2015/01/14/ (水) | edit |

第2次世界大戦の終戦から70年を迎える今年、「懺悔(ざんげ)のモデル」のドイツのように振る舞うよう日本に求める声が一段と高まる公算が大きい。
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421209561/
ソース:http://jp.wsj.com/articles/SB11902364152700394302604580398243323166342
スポンサード リンク
1 名前:◆sRJYpneS5Y:2015/01/14(水)13:26:01 ID:???
By ANDREW BROWNE原文(英語)2015 年 1 月 14 日 11:12 JST 更新
第2次世界大戦の終戦から70年を迎える今年、「懺悔(ざんげ)のモデル」のドイツのように振る舞うよう日本に求める声が一段と高まる公算が大きい。
(略)
そんな簡単な話ならどんなに良いことか。
だが第一に、日本がこれまで公式の謝罪を出し惜しみしてきたというのは事実ではない。
日本が戦時中の自らの苦しみにひたる傾向があると批判することはできる。同様に、学校の教科書で戦時中の旧日本軍の残虐行為を過小評価する一方、広く行われた奴隷労働、南京大虐殺、そして旧日本軍のために性奴隷とされた「慰安婦」の強制徴用といった諸事実を公的な立場にある人々が声高に否定していることも批判できる。
しかし日本の指導者たちが謝罪しないと非難することはできない。この数十年間、彼らは繰り返し謝罪してきたからだ。
(略)
だが、日本の指導者で、ドイツ(当時西独)のウィリー・ブラント首相が1970年にワルシャワ・ゲットー蜂起の記念碑前でひざまずいた象徴的な行動に匹敵することを行った人は皆無だ。2001年に当時の小泉純一郎首相が韓国で花輪をささげ、植民地支配を謝罪したぐらいだ。
第二に、安倍首相が本格的に謝罪するとしても、それが大いに役立つかどうか全く明白ではない。それはかえって事態を悪化させるかもしれない。
「謝罪する国々:国際政治における謝罪(Sorry States: Apologies in International Politics)」の著者ジェニファー・リンド氏は、謝罪は和解のために必要であるとの広く浸透した考えに異議を唱える。同氏は、ドイツとフランスは、ドイツが実際にナチの残虐行為を償い始める以前ですら仲直りしていたと指摘している。一世代(20-30年)という年月が必要ではあったが。
加えて、謝罪は政治的にリスキーだ、とリンド氏は言う。それは謝罪する国において反発を引き起こしかねないからだ。
それこそ日本で起こっていることだ。日本では、公式謝罪は右翼のナショナリストやその他の過激主義者から否定の声が一斉に出てくる引き金になっており、謝罪に込められた誠意を台無しにしている。
安倍首相につきまとう問題は、同首相がこの種の人物を重要なポジションに任命してきたことだ。それが、安倍氏の真意がどこにあるのかという疑念が持ち上がるきっかけになっている。安倍首相は2013年、A級戦犯が他の戦没者とともに合祀(ごうし)されている靖国神社を参拝し、同首相を批判する陣営に攻撃材料を提供した。それが中国と韓国をして安倍氏は悔い改めない軍国主義者とのレッテルを貼らせることになったのだ。
これは厄介な事態だ。もっと謝罪をしても、それは東アジアにおける真の問題を解決しないだろう。歴史をめぐる議論は、同地域の政治家たちによってそれぞれの国内目標のために利用されているのだ。
歴史論議は、この地域では競合するナショナリスト的なアジェンダ(目標)をあおる。それらは領土紛争をかき立て、実際的な外交上の解決を排除してしまう。
中国では、反日感情がレジーム(体制)を支える不可欠なつえと化した。日本を悔い改めない悪漢として描くことは、中国の軍事的増強を正当化する一助になっている。
>>2へ
2 名前:◆sRJYpneS5Y:2015/01/14(水)13:26:04 ID:hho第2次世界大戦の終戦から70年を迎える今年、「懺悔(ざんげ)のモデル」のドイツのように振る舞うよう日本に求める声が一段と高まる公算が大きい。
(略)
そんな簡単な話ならどんなに良いことか。
だが第一に、日本がこれまで公式の謝罪を出し惜しみしてきたというのは事実ではない。
日本が戦時中の自らの苦しみにひたる傾向があると批判することはできる。同様に、学校の教科書で戦時中の旧日本軍の残虐行為を過小評価する一方、広く行われた奴隷労働、南京大虐殺、そして旧日本軍のために性奴隷とされた「慰安婦」の強制徴用といった諸事実を公的な立場にある人々が声高に否定していることも批判できる。
しかし日本の指導者たちが謝罪しないと非難することはできない。この数十年間、彼らは繰り返し謝罪してきたからだ。
(略)
だが、日本の指導者で、ドイツ(当時西独)のウィリー・ブラント首相が1970年にワルシャワ・ゲットー蜂起の記念碑前でひざまずいた象徴的な行動に匹敵することを行った人は皆無だ。2001年に当時の小泉純一郎首相が韓国で花輪をささげ、植民地支配を謝罪したぐらいだ。
第二に、安倍首相が本格的に謝罪するとしても、それが大いに役立つかどうか全く明白ではない。それはかえって事態を悪化させるかもしれない。
「謝罪する国々:国際政治における謝罪(Sorry States: Apologies in International Politics)」の著者ジェニファー・リンド氏は、謝罪は和解のために必要であるとの広く浸透した考えに異議を唱える。同氏は、ドイツとフランスは、ドイツが実際にナチの残虐行為を償い始める以前ですら仲直りしていたと指摘している。一世代(20-30年)という年月が必要ではあったが。
加えて、謝罪は政治的にリスキーだ、とリンド氏は言う。それは謝罪する国において反発を引き起こしかねないからだ。
それこそ日本で起こっていることだ。日本では、公式謝罪は右翼のナショナリストやその他の過激主義者から否定の声が一斉に出てくる引き金になっており、謝罪に込められた誠意を台無しにしている。
安倍首相につきまとう問題は、同首相がこの種の人物を重要なポジションに任命してきたことだ。それが、安倍氏の真意がどこにあるのかという疑念が持ち上がるきっかけになっている。安倍首相は2013年、A級戦犯が他の戦没者とともに合祀(ごうし)されている靖国神社を参拝し、同首相を批判する陣営に攻撃材料を提供した。それが中国と韓国をして安倍氏は悔い改めない軍国主義者とのレッテルを貼らせることになったのだ。
これは厄介な事態だ。もっと謝罪をしても、それは東アジアにおける真の問題を解決しないだろう。歴史をめぐる議論は、同地域の政治家たちによってそれぞれの国内目標のために利用されているのだ。
歴史論議は、この地域では競合するナショナリスト的なアジェンダ(目標)をあおる。それらは領土紛争をかき立て、実際的な外交上の解決を排除してしまう。
中国では、反日感情がレジーム(体制)を支える不可欠なつえと化した。日本を悔い改めない悪漢として描くことは、中国の軍事的増強を正当化する一助になっている。
>>2へ
>>1より
同じように、日本では多くの人々が中国の経済的な興隆を日本の存立を脅かす脅威としてみるようになった。有権者にとっての安倍氏の魅力は、少なくとも部分的には、同氏が日本の強力な隣国である中国に対峙(たいじ)してくれるだろうという期待があるためだ。安倍氏をひざまずかせれば、北京とソウルでは万事うまく行くだろうが、東京では恐ろしいことになるだろう。
世界のどこでも真の和解にこぎつけるのは極めて難しい。このため、政治家は追い込まれなければ和解しようとしないのが常だ。そこでは共通の脅威の存在が役に立つ。欧州ではそうだった。つまり、冷戦への対応という至上命題が欧州(西欧)の和解を促したのだ。
しかし、残念ながら、東アジアにおける政治的な力は、おおむね正反対の方向に作用している。一層の敵意という方向だ。
そこで、安倍氏は8月15日の終戦70年にあたり何を言うべきだろうか。安倍氏は「先の大戦への反省、戦後の平和国家としての歩み、今後アジア太平洋地域や世界にどのような貢献を果たしていくのか」を新たな談話に書き込むことを約束した。同氏はまた、これまで(歴代政権)の公式謝罪から後退させるつもりはないことを強調した。
これらはすべて、世界的なステーツマン(政治家)としての安倍氏の立ち位置を改善するのに不可欠だ。しかし、安倍氏が何を言おうと、日本の近隣2国(中国と韓国)をなだめられる公算は小さい。リンド氏は「魔法の言葉」というものはないと述べ、
「それでも、中国は不満だろう」と語った。
たとえ日本がドイツをモデルとし、アジアにおける第2次世界大戦の傷を癒やそうとした場合でも、問題は、中国と韓国がその後、「赦(ゆる)しのモデル」であるフランスのように行動するかどうかなのだ。
全文 THE Wall Street Journal
http://jp.wsj.com/articles/SB11902364152700394302604580398243323166342
3 名前:名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:30:03 ID:iZ5同じように、日本では多くの人々が中国の経済的な興隆を日本の存立を脅かす脅威としてみるようになった。有権者にとっての安倍氏の魅力は、少なくとも部分的には、同氏が日本の強力な隣国である中国に対峙(たいじ)してくれるだろうという期待があるためだ。安倍氏をひざまずかせれば、北京とソウルでは万事うまく行くだろうが、東京では恐ろしいことになるだろう。
世界のどこでも真の和解にこぎつけるのは極めて難しい。このため、政治家は追い込まれなければ和解しようとしないのが常だ。そこでは共通の脅威の存在が役に立つ。欧州ではそうだった。つまり、冷戦への対応という至上命題が欧州(西欧)の和解を促したのだ。
しかし、残念ながら、東アジアにおける政治的な力は、おおむね正反対の方向に作用している。一層の敵意という方向だ。
そこで、安倍氏は8月15日の終戦70年にあたり何を言うべきだろうか。安倍氏は「先の大戦への反省、戦後の平和国家としての歩み、今後アジア太平洋地域や世界にどのような貢献を果たしていくのか」を新たな談話に書き込むことを約束した。同氏はまた、これまで(歴代政権)の公式謝罪から後退させるつもりはないことを強調した。
これらはすべて、世界的なステーツマン(政治家)としての安倍氏の立ち位置を改善するのに不可欠だ。しかし、安倍氏が何を言おうと、日本の近隣2国(中国と韓国)をなだめられる公算は小さい。リンド氏は「魔法の言葉」というものはないと述べ、
「それでも、中国は不満だろう」と語った。
たとえ日本がドイツをモデルとし、アジアにおける第2次世界大戦の傷を癒やそうとした場合でも、問題は、中国と韓国がその後、「赦(ゆる)しのモデル」であるフランスのように行動するかどうかなのだ。
全文 THE Wall Street Journal
http://jp.wsj.com/articles/SB11902364152700394302604580398243323166342
もうあんな国とは関わるな
4 名前:名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:41:14 ID:VEP突っ込みどころは豊富だが謝罪は
無駄という結論には共感する
6 名前:名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:44:13 ID:wQ9無駄という結論には共感する
Wall Street Journalって所が
色眼鏡外して見れない理由。
7 名前:名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)13:49:12 ID:zoh色眼鏡外して見れない理由。
アメリカ人が上から目線で偉そうに言える立場かね。
11 名前:名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)14:32:49 ID:w5qそれはその通りだね
謝罪すると自動的に金や領土を盗られるだけ
12 名前:名無しさん@おーぷん:2015/01/14(水)14:35:59 ID:1VR謝罪すると自動的に金や領土を盗られるだけ
>安倍氏をひざまずかせれば、北京とソウルでは万事うまく行くだろうが、
>東京では恐ろしいことになるだろう。
外国人のほうがよほどまともな
分析するじゃねーかw
>東京では恐ろしいことになるだろう。
外国人のほうがよほどまともな
分析するじゃねーかw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「おばあさんたちの恨みを晴らす時間はほとんど残っていない。文化発展で日本に復讐」=元慰安婦に誓い-韓国国会議長
- 米誌が「ごめんね、中国。尖閣問題では日本の主張の方が理にかなっている」
- 米国の傲慢な歴史修正 戦勝国は全てを正当化、敗戦国は我慢…もつわけがない
- 【サウジアラビア】雪だるまは「反イスラム」...法学者が宗教見解
- 戦後70年、日本が謝罪しても東アジア情勢は良くならない
- 【日韓】財政ピンチの平昌五輪…韓国ネット「日本に助けを求めよ」、日本ネット「開催権を中国に譲れ」
- 【フランス】バルス首相「テロとの戦争」宣言
- フランスの芸人「私はクリバリ(テロリストの名前)」首相「超えちゃいけないライン考えろ犯罪だ!!」
- 平和を願いエジプトに壁画 ピラミッドの近くで描かれた日本人画家の作品が評判に
だって住んでいる人間がアレですもの
あれ、あいつら人間だっけ?
あれ、あいつら人間だっけ?
日本のほうが正しく謝罪してるし、日本のほうが正しく賠償もしてる
自信持っていいよ、自信持って無視すりゃいいww
自信持っていいよ、自信持って無視すりゃいいww
そりゃそうだ。日本国民が総土下座したとしても、
ただ韓国と中国が喜ぶってだけで、
他の全ての国には何もプラスにならない。
というより、その韓国や中国だって、別に日本が土下座したからって
国内に抱えてる様々な問題が解決するわけではないしな。
ほんとにただ、優越感に浸る喜びがあるだけ。
今、改めていくらか賠償金を取ったところで、どうせ焼け石に水だろ。
ただ韓国と中国が喜ぶってだけで、
他の全ての国には何もプラスにならない。
というより、その韓国や中国だって、別に日本が土下座したからって
国内に抱えてる様々な問題が解決するわけではないしな。
ほんとにただ、優越感に浸る喜びがあるだけ。
今、改めていくらか賠償金を取ったところで、どうせ焼け石に水だろ。
へー・・・ドイツが日本以上に謝罪や賠償をしているとは知らなかったよ。
アイツらナチス党に全ての責任を押し付けている卑怯者だと思ってたわ(呆)
アイツらナチス党に全ての責任を押し付けている卑怯者だと思ってたわ(呆)
むしろ中韓にとって安倍総理は有難い存在だろ。奴らがこれ程便利な歴史や反日カードを手放すハズがない。
政治家は基本的に内向きなものだ。互いに余程のメリットがなけりゃ動くワケ無かろう。
政治家は基本的に内向きなものだ。互いに余程のメリットがなけりゃ動くワケ無かろう。
※1015124
そのような態度をとったドイツであるにも関わらず、
戦前はドイツ国民は「自ら責任を以て選んで自主的に」ナチスドイツに加わり、戦争責任を果たした、
責任ある個などというように分析をし、それとの対比で日本を無責任と断罪し、
進歩派気取りどもに賞讃され、戦後の変な価値観の大本になった権威ある学者様がいるらしい
そのような態度をとったドイツであるにも関わらず、
戦前はドイツ国民は「自ら責任を以て選んで自主的に」ナチスドイツに加わり、戦争責任を果たした、
責任ある個などというように分析をし、それとの対比で日本を無責任と断罪し、
進歩派気取りどもに賞讃され、戦後の変な価値観の大本になった権威ある学者様がいるらしい
もう70年も前の話だ謝罪の必要は無い。で、白人は支配した東南アジア・アフリカに謝罪したの?7~80年前の事を持ち出しても反発を招くだけだろ。
日本人が日本人として、きちんと「東条英機」を再評価する必要がある。
さらに、「統帥権干犯」についてきちんと認識し、反省すべき点もある。
そういう所をきちんと、国家として立場をはっきりさせ、教育することが大事。
近隣諸国条項なんて問題外、戦後の政治家は情けないが、国民レベルも原因。
さらに、「統帥権干犯」についてきちんと認識し、反省すべき点もある。
そういう所をきちんと、国家として立場をはっきりさせ、教育することが大事。
近隣諸国条項なんて問題外、戦後の政治家は情けないが、国民レベルも原因。
東アジアではなく、中・韓・北朝鮮の特定アジアと正しく表記してくれませんかね
米国は広島、長崎、東京での民間人大量虐 殺について謝ったことはあるのかい?
戦後の戦 犯容疑者への非 人道的拷問を顧みたことはあるのかい?
戦後の戦 犯容疑者への非 人道的拷問を顧みたことはあるのかい?
中国や韓国の歴史をしらべればわかるけど日本の戦後もやつらは
戦争したり他国を侵略したり自国民を虐さつしたりしている
そしてその現実と向き合おうとせず自分達の行動をごまかしたり正当化するために
日本は悪い事をしたーなんて言ってごまかそうとしているだけ
日本は戦後の道を歩んできたが中国韓国は今だ戦時中のままごまかし歪曲の道を進んでいる
戦争したり他国を侵略したり自国民を虐さつしたりしている
そしてその現実と向き合おうとせず自分達の行動をごまかしたり正当化するために
日本は悪い事をしたーなんて言ってごまかそうとしているだけ
日本は戦後の道を歩んできたが中国韓国は今だ戦時中のままごまかし歪曲の道を進んでいる
>>広く行われた(中略)諸事実を公的な立場にある人々が声高に否定していることも批判できる。
さらっと「諸事実」とかぶっこいてるな。
公的な立場にある人々が否定してるのは、事実じゃないからだろ。
さらっと「諸事実」とかぶっこいてるな。
公的な立場にある人々が否定してるのは、事実じゃないからだろ。
アメリカもようやく日本とは違う中国の戦略的狡猾さと執拗さに
気付いてきたの?
アメリカにとっても中国が厄介な存在になってきたから、
中国の対応は日本に任すからこちらにあまり頼らないように!!
と言うこかな?
黙って好きなようにさせてくれるなら有り難いんだけど…、
どうなんでしょうね?先日、アメリカのケリーがインド投資イベントに
出席してモディー首相に会っていたし、今月下旬にはオバマが
インド訪問するらしいのも中国を牽制する目的があるんじゃないかな?
と思えるし。
気付いてきたの?
アメリカにとっても中国が厄介な存在になってきたから、
中国の対応は日本に任すからこちらにあまり頼らないように!!
と言うこかな?
黙って好きなようにさせてくれるなら有り難いんだけど…、
どうなんでしょうね?先日、アメリカのケリーがインド投資イベントに
出席してモディー首相に会っていたし、今月下旬にはオバマが
インド訪問するらしいのも中国を牽制する目的があるんじゃないかな?
と思えるし。
日本は戦後70年、アジアの国々には謝罪もしたし莫大な金も払った。
もうこれ以上の謝罪は必要ないよ。
中・韓・朝の三国が今なお反日なのはそれぞれの国内事情で、
日本という外敵を作り国民に溜まった不満を振り向けようとしているだけ。
つまり奴らにとって日本は、なくてはならない国なのだ。
そこを逆手に取って日本は、奴らの弱みを突いて行く外交をすれば良い。
もうこれ以上の謝罪は必要ないよ。
中・韓・朝の三国が今なお反日なのはそれぞれの国内事情で、
日本という外敵を作り国民に溜まった不満を振り向けようとしているだけ。
つまり奴らにとって日本は、なくてはならない国なのだ。
そこを逆手に取って日本は、奴らの弱みを突いて行く外交をすれば良い。
ドイツ「毎回俺たちを引き合いに出すな。喧嘩売ってるのか?
アメリカ人のゴタクなど、真面目なアメリカ人なら信じないだろ。
日本は日本の道を行くだけ。
日本は日本の道を行くだけ。
悪漢には毅然とした対応をとらないとダメってこと
長い文章の割には内容が薄いのはわかった。
慰安婦強制とかヘドが出る内容ばかりだな
そういう態度だからイスラム国なんかが出来ちゃうんだよ
白人至上主義はもうこの先通用しないだろ
白人至上主義はもうこの先通用しないだろ
謝罪すべきはアメリカ。日本は売られた喧嘩を買っただけ。原爆投下、都市に対する空襲は、軍事目標ではなく一般市民の虐 殺が目的だった。これは、立派な戦争犯罪だ。にも関わらず誰も裁かれず謝罪・反省の弁もない。
煽ってるな アメ(笑)
でもアメリカも謝罪しないじゃん、原爆も無差別空襲も、日本人は中韓違って赦すとおもうけど
こういうとこれが日本人が戦時中の自らの苦しみに浸る傾向ですか?
こういうとこれが日本人が戦時中の自らの苦しみに浸る傾向ですか?
一番悪いのはおまえらを植民地にした白人国家じゃん。
一生白人の奴隷でいたかったのに悪かったな。独立させちゃって。
一生白人の奴隷でいたかったのに悪かったな。独立させちゃって。
いつまでも謝る必要は無いし..戦後日本国の世界平和への貢献を強調すべきだ//謝り続けるのはいかがなものか...コンビニの土下座事件が頭をよぎつた.
さらっと靖国ディスるんじゃねーわ
謝罪は無意味だってことには同意だけどさ
やっぱ朝日の罪は重いな
靖国への誤解を解かなければ英霊が浮かばれない・・・
謝罪は無意味だってことには同意だけどさ
やっぱ朝日の罪は重いな
靖国への誤解を解かなければ英霊が浮かばれない・・・
>日本では、公式謝罪は右翼のナショナリストやその他の過激主義者から否定の声が一斉に出てくる引き金になっており
ちげぇ、何回やっても変わらないから謝罪は無意味だと言ってるんだ
ちげぇ、何回やっても変わらないから謝罪は無意味だと言ってるんだ
2015-01.14 青山繁晴 + 安倍総理 水曜アンカー 提供:別寅かまぼこ
ttp://www.dailymotion.com/video/x2epqrf
ちゃっかり懐にカネを仕舞い込んで、被害者面して「謝罪しる~」と叫ぶ盗人どもか
しかしまぁなんだね
日本は戦争に負けたせいで、濡れ衣着せられてぼったくられてと散々だったけどさ
勝った方はと言えば、日本が平和ボケしてる間も、せっせと戦争してたわけよ
原爆落とした張本人はシェルター作ったりして、日本よりよほど核を怖がってる
で、こちとら軍国主義だ右傾化だと言われながら、実際は戦後一切戦争やってないわけよ
日本を非難してる連中は、どこの日本を見ながら物を言ってるんだろうね
日本は戦争に負けたせいで、濡れ衣着せられてぼったくられてと散々だったけどさ
勝った方はと言えば、日本が平和ボケしてる間も、せっせと戦争してたわけよ
原爆落とした張本人はシェルター作ったりして、日本よりよほど核を怖がってる
で、こちとら軍国主義だ右傾化だと言われながら、実際は戦後一切戦争やってないわけよ
日本を非難してる連中は、どこの日本を見ながら物を言ってるんだろうね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
