2011/04/24/ (日) | edit |

4gouki-sample.jpg
福島第一原発の4号機の使用済み燃料プールでは、90度を超えていた水温が66度まで下がったことが分かりました。4号機の使用済み燃料プールでは22日、放水するコンクリートポンプ車にセンサーを取りつけ、 水位と水温を測定しました。その結果、水位は燃料の上の部分から2メートル上にありましたが、 水温が91度であることが分かりました。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303618788/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/24(日) 13:19:48.11 ID:1wB6nR0N0

【原発】4号機の燃料プール水温66度まで低下(04/24 11:50)

 福島第一原発の4号機の使用済み燃料プールでは、90度を超えていた水温が66度まで下がったことが分かりました。

 4号機の使用済み燃料プールでは22日、放水するコンクリートポンプ車にセンサーを取りつけ、 水位と水温を測定しました。その結果、水位は燃料の上の部分から2メートル上にありましたが、 水温が91度であることが分かりました。このため、東京電力では22日と23日に合わせて 190トンの放水をした結果、水位は1.7メートル上昇し、水温は66度と25度低下しました。 東京電力では引き続き水位を監視し、疑われている燃料プールの損傷の調査を行いながら慎重に注水を進める方針です。


http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210424007.html

4gouki-sample.jpg

2 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 13:20:22.31 ID:C76QwbCq0
燃料プールとかそもそも参戦してきたことがおかしいわけで…

4 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:20:29.18 ID:XUQ+mx910
ようやくスタート地点か・・・

5 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 13:20:35.24 ID:wLmia8/a0
明日はまた何かやらかすんだろ?

7 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 13:20:51.37 ID:fozZUszq0
実は中身が全部出てしまってるからとか……

11 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 13:21:41.49 ID:Z5nto2Jm0
そりゃ爆発で燃料棒吹き飛んでるからな

13 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/24(日) 13:22:02.92 ID:sMdQu6lR0
ここから10年冷やし続ければいいだけだろ簡単簡単

14 名前:名無しさん@涙目です。(山形県):2011/04/24(日) 13:22:10.80 ID:qAisa2sc0
余裕だな

32 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 13:25:04.44 ID:aHWZGh2A0
今日は安全厨の日か

18 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:22:54.23 ID:9hv12kAj0
だって全部流出したじゃん

燃料棒が流出したんだから温度下がって当然じゃん

19 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/24(日) 13:23:16.18 ID:EphXlSV/0
俺はぬるめが好きだからな
40℃まで下げてくれ

21 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:23:17.63 ID:slSpDAKk0
66度じゃ、温泉たまご作るのも難しいぞ
なめたらあんでー!

25 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:23:30.43 ID:qlot9G06P
重みでプール崩壊来るな

26 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 13:23:30.52 ID:qiiU/4TH0
反応し終わって中休み中?

27 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/04/24(日) 13:23:31.39 ID:2lRQd4Yh0
自分たちに都合のよさそうな事だけは発表早いなw

36 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/04/24(日) 13:25:54.36 ID:k+9BAO//0
まだやってんのかwww

37 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 13:25:55.20 ID:iO9cmJSK0
危険厨ってなんだったの?

41 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:26:15.05 ID:gTw48s6c0
まだビーストモードがあるぞ

43 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/04/24(日) 13:26:31.96 ID:AjNhQJJGO
今夜…

また上昇していました。だろ

44 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/04/24(日) 13:26:36.90 ID:+91S2/Bs0
水温下がって安全安全言ってる安全厨は66度の風呂に入れるのか?
まだまだ危険ということを認識しておいたほうがいい

48 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:27:24.61 ID:bpwkSvwQ0
66℃って結構熱いよ。
写真の現像液作るとき、水をきっかり50℃にするんだけど
手で触り続けられるかどうかの境目。

54 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[・ε・]:2011/04/24(日) 13:30:16.50 ID:gqbVpRXf0

これ以上の失敗はないと信じているよ。
・・余震さえなければ。

63 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/04/24(日) 13:32:10.00 ID:iqmqjBRn0
M8の余震がきたらどうするんだよ
同じ規模とはいわないが、護岸が崩れて沈降してる海岸沿いには5m程度の波でも致命傷だぞ

ましてや水をいれまくってる状態で数時間冷やせないことになれば、爆発することは避けられない

67 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/04/24(日) 13:32:40.36 ID:AkPVmIW60
もうボーナスステージ状態だろ
3月に東京から電車に大荷物で逃げてた連中とかどうすんだろうな。

69 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 13:33:18.91 ID:5N59wnWn0
ここからどう水蒸気爆発にもっていくかが、
菅と東電と保安院の腕の見せ所

70 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:33:25.89 ID:A2mRwBjr0
まだ風呂には熱いな

73 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/24(日) 13:34:41.07 ID:mABDJ3SA0
政治、ケータイ、ゲームと何の話題でもちゃんと2派に別れるもんだな

77 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/04/24(日) 13:35:04.72 ID:F50+m8xUO
今日は安全日
明日は危険日

日付変わって月曜日の1:00のニュースで凄い発表くるぞ

78 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/04/24(日) 13:35:19.17 ID:fFZMEFlE0
先は長いんだから水冷なんかさっさと回復してほしいわ

79 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/24(日) 13:35:19.59 ID:sN5FS/LR0
激アツモード突入

80 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/24(日) 13:35:23.69 ID:slSpDAKk0
燃料棒と液体窒素を入れるだけ~

84 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/24(日) 13:35:44.12 ID:zmcqxiYC0
先月の爆発以降ずっと安全だよな
何も起きてないし

87 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/24(日) 13:36:16.16 ID:IvjGPks20
安全ならそっちのがいいじゃん

91 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/04/24(日) 13:37:59.48 ID:jKcf3XoD0
入浴できる温度になったらスレ立てろ

96 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/24(日) 13:38:38.15 ID:95xUT9gA0
炉心はどうなってるのっと

97 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 13:38:49.79 ID:3r1NEwJ+0
お昼は安全な情報しか流しません。。

102 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/24(日) 13:40:05.40 ID:hKOET3Ek0
第二原発とか大丈夫か?
何も信用できない

105 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/04/24(日) 13:40:22.10 ID:2BM7VIjr0
・崩壊熱は数日程度では変わらない
・数日前は蒸発分だけの注水、沸騰したままで十分に冷却できず
・今は減った分の一部を注水、61度まで下がる


何が起きてるでしょう

106 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/24(日) 13:40:38.52 ID:lDcw6plV0
冷えればそれでいいんだよ
あとは汚染水も流さないようにしてるみたいだから
時間はかかるが収束。それよか首都機能分散とかなしにしてほしい

109 名前:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/04/24(日) 13:41:06.59 ID:VgPmnfku0
東電救済が決まった途端収束したな

ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.3 (ヨシモトブックス) (ワニムックシリーズ 168)ナインティナインのオールナイトニッ本 vol.3
(ヨシモトブックス) (ワニムックシリーズ 168)

ナインティナイン

ワニブックス 2011-05-19
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 17131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/24(Sun) 14:41
風呂の水温と比べてるやつは何だよ。
66℃で融解する合金なんてそうそうないぞ。  

  
[ 17132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/24(Sun) 15:02
105ってどういう意味?
馬鹿でごめん  

  
[ 17133 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/04/24(Sun) 15:04
※17131
もともと40℃設定のものだからだろ  

  
[ 17134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/24(Sun) 15:05
差し水で一時的に温度さがってるだけじゃねえの?  

  
[ 17135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/24(Sun) 15:12
ここで出てる蒸気ってそのまま外気にでてっちゃってるんだよな
1~3号も温度を維持するのでいっぱいいっぱいで
外気との遮断は目途も立ってないだろ
ミヤネ屋にさえ、まだ大量放出中って記事が載るんだから
汚染は現在進行中だな

原発は落ち着きつつあるみないた誘導があるけど
USTの締め出しみたいな情報統制が進んでるだけだ  

  
[ 17136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/24(Sun) 15:13
水温が上がると計器の異常、下がると大はしゃぎ。  

  
[ 17137 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/04/24(Sun) 15:17
>>13
なんで冷却にそんなに時間かかるんだよ。10年は原子炉の取り壊しじゃねーの?  

  
[ 17138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/24(Sun) 15:31
※17136
計器の異常は3号機だかの格納容器内の話でしょ。
あれは他の計器の数値の変化と比べて一カ所だけ
極端に上がってたからそう判断したんじゃないの?  

  
[ 17139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/24(Sun) 16:22
温度変化と蒸発量と注水による温度変化をしらべると
燃料棒がどんだけ発熱してるかわかるんじゃね?  

  
[ 17140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/24(Sun) 16:28
コントロールできてるってことでいいじゃん。
そんなに絶望したいか。  

  
[ 17141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/24(Sun) 17:49
1~3号機は?
そもそも原子炉は?
大体最初燃料プールの情報意図的に隠してたくせにマジむかつくわ
マスゴミは燃料プールの情報隠してたんだぜ  

  
[ 17142 ] 名前:       2011/04/24(Sun) 17:55
危険厨ざま~~w  

  
[ 17143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/24(Sun) 18:00
レベル7まで到達してるのに危険厨ざまぁとか言う安全厨の
安全基準が東電並に理解不能だ。  

  
[ 17145 ] 名前: 名無し返しさん  2011/04/24(Sun) 20:00
>>105
>・崩壊熱は数日程度では変わらない
>・数日前は蒸発分だけの注水、沸騰したままで十分に冷却できず
>・今は減った分の一部を注水、61度まで下がる
>
>何が起きてるでしょう

今までほぼ満杯で沸騰状態だったのが急激に水位が低下して注水可能になったわけだな。
原因として考えられることは二つ。

一つは、どこかから盛大に漏水した可能性。
もうひとつは、沸騰した汚染水を頑張ってどこかに移送した可能性。

まぁ、沸騰しようが漏水しようが水が供給できる限り爆発はないだろうから、原子炉本体ほどの危険はないだろう。汚染拡大は続くけどな。  

  
[ 17153 ] 名前:     2011/04/24(Sun) 22:51
*17145
常識的に考えると優先順位の低い4号炉プールの汚染水を移送する訳ないから、余震で亀裂が増えてどこかに漏れてる線が濃厚な気がする・・・  

  
[ 17170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/04/25(Mon) 08:10
190t入れて、1.7mの上昇では、蒸発による損失を差し引いても、少なすぎるのでは?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ