2015/01/03/ (土) | edit |

logo_7 seven 【セブンイレブンのアルバイト業務って大変?】

アルバイトの面接をしていたとき、あまりにも多くの学生さんが、バイト内容を誤解して面接に来ていました。セブンイレブンのアルバイト業務がどんなものかをわからず、ずっとレジに立って接客していればいいなんて思っている人が多いこと多いこと。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1420200532/
ソース:http://blog.livedoor.jp/sunmonmarz/archives/37836296.html

スポンサード リンク


1キチンシンク(埼玉県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/01/02(金) 21:08:52.99 ID:raXPGqBm0.net 
セブンイレブンのアルバイト業務って大変?

アルバイトの面接をしていたとき、あまりにも多くの学生さんが、バイト内容を誤解して面接に来ていました。セブンイレブンのアルバイト業務がどんなものかをわからず、ずっとレジに立って接客していればいいなんて思っている人が多いこと多いこと。

セブンイレブンのバイト中、ラクな時間は、ほとんどありません。

自ら気が付いて動く人を求めているし、そうなるようにかなり働きかけます。例えば、以下がアルバイト業務です。

・レジ接客
・納品された商品を検品する
・お菓子や日用品、チルド商品の補充
・床の清掃(モップがけ)
・フェイスアップ(商品をきれいに整頓すること)
・ゴミの片付け
・店頭のゴミ拾い
・灰皿の交換
・トイレの掃除
・発注業務(仕入れ業務)
・商品の売り込み
・から揚げやフランクの調理
・レジ点検
・鮮度チェック


などいっぱいあります。働き始めは、フェイスアップという売場の商品を整頓する仕事が多いです。しかしながら次第にレジを覚え、補充業務を覚え、検品や発注業務を覚えていきます。そうなると、レジでぼけっといる暇なんてありません。どんどん仕事をこなしていかないと、時間内に仕事が終わりません。

http://blog.livedoor.jp/sunmonmarz/archives/37836296.html

3ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:10:38.51 ID:8fdLxJ6t0.net
ただし時給は最低賃金ギリギリ
10ボ ラギノール(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:13:25.98 ID:s318kuYJ0.net
バイトに指示も出せない無能世代が管理者になる時代か・・・
13急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:14:35.76 ID:NKhgOjXZ0.net
こういうの言うと夜中のバイト君が減るからやめろよ
22アイアンクロー(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:20:11.58 ID:qvZRf56G0.net
もうコンビニが楽なバイトなんて口が裂けても言えないだろう
26逆落とし(catv?)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:21:38.74 ID:uxWUP6rs0.net
アルバイトに何を求めてんだよと思う
20腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:19:07.76 ID:HKO7ui2Z0.net
バイトなんて暇よりいいけどなあ
忙しすぎもやってられんが
27ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:21:49.64 ID:BQsQoXbI0.net
いつも利用しているコンビニは客は多いけど
バイト3、4人いるから楽そうだわ。
28ジャンピングパワーボム(茨城県)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:22:03.07 ID:7JQUHvds0.net
意識高い系店長か
現実見ろよ
39セントーン(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:27:38.77 ID:zdmDLOCn0.net
楽な店は楽だろとマジレス
50ランサルセ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:34:05.07 ID:EHiUNGq00.net
自給700円台の仕事じゃねえよな
57アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:36:27.34 ID:vkpOb8zW0.net
見てるとおれには無理だって思うよ
77目潰し(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:41:57.94 ID:yhc8oYDe0.net
コンビニとすき家は完全自動化すれば良い
79ダイビングエルボードロップ(宮城県)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:42:45.19 ID:9TSmrAUm0.net
これだけさせて大抵、地域最低限の時給である
87キドクラッチ(京都府)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:44:32.94 ID:/b4F3lch0.net
コスパ悪い。時給あげろ!
108ラダームーンサルト(山口県)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:51:23.95 ID:7mMO/c7a0.net
店長がずっと働いていればいいよ
109ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 21:52:11.24 ID:hCIypJiJ0.net
でも、時給、お安いんでしょう?w
137ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:11:19.71 ID:rJc52jC60.net
安い時給しか払わないくせに偉そうでワロタw
144マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:17:03.80 ID:X8LBXDPG0.net
実際の仕事だけじゃないよな
レシート欲しそうな人とそうじゃない人を
瞬時に見分けてるのもスゴイと思う


156頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:28:43.77 ID:EGBA95sN0.net
残るブラック業界はコンビニ
160ジャーマンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:32:39.37 ID:0K/VtbpU0.net
中国人留学生ですらコンビニバイトは避けるっていってるのに強気だな
166アキレス腱固め(新潟県)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 22:36:22.32 ID:nN8HsE5P0.net
時給2000円超えて初めて言っていい台詞
194垂直落下式DDT(禿)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:02:31.67 ID:V6GZy0pi0.net
賢い人は厳しそうなセブンを
コンビニバイト先に選ばない。
211閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2015/01/02(金) 23:16:30.28 ID:dLRTRJag0.net
そこまで言うなら、有能以外は入れるなよ
260リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:24:04.21 ID:D/TP0mPd0.net
こういうとこはオーナー店長によってだいぶ変わる
あと客の多さによっても大きく変わる
大学の頃ひとりで夜勤やってたけど客も少ないし
漫画読み放題だし楽だったわ
277リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 00:51:06.98 ID:o2Ch+hkC0.net
コンビニのバイトは
仕事のノウハウがすべてはいってるからな

経験しといたほうがいい
287スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:27:22.47 ID:8Cr6Ak8+0.net
介護よりちょっとマシなレベル
288足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2015/01/03(土) 01:28:08.28 ID:2mYImwby0.net
大学生だけどさっきまでセブンで働いてたよ
今年の正月三が日はコンプリートですわ

まぁ忙しいし給料がとびきり良いわけでもないけど
いい社会勉強になってると思う

でも頼むから妖怪ウォッチキャンペーンと被せないで欲しい


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1005742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 05:03
これが経営者視点です(キリッ)な輩、降臨期待  

  
[ 1005743 ] 名前: ストレスフル  2015/01/03(Sat) 05:05
コンビニとスーパーは大変な仕事だと思うぞ。
飲食ほどではないが。
俺には出来ない。  

  
[ 1005745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 05:07
痛いニュース、だよね?  

  
[ 1005746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 05:12
時々「バイト募集中」の張り紙の字が、もう限界!誰か・・・!みたいに書かれてる店があって気の毒  

  
[ 1005748 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/03(Sat) 05:21
コンビニバイトできる奴は他の職もそれなりにできると思うよ  

  
[ 1005750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 05:22
ま、あんまりにも変なのをとってもどうしようもないわな。
A級バックラー とかゴールドバックラーとか…
低賃金なのは解るが仕事を舐めてるやつを取りたくないのは当然の心情でしょう。  

  
[ 1005751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 05:24
そのあげくにコンビニバイトも深刻な人手不足に陥ってるんだよなあ。
一度上げたレベルは下げられない。
ぶっちゃけ、やるべきじゃなかった。
ほとんどの人は接客レベルでコンビニを選んでないだろ?  

  
[ 1005752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 05:28
自主的にできるバイトもいるけど、できない人に求める時給ではないな

ほら、本スレはできない人の集まりだから怒ってるし  

  
[ 1005753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 05:28
それならそれなりの時給・給料ださなあかんやろ  

  
[ 1005754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 05:34
ぶっちゃけ慣れるまでしんどいだけで慣れたらこれだけ楽なバイトはないと思う、客層だけはどうしようもないけど  

  
[ 1005756 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/03(Sat) 05:36
正直今のコンビニのバイトって時給と業務内容が割に合っていない
一つ一つの作業はマニュアル化されていて単純作業なんだが
あまりにも作業量が膨大で自分でスケジュール組んで要領よくこなしていかないと到底時間内に終わらない
なので嫌でもそういう時間管理と効率化のノウハウが頭に叩き込まれているので他の業種に行く時に物凄く役立つし重宝される  

  
[ 1005757 ] 名前: 一角千金  2015/01/03(Sat) 05:37
>>1005748

俺も同意見だな!

確かにコンビニの時給はタカが知れてると思うよ。

でも、だからこそコンビニで見事な接客の出来る若い子を

見かけると、コイツ使えるなって思うんだよ!

賃金の安い高いで仕事を適当にやる奴は

何をやっても使い物にならないだろ?  

  
[ 1005759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 05:40
12/31~1/2は22時~9時までセブンでバイトだった
31日と2日は2時からの予定だったが
一人インフル発病したのと人手不足のせいだが  

  
[ 1005760 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/03(Sat) 05:40
なら募集要項に書いておいてくれ。
『誰にでもできる簡単なお仕事です』は詐欺じゃないのか?  

  
[ 1005761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 05:49
自ら気が付いて動ける人は高賃金を求めてる  

  
[ 1005766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 06:11
自ら気が付いて動く人はコンビニオーナーなんぞにならない  

  
[ 1005767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 06:12
経営者や店長が楽するためにバイトに過剰な能力を求めてる気がするわ
近所のコンビニ行くと、店長の名札つけたやつより、バイトの方が丁寧な接客してくれる  

  
[ 1005770 ] 名前:    2015/01/03(Sat) 06:20
たとえ使えない人間でもそこは教育者の見せ所だろう、俺には自分は仕事の教育も出来ない無能者ですって言ってる様にしか聞こえない。
その意識の高さは良いと思うけど新人にいきなりそれを求めて様では・・・
特に学生なんかは小遣い稼ぎでバイトしてる奴が多いのにそんな意識持ってる訳ないでしょ、逆に持ってたら感心するよ。  

  
[ 1005771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 06:22
楽な仕事だと思わせることでバイトを集めてるんだと思ってたよ

>楽したいなら、ほかのコンビニへ。
学びたいならセブンイレブンという感じでしょうか。

↑これってセブンイレブンだけ超ブラックってことなの?
それとも他のコンビニは楽だって思わせる戦略?  

  
[ 1005773 ] 名前: 政経ch。  2015/01/03(Sat) 06:26
そうなんだよね、企業経営者側の勝手な物の考え方だね
部下や配下、年下、格下の人に要求できるだけはして置き乍ら上前、利益は自分達が頂く、竹中平蔵の云う正社員化すると人件費が上がって経営を圧迫する、に多いに賛同してるんでしょうよ。
自分たちは定期昇給やベースアップでココ20年にどれだけ上がって、コンビニバイトの時給は上りましたっけかね?
半沢直樹ドラマ「部下の成果は上司のモノ」人気が出るはずだわ。
この構図もバイトの労働組合が出来れば崩れますけど難しいね。  

  
[ 1005777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 06:43
まぁ兄ちゃん達、
落ち着けや。
何やてセブンイレブンのバイトが安い時給のくせに仕事が雑多でアカンてか?

まぁそう言うなや。 コンビニのバイトも 的確に勤まらんようでは、社会に出ても うだつの上がらん冷や飯組で将来のナマポ=乞食要員、確定やど。
それにセブンイレブンの店舗経営自体が本部から、えげつなく搾取されて売上が低いと首をくくるレベルやそうやがな。  

  
[ 1005782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 06:56
バイトや派遣に正社の能力期待すんなよ  

  
[ 1005783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 07:00
意訳:安い賃金で賃金以上の働きをしてくれる奴隷を募集中
元セブンバイトの俺が言うんだから間違いない  

  
[ 1005784 ] 名前:    2015/01/03(Sat) 07:00
そういう要求したからには、
店員が勇み足しても叱責するなよ。
いるんだよ、こういう経営者側の屑。
「自主的に動け」「提案上げろ」言っておいて、
実際に自主的に動けば「何余計なことしてるんだ!」
提案上げれば「そんなの出来るわけないだろ!」
と頭ごなしに叱責。
耳障りのいいことしか聞きたがらないおぼっちゃん。
どっかの首相みたいだな(哄笑)  

  
[ 1005785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 07:10
最後はこの店長がボッチで頑張ればえぇんやで。  

  
[ 1005791 ] 名前: あ  2015/01/03(Sat) 07:39
夜中にバイトして、品出し2時間位やってたが、
屈伸の多さに10日で膝をやられ、辞めた。  

  
[ 1005798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 07:57
こんな大げさな事を言った以上、賃金で辻褄を合わせないと飲食と同じ運命を辿る気がするよ。賃金の安い高いで仕事のやり方を決めるのではなくて、そもそも応募するかどうかを決める時代だから。


  

  
[ 1005804 ] 名前: あ  2015/01/03(Sat) 08:17
至極真っ当な意見。そりゃどうせ雇うなら能力高くて見た目も良くて…となるだろ。誰だって面接に来た中で一番いい人から採用するのは当たり前だろ?  

  
[ 1005806 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/03(Sat) 08:25
嫌なら、辞めろ。バイト先は他にもある。  

  
[ 1005808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 08:28
調子に乗ってるとすき家みたいにバイトの反乱がありそう  

  
[ 1005810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 08:35
「本部社員の給料は上げるけど、その100倍はいるバイトの時給は最低時給でーす。お前らどんどん来て上納金納めてねー」
…これで人が集まると思ってんなら頭おかしいだろ
  

  
[ 1005828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 09:17
コンビニはアダムスミスの説いた分業制度に真っ向から反対してるように見える
それでいながら給金も安く制度改革までバイトにしろと言う
どれだけ幹部やバイザーが金もらっていて
コンビニのバイトの仕事を幹部やバイザーがどれだけできるかを数値や内容で
バイトに見せてから文句言うと良いよ
出来ないくせに何もかもバイトにさせようと言うのがおこがましい

統計は数値の値が正しくないと数式に入れようとも正しい回答は出ない
なのにそれを有り難がって使ってる経営者の頭って空気だけしか入って無さそう  

  
[ 1005835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 09:29
そうやって売り上げても、かなりの割合がロイヤリティとして持って行かれるんじゃねぇ。経営側改革したほうがいいんじゃねーかな。  

  
[ 1005840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 09:50
雇う側からしたら当然じゃないの?うちの会社にもいるよ、言われたことしかしない、言われないとしない、最後にはできませんっていうやつ、なんでこんなのクビにしないだっていつも思う、やる気もなくそこにいるだけで働いてるつもりのやつがどれだけ邪魔か、コンビニは極端かも知れんがそういう奴多すぎ  

  
[ 1005843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 09:53
こういうのが段々増えていって、最終的に日本から「労働者」が消えて「奴隷」だけになりそう
まぁ国策で労働者奴隷化を推進してるしそれを国民が選んだんだから自業自得だよね、うん  

  
[ 1005848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 10:03
いやでも混んでる店は大変だと思うわ
たまにすげえ気が利いてレジ処理も倍速でやってくれる、若いイケメン店員とかいるし
誰か困りそうになると自分のレジ混んでてもサッと横から現れてサッと解決して戻る
それやってても他のレジより倍速で客が減る
彼が抜けたら会社横のコンビニのお昼回らなくなるんだが
やっぱり時給700円くらいなのかなあ  

  
[ 1005858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 10:18
安い給金で あれしろこれしろって何様のつもりだよ!うざい!高い給金でも払ってから言えや。  

  
[ 1005861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 10:23
やってみれば仕事内容自体は難しいことじゃないよ
嫌な客とかピーク時の混雑を除けば  

  
[ 1005871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 10:33
これには 何時間か置きの店外観の掃除 窓清掃も含まれます。  

  
[ 1005877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 10:46
バイト側は、やるべき仕事を責任持って指示してくれる経営者を求めるけど、それができないからこういうバイト求めるんだろう
どちらにしても、何があっても責任は経営者  

  
[ 1005883 ] 名前: あ  2015/01/03(Sat) 10:53
経験者としては、小煩い店長の店は絶対にやめとけ。理由はひとつ、絶対にわりに合わない。コンビニなんて腐るほどあるから、緩いコンビニは必ずある。
  

  
[ 1005885 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/01/03(Sat) 10:59
※1005840
ヒント:アルバイト  

  
[ 1005897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 11:11
自分で気づいて先回りで仕事ができる
こんなことはどんな仕事にも求められることでごく当たり前のことじゃん?
拒否反応起こしてるのは普段どういう仕事してんの?  

  
[ 1005905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 11:20
今はバイトに選ばれるがわだろ。

こんなビジネス誌丸写しのような
マヌケな脳の中さらしてどんな学生が寄り付くんだよW。  

  
[ 1005907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 11:24
>> 1005897
だよなぁ。
学校みたいに、教科書を用意して、どこからどこまで勉強して、問題まで用意してあげなきゃいけないらしい。
学生バイトだから仕方ないけど、拒絶するだけじゃなくて学べば良いのにね。  

  
[ 1005910 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/03(Sat) 11:25
時給2千円以上出すのなら分かるが最低賃金ギリギリの仕事内容じゃないよな
そんな割に合わない仕事なんかやるのは楽そうだと勘違いしてくる人くらいだなw  

  
[ 1006005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 13:49
何でも屋になりすぎて給料と見合ってない  

  
[ 1006070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 15:28
話の根っこは求められている能力どうこうよりも、それに対する報酬がちゃんと見合った額になっているのか、という事でしょ。労働そのものがそこまで大変ではないのなら、それはそれでいいと思うし。逆に雇われている側がそう思わない、もしくはそういう話がクチコミで広がる様なら、募集しても人が集まらなくなるだけ。昨年の飲食業なんてその典型。
  

  
[ 1006071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 15:32
>>1005897
言いたい事は判るが拒否反応の一番の肝はそこじゃないと思うんだが
  

  
[ 1006074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 15:38
>>1005907
経験上、しっかりした人材を育てられる人はこんな杓子定規な綺麗事は言わないんだよなぁ
  

  
[ 1006136 ] 名前: まさにコミックブーム  2015/01/03(Sat) 17:12
そこまでしないと回らないシステムを構築して、違法なノルマもある低賃金多忙な貧乏暇なし職、ということか。
それでいて自意識過剰なバイト女やぱーなバイト君しかいないってのはどうよ?  

  
[ 1006168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 17:41
ゆとりには無理だな(笑)  

  
[ 1006246 ] 名前: 名無しの日本人  2015/01/03(Sat) 19:44
コンビニは確かに大変だと客ながら思う。  

  
[ 1006252 ] 名前:    2015/01/03(Sat) 20:02
バイトやパートの構造的な欠陥は、結果を出してもリターンが無い事だ。正社員とかなら結果を出せば昇給や昇格、最低、企業が儲かった際ボーナスが増える。バイトはがんばろうがサボろうが給料同じ。これで真面目にやれて言われてもやる気は続かないだろうよ。しかもその時給が県の最低賃金すれすれとかなら尚更だ。  

  
[ 1006276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/03(Sat) 20:40
※1006252
>バイトはがんばろうがサボろうが給料同じ。
まあ短期ならそれでもいいんだろうけどな。経営側も織り込み済みだろうし。
中長期となると、契約更新の有り無しという「リターン」がきっちり結果として出る。  

  
[ 1006323 ] 名前: あ  2015/01/03(Sat) 21:37
これぐらい言っても面接受けに来る人は絶えないんだろうな。
他に仕事がないから。  

  
[ 1006355 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/01/03(Sat) 22:37
どう見ても正社員の仕事だし、バイトにしたって特別手当も付けるべきだね。
時給2000円に相当するよ。  

  
[ 1006408 ] 名前:    2015/01/03(Sat) 23:52
※276
最低賃金で昇給も退職金もないバイトの契約更新ある無しがなんの餌になるというのか
仮に切られてもフーンと他のバイト行くだけだろ  

  
[ 1006744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/04(Sun) 13:40
この程度の仕事内容で高給を求めるのが間違ってるだろ。
頭使う必要無い仕事ばかりじゃん、出来て当たり前なことばかりだもん。
どんなのーたりんでも出来るスターティングラインだろ。

これを完璧にこなせて、それ以外の+αが出来るようになって、
はじめて昇給を要求出来るレベル。

文句ばっか言ってる連中は世の中舐めてるわ。この程度の仕事なら時給800円も払えば十分。  

  
[ 1007261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 06:23
>>59
文句言ってる連中は仕事が大変かどうかだけでない。
さも上から目線で偉そうにのたまう経営者に対して反発してモノ言ってるから、仕事内容に関してでは無く、昇給の話に収斂してんだよ。分かるか?

  

  
[ 1007263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 06:29
そいや、俺が先日までいた某製造業は多分コンビニより結構楽な軽作業だったけど、時給1400でした。
世の中なんていい加減なもんね。  

  
[ 1013133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 13:04
本当に賃金に見合った労働にしろと思うわ
低賃金でコキ使われて可哀想  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ