2015/01/05/ (月) | edit |

76ac95b2-s.jpg 4日にスタートした女優・井上真央主演のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜、午後8・00)の初回平均視聴率が関東地区で16・7%だったことが5日、ビデオリサーチの調べで分かった。関西地区は16・9%だった。全50回の平均視聴率が関東地区12・0%、関西地区11・6%といずれも過去最低だった、2012年「平清盛」の初回数字を下回る厳しいスタートとなった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1420419839/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150105-00000031-dal-ent

スポンサード リンク


1 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(岐阜県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:03:59.59 ID:J7W2P+Px0●.net 
大河「花燃ゆ」初回16・7%スタート

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150105-00000031-dal-ent

NHK大河「花燃ゆ」初回視聴率16・7% 厳しいスタート
デイリースポーツ 1月5日(月)9時31分配信


 4日にスタートした女優・井上真央主演のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」(日曜、午後8・00)の初回平均視聴率が関東地区で16・7%だったことが5日、ビデオリサーチの調べで分かった。関西地区は16・9%だった。全50回の平均視聴率が関東地区12・0%、関西地区11・6%といずれも過去最低だった、2012年「平清盛」の初回数字を下回る厳しいスタートとなった。

 同作は、幕末の長州藩士で思想家の吉田松陰(伊勢谷友介)の妹・文(井上真央)が主人公。兄の影響を受け、激動の時代に人と関わることの面白さを知り、成長していく姿を描く物語。
2 名前:ダイビングエルボードロップ(芋)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:04:24.22 ID:fFRa6sIP0.net
幕末ホームドラマw
3 名前:フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:05:20.06 ID:tM7oXv4G0.net
18時から見たし
5 名前:ジャンピングカラテキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:05:45.50 ID:xcewiIB+0.net
「思想家の吉田」ってのが良くなかったかも
9 名前:アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:07:19.84 ID:2okkmNYj0.net
吉田松陰主人公でいいじゃん
12 名前:ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:08:23.73 ID:HyHYvnY50.net
吉田松陰の妹とか誰が見るんだよ
16 名前:エルボードロップ(佐賀県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:11:36.94 ID:6POjgRhy0.net
幕末は好きだが全く興味ない
19 名前:ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:14:17.70 ID:2drrIlgs0.net
朝ドラみたいにスッカスカの生涯
20 名前:リバースパワースラム(岐阜県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:16:55.87 ID:Cvx6xLoK0.net
でも結構評判良いらしいじゃん
26 名前:リバースパワースラム(新潟県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:21:31.95 ID:8rDOhEvX0.net
番宣がしつこすぎて見る気しなかった
14 名前:トペ スイシーダ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:09:03.68 ID:/qGTKlsS0.net
総合がだろ?
BSで見た人も同じぐらいいるだろ


30 名前:シャイニングウィザード(西日本)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:21:59.93 ID:dt901USxO.net
もう女の戯れ言を聞いて生きるのは嫌だお・・・・
40 名前:ドラゴンスクリュー(静岡県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:32:19.15 ID:67LB3Elq0.net
普通に伊藤博文でいいだろ。
47 名前:イス攻撃(西日本)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:34:35.24 ID:I6KJomkx0.net
日本のドラマはついに大河までダメになったか
53 名前:アキレス腱固め(新潟県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:37:05.00 ID:RkXaeY6F0.net
あれが最終話でよかった、もう見ないです
55 名前:ニーリフト(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:39:06.23 ID:CEQTo/SB0.net
吉田松陰「俺の妹がそんなに有名なわけがない」
57 名前:アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:39:58.41 ID:cLB4tz3d0.net
学芸会でももっと面白い
59 名前:急所攻撃(広島県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:40:42.85 ID:NYZKSRGA0.net
真央「志士はワシが育てた」
63 名前:エメラルドフロウジョン(北海道)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:41:31.10 ID:hF+Nfc5y0.net
NHKの連中は伊勢谷がどれだけ
嫌われてるか知らなかったんだな。
75 名前:ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:46:57.08 ID:0wH39A7p0.net
朝ドラで女を主人公にしているだろ。

大河ドラマは性別関係なくドラマティックな活躍をした人にしろ。
そして過去の歴史を考慮すると殆ど男だ。

無理に女を出すな。
76 名前:バックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:47:33.01 ID:3b77XBdG0.net
OPは良かった。
81 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(山形県)@\(^o^)/:2015/01/05(月) 10:50:30.00 ID:k7ezljLr0.net
スイーツ大河なんだからこれは当然


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1007385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 11:40
誰をターゲットにしてるのか謎なドラマ  

  
[ 1007386 ] 名前: 名無しさん  2015/01/05(Mon) 11:44
ま、ファンタジーやし。  

  
[ 1007391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 11:55
もう幕末モノはおなかいっぱい  

  
[ 1007392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 11:56
川井憲次も若干くどかった…BGM多用せざるを得ない演出なのがいけないんだけどさ  

  
[ 1007393 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/01/05(Mon) 11:57
30半ばで死んだ人間はNG  

  
[ 1007395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 12:02
松蔭先生はあっという間に死んじゃうからな。
ストーリーテラーとして妹を主人公にというのはわからなくはないが、超能力まがいの設定は要らないだろ。
周りのキャラが立ってるんだから、普通の人でいい。  

  
[ 1007396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 12:03
女性が活躍する時代劇を作らないといけない!
      ↓
作ってでも出せ
      ↓
実は松蔭を動かしたのは賢い妹でした!  

  
[ 1007399 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/05(Mon) 12:07
(女性を輝かせる)とかいう一環でlしょ
だから女が主役でなければいけない。
日本の家族制度を壊す目的・・・・・・・・?
反日NHK  

  
[ 1007403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 12:12
このあいだ桂小五郎やってたのに吉田松陰とか男優少ないなあ
  

  
[ 1007404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 12:13
どうせファンタジーなんだから、面白ければいいんですよ。
なお内容は(ry  

  
[ 1007405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 12:20
ニュータイプ演出もした方が良いんじゃないかな  

  
[ 1007408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 12:22
官兵衛はなんだかんだちゃんと大河としておもしろかった
からのこれは落差がひどい
内容が大河じゃねえ  

  
[ 1007409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 12:22
毎年 主役を男女交代にしないと女性蔑視とか煩い輩(みずほとか)がいるから
無理な設定で台本書けば、当然こうなる。  

  
[ 1007414 ] 名前: 名無しの日本人  2015/01/05(Mon) 12:36
※1007409
まさにこれ 無理に女性主人公にするからこうなる
需要を考えてない。大河は民放に出来ない壮大な戦争!そして壮大な感動!こそが大河の存在理由!
まったくの逆路線ではこうなるわな。むしろ正常な数字だよ
俺らは来年の「真田幸村」に備えて、待つだけだわ

それにしても近年の大河の戦争シーンは『葵徳川三代』の映像使いすぎ
ほとんど毎回関ヶ原が絡むと葵徳川三代の映像使ってる。
近年は俳優の陣中でのアップ映像で伝令が報告で終わりって省略が多すぎて、
映像的に面白味が皆無すぎる。 金返せ! 葵徳川の半分でいいから戦争シーンを頑張れよ  

  
[ 1007415 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2015/01/05(Mon) 12:37
誰が見るんだ
天璋院くらいなら知っていたが  

  
[ 1007417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 12:39
松下村塾の人らってわりかし過激な人らが多い気がするんだけど
その辺の表現どうすんだろ。マイルドにしちゃうのかな  

  
[ 1007424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 12:45
そりゃ新島八重以上に「誰だお前」だもんな
あと『幕末男子の育て方』とかいうキャッチフレーズどうにかならなかったのか  

  
[ 1007426 ] 名前: 名無しさん  2015/01/05(Mon) 12:45
伊藤博文役が、劇団ひとりと知った時点で見る気を失った。  

  
[ 1007428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 12:48
BGMはくどいが
OPはかっこ良かった
やっぱりアーアアー言ってたけど  

  
[ 1007431 ] 名前: 名無しの@反大河  2015/01/05(Mon) 12:56
とうとう、重箱の隅突っついて、また突っついて、突っついて、やっと拾った大河ネタがこのざま。日本の若手女優の中でも五本指に入るであろう井上真央。可哀想に新年早々、そのキャリアに汚点を刻む。後一年も、当に針のムシロの井上真央。前任の岡田准一もね。そろそろ、伊藤博文とか、福沢諭吉とか、大隈重信とか、近代日本の礎を築いた偉人を大河に取り上げろよ。それにしても、あの、井上真央に汚点を付けやがって。映画『八日目の蝉』観て以来のマドンナだったのに。  

  
[ 1007432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 13:00
連続テレビ小説は昭和前期と現代の持ち回り
大河は戦国と幕末で二回に一回は女性主人公って
NHKのマンネリ化ひでえな  

  
[ 1007435 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/05(Mon) 13:04
今日、NHKの大河ドラマの初回とはいえ、そうそう視聴率は獲れんだろ。16%台は確かに低い気もするが、そんなもんだろうという気もするよ。
実際に観たが、結構面白かったぞw松蔭に妹が居たことも知らんかったしな。  

  
[ 1007438 ] 名前:    2015/01/05(Mon) 13:08
歴史でっち上げみたいでなんかいやだな
本当に妹いたの?
朝鮮ドラマみたいに想像を現実みたいに作ってるだけなんじゃね?  

  
[ 1007441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 13:13
今朝の番宣兼ねた井上真央へのインタビューもしつこいくらいに「女性の社会進出」「輝く女性の生き方」云々うるさかったな。
女性ガーのごり押しはお腹いっぱい。
お母さん<働く女性、てな図式になっちゃって、少子化はとまらねーな。大量移民計画中。  

  
[ 1007446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 13:22
松陰の妹が主人公ではかなり無理っぽいストーリーになりそうだ。
ふつうにタイトル『松下村塾』で、青年たちの群像劇にすりゃ良かったのに。  

  
[ 1007455 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/01/05(Mon) 13:37
だから松陰→晋作→小五郎か松陰→晋作→博文のバトン大河にすりゃよかったんだよ
今はいいけど松陰と玄瑞死んだ後マジでどうするつもりなんだよ・・・  

  
[ 1007478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 14:30
「花神」のリメークで良かったんじゃ無いかなぁ。  

  
[ 1007482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 14:33
ドラマにせよバラエティにせよ女に媚びるようなモノばっかだしな。
流石に飽きるわ。  

  
[ 1007485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 14:38
ちょっとイメージが薄すぎ?  

  
[ 1007486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 14:43
いっそのこともうヒラコーのドリフターズでも実写化しとけ。  

  
[ 1007490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 14:50
そもそも、もう大河を見なくなって久しいからどうでも良い。
元スレやここで文句垂れてる連中の多くは、何だかんだいってもまだ見てるんだな。
  

  
[ 1007499 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2015/01/05(Mon) 15:10
年末から番宣がくどくて見る気なくしたわ
自信がないからああやって大げさに宣伝するんでしょ  

  
[ 1007503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 15:17
さすがに妹は実在したからw資料が無さすぎてお話はほぼ創作になるだろうけど。
群像劇にすればよかったのにって意見もあるけど、それすっと10年は幕末物やれなくなるんじゃね?  

  
[ 1007507 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 15:25
内容の良し悪しに関わらず、裏にイッテQがある限り凄い高視聴率は無理だろう
お互いに数字食われているし  

  
[ 1007509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 15:31
ドラマの良し悪しじゃないよ、テレビ離れが起きているだけだよw
サンデーモーニングを楽しんで見る人いるかい?  

  
[ 1007512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 15:33
サンモニは色々な意味で駄目だw  

  
[ 1007513 ] 名前: 全日本  2015/01/05(Mon) 15:33
有名人じゃないからしょうがない。
今後どうなるか楽しみ。
  

  
[ 1007522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 15:57
受信料返して  

  
[ 1007580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 17:34
長州・土佐・薩摩・会津・新撰組視点の幕末は、もう見飽きた。  

  
[ 1007620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 18:38
幕末の群像劇なら佐賀藩が残ってるよ。  

  
[ 1007625 ] 名前: れれ  2015/01/05(Mon) 18:42
カンフル剤として、主題歌をツボイノリオに任せよう。  

  
[ 1007654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 19:25
月曜~土曜の朝8時から15分だけやれば  

  
[ 1007680 ] 名前: 名無しの日本人  2015/01/05(Mon) 20:09
大河ドラマなんだから、主人公は、勝者でも敗者でもいいが、日本国民なら誰でも知っている「歴史のメインストリート」を歩んだ人物その人じゃなきゃダメだ。
出鱈目な脚本を書きやすい、~の妻とか~の妹とか、そういうのはもういいよ。
震災東北絡みで、幕末明治大正にかけてなら、原敬でもいいじゃないか。
素材はいくらでも居る。  

  
[ 1007720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 21:10
「江」の大失敗のせいで、女主人公大河ドラマを見ない視聴者が多いはず。
大失敗というかふざけたストーリーをやらかしたから「江」は。  

  
[ 1007764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/05(Mon) 22:06
ただでさえ幕末物は外すのに
誰も知らない人を主人公に添えても・・・・

少なくとも大河じゃないよね?

どうしても女主人公にしたいのなら於大の方でもすればよいのに・・・
もしくは徳川和子にして嫁ぎ先に殉じて実家と戦うワタクシかっこ良いとか  

  
[ 1007767 ] 名前: 名無しのグルメ  2015/01/05(Mon) 22:12
「竜馬伝」の時にクライマックスで選挙速報が入って以来、大河ドラマは
18時からBSで見ることにしている。

なお、「江」の途中で脱落した自分には、今回は重荷と思えたので、最初から見ていない。  

  
[ 1007885 ] 名前: 名無しさん  2015/01/06(Tue) 01:55
 番宣の『幕末男子の作り方』というキャッチフレーズが目茶苦茶気に入らない。
 確かに、男性に対する女性の影響力を無視することは出来ないだろうが、それにしても『松陰の妹がいたから明治維新が成り立ったのだ。』というようなドラマにしたいのか?

 当時の人間達が、女の意見にコロコロ惑わされるわけ無いだろ!!

 上で『真田幸村』に期待すると書いていた人がいるが、まったくもって同感だ。

  

  
[ 1008123 ] 名前: 名無し  2015/01/06(Tue) 12:59
どうしても女性が必要で、物語り性に特化するなら、源氏物語を映像化すればいいじゃないか。1年枠じゃなく、2年枠で放送するとか、放送時間を45分枠じゃなく60分枠にするとか。本格的な「物語り」を製作すればいい。
或いは、孝謙天皇を主人公にしてみるとか。こういう生々しい権力闘争の歴史だって皇室にはあったのだ、という。でも、ちょっと難しいか。  

  
[ 1008643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/07(Wed) 03:15
女を主役にしたいなら紫式部と清少納言でファーストクラス風な
バトルものとかでもやってく! れその方が絶対面白いよ。  

  
[ 1008666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/07(Wed) 04:49
大河、久しぶりに見たけど面白かったよ。
子役にちゃんと似てるの持ってくるのね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ