2011/04/19/ (火) | edit |

imgdac567c3zik8zj 150【米風力発電に出資、伊藤忠と住商 世界最大級】

伊藤忠商事と住友商事は19日、米国で世界最大級の風力発電事業に出資した、と発表した。大型 風力発電施設の建設や運営の技術を吸収する狙い。福島第1原発事故の影響で、原子力に代わるエネ ルギー源の開発が急務となっており、日本国内での風力発電事業の拡大につなげる。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303199716/

スポンサード リンク


1 名前: ◆BB2C/xRDfM (東京都):2011/04/19(火) 16:55:16.71 ID:LqzN9BDP0

米風力発電に出資、伊藤忠と住商 世界最大級

 伊藤忠商事と住友商事は19日、米国で世界最大級の風力発電事業に出資した、と発表した。大型 風力発電施設の建設や運営の技術を吸収する狙い。福島第1原発事故の影響で、原子力に代わるエネ ルギー源の開発が急務となっており、日本国内での風力発電事業の拡大につなげる。

 米国での事業は、米電機・金融大手のゼネラル・エレクトリックなどが手掛ける。伊藤忠、住商は それぞれ約170億円を出資し、権益の一部を取得する。

 風力発電施設は米オレゴン州で、2012年夏の完成を予定。敷地面積は約80平方キロメートル で、風力発電機を338基備える。総発電容量は845メガワットで、米国の一般家庭で約24万戸 に供給できる。

【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041901000663.html

2 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 16:55:54.29 ID:3JsBkB1e0
日本でやれよこの売国奴

3 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/19(火) 16:56:54.57 ID:MY2mkPrv0
また米国産であぼんか

4 名前:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/04/19(火) 16:57:35.61 ID:NxtPOJQh0
何故GEと組む

5 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 16:57:39.10 ID:L9wOkQW60
原子力推進厨が強い日本じゃ商社もヤル気でないんだろうな・・・・

6 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/19(火) 16:57:57.29 ID:NB0drP5e0
台風や竜巻には耐えれるのか?

8 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 16:58:21.08 ID:Q0lRuKo10
日本じゃ場所がないから仕方がない

9 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/19(火) 16:58:47.52 ID:q8nS1uGC0
image.jpg

image2.jpg

image4.jpg


これが日本(東京)の限界、

21 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/04/19(火) 17:04:07.68 ID:SFgxWjUY0
>>9
アメリカ
imgdac567c3zik8zj.jpeg

28 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 17:11:47.11 ID:3JsBkB1e0
>>21
なんか日本でチマチマ扇風機立ててるのがアホらしくなるな

30 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 17:15:17.66 ID:rSwVSc3e0
>>21
でもこんだけあるとメンテとかだるそう

10 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 16:59:27.12 ID:TN8/MdJz0
お米で作るクリーンなエネルギィ

11 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 17:00:07.61 ID:k8DpLcsR0
さすがフットワーク軽いなー

12 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/19(火) 17:00:20.74 ID:zPWMSUpc0
80平方キロメートルって日本じゃ絶対無理だわな。

13 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/19(火) 17:00:28.50 ID:jNwSBcR50
もんじゅちゃんの横に風車作りまくれよ

16 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/19(火) 17:01:43.02 ID:OGfckzRY0
風力発電機1基で0.24km^2の面積、2.5MWの出力か

19 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/19(火) 17:03:08.48 ID:MMYG91I+0
この分野こそ日本が今一番力を入れなきゃいけない分野だと早く認識してほしい

個人の家庭から、企業、市町村が独自にエネルギーを生み出せば
馬鹿でかい発電所はいらなくなる

20 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 17:03:26.65 ID:nlZ0p+N60
これまでバカにし切っててろくに研究もされてないから海外産に頼るほうが早い

22 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/19(火) 17:04:09.85 ID:hbWNY+ig0
騒音で近くの住民に健康被害でるんだよな。騒音対策はまだまだなのかな。

27 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 17:10:55.44 ID:5JU+0AZS0
>22
騒音じゃなくて微弱振動だよ

23 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 17:07:05.87 ID:MrOhydkpO
東シナ海から中国人を追い出してガス田を取り返せ

24 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/04/19(火) 17:09:30.47 ID:MrOhydkpO
頭のおかしくなる周波数が出るのか?

25 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/04/19(火) 17:09:50.14 ID:wqSCfYVT0
原発はおわコン

31 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/19(火) 17:15:53.47 ID:0sYV8YPy0
いいよな、一年中安定して風が吹いてる地域は

32 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/04/19(火) 17:17:35.25 ID:3JVqK5au0
今回人が居ない土地が出来たしまともに漁業もできないだろうから洋上もいけるだろ

34 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/19(火) 17:22:01.18 ID:cR3zWIJ90
波力発電ってどうなの

35 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/19(火) 17:43:33.32 ID:miPUz8+F0
波力はしょぼい割に地元の漁民とのトラブルが面倒
風力はしょぼい割に地元の住民とのトラブルが面倒
原子力はしょぼくないけど一度事故ると地元どころじゃない惨劇が起こる

渡辺麻友写真集『まゆゆ』 (タレント・映画写真集)渡辺麻友写真集『まゆゆ』 (タレント・映画写真集)
渡辺 達生

集英社 2011-05-13
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 16907 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/04/19(Tue) 19:28
自然エネルギー=規模を大きくすると環境破壊以外の何ものでもない  

  
[ 16908 ] 名前:    2011/04/19(Tue) 19:55
最終的にCo2のことを考えても火力発電が最もコストがかからないという・・・  

  
[ 16909 ] 名前: ゼロウィン  2011/04/19(Tue) 20:28
一番コストが掛からないのは間違いなく原子力発電ですよ。
あの小さいペレット燃料棒ひとつで長期間にわたって燃焼して猛烈な熱を発し、
タービンを回すことができるエネルギーは火力発電では不可能です。  

  
[ 16911 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/04/19(Tue) 21:18
風力は日本だとやはり厳しいかな。日本製の風車も世界ではほとんど売れないし。太陽電池の方が日本には適合してると思う。  

  
[ 16913 ] 名前: 名無しさん@2ちゃん  2011/04/19(Tue) 22:48
風力はダメだってデンマークさんが体を張って教えてくれているのに。

景観破壊が半端ないし、嫌だわ。地熱いけよ地熱。別府や草津この間指宿も言ったけど
道路があったかい。凄いよ、なんであれ野放し?勿体ないよなあ。  

  
[ 16914 ] 名前: 名無しさん  2011/04/19(Tue) 23:11
光合成再現した太陽光発電とか石油つくる藻とかそこら辺が有望だろ
どこまで実現性あるかわからんが、とにかくまだ原発は代替エネルギー見つかるまで使うしかないだろう
どうせすぐに停止できるもんでもないし  

  
[ 16915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/19(Tue) 23:22
>>16909
事故が起こったときの被害リスクは度外視し、震災への危機管理は
コスト削減の名目でお金をつぎ込まないんですね、わかります。

くたばれや糞守銭奴経団連。そして煽ってるてめえも同罪だ。

>>16913
高温岩体発電なら温泉水使わないしな。火山国の日本なら出来る。
ゴミ高温で燃やせばダイオキシンもあんま出ないし、CO2も温暖化に影響無いって
アメリカの研究で発表してたから自治体単位で作ればいいのにな。  

  
[ 16916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/19(Tue) 23:27
>>16914
今メタンハイドレードの研究も進んでるし、アメリカと組んで
研究していけば将来的なエネルギー供給に結びつくだろうな。

民主党政権だとレアメタル代替技術の件みたいに特アに技術
盗られる可能性もあるからそれまでに政権交代しないと・・・。
自民でも譲歩される可能性はあるが、口蹄疫や尖閣みたいな特アに
媚びた外交みたいなことはしないはず。  

  
[ 16917 ] 名前: 名無しさん  2011/04/19(Tue) 23:33
にわか反原発バカはエネルギー問題に首突っ込むなよ…どうせ馬鹿なんだから  

  
[ 16929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/20(Wed) 06:03
※16917
ですよねー
連中はすぐに「商業」で出来る新技術が作れると思い込んでるからねぇ。
漫画じゃあるまいし商売として成立するレベルまでたどり着くのがどれだけ大変か全然分かってない。
金も無いくせに文句だけは一人前の馬鹿は黙ってろと。  

  
[ 16933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/20(Wed) 09:14
風力って安定供給できないじゃん  

  
[ 16984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/21(Thu) 14:19
自然エネルギーってか環境エネルギーである以上、
どれも安定供給は難しそうだね。
蓄電技術に革命が起これば自然エネルギーを電気に変換して蓄えるためのユニットとして有効ではあるんだけど。
重力とか圧力のような恒常的に掛かってる力を電気エネルギーに出来ないものか。  

  
[ 19368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/27(Fri) 02:15
日本人が新技術なんて作った試しがあんのかよ
「発明」は欧米がやることで、日本には「改良」しか出来ません  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ