2014/12/31/ (水) | edit |

usa_.jpg 【米の古い原発 火力コスト減で運転停止】

アメリカ東部にある古い原発が、シェールガスなどで火力発電の発電コストが下がり採算が合わなくなったとして営業を終えることを決め、29日、原子炉に制御棒が入れられて、40年以上続いた運転を停止しました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419983955/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141231/t10014372331000.html

スポンサード リンク


1鰹節山車 ★@\(^o^)/:2014/12/31(水) 08:59:15.87 ID:???0.net
米の古い原発 火力コスト減で運転停止
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141231/t10014372331000.html

アメリカ東部にある古い原発が、シェールガスなどで火力発電の発電コストが下がり採算が合わなくなったとして営業を終えることを決め、29日、原子炉に制御棒が入れられて、40年以上続いた運転を停止しました。

営業を終えたのは、1972年に運転を始めたアメリカ東部にある「バーモントヤンキー原発」で、運営する電力会社によりますと、29日、原子炉に制御棒が入れられて運転が停止しました。この原発は、東京電力福島第一原子力発電所の1号機などと同じタイプで、福島第一原発の事故を契機に地元の州政府などが安全性への疑問から運転停止を強く求めても、一貫して営業を続けてきました。

営業を終えた理由について、電力会社は、シェールガスの生産などで火力発電の発電コストが下がるなか、安全基準を満たすうえで必要な設備投資がかさみ採算が合わなくなったためだとしていて、「運転停止は経済的な判断だ」と説明しています。

原発では今後、廃炉に向けた作業が始まりますが、すべての作業が終わるのは61年後の2075年ごろになるということです。アメリカは世界最大の原発大国で古い原発が少なくなく、ここ数年は採算の悪化を理由に5つの原発の廃炉が決まり、稼働中の原子炉は99基となっています。
7自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:02:33.10 ID:Iwrwoj+y0.net
原発は高い電源
9自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:03:22.02 ID:JbOm5N9A0.net
もう自転車操業だな
12自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:04:23.07 ID:jyFuRf1p0.net
特急加越
15自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:05:12.42 ID:pqJ1SJDB0.net
それでも日本は原発続けます
29自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:10:09.55 ID:WBnhVRW40.net
脱原発こそ世界のスタンダード!
75自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:21:39.58 ID:8v5B8Y9Y0.net
反原発派はさっそくこのネタを前面に出してくるだろうな!
83自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:23:51.95 ID:2mQeX/I80.net
天然ガスがアレだもんなぁ…
19自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:06:52.28 ID:yiYLzFG90.net
コストかからないほうが有利なら
結局原発に回帰してくるだろうな


30自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:10:48.36 ID:YidgffGn0.net
原油安で原発はもう売れないだろうねぇ・・・。

日本の原発関連の会社やばいだろ、こりゃ。
59自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:18:31.07 ID:0qbedN+00.net
>稼働中の原子炉は99基

放射脳ども速閉じスレw
90自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:26:34.35 ID:LysPPhf50.net
無資源国の島国の日本と比較にならない。
131自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:34:10.59 ID:XtAfiQU10.net
国民騙してるんだよ
140自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:36:27.01 ID:96Zl+/3E0.net
結局、福一は限りなく解体した後、どうしようもなく石棺化するのだろう
もう永遠に住めない地域なんだよ
183自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:49:00.95 ID:nqAoQWkg0.net
60年かかって廃炉にするのにいくらかかるのだろ…
200自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 09:55:55.82 ID:QRyV9Z+J0.net
これだけ便利なのにTPP反対して輸入妨害するやつって
利権まみれなんだろうな
237自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:07:41.62 ID:vXsyE2EB0.net
隣国のカナダにもすごい量がうまってるし
240自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/31(水) 10:09:02.84 ID:PEq3DVoP0.net
油とガスが自前で出る国はいいな
海底からもっとローコストに採掘できればなあ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1004020 ] 名前: 名前無しだ  2014/12/31(Wed) 12:03
国の体質の違いを理解しないで喜ぶ放射脳。  

  
[ 1004021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 12:08
日本も資源が有れば!脱原発出来るのに!
資源がないから仕方がない。
それとも、石油止められ戦争始めますか?
第2次世界大戦とおなじですね。  

  
[ 1004030 ] 名前:    2014/12/31(Wed) 12:22
で、日本にシェールガスはあるの?
あったとしてアメリカと同量も?  

  
[ 1004031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 12:23
これは正しい脱原発だね
日本の反原発は反日工作だけど  

  
[ 1004032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 12:29
アメリカには日本のような自然災害があるの?
資源がないとか言ってるやつは日本の持つ問題には目を向けないのはあほだからなの?  

  
[ 1004035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 12:31
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014093001002227.html

FIT発電税の実現を!  東北など5電力、再生エネの契約中断 送電線の能力不足
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11933246581.html

過去に電力自由化や発送電分離を行った国々において、実際には電気料金が値上がりしている
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11639091981.html

「脱原発」ドイツの失敗!料金上昇ツケは国民に・電気料金は2倍以上に
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4849.html

やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html

【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html

【キター!】ワタミがメガソーラー事業に参入、北海道に建設【W菅に注目】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3821.html  

  
[ 1004056 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/31(Wed) 12:43
原発賛成の連中って、廃炉コストとか使用済み燃料保管費用をまったく無視してるだろ。
放射能云々じゃなくて、コスパが悪すぎ。  

  
[ 1004058 ] 名前: 名無しさん  2014/12/31(Wed) 12:46
火力発電と製鉄所はほぼ同じ原理で動いている。アメリカの製鉄所と比して日本の製鉄所がコストで負ける事はない。ところが原発がらみで日本の発電コストとアメリカの発電コストの話が出ると必ず「アメリカは違う、わが国は資源ガー」と言い出す。
実は日本の発電コストを押し上げているのは原発。そして原発一本槍で経済感覚無視して一般火力の炉を更新せず燃費悪いままに放置した電力各社と役所の原発信仰。
シェールガスは紛れもない化石燃料。すなわちアメリカは「地球温暖化」も「CO2」も全く気にせずにバンバン発電してコストだけをちゃんと気にして、コスト以外にとらわれることがない。
日本(を含む台湾やニュージーランドやチリ)は世界でも稀な「原発を建てちゃダメなエリア」に国全体が含まれるのだから原発大国になるより「石炭火力特区」として世界最高の効率の石炭火力発電施設をバンバン建てて、石炭をバンバン買い入れてドシドシ焚いてアメリカ以上に安い電力を確保する必要がある。所謂「公害」は石炭に関しては既に日本の技術で押さえ込む事が可能。
ヨーロッパでは原発推進は左翼らしいよ。日本では原発神話は主に右翼だそうだが。俺は石炭火力を推進しろと言っている。  

  
[ 1004061 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/31(Wed) 12:53
古いボロボロの原発だったら新型の火力発電のほうが効率いいからな。当たり前。
日本の火力発電所は古くて非効率なところが多いので、同じことは起こらないだろう。

ただ人口希薄地帯に原発は不要だろう。  

  
[ 1004062 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/31(Wed) 12:55
原発は高コストすぎるからな
推進派もはやく学習してほしいわ  

  
[ 1004070 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/31(Wed) 13:04
原子力発電は、アメリカの40年以上経過した技術ではなく、
日本の技術で作ればいい。地震大国で、化学大国の名に
かけて、安全な原子力発電を。

資源が無いというのは、本当の事で、高い金を支払って、
海外から輸入している事は事実。それで企業の電力コストは
上がる一方。
これ以上CO2を排出するような、火力発電を続けたら、
排出権を海外からまた購入し、電力コストが上がる事となる。

経済戦争で死者を出すか、電力コストを下げるように電子力発電を
代替エネルギーが見つかるまでは、使い続けるか。後者を選ぶ
のは普通の考えだと思うのだが・・・。  

  
[ 1004074 ] 名前: 名無しの日本人  2014/12/31(Wed) 13:13
米国は石油抑えているから出来る事だな。

日本は石油を抑えていない。他国が石油を売らなくなる火力発電もママならなくなる。他国にエネルギーを抑えられるのは良くも悪くもその国の植民地と化すことになる。

日本は戦争をせずに石油の代替えとして原発を作った。
原発の代替えがない以上、テロ対策後原発再稼働させるべきだが、原発稼働のカードはまだ切っていない。
原発稼働でロシア経済が潰れプーチンが潰れると米国のTPP交渉が促進してしまうからだ。

日本と東南アジア。
米国とユダヤが恐れるロシアとイスラム教。
あと米国とヨーロッパはユダヤ側。
特定アジア3か国。
中国の「天下三分の計」ならぬ「天下数分の計」だな。  

  
[ 1004081 ] 名前: 名無し  2014/12/31(Wed) 13:26
福島第一原発も最終的な費用が掛かるのか想像も付かない  

  
[ 1004090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 13:43
>40年以上続いた運転
>東京電力福島第一原子力発電所の1号機などと同じタイプ

止めるの当たり前じゃね
むしろ何で動かしてたんだよ  

  
[ 1004092 ] 名前:    2014/12/31(Wed) 13:45
アメリカ「俺たちは石油を使うから日本は放射能を使いなよ」  

  
[ 1004098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 13:54
福島第一原発の解体処理費用は当然の事ながら全額東電持ちだよな?
もうこれ以上の税金の投入は反対だ!  

  
[ 1004105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 14:01
俺もエネルギー方面を研究できるところに進学すればよかった  

  
[ 1004117 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2014/12/31(Wed) 14:21
福島第一原発も地震の前に新しいのに更新しておけばよかったのに  

  
[ 1004146 ] 名前: 名無しさん  2014/12/31(Wed) 15:13
そりゃ古い危険度がより高く効率の悪いのは止めたほうがいいんじゃね
福一のとかさ
当たり前だよね  

  
[ 1004167 ] 名前: 名無しさん  2014/12/31(Wed) 16:05
資源大国と比べられてもなぁ
  

  
[ 1004193 ] 名前: かなか  2014/12/31(Wed) 16:51
コストどうこうじゃないんだよ

原発がある方が儲かる人が多い
少数派のことなんざ、どうでもいいんだよ  

  
[ 1004234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 17:54
だから早く新型にしろと

あ、アメリカはもう自国で新型原発開発できないんだったな・・・  

  
[ 1004272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 18:53
>ヨーロッパでは原発推進は左翼らしいよ。日本では原発神話は主に右翼だそうだが。
日本でも左ほど原発推進だよ。ただし、日本と世界では中道の位置が違うから分かりにくくなっているんだよ。
分かりやすいのは鳩山イニシアチブの原発倍増計画。日本でも左ほど原発推進なの。
ただ・・・日本は左によりすぎてきて、右翼と言われる自民党ですら原発容認。世界的に見れば自民党は左寄りの政党。日本の左になると、原発も火力も否定の夢想論者。現実路線の火力推進に相当する政党は無いの。  

  
[ 1004276 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2014/12/31(Wed) 18:56
古い型の原発と新しい型の原発は別って事でしょう  

  
[ 1004287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 19:15
火山国(地熱)、国土の70%が山岳地帯(水力)、海に囲まれている(風力)から、原子力発電から他の発電力への転換が世界でも一番早くできるのに何故かそうしない日本♪  

  
[ 1004293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 19:31
自然エネルギーは発電量と安定性が低いからでしょうね  

  
[ 1004332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 21:15
原発のコストは高いんだから火力でいいじゃん
お前らは火力発電の何が不満なんだ?  

  
[ 1004343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 21:37
1004293
過去の記事で何回も論破されてることを、何のひねりもなく繰り返すだけの人間には、何を言っても無駄だと思う。  

  
[ 1004348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 21:45
原発をみんな一緒だと思っている無知がやまほど。
元々福一の軽水炉(GE製マークⅠ型)は廃炉するに予定だったのに動かしたのは空き缶。
最新の原発は効率も安全性も段違いである。  

  
[ 1004359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 22:08
先程から禁止ワードの名目で日本を守りたい人間の発言を封じようとしているようですね

さすが、日本を破壊したい禾リ権屋たちの巣窟ですね  

  
[ 1004360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2014/12/31(Wed) 22:10
日本人に対する差別語は放置する最低の管理人ですね  

  
[ 1004496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/01(Thu) 04:28
アメリカはアメリカ、日本は日本。アメリカ並みのコストで石油が調達出来るようになってから原発のコストのことをいっとくれ。石油の権益のこととかもな。  

  
[ 1004506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/01(Thu) 07:02
じゃあバイオ燃料の大量生産をお認めになったらいいんじゃないですかぁ~?
ふざけた程高い税金が搾れなくなっちゃうから駄目、でも原発禁止w
ク ズ はどっちですかぁ~?  

  
[ 1004582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/01(Thu) 14:26
1004506
ほんと、脱原発派には現実を見てもらいたいものだな。  

  
[ 1004642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/01(Thu) 19:46
そもそも福一は、老朽化から廃炉決まってたの無理くり動かしてたからな。
鳩のCO2削減宣言のためだけに。
老朽化したモンはなんだってコストが悪い。  

  
[ 1004644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/01(Thu) 19:47
自前でエネルギー安定して作れるなら何でもいいんだけどさ。
火力メインとか日本じゃ無理だから。
そういう他国に心臓握られるようなバ力を平気で言うからタチ悪いわ。  

  
[ 1004645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/01(Thu) 19:49
1004359
日本語は語彙が豊富なんだから、別の言葉選べばいいじゃん。
どんだけ頭が緩いのよ?  

  
[ 1004919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/02(Fri) 01:31
そもそも日本にはウランだって無いだろ  

  
[ 1005195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/02(Fri) 11:46
1004919
あるよ。輸入より若干コストが高いから輸入してるだけで。  

  
[ 1006209 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/01/03(Sat) 18:40
もともとな原発は縮小していく予定だった。
つーか、40年以上稼動してる奴けっこうあるからね。
それをハトヤマ・イニシアチブとかでCO2の25%削減を勝手にぶち上げた奴がいたわけで。
本当に民主政権は何かとやらかしてるなー。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ