2015/01/26/ (月) | edit |

R0013018_.jpg
工具や作業着などの通販サイト「モノトス」を運営する大都(大阪市生野区)は、製造業の男性を対象にしたコーディネートコンテストを開いている。おしゃれと安全性、機能性を兼ね備えた作業着などのコーディネートを募り、若者に敬遠されがちな製造業の「かっこよさ」をアピールする。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1422153858/
ソース:http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150125/20150125030.html

スポンサード リンク


1 名前:ストマッククロー(三重県)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 11:44:18.33 ID:gnkTjIAF0.net 
 工具や作業着などの通販サイト「モノトス」を運営する大都(大阪市生野区)は、製造業の男性を対象にしたコーディネートコンテストを開いている。おしゃれと安全性、機能性を兼ね備えた作業着などのコーディネートを募り、若者に敬遠されがちな製造業の「かっこよさ」をアピールする。

 大阪市の中小企業支援拠点「大阪産業創造館」が民間企業と協力して実施する「ものづくり若手採用応援プロジェクト」の一環。「ゲンバ男子」と銘打ち、若者の採用難が深刻化する製造業のイメージアップを狙う。

 コンテストでは、作業着やゴーグル、グローブなどのコーディネートを募集する。応募された写真はフェイスブックで公開し、閲覧者による「いいね」ボタンの投票で順位を決める。

 対象は製造業の35歳以下の男性。希望者は上半身と全身、作業中の写真3枚を特設サイトに添付して応募する。応募締め切りは31日。3月中旬まで投票を受け付け、同月末に結果を発表。応募者全員に同社クーポン券が贈られる。

 同社によると、近年はカジュアルな安全靴や作業着が売り出され、ファッションに敏感な「ゲンバ男子」に人気という。担当者は「一緒に大阪のゲンバを盛り上げ、イメージを変えていきましょう」と呼び掛けている。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150125/20150125030.html
5 名前:アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 11:48:58.44 ID:8N+xZUzZ0.net
まさかオレンジ色ではないよな
12 名前:ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 11:53:15.67 ID:MJtAFRNE0.net
リケジョの思い出
26 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(滋賀県)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 12:10:15.80 ID:oN/R7Gdc0.net
意外と女子率高いんだっけか?
27 名前:ニーリフト(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 12:10:37.38 ID:6gj0m3wP0.net
作業着って良いよな丈夫だし安い
37 名前:テキサスクローバーホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 12:14:15.80 ID:kk33liBAO.net
ドボジョもお忘れなく
44 名前:足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 12:19:30.32 ID:mNyCbLkl0.net
原因は派遣でブラックだから
81 名前:アキレス腱固め(WiMAX)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 12:42:06.97 ID:13CeZZId0.net
おまえら作業着はモテるぞ
ジーンズもGジャンも元は作業着だし


97 名前:シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 12:54:50.78 ID:dwAukC7R0.net
03_1genba.jpg

2014010800041_1.jpg

R0013018.jpg
116 名前:パイルドライバー(catv?)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 13:18:18.82 ID:/rFqo9ba0.net
人材確保したいなら、まずは待遇を良くしないとな。
152 名前:足4の字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 14:27:28.31 ID:i2ToRJqq0.net
お洒落にする前に給料上げろよ
200 名前:ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 15:52:29.69 ID:Dut5bkHO0.net
大手の地方にある工場が最強だと思う
給与体系は都市部も地方も同じだからな

あと作業服にはカッコよさよりも快適さを求めるべき
夏場の暑さ、冬場の寒さを和らげるような服作れよ
201 名前:ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 15:56:00.65 ID:mYv2XoRC0.net
とび職系男子はモテる
202 名前:エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 15:57:11.03 ID:nUYJNuPk0.net
作業着の問題じゃねぇよ
給料安すぎて生活できないの
208 名前:閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 16:08:23.63 ID:g+AtiQMZ0.net
ツナギいいよツナギ
262 名前:マシンガンチョップ(中国地方)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 19:10:57.42 ID:5tY+2ycJ0.net
オシャレはともかく
ダボダボだとひっかかったりして危険じゃない?
292 名前:レッドインク(茸)@\(^o^)/:2015/01/25(日) 20:55:14.19 ID:pkcJVCR50.net
製造業ではないけど、一風堂ニューヨーク店の
作業着がめちゃくちゃかっこよかったな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1024938 ] 名前: 名無しの日本人  2015/01/26(Mon) 07:49
問題なのは作業着ではないのだよ  

  
[ 1024941 ] 名前: ななし  2015/01/26(Mon) 08:00
作業着はしっかり着ないと回転部とかに巻き込まれるからおしゃれに着たりしたらあかん  

  
[ 1024947 ] 名前:    2015/01/26(Mon) 08:18
何寝言言ってるんだ!
今まで製造業なんて3 Kだのモテないだの言って見下し続けた結果だろ!
堀江みたいにマネーゲームで稼いだ怪しい金持ちか薄っぺらいイケメンばっかりヨイショし続けておいて何言ってるんだ?  

  
[ 1024952 ] 名前: 名無しさん  2015/01/26(Mon) 08:37
俺の一押しは、爪切りで有名な新潟県の諏訪田製作所。
ttp://goo.gl/RZsVdCgoo.gl/RZsVdC

社屋、作業場、作業着、全てが中二レベルで格好いい。  

  
[ 1024953 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/26(Mon) 08:40
ゲンバ男子って女相手じゃないんだから、この記事見てやろうなんて奴いないだろ  

  
[ 1024957 ] 名前: 名無し  2015/01/26(Mon) 08:45
そりゃあ街中にいれば汚い作業着を着たDQNがいっぱいいるからな
避けるのは当然だわ  

  
[ 1024963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 08:59
おしゃれとか良いから給料上げたれよ
かっこ悪くても我慢して稼ぐからかっこいいんだろが  

  
[ 1024964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 08:59
底辺大学潰してそういうとこに補助回せよ  

  
[ 1024965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 09:04
そもそもスーツの職業も必要ないのに謎の伝統で
着てるだけだろ。背広のせいで冷房やクリーニングが
必要なのにエコとかちゃんちゃらおかしいわ。
背広にこだわる会社が服装自由のネット屋に潰されまくってる。
  

  
[ 1024968 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/01/26(Mon) 09:15
そういう現場は上がDQNだらけだから行きたくなくなるのが当たり前
で、行くのもまたDQNだからさらに行く奴が減るw  

  
[ 1024976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 09:39
イメージじゃねーよ、人間かどうかぎりみたいな扱いしやがって。
  

  
[ 1024977 ] 名前: 名無しにしてやんよ  2015/01/26(Mon) 09:43
最近の作業服はかっこいいよね。自分も土方ジャンパー愛用してる。  

  
[ 1024979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 09:48
カッターにネクタイで上に作業着、そこの胸ポケに何とか製作所とか、何とか電気とか刺繍があったら最高。朝はラジオ体操するの。あぁ格好いい。20年以上は言ってるけど理解してもらえなかったよ。  

  
[ 1024993 ] 名前: ななしの日本人  2015/01/26(Mon) 10:14
>1024952
私もテレビで見たよ、SUWADAの工場。
オッシャレーな現場でその道65年の老職人が神業みたいな仕事してた。
多くの場合そういう職人は古くて小汚い工場で修行みたいな生活してるけど、ああいうのもアリ、というか腕に相応しい本来の待遇だと思ったわ。
あの匠は会社の宝なんだから、宝を入れる器は美しい方が良いに決まってる。

あの工場は見学受け付けてあれこれオープンに見せてるけど、ちょっと見た程度で盗めるような技術ではないというプライド感じた。  

  
[ 1024996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 10:22
給料上げろ、話はそれからだ  

  
[ 1025001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 10:35
給与が低いのもあるけど…
散々、ブルーカラーだホワイトカラーだと区別してブルーカラーは底辺みたいなこと言ってたら減るだろ。  

  
[ 1025003 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2015/01/26(Mon) 10:36
とびの人のあのすそが広がったズボンってアレも何か
仕事上の理由があるの?  

  
[ 1025014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 10:43
つかマスコミが取り上げやすかったからか飲食業界やサラリーマン何かの商社勤めが格好いいないし普通は~みたいに持ち上げて製造業や生産業見下して
人材偏らせながら今人材不足が~雇用のバランスが~だの人間性が~技術大国日本は何て煽ってきてるんだがな  

  
[ 1025018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 10:50
オシャレなんかどうでもいいんでファンが付いてる奴が欲しい  

  
[ 1025019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 10:51
もうすぐスーツ来て仕事し始めるけど、未だに町工場への憧れが捨てられない
一つの技術を一生かけて極め続けるなんてカッコよすぎです  

  
[ 1025024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 11:15
企業の賃金支払離れが深刻  

  
[ 1025033 ] 名前: ななし  2015/01/26(Mon) 11:34
絶対作業着の問題じゃない。工場とかのデザインが鬱スタイルすぎる。  

  
[ 1025035 ] 名前: か  2015/01/26(Mon) 11:36
月に一回スーツを着る必要がある仕事させればいいかも。そこで営業等のセンスがあれば抜擢、とかすれば働くものにも希望が生まれる。  

  
[ 1025037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 11:39
作業着がオシャレだから製造業選ぶ、とかいう訳のわからんやつはいらないよ。
そもそも若者の製造業離れとかじゃなく、単にいままで異常な円高で海外移管されて人手が余ってたから求人かけなかっただけ。
今は忙しくなったから求人してるけど、普通にたくさん応募来るしね。
ものづくり超楽しい。
  

  
[ 1025038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 11:41
1025033
あの構成部品がよくわかるシンプルデザインがいいのに  

  
[ 1025043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 11:44
デザインよりもヨレヨレなのが残念なんだ
中の人含めてパリッとしてれば別に問題ない  

  
[ 1025076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 12:42
※1024993
気になって検索してみたけど、
あの黒尽くめは精神衛生上にとても良くないので
せめて紺とか藍になるといいなと思った

あれじゃやがて病んでしまうよ  

  
[ 1025101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 13:13
派遣禁止にして完全直接雇用にすれば解決。
薄給の原因はえげつない割合で抜いてるから。
こないだ聞いた実例だけど請負に一人60万出してんのに派遣されてるやつの手取りが16万とかさすがに吃驚したわ。  

  
[ 1025102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 13:15
*1025003
単純に動きやすいから
ぴったりの服着て柔軟体操できないのと同じ理由  

  
[ 1025122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 13:40
デニムのセットアップとかがいいわ。  

  
[ 1025137 ] 名前: 名無しの日本人  2015/01/26(Mon) 14:07
TOKIOにモデルを頼めたら良いのに……  

  
[ 1025172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 14:34
ていうか単純に土方に金払ってやってよ
あいつら金使い荒いから公共事業は経済回るぜ
ただし大手が中抜きしさる大規模工事じゃなくて元請けできる小規模工事な  

  
[ 1025188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 14:53
単にピンハネ・期間工が多いだけだろ  

  
[ 1025224 ] 名前: 名無しのグルメ  2015/01/26(Mon) 15:37
製造業はいいイメージないな~
職人は憧れるけどね  

  
[ 1025296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/26(Mon) 16:51
機能性重視をパリッと武骨に着こなせるようになったとき、職人と呼ばれる資格を得るのだ  

  
[ 1025359 ] 名前:             2015/01/26(Mon) 17:39
製造業したいけど
工場なんて無い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ