね。
その後ろに控えてる2020年目標の5Gへの橋渡し的な……  

  
[ 996835 ] 名前: あ  2014/12/22(Mon) 08:47
最高速度200km/hの車の販売は認めるよ、但し、高速でも100km/hこえたら逮捕するよってことでしょ  

  
[ 996863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/22(Mon) 09:45
俺は家の光だけで十分
歩きながらやらないし、仕事はPCだから休み時に画面なんか見ない  

  
[ 996881 ] 名前: FT86好き  2014/12/22(Mon) 10:05
※996801

速度が10倍、転送制限10倍になったとしよう。

しかし、ドコモなどはコンテンツも10倍ほどのデカイ容量の動画などを配信しようとしてる。


つまり、結局は今までと変わらない・・・・  

  
[ 996921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/22(Mon) 11:00
スマホってWi-Fiばっかり使ってるからあんまり関係ない気がする  

  
[ 996923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/22(Mon) 11:02
通信量制限かけてるのにどんなに早くなったってねぇ
これで帯域に余裕ができて現行のLTE並の速度で制限無しとなるなら
歓迎出来るんだが  

  
[ 996927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/22(Mon) 11:12
知識無いやつは勉強してから発言しろよ・・・  

  
[ 996957 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/12/22(Mon) 12:04
なぜ帯域が逼迫するって
そりゃ本来光回線でも引いてすればいい動画のストリーミングなんかの大容量のダウンロードを全部モバイル回線でやろうとするからだろ。今じゃパソコンの通信までテザリングで行って全部モバイル回線に集約させようと必死な奴まで居る始末だし。
ただ、このようなユーザがドル箱であることも確かなのでむやみに追い出してしまうのは惜しいが、
こいつらを飼い続けるには今回割り当てられた3.5GHz帯のたかが1社40MHzの周波数じゃ雀の涙にすらならない。
サービス開始後1年も持たずに帯域食いつぶされて行き詰まりだ。
総務省はさっさと3.6~4.2GHz帯と4.4~5.0GHz帯もモバイル通信向けに明け渡すよう固定マイクロ波通信局の追い出し作業に力を入れろ。  

  
[ 996969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/22(Mon) 12:21
イーモバの3Gの古い契約だと本当に緩い
一日で5G使っても翌日の朝には制限リセットされてる  

  
[ 997007 ] 名前:    2014/12/22(Mon) 13:55
制限なしで安定してその速度が出るならLTEの半分の速度でも十分です。  

  
[ 997113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/22(Mon) 16:42
※996957
通信会社が別々に料金取ってる以上、何かに集約してコスト削減計るのは当然なこと。
そもそも帯域が厳しい無線通信なんか、パケット定額なんてやめりゃーいいんだよ。  

  
[ 997133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/22(Mon) 17:16
速度は3Gでも十分なんで、完全定額で規制無い3Gプラン使わせてほしい。
何でLTE対応機種だとLTEプランしか使えないんだ。  

  
[ 997147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/22(Mon) 17:46
速度上がるってことはそれだけ大容量のデータを扱えるってことで、容量制限に引っかかる早さが増すってことじゃないの?
  

  
[ 997302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/22(Mon) 22:51
インフラ整備しないとこにまで割り当てるなよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ