2011/04/10/ (日) | edit |

20110410k0000m020132000p_size8.jpg
製造・物流拠点の損壊や消費者の「買いだめ」などで品不足となった商品の多くが、「物流がかなり正常化してきた」(村井正平・イオンリテール社長)ことから、店頭に戻りつつある。カップめんやトイレットペーパーはメーカーの増産で震災前に近い品ぞろえとなっている。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302368502/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/10(日) 02:01:42.23 ID:MEtO0H4H0


 製造・物流拠点の損壊や消費者の「買いだめ」などで品不足となった商品の多くが、「物流がかなり正常化してきた」(村井正平・イオンリテール社長)ことから、店頭に戻りつつある。カップめんやトイレットペーパーはメーカーの増産で震災前に近い品ぞろえとなっている。

 一方、紙パックや包装用フィルムなどが不足する牛乳、納豆は、品薄が解消されていない。水道水からの放射性物質検出で需要が急増しているミネラルウオーターも、被災地、首都圏で不足気味。

 発酵時の温度管理のため、電気が欠かせないヨーグルトは、計画停電取りやめを受け、メーカーは発酵作業に入るとしており、徐々に店頭に出回りそうだ。

 ガソリン不足も緩和しつつある。石油連盟によると、6日時点で東北地方の約9割のガソリンスタンドが営業を再開。太平洋沿岸部の被災地の一部では依然、休業が続いているが、石連は臨時のスタンドを設けるとしている。【太田圭介】


http://mainichi.jp/life/today/news/20110410k0000m040131000c.html

20110410k0000m020132000p_size8.jpg

5 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 02:03:47.69 ID:bLISVzQy0
2Lのお茶が売り切れまくってて辛い

9 名前:コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/10(日) 02:04:55.22 ID:wEIOZYJg0
納豆なんて半額でもあまりまくってるんだが

13 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:06:11.54 ID:ZcUTrXhc0
納豆は茨城産なのに売れまくってる

14 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 02:06:12.46 ID:sL+ZFApH0
お1人様1パック

19 名前: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 (チベット自治区):2011/04/10(日) 02:06:56.82 ID:Q58DKPBC0
単一電池っていまだに見かけないが

3 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 02:02:39.68 ID:abZjlO7E0
計画停電がなくなったんだから
生産が追いつかないとか完璧な甘えw

6 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 02:04:15.48 ID:5VEwdDNm0
納豆は朝イチで行けば買える
牛乳は閉店前に行っても余裕すぎる

8 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:04:53.95 ID:F2ptEuHn0
2Lのお茶震災前から常に12本くらい買いだめしてあるのが
ついに8本まで減ってしまった
いつもネットスーパーで買うのに売ってないし困る

12 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 02:05:26.65 ID:AQJBUiac0
納豆食いてえのになんでねえんだよ

21 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 02:07:27.92 ID:abZjlO7E0
>>12
納豆自体は生産できるけど、包装パッケージとかの問題らしいよw

15 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:06:12.57 ID:F2ptEuHn0
納豆は売ってない
でも牛乳はたくさん売ってるよ

16 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:06:17.97 ID:a1wvxzvI0
ヨーグルト家で作ったら売ってるのと遜色なくできたw
種菌が弱ってきたらどうなるか知らんが、まだまだ大丈夫。
牛乳さえ手に入ればヨーグルト楽勝ww

17 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 02:06:29.22 ID:LsixjER50
首都圏で買い溜めしてんのかよ
水道水飲めよアホか

18 名前:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/10(日) 02:06:51.33 ID:cgq+VdgsO
納豆、ヨーグルト
毎日食べてたのに食べられなくなって悲しい

23 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:08:07.17 ID:7MI4kIvqP
>>18
俺はミルクコーヒー

24 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 02:08:24.27 ID:YsPYHk9+0
日本もアメリカみたいに物量のある国にならんとなぁ

27 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/04/10(日) 02:08:44.66 ID:qWKKYT+n0
水はどこも2Lが1家族1本制限

毎日に3,4件回って2本確保がノルマだ

28 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 02:09:08.56 ID:SXvlJVFt0
ヨーグルトの原材料とかは安い福島牛乳がメインになるのかな

31 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 02:09:40.07 ID:+sPypVJjO
おかめ脂肪であずま納豆ばかりになって俺歓喜
添付の納豆たれとからしはあずまの奴が最強

32 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:09:55.31 ID:Bc6WXxUq0
2リットルのお茶が買えないのがきつい

34 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 02:11:23.16 ID:gzdV998n0
相変わらず、水とジュース類の買い占めババア共が棚を空にする。
本数制限あるのも無視してる。

35 名前:コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/10(日) 02:11:26.36 ID:wEIOZYJg0
納豆に牛乳混ぜて食って奴涙目だろうなぁ

37 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 02:12:15.35 ID:abZjlO7E0
>>35
何それw
キチガイなの?w

40 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:12:41.16 ID:7MI4kIvqP
>>35
ワロタ

39 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 02:12:33.40 ID:+sPypVJjO
仙台だとヨーグルト以外何でも制限無しに買えるが…

41 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 02:12:59.40 ID:yp+TOFVD0
Ren4さんがコンビニにいっぱいあるって

42 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/10(日) 02:13:18.30 ID:+cgF4/7Q0
水もこだわる消費者は産地で選んでるっぽい。

44 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 02:15:41.12 ID:ViwsREjl0
水はマジで売ってないよな。勤め人には無理。
もとからストックがあったから、まだあるけど
残り2箱になってしまった。どうにかならんのかね、これ。

46 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:16:37.71 ID:7MI4kIvqP
>>44
ネットで箱買いすればいい
アマゾンとか見てみ

47 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 02:17:04.69 ID:b6Ye2LJq0
牛乳や納豆、水は普通にある
ただ、俺愛飲の飲むヨーグルトがない・・・・・・

48 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/10(日) 02:17:32.65 ID:94lc+51c0
こっちでも炭酸水しか置いてないぞ
いろはすだけはチラホラあるが韓国輸入だからか売れ残ってる

49 名前:コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県):2011/04/10(日) 02:17:41.79 ID:wEIOZYJg0
納豆牛乳かけご飯や納豆牛乳茶漬けなるものがあるらしい
149612_pcl.jpg

59 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/10(日) 02:20:00.60 ID:cJ3KGq6z0
>>49
きめぇ・・・

54 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:18:59.84 ID:hPCoBC820
水は通販を頼んでみた
届くのは水曜みたいだが

夏になると1日500cc近く飲むから
それまでに手に入るようになってほしい

71 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 02:24:13.66 ID:BtBSUXjt0
マジほんと納豆どうにかしろ
帰る時間には絶対に売ってない
コンビニで納豆まき買って慰める日々はもう嫌だお

78 名前:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/04/10(日) 02:28:01.24 ID:pkulF4Ry0
2L68円で売ってたよ
流石に1人2限だったけど

79 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/10(日) 02:28:06.11 ID:yGizdrZ30
米が無意味に安い

82 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/10(日) 02:29:34.36 ID:HOR+aEe70
牛乳に基準値以上の放射性物質が
出ても他の牛乳と混ぜればセーフと聞いた

87 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 02:31:25.00 ID:MU4lsNSO0
北海道は、最初の頃、本州に送れなくなった牛乳が溢れるほど売ってたよなあ。
いまでは、普通ぐらいまで減って、入荷しない加工食品の空棚が目立つけど。

90 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 02:33:07.05 ID:BkTWzwmv0
納豆は大豆ほぼ輸入だし水も大した量使わないから良いけどヨーグルトは怖いなぁ
牛乳も加工品多過ぎて避けきれないよな

91 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:33:12.50 ID:wTfPEQpg0
もう1週間以上東京の浄水場からは放射性物質検出されてないのに

92 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/10(日) 02:34:01.81 ID:pf9dtDUI0
水は品薄ではあるが大分見かけるようにはなった
納豆はさっぱりだどうなってる 自家製納豆の生産環境がどんどん整ってきちゃってるぞ

95 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/10(日) 02:34:45.14 ID:qFIKmYA50
納豆は最近近所のセブンに並ぶようになったな

96 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/10(日) 02:34:52.49 ID:YF201FPRP
「検出ナシ」の基準が引き上げられたとかどこかで見たな
あれは本当なんだろうか

101 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:35:28.75 ID:7MI4kIvqP
納豆ってそんなに愛されてたのか

102 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/10(日) 02:35:46.76 ID:qx/8fQRY0
銘柄選ばなければヨーグルト以外はあるな

105 名前:名無しさん@涙目です。:2011/04/10(日) 02:37:01.04 ID:Gr/36Tpo0
納豆めちゃくちゃあるぞ、九州だけど

111 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/10(日) 02:38:44.06 ID:iwfTHe4k0
納豆ってあると食わないけど無いと欲しくなる微妙な食べ物

112 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/10(日) 02:39:11.42 ID:qfBx1v1W0
なんでコーラが売ってないの(´;ω;`)

115 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/10(日) 02:39:59.02 ID:ijyBTADp0
見たことないパッケージの牛乳が目に付く
湘南牛乳とかなにそれだわ

116 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/10(日) 02:40:08.29 ID:afvWtH0m0
納豆にめかぶ混ぜて食べるのが好きなのに、両方とも売ってない

118 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/10(日) 02:40:30.62 ID:NbRM4ANrO
関西だが飲むヨーグルトはホントに売ってないわ

蒜山ジャージーヨーグルト
蒜山酪農農業協同組合
売り上げランキング: 4306


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 16397 ] 名前: あひすけ  2011/04/10(Sun) 07:26
いろはすって確か北海道で作っている水なんだけどな。ただ緊急輸入された韓国産が同じ形のボトル(ラベルがハングルらしい)なんだよね。
韓国産のあまりの信用のなさに日本コカ・コーラがラベル貼り変えとかしていたりしないだろうなって、やっぱり思っちゃうよな…  

  
[ 16398 ] 名前: 名無しさん  2011/04/10(Sun) 07:35
納豆ご飯が朝食の定番になってたのに売ってなくて悲しい  

  
[ 16399 ] 名前: 名無しさん  2011/04/10(Sun) 08:07
基準値越えた牛乳を他の牛乳と混ぜて
「基準値以下になったので安全です」
とかほざいてるニュースには笑ったわwwwww

しかし梅雨入りする5月以降からが本当の地獄だ…
一時的に停電が休止してる今月が最期の晩餐。おまいら楽しんどけよ  

  
[ 16421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/10(Sun) 17:39
サントリー 天然水(南アルプス) 1.5Lペットボトル×8本
アマゾンで1512円送料無料だけど、1本当り189円なので高いかもな。
でも、ほしい人はほしいんだよね?  

  
[ 16424 ] 名前: 猫好きな名無しさん  2011/04/10(Sun) 18:24
近所の自販機が水だらけになっててイラ壁
便乗かっつーの、ここ味噌市だぞ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ