2014/12/23/ (火) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁 【結婚育児支援で贈与税非課税の方針 自民】

自民党税制調査会は来年度の税制改正で、少子化対策の一環として、親や祖父母が結婚や出産、子育ての費用を一括して援助した場合、子や孫1人当たり1000万円を上限に贈与税を非課税にする新たな制度を4年間の時限措置として創設する方針を固めました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419303234/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141223/k10014209381000.html

スポンサード リンク


1しとらす ★@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:53:54.17 ID:???0.net
結婚育児支援で贈与税非課税の方針 自民

自民党税制調査会は来年度の税制改正で、少子化対策の一環として、親や祖父母が結婚や出産、子育ての費用を一括して援助した場合、子や孫1人当たり1000万円を上限に贈与税を非課税にする新たな制度を4年間の時限措置として創設する方針を固めました。

自民党税制調査会は、地方創生に向けた基本法で、結婚や出産、子育てに希望が持てる環境の整備が基本理念の1つに掲げられていることを踏まえ、税制面から少子化対策を後押ししようと、来年度の税制改正で新たな制度を創設する方針を固めました。

具体的には、親や祖父母が結婚や出産、子育ての費用を援助するため、20歳から50歳までの子や孫の名義で、金融機関に口座を開設して資金を一括して預けた場合、子や孫1人当たり1000万円を上限に贈与税を非課税にするとしています。

使いみちとしては、結婚式や不妊治療、子どもの保育のための費用などを想定していて、新たな制度は子や孫が50歳に達する日までとし、口座に資金が残された場合は贈与税を課税する仕組みを検討しています。自民党税制調査会は、新たな制度について、来年度から4年間の時限措置とする考えで、今月30日に取りまとめる税制改正大綱に盛り込むことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141223/k10014209381000.html

2自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:55:30.83 ID:IuAtaubE0.net
これはワンチャンあるで
20自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:01:00.51 ID:dQil+zJV0.net
まず政治家の給料を下げないと消費税が増す一方だろうな
24自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:01:24.88 ID:VzUYCrX+0.net
金持ち優遇ワロタw
34自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:02:54.92 ID:dQil+zJV0.net
さて、国の借金はどうするつもりかな?(^ω^)
56自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:07:09.92 ID:oAFsfpf20.net
金持ち視点
84自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:10:36.26 ID:83+Tb5Yc0.net
これが本当のトリクルダウン

上が富めば、下におこぼれが行く
その「下」とは子や孫のことであって、他の一般庶民ではないけどな
100自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:12:05.92 ID:JIYLSSf0O.net
本当に上流しか見てない政権だな
112自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:13:26.18 ID:5zJlfgXX0.net
金持ちと貯金ゼロが増えてるんだから当然の処置
121自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:14:14.60 ID:tU2UBK5Q0.net
うちの家族には関係なかった(´・ω・`)
もっと貧困層の二人目は金なくて無理
みたいな家庭支援してくれよ
146自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:17:34.06 ID:I6Bp39d20.net
>>121
貧困層を増やしても社会保障コストがかかるんだよ
富裕層を増やしたほうが効果的なんだよ
166自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:20:52.98 ID:3iL3qJLL0.net
>>146
富裕層は貧困層の金を寄せ集めて富裕層になってる訳だから、
貧困層が減れば市場も小さくなり、結果的に富裕層もいなくなる。

少子化対策も、80年代からわかってたことなのに、
無策で30年やってきてこんなんなった。

人口が減るってことは、年金や民間の保険すら破綻することを意味する。
そうなるとメルトダウン。
154自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:18:41.32 ID:zc+kOJPy0.net
少子化の原因って
30歳~45歳ぐらいの非正規が多いからじゃねえの?
169自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:21:15.10 ID:0tiW1oOT0.net
たかが1000万か
孫への贈与は無制限にしろよ
190自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:23:44.52 ID:kFMNhINz0.net
効果はあるけど悪用もありそうだからそこ気を付けてほしい

234自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:29:02.27 ID:uG6Wc9C80.net
マシな党に入れたら大惨事
237自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:29:05.23 ID:Hwjv/uB40.net
相続が現金でスムーズ
347自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:42:23.21 ID:7frjBD+20.net
なんか胡散臭い制度だなww
359自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:43:03.41 ID:Z7nkNM6P0.net
資産がない家庭を優遇しろよ
376自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:47.78 ID:3nN2a/5M0.net
マネーの流動性が増す財政政策は歓迎していいだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 997764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 18:23
1000万くれよ〜  

  
[ 997766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 18:26
分かりきった政治だな
富裕層優遇
中流以下切り捨てか
小渕もいるし自民崩壊も近いな  

  
[ 997767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 18:26
テヨンが喜びそうな制度だ。  

  
[ 997771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 18:32
マジかいけるでこれ  

  
[ 997772 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/23(Tue) 18:34
私有財産の保護は憲法で認められているんだから
当たり前といえば当たり前なんだよな
戦後日本の税制は共産主義そのものだから
  

  
[ 997773 ] 名前: ニューヨークの国際金融資本家・FRB所有者の操り人形オバマ  2014/12/23(Tue) 18:35
日本人・日本国籍に限定しろ  

  
[ 997774 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/23(Tue) 18:38
少子化対策?これが?  

  
[ 997776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 18:47
これで少子化が改善しなければ
少子化も経済停滞も富裕層のせいだと国民が分かるな  

  
[ 997777 ] 名前: ゆとりある名無し  2014/12/23(Tue) 18:49
1000千万円未満の贈与税を免除した為に税収が足りません
庶民の皆様消費増税での穴埋めをお願いします
こうですか  

  
[ 997778 ] 名前: 名無し  2014/12/23(Tue) 18:51
金持ちの家にしか効果がねーじゃねーか! もっとシンプルに産めば産むほどお金貰えるようにしろっつーーの!!!!!!!!!!!!   なんでもっと簡単に解りやすくできないんだよ無能め!!!!!!!!!!!!   

  
[ 997782 ] 名前: 名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:01
おまえらと関係ないところで流動性ゆわれましても…  

  
[ 997788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:09
こいうのがなかったから、海外で脱税されたりしてたわけだから
評価してしかるべきでしょ

あとは、これの低所得者版を上手く作ってほしいな  

  
[ 997789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:09
重税で金持ちが海外に行かれても困るし、金持ちの重税を多少なりとも軽減させれば日本にとどまってもらえる。悪くはないと思うが  

  
[ 997791 ] 名前: 名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:15
金のばらまき辞めろ。  

  
[ 997793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:18
もう先進国だと富裕層の海外税金逃れの対策は進んでるよ
日本国内の会社の株とか土地等持ってて収入得てるんなら住所いくら海外に移そうが課税されるし  

  
[ 997795 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2014/12/23(Tue) 19:20
贈与税・相続税を廃止が最も効果的
  

  
[ 997796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:23
子孫のことなど考えているやつは先進国には少ないだろう
自分が幸せならそれでいい  

  
[ 997798 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/23(Tue) 19:26
1000万以上ならともかく、1000万以下だろ。
金持ちのほうが、少々得はするが、別に金持ち優遇じゃねーだろ。
持家とか、そのた財産を死ぬ前に贈与しとけば、相続税がタダになるわけだし。  

  
[ 997800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:28
金持ちは金がないから子供を産まないわけじゃない
金持ちは税金を安く抑えるためには金も時間も頭脳もかける
他の方法も全力で探すような数も多くない人たちに節税の一つの選択肢を増やすことが「これはいける」少子化対策ですか
子供を作りたいが将来が心配という贈与税とは縁のない人たちをリーチした方が少子化対策としてはいいんじゃないですかね
そういう政策はどうせ「バラマキ」呼ばわりするんでしょうが  

  
[ 997801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:30
マジか!?やったぜ!
ばあちゃんに小遣いもらってくる  

  
[ 997805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:37
これは失策だろ。やるなら逆
相続税100%にすれば金を溜め込んだ老人が吐き出して世の中に金が出まわる  

  
[ 997811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:49
自民党「え?1000万円くらいみんな持ってるでしょ?俺らが景気良くしたしw」  

  
[ 997812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:50
ジジババが票を握ってるのに相続税100%が国会に出せるかよマヌケ
法案は成立するものでなければ意味ない  

  
[ 997819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 19:56
うちには関係なかった(;_;)
しょうがないけど…しょうがないけど…
金ないくせに子ども産むのがいけないんだよね…そうだよね…ごめんなさい…(;_;)  

  
[ 997830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 20:25
なぜこれが富裕層優遇?上限が1000万てだけで50万でも100万でもOK、子や孫の為なら貧乏人でも幾らかでも残したいだろう  

  
[ 997831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 20:26
マルクスが鼻で笑うくらい一方的な発想しかしねぇなこいつら
  

  
[ 997832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 20:27
だよなー
以下だよ以下  

  
[ 997833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 20:30
そうだそうだ、減った税収は消費増税で補えばいいだけだもんなー(白目)  

  
[ 997835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 20:33
ウリには、韓国に子供が100人いるから、10億非課税ニ.ダ!  

  
[ 997838 ] 名前: ぬ  2014/12/23(Tue) 20:38
やる分にはええやろ。
じゃあやらない!って言ったらお前等
支持率あがるん?
こういうのはやらないよりはやっときゃええんや
  

  
[ 997862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 21:25


俺が考えてたのとドンピシャでわろた  

  
[ 997866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 21:27
なんでこれが金持ち政策なんだ?
1000万以下が対象だぞ?
退職金もらった爺婆はそんぐらい貯金あってもおかしくない
  

  
[ 997875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 21:39
消費増税に続きまた富裕層優遇税制かv-12  

  
[ 997890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 22:08
悪くはないと思う。でも、父母からお金を頂いた、じゃあ子供を産もうって人はどれだけ居るのやら。

銀行に預けることで、融資等の派生的な目論見もあるんだろうけど、目標がとっ散らかり過ぎだよ。不妊治療費の手当てとか、寮制度の幼小中高一貫校の設立とか、赤ちゃんポスト、養子制度の促進等の方が直接的で効果あると思うんだが。  

  
[ 997897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 22:17
親や祖父母が結婚や出産、子育ての費用を一括して援助した場合に減税するのが悪いことなんか?  

  
[ 997904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 22:23
1000万程度で金持ちとか止めて  

  
[ 997951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/23(Tue) 23:36
安倍「貧乏人Shine!」  

  
[ 997966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/24(Wed) 00:08
少子化対策?
どこら辺が少子化対策なんだ?
富裕層の少子化?
こんだけ富裕層優遇すんなら、いっその事、一夫多妻制にしたらどうだ?
貧困層切り捨てて、最終的に富裕層も貧困層の仲間入りすればいい
ピラミッド階層が上から堕ちるだけ  

  
[ 997968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/24(Wed) 00:12
贈与税、しかも4年
一年間で一千万、4年で4千万までなら税金かかりません(^_^)v
富裕層優遇だろorz  

  
[ 997976 ] 名前: 名無しさん  2014/12/24(Wed) 00:21
貧乏人はもうちっと給与の良いとこで働けるように頑張れw
少しは頭良くて社会に適応性が無いと、子供育てるにもア.ホの子になってまうからな。

つか富裕層優遇てなんだよw1000万以下だっつってんだろw
自民が政策を打ち出したら何でも富裕層優遇っつっとけば言いと思ってる共産党かw  

  
[ 997994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/24(Wed) 00:54
※997968
あほか、期間は何年あっても上限は1000万なんだよ  

  
[ 998072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/24(Wed) 04:10
田舎だと家を継ぐのに息子 娘じゃなくて孫に飛ぶケースも多くなってる
継ぐと諸々維持費ってかかるもんだし 継いでもらう後押しになる政策でもあると思うが なにより古い家々なくなると伝統やら社会基盤もぶっ壊れるし多少の景気対策とで一石二鳥やろ   

  
[ 998093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/24(Wed) 05:07
贈与税非課税=出産率アップ
なぜこの式が成り立つと思ったんだろうw
一時金がいくら増えても貯金に回るだけ。ここ数年で証明されてるでしょ。
あっ、貯蓄が増えて金利が下がってぐろーばるが金借り放題かなるほど。
少子化対策するなら、所得が安定して増えるようにしないとだめだよw  

  
[ 998162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/24(Wed) 07:45
※997994
アホな※にマジレス、アホですね  

  
[ 998319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/24(Wed) 12:08
※997830
50万100万なら今でも税金かからないんだが

相続税50%かかる資産家に子供2人孫4人いたら6000万贈与して3000万節税できるので普通に金持ち優遇だよな  

  
[ 998326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/24(Wed) 12:15
バ カじゃねーの?全然少子化対策じゃねーだろ。  

  
[ 998336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/24(Wed) 12:24
[ 998319 ]
基礎控除額110万円,1000万円以下の贈与税率40%だから、この制度が無くても一人1000万円あたりの贈与税額は231万円。
子と孫6人で贈与税合計額は1386万円だよ。
それに使い切らなきゃいけないから、子や孫が幼いとハードルが高いと思う。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ