2015/01/23/ (金) | edit |

windows_10_event_macbooks-e1421914358940.jpeg
現地時間20日行われたMicrosoftによるWindows10の発表イベントですが、当日の様子がまるでAppleの広告のようだ、と話題になっています。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421927363/
ソース:http://iphone-mania.jp/news-59962/

スポンサード リンク


1 名前:ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:49:23.22 ID:PQAsmQNF0.net 
現地時間20日行われたMicrosoftによるWindows10の発表イベントですが、当日の様子がまるでAppleの広告のようだ、と話題になっています。

MacBook使用率の高さがもはや広告レベル

IT関係者のMac使用率が高いことは今になって始まったことではないものの、たしかに写真で確認できる限り、ほとんどの記者がMacを使用していることが確認できます。Microsoftのタブレット端末「Surface」シリーズを使用している記者が若干名、といったところでしょうか。情報元のiMoreによれば、このような状況は数年前から継続中とのことですが、Microsoft(特に発表者)としては発表会当日のこの状況は非常にショックだったでしょうね。

ちなみに、今回の発表会ではWindows7、Windows8.1、Windows Phone8.1ユーザーを対象に、Windows10へのOS無償アップグレードが発表されるなど、Windowsユーザーにとっては非常に有益な内容であったことは間違いありません。最近はAppleに辛酸をなめさせられている感のあるMicrosoftですが、同OSによる巻き返しはあるのでしょうか。

http://iphone-mania.jp/news-59962/


windows_10_event_macbooks-e1421914358940.jpeg
2 名前:チェーン攻撃(長崎県)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:49:53.25 ID:nijSEtSK0.net
アポー
9 名前:ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:52:27.92 ID:+e4VhkBO0.net
このうち何台にWindowsがインストールされてるのかね
10 名前:エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:52:29.39 ID:Y5MdOzgf0.net
あーこれは同情するわ
11 名前:キン肉バスター(岡山県)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:52:46.66 ID:IMJ6qU1U0.net
ワロタwwwww
20 名前:テキサスクローバーホールド(千葉県)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:56:27.62 ID:4SQkj+kl0.net
林檎ばっかり
21 名前:ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:56:33.80 ID:kkiD3RYm0.net
良いセンスしてるなw
24 名前:ハーフネルソンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 20:59:07.40 ID:te9XfymU0.net
簡単にコラ作れそう
36 名前:トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 21:06:25.40 ID:ivpqxTo80.net
予想通りすぎて何て言っていいのやら・・・
40 名前:グロリア(東京都)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 21:07:41.01 ID:77a+x8+T0.net
普通は両方使ってるもんだ

55 名前:ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 21:18:10.38 ID:Ny3lqQMI0.net
もう仕事以外でWindows使うことが無い
135 名前:レッドインク(catv?)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 22:06:53.11 ID:bgr/ddQ20.net
本体が何であろうと、別にWindowsとOffice買ってもらえてれば
マイクロソフト的にはどうでも良いんじゃない?
175 名前:ハイキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 22:31:28.92 ID:ylYxKZjd0.net
>>135
正論だと思うよ
金がどこから入ろうが儲かるから知らんがなって
158 名前:ニーリフト(京都府)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 22:20:32.61 ID:E91dHMwS0.net
Win10が無料で配布なんてむちゃくちゃ不安なんだが
タダほど高いものはない
163 名前:フロントネックロック(庭)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 22:23:27.65 ID:0NmHm1/f0.net
>>158
人柱募集ってとこだろう
167 名前:カーフブランディング(中国地方)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 22:26:37.10 ID:eJTuE9sH0.net
>>158
確かにその通りだ、androidやiOSみたいに
ユーザーデータを勝手に利用してそれを換金するOSに
成り下がってなければいいと思う、そんなOSなら8.1を延命させる
173 名前:チキンウィングフェースロック(茸)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 22:29:29.34 ID:74RWLP2m0.net
日本人記者でMac使ってるヤツ見たことないんだが
235 名前:ヒップアタック(岩手県)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 23:20:32.07 ID:YAip4MLy0.net
mac持ったことないんで知らんのだが、
あの背面によくある林檎マークって実際に光ってるの?(´・ω・`)
238 名前:ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 23:22:58.18 ID:ebvYmsly0.net
>>235
液晶のバックライトで光らせてる
242 名前:エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 23:25:06.89 ID:dgNfzH1B0.net
こういう記者会見でパソコン使ってるやつって何やってんの?

まさか記者会見のテキスト打ってんの?
そういうのは録音してあとで書き起こせばいいんじゃないの?
246 名前:ダイビングヘッドバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 23:26:29.25 ID:kzmO9yzC0.net
>>242
速報はその場で打ってメールする
301 名前:膝靭帯固め(家)@\(^o^)/:2015/01/22(木) 23:59:44.80 ID:KiXhKjOf0.net
ざっくりした印象で言うと、
Macは道具、Windowsは機械
ってとこ。
347 名前:ボ ラギノール(WiMAX)@\(^o^)/:2015/01/23(金) 00:31:31.70 ID:/PUl41W20.net
macでwin10時々動かしてるけど
問題ない
358 名前:ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/:2015/01/23(金) 00:57:21.08 ID:vUmFpo820.net
なんかよく分からないが
キノコ山とたけのこの里の争いを思い出した


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1022906 ] 名前: ss  2015/01/23(Fri) 13:45
お米さんのPCシェアでは林檎は高くはないが
相変わらず何かしらクリエータ気取りや報道関係者の使用率は高いよね
スマホの方のこの手の人らはiOSよりandroidの方が高いけど
一方日本のスマホでは職種関係なくiPhoneがぶっちぎりの使用率だわな  

  
[ 1022911 ] 名前: 名無しで  2015/01/23(Fri) 13:52
情報強者すぎて型落ち流通在庫を国際購買してるだろと風説垂れたい
仮想窓でWinアプリ言うレスも「鍵盤と画面の品質だけ買ってる」目線無くて悲しいわ  

  
[ 1022914 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/23(Fri) 13:57
仕事するふりして音楽を聞くためw  

  
[ 1022918 ] 名前: 名無しのグルメ  2015/01/23(Fri) 14:09
妙にマックに憧れを持つ奴って居るよな
CPUやOSの問題は解消されてるから、
ソフトに問題が無ければ文句無いとは思うけどさ  

  
[ 1022934 ] 名前: あ  2015/01/23(Fri) 14:32
俺の周りでアップル使ってるやつ見たことないわ。
素人はウインドウズで充分。
  

  
[ 1022936 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/23(Fri) 14:33
なんでかわかってない奴多そう
MBAにしろMBPにしろコレほど外で使うのに適したノートはない
特にこういうスペースやバッテリを有効に使わないといけない場面ではね
アプリとか見た目とかじゃねえんだよ  

  
[ 1022942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/23(Fri) 14:45
>Macは道具、Windowsは機械
まだこういう20年くらい前の売り文句を引きずってる奴いるんだな
  

  
[ 1022945 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/01/23(Fri) 14:50
偶数はダメだって神話があるから、9でなければ11にしたら
  

  
[ 1022946 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/01/23(Fri) 14:51
日本じゃ てんでだめ って言われそうな予感  

  
[ 1022949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/23(Fri) 14:56
昨年から仕事で使うようになったけど、10年ぐらい前は信者専用とか散々煽ってたけど、実際は違うんだなwソフト足りなくて困ったこともないし、画面キレイだしな。ゲームとか専門分野のソフトいじる連中には向かないんだろーけど。  

  
[ 1022952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/23(Fri) 15:00
特に文筆業なら判る。
Windowsの使いにくさは異常。

しかも頻繁にアップデートが来て、そのたびに仕事中断せざるを得ない。
まさに安さと、業務での互換と、ビデオカード必須項目以外ではWin使う意義が見いだせない。  

  
[ 1022981 ] 名前: ( ・ω・)  2015/01/23(Fri) 15:44
( ・ω・)

マックとウィンドウズは結構仕様が違うんですよね。
マックにするデメリットとしては、まずマックフォーマットされたハードディスクは、
互換性がなく、ウィンドウズでは使用できませんw(逆はなぜかOKw)
MacではWindowsで使えたアプリのほとんどは使えませんw
『Word』などのファイルは正常に開く、渡すことはできません(閲覧アプリ必須w)
またOSのバージョンが上がるとアプリや周辺機器が使えなくなったりします。

そして何より 高 い 。
コストパフォーマンスではウィンドウズに圧倒的に負けてますw

けれど、マックを使うメリットっていうのがあるんですよね。
基本OSのアップデートは無料です。
それに「BootCamp」機能でマックとウィンドウズを併用できます。(遅いですが)
私もマックとウィンドウズを併用しているんですけど、体感ではマックの起動速度は
相当な速さです。ウィンドウズは、何か起動時と終了時に更新ファイルを
挟み込んでなかなか起動しない、終わらないがありますが、マックはそれがないw

また、マックは基本仕様として、複数のデスクトップの切り替え、ウィンドウの並列表示が
可能です。
まあ、ウィンドウズでもできないことは無いんですが、視覚的にウィンドウを見て
仕事によって使い分けできるのでありがたい時もあります。

またマックはアップル1社での生産で企画が統一されています。
ウィンドウズのパソコンのように、制作メーカーによって微妙に仕様が異なると言う事が
ないので、他社、他国になっても互換性やメーカー仕様を必要以上に気にする必要があまり
ありません。
また、ウィンドウズフォーマットされたハードディスクが読み込めます。これも大きい。

MacBook Airの11インチ版で9時間、13インチ版で12時間とほぼ丸々勤務時間中、
バッテリーだけで駆動可能というのも大きいですね。
何よりMacBook Airは超軽い。

あと、マックのUSBに変わる新規格のサンダーボルトは、周辺機器を数珠つなぎで
接続可能です。周辺機器の数だけUSBポートを用意しなくてもいいという利点もありますね。
最大6つを数珠つなぎできますので、最新の筒型マックは、そのサンダーボルトが
6つもついているw USBハブが、将来いらなくなるかもしれませんね。

マックは高価ですが、興味のある方は触ってみてもいいかもしれませんW
  

  
[ 1022989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/23(Fri) 15:52
MacにWindows入れて使うとすごい快適だよ  

  
[ 1022990 ] 名前: ふぁすとふーど  2015/01/23(Fri) 15:53
欧米の記者「やっぱりマックがサイコー」
日本人記者「日本ではマックは売り上げが落ちてますよ」
欧米の記者「ところで日本はマイクロソフトが主流?」
日本人記者「ロッテリアもありますが、マックがトップですよ」
欧米の記者「? ハンバーガーじゃなくて、パソコンのこと!」
日本人記者「パソコン? 使えないので、これ!」
欧米の記者「鉛筆とメモ用紙!」  

  
[ 1023017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/23(Fri) 16:31
ProはともかくAirは強烈に安いからなー。WindowsはPanasonicで調達しようとするとMacよりも5~8万くらいは高くなってしまう。かといって安いDellやLenovoは論外だし。

  

  
[ 1023282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/23(Fri) 22:49
ソフトの環境に対応させるためにBootCampとかで
Windowsをインストールしてる人もいるにはいると思うがw  

  
[ 1023326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/24(Sat) 01:26
まー林檎は買うことはないかな。Winも8から微妙だから困るw  

  
[ 1023425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/24(Sat) 08:04
せめてメーカーの公式発表ならMacはやめてやれよ
喧嘩売りに行ってるようなもんじゃん  

  
[ 1023653 ] 名前: 名無しさん  2015/01/24(Sat) 13:57
※1023425
なんで宣伝してもらう側のために広めてやろうって側が配慮せなあかんのよ
少しは考えろよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ