2015/01/18/ (日) | edit |

pic-color-04.jpg
二輪車メーカーが若者や女性を狙った小型車を相次ぎ投入する。ホンダは16日、原付きスクーター「タクト」(排気量50cc)を23日に発売すると発表した。同規模では燃費性能が最高で価格も既存車に比べて2割引き下げ、学生らにも手が届きやすくする。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421501318/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16HK0_W5A110C1TI0000/

スポンサード リンク


1 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(徳島県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/01/17(土) 22:28:38.82 ID:5rhb4GvI0.net
 二輪車メーカーが若者や女性を狙った小型車を相次ぎ投入する。ホンダは16日、原付きスクーター「タクト」(排気量50cc)を23日に発売すると発表した。同規模では燃費性能が最高で価格も既存車に比べて2割引き下げ、学生らにも手が届きやすくする。ヤマハ発動機は免許取得を金銭的に支援するキャンペーンも展開する。バイク市場は下げ止まったが中高年頼みの状況で、次は入門者の獲得に力を入れ、長く続く顧客に育てる。

 「市場開拓の先兵として期待している」。二輪販社のホンダモーターサイクルジャパンの加藤千明社長は同日都内で開かれた発表会で新しい顧客をつかむ決意を示した。

 タクトはガソリン1リットルあたり80キロメートルの燃費性能。女性や小柄な人でも乗りやすいよう、タクトよりシート高を1.5センチ低くした「タクト・ベーシック」も用意した。価格はそれぞれ17万2800円、15万9840円に抑えた。車体もブルーや赤といった若者好みの色を豊富にそろえるなど、若者の「バイク離れ」に歯止めをかける考えだ。

 2タイプのタクトの合算でホンダの50ccで最も販売数量の多い車種になると見込んでいる。50ccの日本市場の2割のシェアを獲得する目標だ。

 ホンダは2014年に過去最高水準の35車種のバイクを売り出した。15年も26車種前後と多数の発売を計画する。原付きスクーター「Dio110」(110cc)を大幅刷新するのに加え、50ccでもさらに1車種を投入する。同社の国内バイク事業は小型車のてこ入れで14年を上回る21万5000台の販売を目指す。

 他社も若者を意識した小型車を拡充する。ヤマハ発動機は電動バイク「E―VINO(イービーノ)」を年内に発売する。エコや維持費の安さを打ち出す。ガソリンスタンドに寄る必要が無く女性に好まれるとみている。スズキも10年ぶりに大幅刷新した原付きスクーター「レッツ」(50cc)や新型の110ccのスクーターを近く発売する。

 14年の国内の二輪車出荷台数は消費増税がありながら、41万6000台と13年比でほぼ横ばいだった。だが下支えするのは昔バイクに乗った経験がある中高年だ。このため126cc以上の趣味性の高い中大型車は好調だが、125cc以下の市場は減少が続く。

続きはソースで

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16HK0_W5A110C1TI0000/
3 名前:チェーン攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:30:35.28 ID:LIqZrcwm0.net
今日200万のバイク買った
6 名前:ストレッチプラム(奈良県)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:32:18.34 ID:hs+IOIVn0.net
寒いから
12 名前:レインメーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:33:32.90 ID:dE2yGBKB0.net
事故りかけた事思い出すとゾッとする
23 名前:アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:39:52.73 ID:HWXNfqco0.net
バイクの免許欲しいなー
31 名前:ウエスタンラリアット(豚)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:42:35.45 ID:XA4UDgGz0.net
ヘルメットかぶりたくない
38 名前:ショルダーアームブリーカー(豚)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:46:56.10 ID:o7Lk2d9J0.net
冬場はチャリですら乗る気にならんからなあ。
47 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:50:37.42 ID:AhCr4D8I0.net
今年はカブ買うかな
49 名前:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:50:50.30 ID:Fr1shZHY0.net
あんだけ走ってたビッグスクーターはどこ行ったのか?
83 名前:ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:07:43.43 ID:DIPbMo/s0.net
もうちょっと止める場所増やして欲しいな
4 名前:キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:31:35.92 ID:oXRCoBcr0.net
駐輪場だろうね
燃費もいい渋滞も少なくなる便利な
乗り物が使えないような環境がある


66 名前:ドラゴンスリーパー(豚)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 22:59:19.71 ID:0UiupaF/0.net
スポーツカーの方が魅力的
大馬力を誰でも味わえるのは4輪だけ
81 名前:グロリア(家)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:06:29.52 ID:RyyhHYlB0.net
駐車場がないんだよなー 
アパートじゃ
96 名前:ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:15:42.21 ID:kTrrD9Ou0.net
電気バイク売れると思うが
102 名前:バックドロップ(佐賀県)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:17:48.98 ID:Wl98FdJn0.net
事故が怖いからな
全身ガードで乗ってるわ
135 名前:ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:34:10.66 ID:Xdh68xDI0.net
外寒いから無理
138 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:35:27.50 ID:8m2ycQ4V0.net
これから増税されるんだぞ
今までが安すぎたとか言う変な理由で
そんなもの買えるか
179 名前:16文キック(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:03:52.97 ID:yGRNJN2g0.net
バイクが高いんだよなー・・・保険もクッソ高いし小型で走ってる
最近400Xに惹かれてむちゃくちゃ欲しい金ないけど
184 名前:ときめきメモリアル(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:08:07.40 ID:9CaMxXh/0.net
高いわ。 5マンで買えるようにしろ
186 名前:ドラゴンスクリュー(WiMAX)@\(^o^)/[sag]:2015/01/18(日) 00:09:16.61 ID:C9W5+wGS0.net
クルマより乗りこなしてる感が楽しんご
214 名前:バーニングハンマー(豚)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:23:18.72 ID:09IzYIL60.net
車検制度と免許の無意味な分別で
乗る気失せるわ
250 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 00:59:43.08 ID:VCUdyKFa0.net
pic-color-04___.jpg
こんな見るからに安っぽいのが¥159,840もすんのか
256 名前:マスク剥ぎ(奈良県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:01:26.56 ID:yJIkPiCR0.net
>>250
むしろ15,6万でガソリン入れるだけでハンドルひねれば
楽に移動できるんだからすごくね?
291 名前:TEKKAMAKI(愛知県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:24:02.62 ID:By7zTKFJ0.net
高いもの
今ぼったくりすぎだろ大型以外
297 名前:ローリングソバット(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:31:10.09 ID:+o4oink20.net
もう2ヶ月くらい乗ってない。
そろそろバッテリーやばいな。
313 名前:アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/18(日) 01:53:29.67 ID:EQvtTZks0.net
高い。メットがめんどい。
停める場所が無い。
夏暑く冬寒い


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1018154 ] 名前: 名無しさん  2015/01/18(Sun) 15:33

総合的なコスパが悪いからね(苦笑)。
  

  
[ 1018156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 15:41
あんな音と煙で周りに迷惑かけまくる乗り物なんざ廃れりゃいい
配達業務以外での利用は禁止でいい  

  
[ 1018158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 15:43
もはや金持ち中高年やリタイヤした老人の道楽  

  
[ 1018161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 15:49
夏は暑い、冬は寒い、雨降ったら悲惨
どうせ乗るなら車の方がいいわ  

  
[ 1018162 ] 名前:    2015/01/18(Sun) 15:51
荷物載せられないからなぁ。盗難の危険も高いし。冬は寒いし移動できる外界と隔絶した個室空間という事もない。良いのは燃費だけ?道路に出なくて良い分、電動アシスト自転車のがマシなんじゃないの。  

  
[ 1018165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 15:57
そういや近所の底辺DQN餓鬼が乗り始めたな
夜とか噴かしてうるせーわ  

  
[ 1018170 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/18(Sun) 16:03
そもそも乗る時間がない  

  
[ 1018172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:04
原付バンザイ!  

  
[ 1018173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:05
悪いイメージが付いた上に若い連中に金が無くなった
どうし様もなくなりましたね  

  
[ 1018174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:06
今や2輪は難儀するためだけの道楽だもの
ほぼ完全に上位互換の4輪が売れないのに売れるわけなかろう  

  
[ 1018175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:06
たまに乗ってるぜおっさんだけど(´;ω;`)  

  
[ 1018178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:11
夏はヘルメット蒸れてかゆくなるし
冬は寒くて長距離乗れない  

  
[ 1018179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:13
なんでバイクは今だ変形したり空飛ばないの?

バイクは売れてないけど高い自転車なら売れてそう  

  
[ 1018185 ] 名前: 86  2015/01/18(Sun) 16:17
超小型車は雨の日にカッパ要らない。ヘルメットもいらない。
駐車面積はビッグスクーターと同じ。
発売されたら超小型車に流れるだろうなあ。
ドアつきコムス、日産超小型、トヨタ アイロードの続報が気になる。  

  
[ 1018189 ] 名前: ななしさん  2015/01/18(Sun) 16:27
バイク事故で死んだ人の画像とか看るととても他人にすすめられるものじゃない
マジでバラバラの肉塊になるからな
おれは乗るけど  

  
[ 1018190 ] 名前: 50過ぎ  2015/01/18(Sun) 16:29
飽きたわーい  

  
[ 1018191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:30
アメリカンに乗ってると思うんだよ。
これならコペンで良くね?って。  

  
[ 1018192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:31
自動車免許取るとき、一時間くらい原付の運転させてあげればいい
もしくは希望者に中型の後ろに乗っけてあげるとか
車は小さいときから乗る機会いくらでもあるけど、バイクは一生縁がない人も多いだろ
バイクで風を切る楽しさを経験させてあげれば、バイク人口も増えるよきっと  

  
[ 1018193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:33
以前リッタークラスの持ってたけど、バイクって意外と疲れるんだよね
楽しいけどやっぱり趣味の乗り物だと思う  

  
[ 1018197 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/18(Sun) 16:38
前は乗ってましたけどね
冬は寒い、夏は暑い、春は花粉が飛ぶ
バイク乗りはマゾ。乗ってて気持ちがいいのなんて年に1日あるかどうか
初めから乗らない方がいい  

  
[ 1018198 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/01/18(Sun) 16:39
原チャリを売りたければ原チャリを車と同じ道路交通法にすべきだな。二段階右折とか、BKAだろ?しかも原チャリはニーグリップが利かず安定性が悪い。

二輪乗ってると原チャリとか不安定過ぎて乗れん。  

  
[ 1018199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:39
今日自動車学校に普通二輪の教習申し込み行ってきたわ。
春にはバイクを買うつもり~、125~250位のやつ。  

  
[ 1018202 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/18(Sun) 16:45
姉がさぁ
スクーターのエンジン掛けたまま左側に降りてしまって
すると右のハンドルは遠くなるから結果アクセルを捻ったんだよ
そしたらいきなり走り出してバイクは電柱に激突
姉は引っ繰り返って軽傷
以後バイク恐怖症になって乗らなくなった
まあ、女はこんな基本を外す操作するのよ
バイクメーカーはそんな無知でも乗れるバイク開発した方がいいよ  

  
[ 1018203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:46
仮面ライダーだってバイク離れしてるじゃん  

  
[ 1018206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:48
カブ買おうとしたら店で「中国製だから昔のカブじゃないよ」と言われて止めたわ。  

  
[ 1018209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:52
・普通免許と普通二輪を統合して両者を必須で教習させる
・二段階右折の廃止
・二輪を使い易い都市整備(バイク駐輪場整備など)
・減税や購入補助など

最低限、この程度はせんと再興は無理じゃないかね。  

  
[ 1018211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 16:55
自転車で十分か、車が快適の2択で終わりじゃね
スクーターじゃ趣味ともちょっと違うだろうし
  

  
[ 1018216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 17:09
原付が概ね20万前後。
自転車なら4万~10万で国内外の洒落たものが買えるし、車ならもう少し出せば中古に手が届く。
保険代や安全性も考えると、どっちつかずの感はあるな。
かといって、6万程度のチョイノリはチープ過ぎてコケたし、どうしようもないんじゃないか。  

  
[ 1018230 ] 名前: 名無しの日本人  2015/01/18(Sun) 17:39
ジャイロUPの 125CCを出してくれ  

  
[ 1018234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 17:40
危ない・五月蝿い・暴走族のイメージ

これだろ
まともな神経してたら普通は避ける  

  
[ 1018237 ] 名前: あ  2015/01/18(Sun) 17:44
通勤に原付使ってるけどめっちゃ便利だよ、デカイバイク乗りたい
  

  
[ 1018245 ] 名前: あしか  2015/01/18(Sun) 17:50
むしろstreet magicを長々乗ってる俺は通勤自体楽しんでるぞ。日本は途にかく利権だらけだから、車でもバイクでも狂ったほど税金やら免許やら保険料が異常に高い。消費税は外国と比べるなら、こんな異常に高い税金や維持費も外国と比べろよ。直間、保険等含めたらこんな重税国家は日本だけだからな。それで物が売れない、税収無いとかふざけんな。  

  
[ 1018247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 17:51
50ccの駐輪場しかないから。  

  
[ 1018248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 17:53
昔は3、4駅分のチョイ乗りで便利だったけど今は都市部の駅前とか駐輪スペースが自転車よりないからなあ  

  
[ 1018270 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/18(Sun) 18:23
むしろ自転車に乗り換えたやつのほうが周りには多い
なんでもかんでも金取ろうとした末路ね、やっぱり停める場所はほとんど無いと聞くよ  

  
[ 1018282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 18:36
リトルカブいいよ
馬力はないけどギアチェンジが楽しい
確か国内組立だったはず  

  
[ 1018299 ] 名前: D2005  2015/01/18(Sun) 18:52
規制緩和を国にさせてから、2st原付を昔みたいに5、6万円で売ってくれるなら買う人が戻ると思う。
せめて2stでいいから、そこそこのレベルで10万円。  

  
[ 1018309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 19:00
自動車の方が荷物積めるし、むき出しで40キロだの50キロだののスピード怖すぎ
  

  
[ 1018328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 19:20
やっぱ剥き出しは怖い。事故ったら問答無用で吹き飛ぶのは…  

  
[ 1018330 ] 名前: 名無しの日本人  2015/01/18(Sun) 19:26
保険と税金がかかるだろう。
それだったらバス駆使したり、徒歩のほうが余程家計にやさしい。  

  
[ 1018335 ] 名前:    2015/01/18(Sun) 19:33
駅前のどこにバイクを止めるのか撮影してこい
世の中の仕事全般が直接すぎんだよ

廃棄解体まで考えて商売しろ  

  
[ 1018362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 20:11
頭がでかすぎて入るメットがない  

  
[ 1018367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 20:15
カブでいいのでまず国内で作ってくれよ  

  
[ 1018385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 20:46
とりあえず、街中に駐輪場があまり無いんだよね。
1時間100円くらいなら払っていいから、安心して駐輪できるところが欲しい。
昔はその辺に適当に駐輪出来たんだけど、今は緑虫がうじゃうじゃいるからなぁ
え?電車で来ればいい?そんな事が聞きたいんじゃないんだよ。
  

  
[ 1018395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 20:59
一回車に乗ったら楽だし
わざわざバイクを車とは別に所持するのもしんどいし。
ちなみに若者のなんとか離れってのは、単純に若者の数が減ってるからなんだけどな。  

  
[ 1018402 ] 名前:    2015/01/18(Sun) 21:04
バイク乗ってる=DQNのイメージ
パチンコと似たようなもんじゃん  

  
[ 1018452 ] 名前:    2015/01/18(Sun) 22:16
最近の自転車だと30キロなんて余裕で出るからなあ。
50キロ余裕で出るのにストーカーみたいに自転車のケツについてくしかない上、右折もまともに許されない乗り物にいったい何の魅力があるの?
警察に2回くらいカツ上げされて腹立ったから中免とったわ。制限速度でのんびり走っても250ccは楽しいぞ。  

  
[ 1018484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/18(Sun) 23:35
都内だと駐車場無くて
泣く泣く路上に駐車すると即効で罰金取られるから
罰金の総額がバイクを越える前に乗るの止めたわ

それにプラスしてガソリン含めた維持費が高くなった
都内でバイクや車に金を掛けるのが馬・鹿らしいと思うようになった  

  
[ 1018599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/19(Mon) 05:23
ギア付きの50を出せ  

  
[ 1018745 ] 名前: 名無しさん  2015/01/19(Mon) 10:01
頭の弱い田舎者が買ってくれるよ
マジで都会でバイクなんて乗ってる奴の大半は田舎出身
バイクがカッコイイという古びた価値観は田舎者の中でまだ生きている  

  
[ 1018755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/19(Mon) 10:15
転んでも死んだり植物人間にならないバイクなら乗ってもいいが。  

  
[ 1018834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/19(Mon) 12:36
バイク乗ってる、または持ってるは
暴走族のイメージなので買う気なし  

  
[ 1018952 ] 名前: 名無しの日本人  2015/01/19(Mon) 15:17
バイク乗ってるけど珍走団うざいわ。
横一列でちんたら徐行して邪魔だから抜かそうとしたら蹴ってくるしまじうざい。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ