2014/12/23/ (火) | edit |

「格差」という負の側面をもたらしている。実際に、「不測の事態」が少しでも起これば、貧困の波に飲み込まれる者が後を絶たないのだ。ここでは、平均的な年収があるにもかかわらずローン破たんに陥ったケースを紹介しよう。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419307031/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141222-00770163-sspa-soci
スポンサード リンク
1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:11.04 ID:???0.net
「景気回復、この道しかない」――。
解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に
「格差」という負の側面をもたらしている。実際に、「不測の事態」が少しでも起これば、貧困の波に飲み込まれる者が後を絶たないのだ。ここでは、平均的な年収があるにもかかわらずローン破たんに陥ったケースを紹介しよう。
◆年収90万円ダウンが住宅ローン返済の負担に。マイホームを処分!
●岡野行雄さん(仮名・45歳)
電子部品メーカー
年収510万円
[家計簿]
家賃 5万円
水道光熱費 1.5万円
通信費 1.5万円
食費 4.5万円
養育費 20万円
雑費 4.5万円
マイホーム購入の際、多くの人が利用する住宅ローン。だが、払いきれずにローン破綻してしまう40代が急増している。「もし手放すのがあと1年遅かったら、ローン破綻で家は競売にかけられていたと思います」
そう振り返る岡野行雄さん(仮名)は、’99年に4300万円のマンションを都内に購入。そのときに組んだのが35年3000万円の住宅ローンだった。「私の収入なら十分払える金額でした。でも、’07年のリーマン・ショックで状況が一変。当時600万円だった年収がたった2年で510万円まで下がったんです。月給はほとんど減らなかったため、月々の住宅ローン7万2000円を払うことは可能でしたが、夏冬のボーナスは60万→15万円となり、ボーナス時の支払い20万円が苦しく、不足分を貯金から回さなければならなくなりました」
しかも、岡野さんには2人の子供がいる。長男を私立小学校に通わせていたため、貯金はリーマン・ショック直後のピーク時でも300万円程度。90万円の年収ダウン分を補填するにはあまりに少なく、’12年に貯金は底尽きた。「マイホームに執着するあまり、希望的観測を込めて『そのうち元の収入に戻るはず』と思うようにしていました。また、友人や同僚を招いてホームパーティもよく開いていて、周囲から『住宅ローンが払えずに家を処分した』と見られたくなかった。でも、結果的にそのチンケなプライドのせいでマイホームを手放すことになってしまいましたけどね」
2500万円で家が売れたことで住宅ローンを完済。さらに500万円が手元に残り、長男を私立中学に進学させることができたが、都内から埼玉県某所にある家賃5万円の賃貸マンションに引っ越すハメに。通勤時間はそれまでの30分から80分になってしまった。「満員電車に長時間揺られるのが嫌で都内に家を買ったんですけどね。この一件以来、みんな憐れむように私に接してくるし、詳しい事情を知らない子供は『前の家のほうがよかった』と文句ばかり言ってくる。私だってこんな家には住みたくないのに……」
ローンを終えても、地獄の日々に終わりは見えない。
12/22発売の週刊SPA!に掲載されている10ページの大特集『世代別[貧困と格差]ルポ』では、上記のような「リアル貧困物語」を世代別に取り上げ、貧困の元凶も世代別に徹底検証。明日は我が身なこの貧困と格差問題を多角的に分析し、貧困の波に飲み込まれない処世術にも言及している。誰にでも等しく押し寄せる貧困の波を読めれば、この格差社会も必ず乗りこなせるのだ! <取材・文・撮影/週刊SPA!編集部>
65 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:54.63 ID:???0.net 4 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:29.92 ID:WKiHZS980.net解散総選挙で安倍自民党が掲げた景気浮揚策は日本に
「格差」という負の側面をもたらしている。実際に、「不測の事態」が少しでも起これば、貧困の波に飲み込まれる者が後を絶たないのだ。ここでは、平均的な年収があるにもかかわらずローン破たんに陥ったケースを紹介しよう。
◆年収90万円ダウンが住宅ローン返済の負担に。マイホームを処分!
●岡野行雄さん(仮名・45歳)
電子部品メーカー
年収510万円
[家計簿]
家賃 5万円
水道光熱費 1.5万円
通信費 1.5万円
食費 4.5万円
養育費 20万円
雑費 4.5万円
マイホーム購入の際、多くの人が利用する住宅ローン。だが、払いきれずにローン破綻してしまう40代が急増している。「もし手放すのがあと1年遅かったら、ローン破綻で家は競売にかけられていたと思います」
そう振り返る岡野行雄さん(仮名)は、’99年に4300万円のマンションを都内に購入。そのときに組んだのが35年3000万円の住宅ローンだった。「私の収入なら十分払える金額でした。でも、’07年のリーマン・ショックで状況が一変。当時600万円だった年収がたった2年で510万円まで下がったんです。月給はほとんど減らなかったため、月々の住宅ローン7万2000円を払うことは可能でしたが、夏冬のボーナスは60万→15万円となり、ボーナス時の支払い20万円が苦しく、不足分を貯金から回さなければならなくなりました」
しかも、岡野さんには2人の子供がいる。長男を私立小学校に通わせていたため、貯金はリーマン・ショック直後のピーク時でも300万円程度。90万円の年収ダウン分を補填するにはあまりに少なく、’12年に貯金は底尽きた。「マイホームに執着するあまり、希望的観測を込めて『そのうち元の収入に戻るはず』と思うようにしていました。また、友人や同僚を招いてホームパーティもよく開いていて、周囲から『住宅ローンが払えずに家を処分した』と見られたくなかった。でも、結果的にそのチンケなプライドのせいでマイホームを手放すことになってしまいましたけどね」
2500万円で家が売れたことで住宅ローンを完済。さらに500万円が手元に残り、長男を私立中学に進学させることができたが、都内から埼玉県某所にある家賃5万円の賃貸マンションに引っ越すハメに。通勤時間はそれまでの30分から80分になってしまった。「満員電車に長時間揺られるのが嫌で都内に家を買ったんですけどね。この一件以来、みんな憐れむように私に接してくるし、詳しい事情を知らない子供は『前の家のほうがよかった』と文句ばかり言ってくる。私だってこんな家には住みたくないのに……」
ローンを終えても、地獄の日々に終わりは見えない。
12/22発売の週刊SPA!に掲載されている10ページの大特集『世代別[貧困と格差]ルポ』では、上記のような「リアル貧困物語」を世代別に取り上げ、貧困の元凶も世代別に徹底検証。明日は我が身なこの貧困と格差問題を多角的に分析し、貧困の波に飲み込まれない処世術にも言及している。誰にでも等しく押し寄せる貧困の波を読めれば、この格差社会も必ず乗りこなせるのだ! <取材・文・撮影/週刊SPA!編集部>
家賃5万って
9 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:57.47 ID:SmGxVx8y0.net手放した家を買いたいです
11 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:00:16.88 ID:8Nbgw4sB0.net病気になり、働けない人も多いよ
39 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:05:31.60 ID:HVllxZ2Q0.net倒産リストラもあるでよ!
25 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:02:52.81 ID:xIlALqRW0.net年収90万ダウンで破綻するローン組む時点で
同情の余地は無い
80 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:11:16.83 ID:IBMUFPUb0.net同情の余地は無い
え?
金利が1%切ってるのに破綻?
85 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:11:26.55 ID:FYGB6sO1O.net金利が1%切ってるのに破綻?
子供を私立に通わせてなにこいてんだ?
カミはパートしてんのかよ
95 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:12:25.03 ID:wjQjwW5p0.netカミはパートしてんのかよ
けっこういい企業に勤めてた人ほど高額ローンくんじゃってんだろうな
109 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:14:10.78 ID:c8BBobtX0.net
103 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:13:22.61 ID:gS58zwOP0.net・子供の学費の見直し
・ホームパーティなど、交友費の見直し
この2点をまず改善する
どうせこういう出費する人だから、
他にも無駄な出費を相当かかえてるはず
まともな生活態度と人生設計してれば年収500あれば
破綻せず持ち家もキープできたでしょ
104 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:13:24.84 ID:Tge/Iwzb0.net・ホームパーティなど、交友費の見直し
この2点をまず改善する
どうせこういう出費する人だから、
他にも無駄な出費を相当かかえてるはず
まともな生活態度と人生設計してれば年収500あれば
破綻せず持ち家もキープできたでしょ
銀行員の本音は、ローンは年収の3倍以上まで。
110 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:14:16.01 ID:z1hA1mIR0.net実力以上に借りたらダメなのは当たり前だろ。
121 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:15:05.55 ID:TpwcPIAB0.netこういうのが面倒くせえから生涯独身でいいや
151 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:17:47.86 ID:tOjTkM4a0.net年収5,600万で私立小学校かよ
155 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:18:39.32 ID:6ictsf2r0.net贅沢しなけりゃなんとかなるレベルだろ
185 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:23:11.08 ID:i7uAchL/0.net 198 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:24:19.27 ID:vIgSghux0.net年収510万円で子供二人私立小学校ってw
238 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:29:41.11 ID:9wCZ8b7d0.netうちの32歳主任なりたてより所得低いのか。
そもそも購入時ですら持ち家選択できる年収ではない。
人生設計ミスを政治のせいにするな。
243 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:30:13.59 ID:WPjoMhI00.netそもそも購入時ですら持ち家選択できる年収ではない。
人生設計ミスを政治のせいにするな。
年600で4000万買うのが間違ってる
307 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:36:22.67 ID:Ue9DzMFFO.netボーナス払いは地雷
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- パソナ竹中平蔵「労働の主力、30代が非正規ばかりになってしまっている。増収のためにも正社員増税を」
- 大前研一氏 「日本経済が直面している根本的な問題は低欲望社会だ。未だかつて世界に例がない、世界が経験したことのない経済だ」
- 円安で採算が悪化した企業40.1% 採算が改善した企業3.2% 東商調査
- 【アベノミクス】下がり続ける円の価値に消費者大打撃 庶民に打つ手無し?
- 【貧困と格差】年収90万円ダウン、住宅ローンを払いきれずにローン破綻してしまう40代が急増
- パソナ竹中「これからはクラウド時代になり労働時間は無限大。労働時間ではなく成果で給料が決まる」
- 俺「なんだよこの雪だるま絶対コケるわ」 →ディズニー史上第2位の大ヒットスタート(; ・`д・´)
- 2005年の原油価格56ドル、ガソリン価格115円。現在の原油価格56ドル、ガソリン価格152円…なぜなのか
- SONYモバイル社長「うちのタブレットは競争力も魅力も特徴もないAppleやSAMSUNGをライバルと言えない」
日本ってもう一人当たりGDPのランキングとか見ると中進国って感じだぞ
10年位前は3万ドルあったら先進国って感じだったのが、今は先進国なら4~5万ドルがデフォ
日本はもう10年以上3万ドル台からほとんど変化せず背後にすぐ中進国群…
10年位前は3万ドルあったら先進国って感じだったのが、今は先進国なら4~5万ドルがデフォ
日本はもう10年以上3万ドル台からほとんど変化せず背後にすぐ中進国群…
分不相応の物件を買っておいて自業自得過ぎる・・・
4300万とかなんじゃそりゃ!
なんのために生きて
ていうか家売って完済してるから破綻じゃないんじゃねw
通勤時間が長いのが地獄とかそんなんはしらんがな
通勤時間が長いのが地獄とかそんなんはしらんがな
997967
↑こいつのコピペよそでも見たなw
まあ君らはそういう立場だからしかたないんだろうがもうちょっと上手くやれよ
↑こいつのコピペよそでも見たなw
まあ君らはそういう立場だからしかたないんだろうがもうちょっと上手くやれよ
コピペをブロックしてくれませんか管理人さん?
少子高齢化で高確率で値下がりするマイホームに投資できる
自己資金1300万円があるなら、1300万円分、楽天USリート
トリプルエンジン(レアル)を1900万口買う。
1900(万口)×170円=323000円(税引き前)
税引き後は257000円の分配金が毎月入ってくるから
その金で家賃15万円・管理費込の物件を借りて、残りの
10万円は純金積立と米ドルにかえてゆく。
投信の基準価額が値下がりするリスクはあるけれど、
どっちみち、一般人が買えるような不動産はどんどん
値下がりする。しかも固定資産税や火災・地震保険や
管理費などの経費もかかるから、値上がりしない金融
商品に投資するのと同じだから、借金してまで買うもの
じゃない。
自己資金1300万円があるなら、1300万円分、楽天USリート
トリプルエンジン(レアル)を1900万口買う。
1900(万口)×170円=323000円(税引き前)
税引き後は257000円の分配金が毎月入ってくるから
その金で家賃15万円・管理費込の物件を借りて、残りの
10万円は純金積立と米ドルにかえてゆく。
投信の基準価額が値下がりするリスクはあるけれど、
どっちみち、一般人が買えるような不動産はどんどん
値下がりする。しかも固定資産税や火災・地震保険や
管理費などの経費もかかるから、値上がりしない金融
商品に投資するのと同じだから、借金してまで買うもの
じゃない。
リアル貧困?
通勤が80分でリアル貧困?
通勤が80分でリアル貧困?
中学私立なんて選択する方がおかしい
一人当たりGDPなんて非労働者の老人が増えるほど平均は下がる。
1億2000万人いて5千万人しか働いてないんだから。
老人だけが2000万人ほど突然減って、1億人に対して同じ労働者数だとしたら
一人当たりGDPは500万ドル近くに上昇するってことだよ。
1億2000万人いて5千万人しか働いてないんだから。
老人だけが2000万人ほど突然減って、1億人に対して同じ労働者数だとしたら
一人当たりGDPは500万ドル近くに上昇するってことだよ。
定年になっても家のローンが残ってるって働いてた上司いたなぁ
上の世代の良い車や家の為にローン組んで必死に働くってのは真似出来ないわ
上の世代の良い車や家の為にローン組んで必死に働くってのは真似出来ないわ
ボーナスを充てにしたローンを組んだこと、
ボーナスを充てにできるは公務員だけ
後は鉄道とかOKかな
パートナーのこと何も書いてないけど、専業の場合
苦しくなったら嫁さんにも協力求めるべきだったのでは?
パートにでていればボーナスの減収分は補てんできた。
後は身の丈以上の生活費もネックだよね。私立小学校とかもね。
ボーナスを充てにできるは公務員だけ
後は鉄道とかOKかな
パートナーのこと何も書いてないけど、専業の場合
苦しくなったら嫁さんにも協力求めるべきだったのでは?
パートにでていればボーナスの減収分は補てんできた。
後は身の丈以上の生活費もネックだよね。私立小学校とかもね。
ローンを組まなきゃいいのに。
>銀行員の本音は、ローンは年収の3倍まで
これなんだよな。年収の5倍を超えるローンとかは借りるべきじゃない
俺もローン借りたけど中古でいい物件探して、ローンは年収の3倍
に収めたけど、そうなると同条件の物件を借りるよりもずっと安くなる。
マンションとか、分譲用と賃貸用じゃ結構設備に差があるからな
これなんだよな。年収の5倍を超えるローンとかは借りるべきじゃない
俺もローン借りたけど中古でいい物件探して、ローンは年収の3倍
に収めたけど、そうなると同条件の物件を借りるよりもずっと安くなる。
マンションとか、分譲用と賃貸用じゃ結構設備に差があるからな
頭金なしで購入してるんじゃ?
”チンケなプライドのせいでマイホームを手放すことになってしまいました”
本文に答え書いてあるじゃん
本文に答え書いてあるじゃん
なんちゃって貧困か
ナマポ記事もそうだけど、現実見えてないのが多いよなぁ
ナマポ記事もそうだけど、現実見えてないのが多いよなぁ
は? 格差とか関係ないじゃん
何が貧困なんだ?
すべて自分の見通しの甘さやチンケなプライドからきた見栄じゃねぇか!
リーマンの影響だよね?
今マスコミが騒いでいる格差社会に全く関係ねーじゃん!
何が貧困なんだ?
すべて自分の見通しの甘さやチンケなプライドからきた見栄じゃねぇか!
リーマンの影響だよね?
今マスコミが騒いでいる格差社会に全く関係ねーじゃん!
十数年給料減らし続ける政策続けてる、財務省・経産省・経団連・諮問会議とかをなんとかしないとね。
結局は国民の自業自得
ホントにツッコミ所が満載ですごいな
500貰っててもパーはパーか。。。
400いかない俺は中古探して、パーが手放した築浅の競売物件を買った
格安でローン返済楽勝っす!パーの皆さんアザーっす
400いかない俺は中古探して、パーが手放した築浅の競売物件を買った
格安でローン返済楽勝っす!パーの皆さんアザーっす
さすがデフレ&GDPマイナス成長国ニッポン
少なくともこんな話は民主党政権時のほうが多かっただろうし
それよりましになってる今いっても
それよりましになってる今いっても
こんな奴は何時の時代にもいる
政権、経済政策は全く関係なし
飛ばし記事を真にうけるな
政権、経済政策は全く関係なし
飛ばし記事を真にうけるな
そもそも90万下がる位で払えなくなるようなローン組むんじゃねーよ
年収600万で4,000万超のマンション買うとか贅沢なんだよ
せいぜい8万位のアパートだろ
年収600万で4,000万超のマンション買うとか贅沢なんだよ
せいぜい8万位のアパートだろ
この事例がどうのこうのより、一症例報告で急増とは
現在の雇用、給与変動はてはリストラを視野にいれずにローン組んだ時点で負け組
企業は社員に甘くないん
企業は社員に甘くないん
またまた急増(笑)。
はいはい国が悪い国が悪い
子育て世代が立派な家買ってでかい車乗り回してるもんなー
よく金あるよなって思ってたけど、結構無理してんだな。
よく金あるよなって思ってたけど、結構無理してんだな。
SPAの妄想記事w
本文見ると、リーマンショックで収入が減ったのとボーナス払いが鬼門だよね。
10年近く経過して、なんの対策もしてないのは同情の余地もないよね。
本文見ると、リーマンショックで収入が減ったのとボーナス払いが鬼門だよね。
10年近く経過して、なんの対策もしてないのは同情の余地もないよね。
計画性の欠除した、カネの使い方が下手な奴を事例にとりあげられてもな。
年収500万で3000万のローン組むのが間違い。
給料があがるとか下がるとかの問題ではない。
しかし45歳で510万子供を私学とかいかんでしょ。
給料があがるとか下がるとかの問題ではない。
しかし45歳で510万子供を私学とかいかんでしょ。
こんな人、いつの時代にも沢山いる。
が、なぜか自民党政権になると、こういうのを引っ張り出してドヤッと語らせるんだよね。
これが全てさ。
バブルの良い時代でも倒産なんて山のようにあった。
ローンを焦げ付かせる人もいた。
他の人が書いているように、この人が4300万の物件を買うには頭金もしくは貯金が足りなかっただけの話。
もう少し安い物件を探すか、頭金を貯めるかしていればこんな事にはならないのでは?
成功している時は何も考えず、自分が愚かで失敗した事は国が悪いとか景気の所為だって人のせいにするのはやめた方が良いよね^^;
が、なぜか自民党政権になると、こういうのを引っ張り出してドヤッと語らせるんだよね。
これが全てさ。
バブルの良い時代でも倒産なんて山のようにあった。
ローンを焦げ付かせる人もいた。
他の人が書いているように、この人が4300万の物件を買うには頭金もしくは貯金が足りなかっただけの話。
もう少し安い物件を探すか、頭金を貯めるかしていればこんな事にはならないのでは?
成功している時は何も考えず、自分が愚かで失敗した事は国が悪いとか景気の所為だって人のせいにするのはやめた方が良いよね^^;
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
