2015/01/12/ (月) | edit |

newspaper1.gif

成人の日に考える―答え合わせと黒のスーツ


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421023668/
ソース:http://www.asahi.com/paper/editorial.html

スポンサード リンク


1 名前:レインメーカー(宮城県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/01/12(月) 09:47:48.41 ID:iVj0mYuO0●.net 
成人の日に考える―答え合わせと黒のスーツ
2015年1月12日(月)付


  問いを立てる。
  自分なりの答えを出す。
  それらを持ち寄り議論する。

政治や社会を動かしていくための、大事な営みだ。

だがどうだろう。いまの日本社会では、問いよりも、答えを出すことよりも、「答え合わせ」に重きがおかれてはいないだろうか。なぜそのような答えを出したかは吟味されず、答えをつき合わせて、同じであれば安心する。でも、ひょっとしたらそれは答えではなく、ただみんなが空気を読んだ結果に過ぎないかもしれない。

きょう、成人の日。

若者をとりまくこの社会のありようについて考えてみたい。

■自分の言葉で語る

関東在住の専門学校生、菜々子さん(21)は昨秋、ある医院の就職面接を受けた。「その場で内定をもらって。うれしかった」。その後雑談していたら、恋人とはどこで出会ったの?と聞かれた。どうしよう。でもここでうそをつくのはなんか違うよな、えっと、はい、私は政治に興味があって、彼とはデモを通じて知り合ったんです――。軽い調子で、でも丁寧に言葉を選んだ。大学生ら若者が主催していること。党派性のないカッコいいデモであること。徹底して非暴力であること。

数日後、医院から電話があり、今回はなかったことにしたい、という趣旨のことを言われた。医院側は「正式に働いてもらう約束をしたという認識はなかった」。だが菜々子さんは、「私が政治の話をしたからじゃないかな。どうしても、そう思ってしまいます」。

続く
2 名前:レインメーカー(宮城県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/01/12(月) 09:48:17.22 ID:iVj0mYuO0.net ?PLT(12121)
だって、これまで何度も経験してきたから。原発とか戦争とか政治の話をし始めると一変する場の空気、「そんな話やめろよ」という有形無形の圧力。母親に、就職ダメになったと伝えたら、政治と宗教の話はタブーなのに、何をやっているんだと責められた。

そんなことは知っている。だけど私たちの生活はどうしたって政治につながっていて、私はその話をしただけじゃないか。

怒りがわいてきた。医院にではなく、この社会に対して。

おかしいと思っても、気づかないふりをしないと生かしてくれない社会って何だ。自分の頭で考え、自分の言葉で語ろうとするほど疎外されるこの社会っていったい何なんですか?

若者の政治的無関心を嘆き、叱咤(しった)してきた「大人」は、菜々子さんのこの問いに、怒りに、どう答えたらいいのだろうか。

■脱リクルートスーツ

就職活動シーズンに街にあふれる黒のリクルートスーツ。強制されていないのに制服化しているのは、「答え合わせ」を重ねた結果なのかもしれない。

シーズンが終わっても、リクルートスーツを着ている学生は、「就職先未定」という貼り紙を身にまとっているようなものだ。「個性を大切に」と言ってきたはずの学校や企業、社会はなぜ、この真っ黒な世界をよしとしているのだろうか。

そんな現状に、「就職内定率100%」で近年注目を集める、国際教養大学(秋田市)が一石を投じた。昨秋、学内の就職説明会で、黒のリクルートスーツは着なくてもいいと学生に伝え、40社を超える企業からも了解を得たという。

どうしてそんなことを? 

続く
4 名前:レインメーカー(宮城県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/01/12(月) 09:48:50.03 ID:iVj0mYuO0.net ?PLT(12121)
「なぜ黒のスーツでなければならないのかと問われた時、誰も答えられないからです」と、三栗谷俊明・キャリア開発センター長(54)。なぜ黒なのか。ベージュじゃだめなのか。真夏にジャケットを着る必要はあるのか――。学生だけでなく、社会全体が考えるきっかけになればいいと思う。

「グローバル化の時代に、みんなと同じなら安心という感覚はそぐわない。自分で考え、その上で、やっぱりリクルートスーツを着るという答えを出すなら結構なことですよね」

理由は、ほかにもある。

就活において地方の学生は大きなハンディを背負っている。名の通った企業の多くは東京に本社を置く。お金がない学生は8時間以上高速バスに揺られて移動し、インターネットカフェに寝泊まりする。だからせめて、堅苦しいリクルートスーツを、着なくて済むように。

■「異物」がいていい

地方の大学が社会に投げ込んだ小さな一石。だが、就活、グローバル化、都市と地方など、照らし出す問題は幅広い。

黒のリクルートスーツを着ずに就活にのぞむ学生は、「異物」扱いされるかもしれない。でもそれによって、新たに見えてくることがきっとあるだろう。その「異物」に触発され、後に続く学生が出てくれば、違う道が開かれる可能性もある。

問いを立てる。自分なりの答えを出す。そうして社会は少しずつ動いていく。その流れが滞っているのなら、考え、動くべきはこれから社会に出ていく若者ではなく、この社会を形づくってきた「大人」の側である。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html
3 名前:フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:48:32.57 ID:EUQt5dqF0.net
だからと言って嘘を言っていいわけじゃない。
15 名前:サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:51:45.15 ID:KacrCURw0.net
紺とグレーもいますでしょ
17 名前:ダブルニードロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:52:22.34 ID:KeMthEF/0.net
朝日の世界は真っ赤っ赤だろ。
24 名前:ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:54:30.27 ID:yYPtD2vM0.net
黒は何処でも使えるから便利だよな
34 名前:ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:58:23.88 ID:8qlvSib10.net
男は黒に染まれだろ
42 名前:キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:00:19.21 ID:fqMapZZ80.net
朝日はジーンズでもいいのか?
11 名前:アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:50:40.80 ID:C80ex0660.net
今は黒なのか
昔は紺色のスーツだったなぁ


53 名前:タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:03:06.07 ID:ywO1OFty0.net
今は黒なん?
前は濃紺くらいが多かった気がするが
55 名前:ショルダーアームブリーカー(茸)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:03:38.54 ID:vr7+FxTx0.net
くろかっこいいからいいじゃん
58 名前:サッカーボールキック(鹿児島県)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:03:45.11 ID:26ZW+R5E0.net
無責任な会社だなー
知ってたことだけど
77 名前:タイガードライバー(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:17:09.79 ID:BnAlvbmEO.net
朝日は答えを出しても答え合わせをしないからな。
111 名前:アルゼンチンバックブリーカー(京都府)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:48:02.16 ID:B6gmqgTY0.net
なぜ捏造をよしとするのか
134 名前:膝靭帯固め(家)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 11:03:46.50 ID:sZ1QUc2c0.net
みんな朝日大好きだね
153 名前:ジャーマンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 11:18:44.33 ID:4FqMl9680.net
なぞの上から目線
171 名前:スリーパーホールド(四国地方)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 11:29:24.81 ID:45jzVVpX0.net
紺だろ普通
黒で就活してんのいるの?
180 名前:頭突き(庭)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 11:35:23.73 ID:d/N6eAVh0.net
濃紺もあるだろ
色彩感覚がねぇのかよ
243 名前:ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/12(月) 12:31:18.17 ID:r6DO6Mqo0.net
服なんていつの時代もどこの社会も、
皆同じようなものを着るのが普通だろ。
むしろ今の日本が服装の多様性に溢れすぎてるだけで。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1013227 ] 名前: 名無し  2015/01/12(Mon) 14:39
日本社会は異質なモノを排除する、排他的とでも言いたいの?
  

  
[ 1013231 ] 名前: _  2015/01/12(Mon) 14:45
朝日は異物を採用するのか?  

  
[ 1013236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 14:48
ア.カヒは全員ド派手な色の服着用でも義務づけりゃいいんじゃね。
国内国外無関係に、正式な式典なんかだと全部取材お断りされるだろうけどw  

  
[ 1013237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 14:49
アカの手先のうそ新聞www  

  
[ 1013238 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/12(Mon) 14:50
朝日新聞を受ける学生の服の色について語ってくださいな。
  

  
[ 1013240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 14:51
紺を黒と認識してるのかな?  

  
[ 1013242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 14:54
年に100人ほど面接してる人事の人間だけど、黒のリクルートスーツ着て
来た奴なんてマジで見たことがない。
大企業だと黒ばっかりなのか?  

  
[ 1013248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:00
朝日新聞の入社試験にピンクのジャケットでもおkなんだよな。
答えあわせが要らないんだろ、何でそんな色の服着てるんですかなんて質問するなよ。  

  
[ 1013250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:04
どうせ朝日の人事担当もTPOがうんぬんと言ってスーツ以外は落とす  

  
[ 1013251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:04
また朝日の全く取材もせず事実と伴っていない創作作文か・・  

  
[ 1013253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:05
てめえのとこもベタなリクルートスーツだらけだろ。
また捏造しやがって
あ、あんたらの会社じゃ誤報だったな。  

  
[ 1013255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:07
ハ ダカで面接に行ってやりなよ。
「私はウ ソはつけませんっ!!ありのままの私で記事を描きますっ!!」と主張しな。
落とされたらシャ ベツだー!!
と言えば良い。  

  
[ 1013259 ] 名前: 佐賀知事選自民大敗で工作員涙目 (笑)  2015/01/12(Mon) 15:11
朝日新聞は非常に質が高い 
賞を受賞した吉田調書スクープや慰安婦スクープなど素晴らしい記事が多い
  

  
[ 1013261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:14
スーツの人だらけでも、黒一色の世界なんて見た事ないけどな。
紺やグレーがあるのは当然のことながら、人によってストライプ入ってたり、織や材質の違いで艶が出たり。ネクタイの刺し色もあるし。
色彩感覚豊かな日本人の書いた記事とも思えない。  

  
[ 1013262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:15
白内障の人は黒と濃紺の差がよく判らなくなる  

  
[ 1013264 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/12(Mon) 15:17
黒はお葬式とかに使えるからいざという時に良いのよ
学生服で行くわけにはいかないからな
1着は造っておくだろ
  

  
[ 1013265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:17
朝日は借金多いから潰れそうなんで赤字で書いて注目を集め
如何にも正しいと言ってウソでも付かないとやっていけないんだろうな
今破綻寸前なんだろ?
大変だな朝日の社員も  

  
[ 1013268 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/12(Mon) 15:19
朝日不買Tシャツ着て面接受けても受かるんですか?  

  
[ 1013269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:19
つーか、ビジネス関係の面談や商談でダークスーツ着用って、日本以外でも普通にやってる、ビジネスマナーレベルの話だろ。
アカ.ヒみたいな礼儀知らずのバ.カ揃い組織だと、どこに行くにも腰パンで構わないのかもしれないけどw  

  
[ 1013270 ] 名前: NO.9  2015/01/12(Mon) 15:20
今主流は黒だし
8:2くらいで黒:紺だよ  

  
[ 1013272 ] 名前: 佐賀知事選自民大敗で工作員涙目 (笑)  2015/01/12(Mon) 15:21
安倍晋三は事実を指摘されるとすぐ逆ギレして相手を誹謗中傷する
安倍は国民の声を無視する政治家だ

朝日新聞こそ真の国益を考えている新聞だ
  

  
[ 1013273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:21
学校の制服を廃止するのを反対される理由の一つに「お金がかからないから」ってのがある。私服にすると私服が少ない貧乏な家庭の子が「毎日同じ服だ」と言われていじめられるから。それと同じである程度、社会で統一することで、無駄なコストや差別を防げる。朝日の嫌いな「格差」をなくす為の社会の知恵だよ。  

  
[ 1013276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:23
※1013259
褒めゴロシが露骨過ぎw  

  
[ 1013278 ] 名前: 名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:23
だがちょっと待って欲しい。
もしかしたら黒ばっかりっていうのもいつもの捏造かもしれない。  

  
[ 1013283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:28
昭和の頃からの捏造は許されない これを前提として皆に聞きたいんだが
明らかに朝日の記事は文章の質が落ちてないか?
現代国語の問題にはできない駄文が多すぎる  

  
[ 1013285 ] 名前: 名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:31
>黒のリクルートスーツ
節子、それリクルートスーツちゃう。喪服や。  

  
[ 1013286 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/12(Mon) 15:33
世の中に害毒を垂れ流す底辺新聞だからなあ、朝日は・・・

そりゃ落ち目になるわ・・・  

  
[ 1013287 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/12(Mon) 15:33
最近は黒のスーツで就活する学生が多いのか?定番は紺色じゃなかったっけ?次点でグレー。濃紺は黒に見えなくもないが、真っ黒だったら礼服に見えるし、就活では敬遠されそうだがな。
また誤報じゃないだろうなww  

  
[ 1013290 ] 名前: 佐賀知事選自民大敗で工作員涙目 (笑)  2015/01/12(Mon) 15:38
非常にいい社説だ 嘘ばっかの産経とは大違いだ

  

  
[ 1013291 ] 名前: 名無し  2015/01/12(Mon) 15:38
真っ黒のスーツの人のが少ないと思うが
大抵、濃紺かグレーか、ストライプじゃないの?
というか、スーツなんてのは大まかな型があった上で細かい個性があるものなのに、それを無視して皆同じ服だ!って言われたらスーツ屋キレるぞ  

  
[ 1013302 ] 名前: あ  2015/01/12(Mon) 15:48
アカヒに今年は東大生は入ったのかなぁ?  

  
[ 1013303 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:50
社説に書いたんなら、
朝日新聞がまずスーツ禁止にするべきだろ。
個人の意見じゃなく、社説なんだし。  

  
[ 1013304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:50
異物が揃った結果の捏造記事ってかい?  

  
[ 1013305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:52
お前らみたいなマスコミが嘘だらけの一般常識やマナーを作るからだろ  

  
[ 1013306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:54
政治や宗教の話題が公の場でタブーなのは、イギリスでもそうなんですけど。
特に政治の話題を公の場でおおっぴらにしても良いってのは、俺の知る限りフランスくらい。  

  
[ 1013309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 15:57
また駄文長文イミフなポエムかよ
朝日詩集に名前変えたら?捏造してもポエムなら創造としても問題ない  

  
[ 1013310 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/01/12(Mon) 15:58
色付きの文字なお、和服は否定するもよう。  

  
[ 1013311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:02
どこのメーテルだよ  

  
[ 1013316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:04
■「異物」がいていい
朝日新聞のことですか?  

  
[ 1013317 ] 名前: 名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:05
黒はさすがにないだろw喪服かw
まぁ濃紺のことなんだろうけど、朝日は濃紺のスーツ着て行くと落とされるの?
カラフル韓服のほうがいいか?
  

  
[ 1013326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:13
吉田調書で最初に誤り指摘されたころ
抗議文書やら訴訟宣言やらで
徹底的に他意見排除しといて、これを言えるのが朝日なんだよなあ  

  
[ 1013336 ] 名前: 名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:21
※1013283
表に出る取材する記者にモヒカンがいる会社だからなあ。  

  
[ 1013337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:22
何このリアル中二病。スーツ取り上げてみんな同じでいいのかとかさ  

  
[ 1013339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:25
色付きの文字

答え合わせされると困ります><

朝日新聞  

  
[ 1013340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:26
赤大好きアカヒ新聞  

  
[ 1013347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:37
異分子の受け入れを要請するならよっぽど同色のスーツで並ばせた方がいいんだがな…  

  
[ 1013348 ] 名前: 名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:39
朝日受ける人、緑色のスーツ着て行ってみてよ。なんて言われるかさ。  

  
[ 1013354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:48
えっ朝日って就職面接私服でいいの?  

  
[ 1013361 ] 名前: 天安門事件  2015/01/12(Mon) 16:55
そこまで言うなら、朝日新聞がお手本見せてくれよw  

  
[ 1013362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:56
どうして最後に国際教養大学の例をもってくるのかな。
持ってくるなら、朝日新聞では採用試験に服装は関係ありません、と宣言するべきだろう。
だからキレイ事ばかり言いやがって、と非難されるんだよ。

だいたい朝日新聞はその”了解を得た”40社のなかに入っているのか?  

  
[ 1013365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 16:58
日本(体内)から朝日(異物)が排出されそうなんで焦ってるんですね  

  
[ 1013366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 17:00
いかにも朝日らしいごみそのものな社説だな  

  
[ 1013368 ] 名前: あ  2015/01/12(Mon) 17:04
アカヒ自身が個性的な服装の学生は採らないだろ  

  
[ 1013371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 17:07
あれほどの問題をおこした新聞なら、向こう十年くらいは社説を
自社の反省に使うべきだと思うわ  

  
[ 1013381 ] 名前:    2015/01/12(Mon) 17:25
知らないわよ。
ちなみに私は緑とかクリーム色だけど。  

  
[ 1013386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 17:28
小学生の壁新聞レベル。  

  
[ 1013391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 17:34
てかさー、ブ.サヨ的には、黒を否定するのは黒人シャベチュに繋がるからマズイんじゃなかったの?w  

  
[ 1013396 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/12(Mon) 17:41
あいかわらずだな。
就職試験じたいが、一種の選別だろ。
異物ってのは、はみ出し者だから異物なのであって、みんなと一緒に就活してる時点でファッションが奇抜だとしても異物なんかじゃない。  

  
[ 1013398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 17:43
じゃあ朝日新聞の印刷を黒じゃなく赤とかにしてみたらいいんじゃないですかねえ
  

  
[ 1013402 ] 名前: なんだかねぇ  2015/01/12(Mon) 17:46
まずはじめに「日本が悪い」という結論がある。
つぎに「第二次世界大戦のことから日本は反省し続けなければならない」
さらに「日本は近隣諸国に謝罪と賠償をしなければならない」
という結論ありきから導かれた、築地新聞社の自虐と日本貶めの構図です。
ここで、築地新聞社は日本の新聞社でありながら、良心的新聞社として中韓から免罪符を与えられているのです。
だから築地新聞社は自分たちは悪くない、悪いのは日本政府、それを容認する愚かな国民たちと思っているのでしょうねえ。
はやく潰れて欲しいねえ。  

  
[ 1013403 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/12(Mon) 17:47
会社に拠るだろとしかいえねえ。
個性的でいびつな歯車が欲しい会社もあれば従順で優秀な歯車が欲しい会社もある。両方が欲しい場合もある。
そして当たり前だけど学生がみんないびつな歯車になっちゃったら社会回らないだろ。なんのための画一化教育だと思ってんだ。だからブサヨは駄目なんだ。  

  
[ 1013408 ] 名前: 名無し  2015/01/12(Mon) 17:52
ダークスーツって基本だろ。スーツを1着買うなら基本のダークスーツにする。G7の時に、ほかの国のお首脳がダークスーツを着ていたのに、麻生だけライトグレーのスーツを着ていた。そのとき、マスコミはなんでダークスーツ着ないのとか言ってていただろ。  

  
[ 1013415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 18:00
就職活動で個性出すような服着るほうが面倒だろw
そんなことに一々神経使いたくないっていうのが普通の意見じゃないの?  

  
[ 1013419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 18:02
さすが社会の異物www
異物ばかり取り込んで一体なにになるつもりだ?  

  
[ 1013433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 18:16
若者が金持ってて、就職先もよりどりみどりだったら
いろんなスーツも売れるんじゃない?  

  
[ 1013459 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/12(Mon) 18:50
だったら朝日新聞から率先して変えろよあと本当にお洒落な人って他人と同じ
ように見えるけどさりげなく凝った身なりしてるそうだけどな
そう考えない時点で社説書いた人間はお洒落について無知ってことだ  

  
[ 1013463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 18:52
アカイ朝日は真っ赤なら喜ぶんだろ。  

  
[ 1013473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 19:03
何にでもケチをつけるお仕事。  

  
[ 1013487 ] 名前: ななし  2015/01/12(Mon) 19:13
朝日新聞の面接にダンディー坂野のスーツで行ったら絶対落ちるよな。  

  
[ 1013498 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 19:26
デモに参加するのは個人の自由だが、デモをかっこいいなんて言う人間は信用をなくして当然でしょ。
デモというのは自分たちの主張を表現する手段であって、
かっこいいから参加するという性質のものじゃない。
かっこいいという言葉はかつての全学連に参加してた連中と一緒で、
「自分は政治的な主義主張をファッションのように弄んでいる」と自白しているのと同じだよ。
そんな大事なことを軽々しく扱ってる軽薄な人間を採用したい企業なんてあるわけないじゃないか。  

  
[ 1013502 ] 名前:      2015/01/12(Mon) 19:26
礼服だって黒だ
ドレスコードがなくても儀礼的な行事なら当然礼服に準じた服装で臨むもんだろうに
何かにつけて文句つけてないと死ぬ病なんだろう
いっそ死んでくれてもかまわんというのが大方の意見だろうがね  

  
[ 1013534 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 19:54
福島みずほは尖閣諸島の漁船衝突を「コツンとぶつかっただけ」と捏造する非国民
社民は日本から出ていけ!
  

  
[ 1013544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 20:05
だったら朝日がリクルートスーツの色は自由にしましょう一大キャンペーン張れや(笑)  

  
[ 1013583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 20:50
以前来日したアメリカ人の若者が日本の黒スーツの着方は
異常だとネットで書いてたじゃん。「建物から若い人がぞろぞろ出てくるから
葬式なのかと思っていたら、結婚式だった」とかさ。
ダークスーツというのは黒地の服のことではなくて、実際には濃紺。
もろの黒スーツは葬式用なんだよ、西洋の常識では。タキシードとは
また別物だからね、これは。
だけどこれは日本人が心のそこで抱えている働くことへの
意識の表出なのだろうね。つまり「これから社畜=死の旅にでます」と
覚悟して黒スーツなどというばかげた服を着て回るんだろう。

  

  
[ 1013592 ] 名前: 名乗レきム  2015/01/12(Mon) 21:03
チマチョゴリを着ていったら高給で雇ってくれますか?  

  
[ 1013634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 21:42
そりゃ就活の面接で原発ガーとか戦争ガーとか言い出したら院長怖くなっちゃうだろ(笑)
中核派のややこしいサヨクかとおもっちゃうわ(笑)
  

  
[ 1013683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 22:37
すみません。 真っ赤なスーツの持ち合わせが無いですしお寿司。  

  
[ 1013708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/12(Mon) 23:10
>>なぜそのような答えを出したかは吟味されず、答えをつき合わせて、同じであれば安心する。でも、ひょっとしたらそれは答えではなく、ただみんなが空気を読んだ結果に過ぎないかもしれない。

吉田調書のとき、「思い込みで記事書いてましたスンマセン」とアタマ下げてた新聞とは思えん物言いだなぁ。
ああいや、経験談か。
それにしては、アレ以降の記事に反省が感じられないが。  

  
[ 1013764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/13(Tue) 00:18
黒スーツってのは確かにへん
冠婚葬祭かっつの

だがしかし、吉田調書の捏造報道で賞を貰っているような朝日にはそんな批判の権利はない
  

  
[ 1013784 ] 名前: 名無しさん  2015/01/13(Tue) 00:44
スーツは日本の気候に合わない
何とかしてくれ

朝日の感想文はどうでいいです  

  
[ 1013802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/13(Tue) 01:21
それより廃刊はよ  

  
[ 1013813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/13(Tue) 01:55
そんなことより朝日新聞はいつ日本人に謝罪するの?  

  
[ 1013877 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/01/13(Tue) 04:40
スーツが黒いのはまだ良いじゃない
あなた方はお腹の中が真っ黒け

ね?珊瑚で懲りなかった朝日さん  

  
[ 1014056 ] 名前: 名無しの日本人  2015/01/13(Tue) 10:13
別に政治の話がダメなわけじゃなくて、反原発とか戦争反対~とか頭のおかしいデモに参加してるような人間だから敬遠されたんだろうよ。  

  
[ 1014110 ] 名前: さか  2015/01/13(Tue) 11:42
カッケエエエエエエエエエエエ
いいよー中々ポエムいいよー調子いいよ朝日新聞
ロックだぜ  

  
[ 1014114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/13(Tue) 11:49
黒のリクルートスーツなんて着てる人いるの?
紺ならわかるけどさ。
まるで日本のパスポートの色を黒と勘違いしてた在 日みたい。  

  
[ 1014506 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/01/13(Tue) 23:11
リクルート服の話だけで文章まとめとけばいいのに、
デモ参加者の話とかぶっこむから駄文になるんだけどなあ…

デモ参加の部分も実話だとして自分で『カッコいいデモ』なんか言う、
自惚れ野郎はそりゃ弾かれますわw
左翼系の言論って自分らが優等やと思っているのが透けて見える。  

  
[ 1014756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/14(Wed) 07:29
そんなに政治の話がしたいなら、政治団体への就職を薦めます。
別に面接は、黒のスーツじゃないと駄目だという話ではないので、ピンクだろうと赤だろうと緑だろうと、本人が良しとするなら、それで臨めば良い。ただ結果が駄目だったからと言って、それを企業側とか社会のせいにすべきではない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ