2014/12/30/ (火) | edit |

wst1411250003-p1.jpg SFの世界だけに存在すると思われていた「空中空母」の開発に、米国防総省高等研究計画局(DARPA)が乗りだし、話題となっている。まだ大学などの研究機関にアイデアを募集している段階だが、戦闘機の給油や無人機の発射・回収を可能にする空中空母が実現すれば、「戦闘の形」を大きく変えるのは間違いない。映画やゲームの世界でおなじみの超兵器「空中空母」は本当に実現するのか。(岡田敏彦)

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419871398/
ソース:http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250003-n1.html

スポンサード リンク


1くじら1号 ★@\(^o^)/[ageteoff]:2014/12/30(火) 01:43:18.17 ID:???O.net
米が「空中空母」開発…無人機の発射・回収、空中給油で
「戦闘の形」が変わる


 SFの世界だけに存在すると思われていた「空中空母」の開発に、米国防総省高等研究計画局(DARPA)が乗りだし、話題となっている。まだ大学などの研究機関にアイデアを募集している段階だが、戦闘機の給油や無人機の発射・回収を可能にする空中空母が実現すれば、「戦闘の形」を大きく変えるのは間違いない。映画やゲームの世界でおなじみの超兵器「空中空母」は本当に実現するのか。(岡田敏彦)

空中から「出撃」

 飛行中の戦闘機がミッションを受けた後、陸上基地に着陸せず、空中空母に着艦して燃料とミサイルを補給し、再出撃する-。空中空母といえば、ゲーム「エースコンバット」(バンダイナムコゲームズ)に登場する空中要塞や、米映画「アベンジャーズ」で活躍した、既存の空母の周囲四カ所に上昇用のエンジンを付けたものなどが思い浮かぶが、DARPAが開発するのは、こうした空母とは少し趣きが異なる。

米紙ワシントン・ポスト(電子版)などによると、RQ-4グローバルホークやRQ-1プレデターといった無人機用の母艦で、大量の無人機の発射、回収が可能というものだ。

 その目的は、「無人機の活動可能範囲を広げることによって、経費の削減とパイロットの飛行事故や被撃墜などのリスクを減らす」(DARPA)というもの。グローバルホークは偵察用カメラや通信傍受機能を持ち、高度約1万8千メートルを30時間以上にわたり飛行する。操縦は米国本土から衛星経由で可能とされ、航続距離(片道)は約2万2千キロに及ぶ。

wst1411250003-p1.jpg

http://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250003-n1.html
5自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:45:11.78 ID:eBMs+sJt0.net
ゴリアテ
7自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:45:49.38 ID:+60EPZke0.net
クラウドベース
8自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:45:59.58 ID:i6D4Wg+40.net
アウドムラか
9自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:46:01.71 ID:eTQwKYCR0.net
グレートフォックス的な?
13自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:46:27.79 ID:yjjO2vvr0.net
ヤマトで出てきた空母か
14自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:46:31.00 ID:l6Jw+9X00.net
エースコンバット3か
17自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:46:49.40 ID:ADvrNR2+0.net
かっこよ杉w
21自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:47:29.16 ID:HvRWeVOEO.net
ママ!ゴリアテだ、下にいる!

2自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:44:25.11 ID:Sep4QqrX0.net
ガミラスか
ガミラスだな
20ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:47:18.44 ID:aZTObvqu0.net
>>2
あれは宇宙用
36自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:50:39.92 ID:/21g8Xjc0.net
反重力装置が無いと現実的じゃないな
37自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:50:47.30 ID:pwU2+qHU0.net
対地、対空防御どうするの?的だろ?
56自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:53:29.77 ID:+yfKSX620.net
格好の餌食だな。
61自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:53:56.43 ID:UJEEIIRS0.net
ホワイトベースやん
62自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:54:02.69 ID:sA6ms5Th0.net
ミサイルの的にしか見えない
74自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:55:47.50 ID:gxWBlXEC0.net
ニューノーチラス号みたいなのをお願いします!
105自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:00:14.04 ID:vbNLKXYB0.net
FFの飛空挺のこと??
109自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:00:33.03 ID:pSxSQmzYO.net
まあ日本も負けずにガンダムだな
116自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:01:21.75 ID:8NflSPc90.net
これただの空母で十分じゃねーか
133自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:03:51.64 ID:c7Wf4IOF0.net
どう考えても海に浮かべる方が経済的だし、防衛上も良い。

空だと360°の全てを守らないといけないしなぁ。
170自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:08:57.35 ID:Pf2QAftM0.net
ミサイル1発で落ちるよね
178自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:10:23.82 ID:j+63KggD0.net
>>170
ミサイルの有効射程距離外の高度を飛べばいい。
179自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:10:25.55 ID:una2TsCP0.net
マジかよゴリアテが実現するとは
197自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 02:14:17.07 ID:XWPBLxTm0.net
絶対 異星人から 技術許与受けてるわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1003170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 06:03
>>133
海だって海中含めた全周天警戒だろうに。
日本の名だたる軍艦が何にやられたか忘れたのか。  

  
[ 1003173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 06:06
アイガイオンはわりと好きなデザインだ
くぐれるしな  

  
[ 1003178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 06:25
ダモクレスかな  

  
[ 1003180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 06:31
航続距離の短い戦闘機を戦場まで運ぶ手段と考えれば、べつに海路だろうと空輸だろうとかまわない、てことになるのかな
ただし燃料費はすごいことになりそうだが  

  
[ 1003181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 06:31
巨大な気球タイプだろ
輸送機目的で既に研究やってたはずだからその延長線上のモノだろう  

  
[ 1003182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 06:33
ここまでガウなし  

  
[ 1003185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 06:41
日本は「潜水空母」なんてものを既に作っているがな
この種のアイデアでは日本は抜きん出たものを持っている
まあ空母自体が日本の発明だけどな  

  
[ 1003188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 06:46
核融合実現化宣言してたから原動力はそれか?  

  
[ 1003191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 07:02
ふっとアークザラッドを思い出した!  

  
[ 1003193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 07:12
マジかよドラゴンにまたがってレーザー吐いて撃ち落としてくるわ  

  
[ 1003200 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2014/12/30(Tue) 07:25
バンシーⅣかな  

  
[ 1003203 ] 名前: 名無し  2014/12/30(Tue) 07:31
大陸に侵攻するときに役立ちそうだな。
順々に攻めなくてもパパッと本陣叩けるから被害も少なそう  

  
[ 1003204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 07:33
添付写真見るとこれは、着陸に失敗したらエンジンに巻き込まれそうでこわいなw  

  
[ 1003209 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/12/30(Tue) 07:58
無人ゴブリンとか作るんじゃねーだろーな  

  
[ 1003212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 08:02
困難作るくらいなら空中給油機作ったほうがええんでは・・・。
そもそも飛ばす意味がイマイチわからんw  

  
[ 1003224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 08:21
ヘリキャリア!!

出れば確実に撃墜されるヘリキャリアじゃないですか!!  

  
[ 1003238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 08:52
エスコン3か。  

  
[ 1003241 ] 名前: 名無しさん  2014/12/30(Tue) 08:55
魚雷無効化以外にメリット何もない気がするし、浮かせるコストで艦隊組んで大体魚雷無効化できそうだし  

  
[ 1003245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 09:03
マイティ号も空母っちゃあ空母  

  
[ 1003270 ] 名前: 名無し  2014/12/30(Tue) 09:42
アイガイオンさんじゃん  

  
[ 1003326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 11:29
じゃあ、日本はこれを整備するラヴィアンローズを開発して備えとこうぜ。  

  
[ 1003357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 12:32
やっぱり無人機用だよな^^;
空中空母というとシールドのヘリキャリアを想像してしまうが
そもそも高度2万m付近で人間が船外活動するなんてありえないからな  

  
[ 1003367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 12:51
あはは。地球外生命体から技術供与を受けてるのはガチらしいよね。  

  
[ 1003374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 13:03
どっかの学者馬 鹿妄想してたみたいに
ペットボトル式ロケットみたいな飛び方になるのん?
それでもエネルギー食い過ぎな気がしないでもないが・・・  

  
[ 1003436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 15:11
ギョクーザ!  

  
[ 1003488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 16:24
流石に空母を飛ばそうってわけじゃないだろう。
要は無人空中給油機作ろうって事じゃないの。
戦闘空域の外に燃料タンク積んだ飛行船浮かべてりゃ良いんじゃない。
  

  
[ 1003739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/30(Tue) 23:39
むしろスピリダスの方が良くね?  

  
[ 1003898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 07:49
スーパーマードックや、スペースマミーなのをお願いします。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ