2014/12/23/ (火) | edit |

環球網など中国メディアは21日、米国における報道を引用し、中国が保有する艦上戦闘機である殲15(J-15)は航空母艦の遼寧から発進させる場合、搭載できる武器の重量が2トンであり、陸上基地から離陸する場合の12トンよりも極めて少ないと報じた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419297554/
ソース:http://news.searchina.net/id/1554726?page=1
スポンサード リンク
1 :サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/[sageteoff]:2014/12/23(火) 10:19:14.97 ID:dVF5HWD60.net ?2BP(2000)
環球網など中国メディアは21日、米国における報道を引用し、中国が保有する艦上戦闘機である殲15(J-15)は航空母艦の遼寧から発進させる場合、搭載できる武器の重量が2トンであり、陸上基地から離陸する場合の12トンよりも極めて少ないと報じた。
記事によると、中国は当初、遼寧に搭載するため、ロシアからスホイ33(Su-33)を購入しようとした。しかし、中国がロシアのスホイ27(Su-27)のコピーを生産していることを知り、ロシアはスホイ33の売却を拒否した。そのため、中国は改めて殲15を開発。記事は殲15について、基本設計はスホイ27だが、電子装置やエンジンなどは中国の開発によるものと指摘し、殲15は陸上基地から離陸する場合には、武器類12トンの搭載が可能との見方を示した。
殲15は航空母艦の遼寧に搭載されているが、記事は遼寧がカタパルトを供えていないと指摘。そのため殲15は燃料を満載して遼寧から発進する場合に、搭載できる武器は2トン以下との見方を示した。さらに、中国の艦載機は空中空輸の能力もなく、艦載機運用の問題はさらに大きくなるという。また2014年10月時点で中国が運用可能な殲15は、航空母艦1隻が必要とする機数には全く不足している11機のみという。
~略~
艦載機が空母から発進する場合には、滑走距離の制約が極めて大きい。現状で最も効率がよいのは蒸気カタパルトとされる。蒸気カタパルトには極めて高度な技術が必要で、製造能力があるのは米国だけだ。
中国の遼寧は旧ソ連が建造したものだ。そのためカタパルトはなく、前方に向かって上方に湾曲した飛行甲板を利用して艦載機を発進させる(スキー・ジャンプ)。
以下ソース
http://news.searchina.net/id/1554726?page=1
3 :スパイダージャーマン(芋)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:21:42.52 ID:SaQLg1ZD0.net記事によると、中国は当初、遼寧に搭載するため、ロシアからスホイ33(Su-33)を購入しようとした。しかし、中国がロシアのスホイ27(Su-27)のコピーを生産していることを知り、ロシアはスホイ33の売却を拒否した。そのため、中国は改めて殲15を開発。記事は殲15について、基本設計はスホイ27だが、電子装置やエンジンなどは中国の開発によるものと指摘し、殲15は陸上基地から離陸する場合には、武器類12トンの搭載が可能との見方を示した。
殲15は航空母艦の遼寧に搭載されているが、記事は遼寧がカタパルトを供えていないと指摘。そのため殲15は燃料を満載して遼寧から発進する場合に、搭載できる武器は2トン以下との見方を示した。さらに、中国の艦載機は空中空輸の能力もなく、艦載機運用の問題はさらに大きくなるという。また2014年10月時点で中国が運用可能な殲15は、航空母艦1隻が必要とする機数には全く不足している11機のみという。
~略~
艦載機が空母から発進する場合には、滑走距離の制約が極めて大きい。現状で最も効率がよいのは蒸気カタパルトとされる。蒸気カタパルトには極めて高度な技術が必要で、製造能力があるのは米国だけだ。
中国の遼寧は旧ソ連が建造したものだ。そのためカタパルトはなく、前方に向かって上方に湾曲した飛行甲板を利用して艦載機を発進させる(スキー・ジャンプ)。
以下ソース
http://news.searchina.net/id/1554726?page=1
どっかからカタパルトゲットしたって言ってなかったっけ
4 :シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:23:43.73 ID:YCH3F6dr0.netアメリカからリニアカタパルトの情報を盗んでたはず
5 :バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:23:55.94 ID:QpO1gwfR0.net発進する前に武器を横流ししてる奴がいるからな
6 :ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:23:56.74 ID:s8TicOx50.net実験空母の段階から爆薬の心配とか恐ろしいな
7 :クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:24:04.40 ID:53G0Kn+m0.netそれは制動ワイヤ
14 :ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:28:32.54 ID:ONDPPbRh0.netジャンプ台にもっと角度を付けるんや。
16 :フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:28:50.09 ID:Q0h5hJWB0.netやはり武装が少なくなるんだな
25 :キングコングラリアット(岡山県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:39:53.21 ID:0IUfpt5k0.net空中で武器換装したらいいじゃない
8 :クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:25:00.42 ID:53G0Kn+m0.netしかし、この空母、最初は香港で海上カジノのはずだったのにな
81 :ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:22:33.10 ID:6PoaPkvA0.net
27 :フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:40:41.81 ID:/Ew1uaj+0.netいや、飛ぶことすら出来無いと思う。
沿岸航行しか出来ないし、敵の対艦ミサイル射程外から
攻撃する燃料すら積めないし。
だから遼寧、海南島に逃げた。こちらなら主敵はベトナムとフィリピンで、
現時点では威圧できると思ったんだろう。
もう米軍がフィリピンに帰ってくる条約結んでるんで、ジ・エンドだが。
東南アジア最良の天然港カムラン湾を持っているベトナムも
もうすぐ米国に港を提供するだろうしな。
現在でも自衛隊の補給基地になっているタイののウタパオ基地と
日本を結ぶ海上基地として、最初に自衛隊が拠点作るだろうけど。
29 :逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:41:24.69 ID:n/rYSjgA0.net沿岸航行しか出来ないし、敵の対艦ミサイル射程外から
攻撃する燃料すら積めないし。
だから遼寧、海南島に逃げた。こちらなら主敵はベトナムとフィリピンで、
現時点では威圧できると思ったんだろう。
もう米軍がフィリピンに帰ってくる条約結んでるんで、ジ・エンドだが。
東南アジア最良の天然港カムラン湾を持っているベトナムも
もうすぐ米国に港を提供するだろうしな。
現在でも自衛隊の補給基地になっているタイののウタパオ基地と
日本を結ぶ海上基地として、最初に自衛隊が拠点作るだろうけど。
2トンってフォージャーと同じじゃない。
まあ、そんなもんだろうな。
37 :クロスヒールホールド(関東地方)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:47:13.74 ID:Qs2ZJWpxO.netまあ、そんなもんだろうな。
蒸気じゃなくて火薬でやってみるアル
48 :フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:56:27.07 ID:/GDCqna/0.netパイロット命がけ杉だろ
69 :目潰し(長屋)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:14:53.21 ID:hUz8OfeO0.net発射カタパルトってそんなに難しい技術なのか
74 :バズソーキック(宮城県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:18:13.19 ID:8+T1jDvp0.net
73 :エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:17:24.22 ID:RNN4JrmB0.net蒸気力タパルトって書かれてても気付かないな
77 :ダイビングヘッドバット(千葉県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:20:37.09 ID:djA478Gb0.net爆発するの?(o・Θ・o)
85 :ブラディサンデー(山梨県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:27:14.08 ID:gJFH0Ulx0.netカタパルトの何が難しいんだろうな?
アメリカの番組で製造工程見たけど凄いアナログだったし。
蒸気カタパルトの場合は莫大な蒸気が必要だから
通常動力艦だと厳しいのかな?という程度。
アメリカの番組で製造工程見たけど凄いアナログだったし。
蒸気カタパルトの場合は莫大な蒸気が必要だから
通常動力艦だと厳しいのかな?という程度。
92 :バズソーキック(宮城県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:30:42.85 ID:8+T1jDvp0.net
>>85
高出力が必要だから動力の問題と、壊れない高信頼性
高出力が必要だから動力の問題と、壊れない高信頼性
103 :パイルドライバー(山形県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:41:47.75 ID:0RXb7VR80.net
>>85
艦載機側は急加速に耐えられるだけの強度の接続器具と機体の堅牢性
カタパルト側にはパイロットが耐えられるだけの
加速度とそれを持続する制御システムに出力
弱すぎると飛ばない強すぎると機体が壊れる加速は人間が耐えられる範囲で
優しくかつカタパルト全体で均一な加速度を維持する。
更に空母の積載量を確保するために小型でないとだめだし
艦載機が編隊を組んで戦うには使用後すぐに再使用できないと意味がない
ソフト.ハード両面でそれなりに研究蓄積が必要なものだから
一朝一夕のものじゃないわな
93 :ダイビングエルボードロップ(大分県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:32:21.55 ID:EpPhZL/h0.net艦載機側は急加速に耐えられるだけの強度の接続器具と機体の堅牢性
カタパルト側にはパイロットが耐えられるだけの
加速度とそれを持続する制御システムに出力
弱すぎると飛ばない強すぎると機体が壊れる加速は人間が耐えられる範囲で
優しくかつカタパルト全体で均一な加速度を維持する。
更に空母の積載量を確保するために小型でないとだめだし
艦載機が編隊を組んで戦うには使用後すぐに再使用できないと意味がない
ソフト.ハード両面でそれなりに研究蓄積が必要なものだから
一朝一夕のものじゃないわな
蒸気が無理なら火薬を使えばいいじゃない
94 :逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:33:34.77 ID:l7UT30ZA0.net日本は原子力潜水艦だよな
102 :クロイツラス(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:41:09.10 ID:n5fXoXTb0.netこうなれば全長3000mを超える巨大空母を建造するだけアル
105 :エクスプロイダー(中部地方)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:43:14.26 ID:+yjSw4NP0.netもともと陸上戦闘機なんだから無理言うなって
109 :膝靭帯固め(家)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:46:12.85 ID:LgBIzb7e0.net空母よりまず空中給油じゃね
順番間違えてんだろ
順番間違えてんだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国 「どうして韓国は、日中に対してだけ大韓民国なんて名乗るの?」
- 【悲報】 韓国 「日本語の起源は韓国、日本人は正しい歴史認識を持てよ」
- 韓国が今度はトランスフォーマーをパクリ 5周年で実物大ロボットを建造 起源主張の準備か?
- 日本の1人当たりGDP、2016年に韓国に追い抜かれるとの予測
- 中国の艦上戦闘機 空母から発艦の「武器搭載重量」は、陸上から離陸と比較してわずか「6分の1」
- 北朝鮮のルーターに何者かがDDos攻撃を仕掛けていることが判明 インターネット機能停止について
- アメリカ本気ワロタ 北朝鮮のインターネットが機能停止w
- 尖閣近くに中国軍事拠点 菅長官「具体的コメント控える、動向に注意」
- 【宇宙】日本、小惑星の衝突により滅亡する国に…NASA発表
>弱すぎると飛ばない強すぎると機体が壊れる加速は人間が耐えられる範囲で
米軍の空母のは、2Gちょいだよ。
艦載機のパイロットは、もともと訓練してる上に耐Gスーツ着てるから、もっと高い加速でも耐えられる。
まあ調整はしてるけど、耐えられずに失神するような高加速にするのは、あの空母に搭載してるカタパルトじゃ不可能なんだぜ。
米軍の空母のは、2Gちょいだよ。
艦載機のパイロットは、もともと訓練してる上に耐Gスーツ着てるから、もっと高い加速でも耐えられる。
まあ調整はしてるけど、耐えられずに失神するような高加速にするのは、あの空母に搭載してるカタパルトじゃ不可能なんだぜ。
JATOを装備とかして離陸すればOK!甲板上は中国らしく炎上&大爆発
ZELLとかで同時に4機ほど東西南北に離陸させるのも見た目は強そう もはや空母じではないけど
ZELLとかで同時に4機ほど東西南北に離陸させるのも見た目は強そう もはや空母じではないけど
まあ、カタパルトの研究するんだったらその予算で
小型高出力の航空機エンジンや対艦ミサイルの開発を
ひたすら進めた方が良い。
空母を3隻持ってても、ひっきりなしの離発着訓練が必要だったり
維持費がとんでもないらしい。
小型高出力の航空機エンジンや対艦ミサイルの開発を
ひたすら進めた方が良い。
空母を3隻持ってても、ひっきりなしの離発着訓練が必要だったり
維持費がとんでもないらしい。
3000m級ワロタw
これが本当なら中国侮るな以前の問題だなあ
空母新造しても実戦配備レベルに10年単位でかかるんじゃないか
空母新造しても実戦配備レベルに10年単位でかかるんじゃないか
ロケットと同じで
アナログ技術の塊だけど実現には莫大なノウハウの積み上げが必要。
蒸気カタパルトの製造は日本でもできないし、
リニア新幹線やレールガンを作れるからといって
リニアカタパルトを作れるかどうかはまったく別の話。
加えて、カタパルトに耐える艦載機は陸上機より頑丈でなければならず、
その分重い。
同じF-35でもカタパルトに対応したC型は
A型と同じカタログスペックを得るため一回り大きくなり、
加速などカタログに載らない運動性能で不利といわれている。
アナログ技術の塊だけど実現には莫大なノウハウの積み上げが必要。
蒸気カタパルトの製造は日本でもできないし、
リニア新幹線やレールガンを作れるからといって
リニアカタパルトを作れるかどうかはまったく別の話。
加えて、カタパルトに耐える艦載機は陸上機より頑丈でなければならず、
その分重い。
同じF-35でもカタパルトに対応したC型は
A型と同じカタログスペックを得るため一回り大きくなり、
加速などカタログに載らない運動性能で不利といわれている。
海上航空戦力の実現と維持には莫大な手間隙が掛かり、
肝心の運用される航空機の性能は陸上機に劣る。
空母は、効率よい軍拡を望むなら手を出してはいけない代物。
中国が空母を何隻も量産すると宣伝している間は
成金の浪費と笑って見ていればよかったが、
空母の必要性に疑問符をつける報道が中国から出たのは重要。
中国が賢くなったとすれば問題だ。
肝心の運用される航空機の性能は陸上機に劣る。
空母は、効率よい軍拡を望むなら手を出してはいけない代物。
中国が空母を何隻も量産すると宣伝している間は
成金の浪費と笑って見ていればよかったが、
空母の必要性に疑問符をつける報道が中国から出たのは重要。
中国が賢くなったとすれば問題だ。
どっかと開戦する前から末期戦状態じゃないか。
パイロットの技量底上げして飛ばせよ。国民総雑技団なんだしよ。
パイロットの技量底上げして飛ばせよ。国民総雑技団なんだしよ。
日本は電磁カタパルト砲をそろそろ御披露目やな
慢心は敗北
火薬カタパルトは戦前~第二次大戦中の戦艦や巡洋艦の主流だったんだよなぁ…
空母なんて太平洋出てアメリカと戦争するつもりでないなら持つ必要ねーしな
中国は本気らしいけど、その前に足元が危ない気がするな
中国は本気らしいけど、その前に足元が危ない気がするな
空中給油機は航続距離の延長が主目的じゃない。
武器満載で離陸する戦闘機は最小限の燃料しか入れられない。
だから離陸してすぐ給油する。
最大積載重量>最大離陸重量になる戦闘機ならではの問題だけどね。
軍オタ以外理解している人少ないんじゃない?
武器満載で離陸する戦闘機は最小限の燃料しか入れられない。
だから離陸してすぐ給油する。
最大積載重量>最大離陸重量になる戦闘機ならではの問題だけどね。
軍オタ以外理解している人少ないんじゃない?
カタパルト云々以前に、民間タンカーのエンジン流用で出力が足んねーんだよ。
速力不足で揚力が稼げんから、搭載重量で帳尻を合わせる。
スキージャンプ式には致命的欠陥。
速力不足で揚力が稼げんから、搭載重量で帳尻を合わせる。
スキージャンプ式には致命的欠陥。
※997840
空中給油機のイメージは「敵地上空や長距離侵攻ルート上に滞空している給油所」という人が多いのかも?かつて売国の社会党や朝日新聞が「空中給油機=侵略兵器」と嘘をばら撒いたせいなのかもしれませんね
燃料を最小限にして武装をめいっぱい搭載して離陸、その後、積めなかった燃料を空中給油機から受け取る。少ない正面装備で広いエリアを護るために有益な、むしろ防衛戦向けの航空機だったりもするのに...
空中給油機のイメージは「敵地上空や長距離侵攻ルート上に滞空している給油所」という人が多いのかも?かつて売国の社会党や朝日新聞が「空中給油機=侵略兵器」と嘘をばら撒いたせいなのかもしれませんね
燃料を最小限にして武装をめいっぱい搭載して離陸、その後、積めなかった燃料を空中給油機から受け取る。少ない正面装備で広いエリアを護るために有益な、むしろ防衛戦向けの航空機だったりもするのに...
ミミタコでウンザリな仮想戦記ですまんけど
仮にいずもにF-35B乗せた場合でも、
コレよりはずっと多くの武装が載せられるな…。
しかしもし遼寧以降の空母で固定翼機+重武装が飛ばせられるようになれば
このミミタコF-35空母は目じゃなくなる。
仮にいずもにF-35B乗せた場合でも、
コレよりはずっと多くの武装が載せられるな…。
しかしもし遼寧以降の空母で固定翼機+重武装が飛ばせられるようになれば
このミミタコF-35空母は目じゃなくなる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
