2014/12/23/ (火) | edit |

91c9d329山中伸弥
京都大の山中伸弥教授(52)が22日、産経新聞の単独取材に応じ、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子・元研究員(31)=21日付退職=が検証実験で再現できなかったSTAP細胞の論文問題について「この騒動から学んだことは、生データの保存の大切さだ」と強調し、不正を防ぐ体制づくりの必要性を訴えた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419299199/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141223-00000089-san-soci

スポンサード リンク


1フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:46:39.14 ID:76Y7NDjt0.net 
 京都大の山中伸弥教授(52)が22日、産経新聞の単独取材に応じ、理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子・元研究員(31)=21日付退職=が検証実験で再現できなかったSTAP細胞の論文問題について「この騒動から学んだことは、生データの保存の大切さだ」と強調し、不正を防ぐ体制づくりの必要性を訴えた。

 山中教授がSTAP問題に言及したのは理研の検証実験の終了後、初めて。STAP問題について「原因は当事者でないと分からない。なぜ、あのような論文が発表されてしまったのか不思議で、本当に理解できない」と語った。

 山中教授は平成18年にiPS細胞の作製を発表した際、自身の実験結果を「疑ってかかった」と話す。実験担当者に何度も確認し、別の研究者に再現してもらったという。「それでようやく、再現性は間違いないだろうと発表した」と述べ、常識を覆すような研究は特に慎重な確認が求められるとの認識を示した。

 またSTAP問題などを受け、所長を務める京大iPS細胞研究所で研究不正を防ぐ新たな取り組みを始めたことを明らかにした。実験ノートを提出しない場合は研究不正と見なすほか、論文が科学誌に受理された段階で、図表の生データを知財部で管理・点検するようにしたという。

 山中教授は「(指導する)個人に任せるのではなく、組織として(不正を)未然に防ぐ体制を敷いていくしかない。理想論では無理だ」と話した。(黒田悠希)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141223-00000089-san-soci
3ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:48:56.37 ID:s8TicOx50.net
STAPとIPSって違うんだ
4ジャーマンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:48:59.72 ID:QrTFmSaH0.net
STAMPが足りなかったんやな。。
12ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:54:13.42 ID:cYMRbB/l0.net
そらそうよ
パンピーでもそう思うわ
15ブラディサンデー(千葉県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:55:43.07 ID:SJHk0H220.net
山中教授に迷惑かけんなよ
菓子折り持ってお詫びしろ小保方
16フルネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:56:39.45 ID:y/pgkfpT0.net
見事に人格が正邪を分けたな
研究者には何が大事であるか
学問とは何ぞ也
23チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:01:55.16 ID:lUFn69GF0.net
一連の捏造って山中教授とIPS研究を
貶める為のものだったような気がしてならないんだよな


29セントーン(東京都)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:08:11.03 ID:/1Sowh2w0.net
オボは誰にも見せなかったもんな
31ときめきメモリアル(静岡県)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:08:29.19 ID:6LBgJ4VP0.net
まぁこれが研究者だよね
38目潰し(長屋)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:12:57.68 ID:hUz8OfeO0.net
それが普通なんだけどな
39不知火(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:15:02.31 ID:vSC8Vbqj0.net
まぁ、科学は第三者の検証と立証があって初めて理論として完成するからな
それを充分にやらないうちから発表した理研が非常識だったんだ
45ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:38:40.96 ID:pOOdsgI40.net
たぶん、再検証してもうまくいかなかったから、
だめもとで第三者にやってもらうために発表したんだと思う。
47リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:41:52.07 ID:EBmSPGNA0.net
小保方がコツって言い始めた時点で
嘘だろって思ってたけどな。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 997705 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/12/23(Tue) 16:13
だからそもそもあんなことが成り立つ理研がおかしいって何度言ったら  

  
[ 997713 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/12/23(Tue) 16:22
コツがある実験は普通にあるけど
それを説明して人にやってもらうことが出来ない実験ってそうそう無い  

  
[ 997714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 16:26
アルファルファモザイクというライブドアブログでは
記事のテーマに関係なく韓国人がスタップ細胞のウソを謝罪しろと
時代遅れのネガキャンコメントをほぼ全ての記事に書き込んでくる。  

  
[ 997716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 16:49
疑うのじゃなくて疑問がでてきた時、答えられない
自分だけのコツやレシピがどうとかで説明すらできないとか普通にダメだろ  

  
[ 997721 ] 名前: 名無しです  2014/12/23(Tue) 17:04
理研って有名な成果物って何があるの?  

  
[ 997722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 17:05
これは小保方を貶める陰謀だ→不正解
一連の捏造はむしろipsを叩くための陰謀だった→正解  

  
[ 997724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 17:11
STAP細胞が発表された時に理解もしていない報道ステーションが
冒頭から大々的に取り上げ、発癌性等をiPSとの比較を調べもせずにドヤ顔で取り上げた

後から山中先生から「初期のiPSの情報でSTAPと比べられて報道されている」
「iPSも進化しており格段に改善されており比べるなら現状のiPSと比べて欲しい」とクレームを受けていた
これを見てマスコミって本当に裏取りもせずシ ナ リ オを描いて偽装報道するものだと確信した  

  
[ 997726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 17:13
結局はIPS叩きだったわけだ…  

  
[ 997738 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/23(Tue) 17:37
根拠もなく「iPSを叩くための陰謀」とか言う人って何なんだろうね?
コメ欄の馬/鹿は裏取りもせずシ ナ リ オを描いて陰謀論を展開するものだと確信した  

  
[ 997746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 17:44
※997738
よう馬/鹿  

  
[ 997762 ] 名前: 名無しさん  2014/12/23(Tue) 18:20
京大と早稲田の差だな  

  
[ 997765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 18:24
※997721
有名な成果物は何かというのは分からないけれど
SciencePotaというサイトにあるプレスリリースを見れば
理研やその他の研究機関の成果等が分かるよ  

  
[ 997810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:46
iPS森口はオッサンだったのが不幸中の幸い
たとえばこいつも男だったらここまでひどいことにはならなかったろ
神輿を担ぐ奴の責任、というより
できてはいけない神輿ができてしまう仕組みをどうにかしないと

女性、博士号、偉いさんの身内とかで底上げされまくった結果だとすれば
成果が出るまでは匿名、性別不詳、所属不詳とかにすればよかろう
無責任に持ち上げたメディアの責任もあるが
化けの皮を剥がすのにも貢献してるから今回はプラマイゼロ  

  
[ 997865 ] 名前: 名無しさん  2014/12/23(Tue) 21:26
こんな当たり前のことをわざわざ言わせるなんて・・・

世界三大不正として歴史に刻まれた罪は重い  

  
[ 997882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 21:59
何で理研が会見開く許可だしたのかが知りたい。
無責任すぎない?
早稲田のAO入試もおかしくない?  

  
[ 997901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 22:19
山中先生は、STAP細胞について意見を求められた際も慎重に言葉を
選んで発言されていたので、最初から疑っておられたのは間違いなさそう
  

  
[ 997992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/24(Wed) 00:52
まぁ普通はそういう風に慎重になるよね、大発見なんだから

しかし200回成功したはずのアレは一体なんだったんだろ?  

  
[ 999436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/25(Thu) 16:22
2chでもSTAPが発表されて山中教授が慎重なコメント出したとき
嫉妬だとか叩いてる奴ばっかりだったけどね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ