2015/01/20/ (火) | edit |

20150119-OYT1I50012-L.jpg
KDDIは19日、スマートフォンのような性能を持つ折り畳み式の従来型携帯電話「アクオスK」を2月下旬に発売すると発表した。従来型として初めて次世代高速通信(LTE)に対応し、快適にインターネットを閲覧し、動画なども楽しめる。日本ではスマホの普及が進む一方で、使い勝手の良さから「ガラケー(ガラパゴス携帯電話)」と呼ばれる従来型携帯も根強い人気がある。両方の特徴を持つ端末は、日本独自の商品として注目を集めそうだ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1421654029/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/it/20150119-OYT1T50053.html

スポンサード リンク


1野良ハムスター ★@\(^o^)/[ageteoff]:2015/01/19(月) 16:53:49.61 ID:???0.net
KDDIは19日、スマートフォンのような性能を持つ折り畳み式の従来型携帯電話「アクオスK」を2月下旬に発売すると発表した。

従来型として初めて次世代高速通信(LTE)に対応し、快適にインターネットを閲覧し、動画なども楽しめる。

日本ではスマホの普及が進む一方で、使い勝手の良さから「ガラケー(ガラパゴス携帯電話)」と呼ばれる従来型携帯も根強い人気がある。両方の特徴を持つ端末は、日本独自の商品として注目を集めそうだ。

アクオスKはシャープ製で、端末価格は未定。液晶画面のタッチ操作ではなく、ボタンを押して入力する。また、ボタンを指でなぞると内蔵センサーが感知し、表示画面が滑らかに動く。米グーグルのスマホ用基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載し、スマホ向けアプリなども利用できる。通信料金はスマホのLTEプランよりも割安にする。

20150119-OYT1I50012-L.jpg

http://www.yomiuri.co.jp/it/20150119-OYT1T50053.html

5自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 16:57:35.09 ID:/YHgUsZo0.net
なんかちがう感。。
7自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 16:57:59.94 ID:YvXmOky80.net
ガラケーはシャープ一択だろ
13自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 16:59:33.74 ID:fdNECmWR0.net
Kとはまた不穏な
24自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:03:17.11 ID:ht7PqqKU0.net
らくらくシリーズでこれ出してやればいいんじゃね
27自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:04:30.60 ID:XvKOGf8G0.net
本体0円、月額1400円なら出す
37自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:08:08.13 ID:sS8IP77R0.net
ガラケーならアンドロイドいらんだろ
55自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:12:02.63 ID:SnmeuZ5t0.net
タッチパネル操作が苦手な俺には朗報だな
61自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:13:00.22 ID:/Eiw9gq5O.net
機種変やっと出来る
83自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:17:05.10 ID:av3NAdVd0.net
なら最初からスマホでいいような………
36自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:07:51.28 ID:3Btq6kHp0.net
端末はどうでもいい

通信費に毎月5千円も6千円も出せん!
91自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:18:58.72 ID:D2pkSFO6O.net
ガラスマなのかガラフォなのかハッキリしてほしい

119自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:24:50.64 ID:sS8IP77R0.net
ノキアの安いやつ売ればいいのに
まだ企業と馴れ合ってんのか
124自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:25:11.97 ID:/9Rf/OmL0.net
バッテリーが普通の携帯と同じくらい持つならこれでもいいわ
中身なんかなんでも良い
135自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:29:05.68 ID:elR1j8ng0.net
ワンセグもクワッドコアもいらね~
ガラ仕様なら電池のスタミナが重要
160自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:35:05.90 ID:W6cSnkGM0.net
待ってたわ
オレ買っちゃうよ
161自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:35:13.59 ID:u0NU+/Gj0.net
それがどんな分野でもこういうどっちつかずな
製品が成功した試しはないような気がする
発想としてはありがちなんだけどね
189自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:42:25.71 ID:0/mEjIJv0.net
ガラケー使いがほしがっているのは
かつてのプロソリッドみたいな金属外装の
きちんとした二つ折り携帯、もしくはプレミニの
正常進化バージョンだろ
特に小型携帯はキッズ携帯であるんだからなんとかしてくれ
スマホもしくはタブレット二台もちで音声通話だけ安定させて
長時間バッテリーで切り離したい人も多いはず
スマホと小型携帯同番号で運用できたらうれしいが
206自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:45:15.68 ID:d1ewWpXb0.net
ガラケーのフリしたスマホ・・・欲しいか?こんなん
219自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/19(月) 17:47:25.54 ID:ONRsZq650.net
これをまっていた


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1019644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 09:20
ガラケーに求められてるのは安さだろ
電話メールできりゃ良いんだよ
OSイラネ余計なもんつけるな
  

  
[ 1019645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 09:26
期待している  

  
[ 1019659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 09:37
ガラケーからスマホに変えない人って、ガラケーの見た目が好き(スマホの見た目が嫌い)なんじゃなくて、
スマホの料金体系が割に合わないと考えてるから変えないんじゃないのかな
見た目はガラケー、中身は(劣化)スマホ、料金もスマホ、っていうんだったら誰得なんだ  

  
[ 1019662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 09:40
いいね〜。
OSがiOSだったら、最高なんだけど。  

  
[ 1019665 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/01/20(Tue) 09:41
スマフォはミスタッチにイライラするのでハードキーが欲しかった。
出来ればフルキーボードで出して欲しかったなぁ。  

  
[ 1019667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 09:41
スマホから買い変える奴はいても
ガラケーから買い換える奴は殆どいなさそう

ガラケー使う奴でガッツリネット使いたい奴いるのか?
俺は本体そのまま携帯サイトで十分だから100MB100円とかでやってくれた方が嬉しい  

  
[ 1019669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 09:43
>OSイラネ余計なもんつけるな
OSなかったら電話もメールもできねぇジャン
ガラケー型スマホは以前ソフトバンクから出てなかったっけ  

  
[ 1019677 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/20(Tue) 09:51
↑出てた出てた。あんまし売れてなかった覚えが…  

  
[ 1019680 ] 名前: 名無し  2015/01/20(Tue) 09:52
こんなの買う人いるの?
フィーチャーフォンの意義の一つは「非Android」であることなのに・・・。
KDDI(au)は分かってないな。  

  
[ 1019681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 09:54
タッチパネルは残しておくべきだったと思う
  

  
[ 1019684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 09:58
動いてるの見たけど、ガワがガラケーなだけのスマホだぞ
いらね……  

  
[ 1019686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 10:02
つまり折りたたみ式のスマホって言えば・・・
それはそうともうすでにスマホっぽいガラケー売ってるけどな  

  
[ 1019688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 10:04
アンドロ4.4なんだろ?
グーグルのサポート終了OSだよね?  

  
[ 1019695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 10:14
※1019680
>意義の一つは「非Android」
そんな意義はない。
根本的に求められるのは「ランニングコストの安さ」である。
そしてそれを担保するための「余計な機能/オプションサービス」のオミット。
無駄な機能がないことによる「バッテリー持ち」の向上である。
これらが実現できればどんな形状だろうが、OS搭載していようが関係ない。
欲を言えば軽量コンパクト、テンキー。通話時のハンドリングの良さは追及したい。

目新しい機能としては、内蔵データのクラウド保存に無償対応していると嬉しい。
これらがあればIrDAやUSB、メモリカードによるデータ交換機能も要らん。
結果ハードウェア的にはさらに安く出来る。(あまり変わらんならついてても問題はないが)
  

  
[ 1019696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 10:17
※1019688
ぶっちゃけセキュリティ対応更新(メーカー独自含)さえあれば、枯れきったOSのほうが堅牢性の面で安全である。
最新OSなんてバグとセキュリティホールの温床でしかない。  

  
[ 1019697 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/01/20(Tue) 10:19
ガラケーは電池がもって何ぼだろうに
ただの物理キーついてるパカパカ型スマホですってだけなのに紛らわしい名前  

  
[ 1019703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 10:25
シャープのは音質が悪いからちょっとなー・・・  

  
[ 1019715 ] 名前: 名無しさん  2015/01/20(Tue) 10:36
有りかも。経緯を注視して見守っていく。  

  
[ 1019721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 10:41
やっと機種変出来る、あっauだけか・・・  

  
[ 1019744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 11:08
叩かれまくってるけど、個人的には買うつもり。
使用法としてはほとんどが通話。主に待ち受けと、ちょっとかける程度。

運用
LTEプラン 934円
データ通信オフ 0円
キャリアメール無し 0円
Gメール テザリングと無料公共wifi利用 ウェブの閲覧も同様

アンドロイドの豊富なオフラインアプリを使うつもり。数万冊分の青空文庫とか、GPS利用が可能なオフラインマップとか、ガラケーには無いオフラインアプリがある。
これでauガラケーの全てのプランよりも安い月々934円で運用できる。
さらにある程度の毎月割が適用された場合、初月以降はLTEフラットのオフで2年間の0円運用も夢ではない。au最安の700円程度の毎月割だと仮定してさえ、234円での運用が可能である可能性が高い。
2年後以降は934円。
その頃にはVoLTEが一般化している可能性が高いので、格安SIM(mineoとか)に入れ替えて運用するかも。

ちなみに現在のauガラケー料金最安は
プランZシンプル934円+EZWIN300円+ダブル定額372円の合計1606円

賢く運用すればガラケーより安い。  

  
[ 1019768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 11:41
結局サービス減らして機種減らしてスマホ増やしたが、もう頭打ちなんか  

  
[ 1019769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 11:44
タッチパネル無くなったとか007SHの下位互換になってないか?  

  
[ 1019776 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 11:52
※1019744
プランEシンプル700円台で契約できますよ。EZWIN付けてメールし放題でトータル1100円くらいです。

ちょっと前までならGRATINA契約すれば毎月割でユニバだけで使えました。今はメールし放題で200円台ですね。  

  
[ 1019794 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/01/20(Tue) 12:08
悪くないが、現在ので特に文句ないからなぁ  

  
[ 1019820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 12:31
KはkoreaのKじゃねーの?www  

  
[ 1019902 ] 名前: 名無しさん  2015/01/20(Tue) 13:43
OSがTronじゃなくてLinuxな時点でアウト。

これ考えた奴はバカじゃなかろうか  

  
[ 1019916 ] 名前: 名無し  2015/01/20(Tue) 14:14
この前auで聞いたら以前のガラケーは電池が5、6日は持ったが現在のガラケーは3日と聞いた
新機種=進化 良くなっているは幻想らしい
新しい機種に変える時期に来ているが経過待ちだね

機種変更を安くして欲しい他社からなら殆どタダはないよね

ガラケーの長所は片手で操作

しかし今度の機種が売れすぎると又YouTubeが見づらくなるな
雨さんイケズはないよ
  

  
[ 1019966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 15:05
※1019916
ガラケーの電池持ちに関して言えば、PDC廃止で3G/LTE移行が一番効いてるのだと思われる。
広帯域になれば消費電力が増えるのは当たり前で、それに比べたらパーツレベルの省電力化では焼け石に水。  

  
[ 1020064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 17:18
Kとつけた意図は?
中身はK製?
買わねー  

  
[ 1020168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 19:29
そうじゃないんだよ  

  
[ 1020211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/20(Tue) 20:53
2013年からのトレンド画面大型化で操作が前よりはしやすくなった
そして片手操作は難しくなった
トレードオフだわな  

  
[ 1020477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/21(Wed) 02:40
失敗から成功が生まれる。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ