2015/01/31/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府の「少子化社会対策大綱」見直しのあり方を議論する有識者の検討会が28日開かれ、新大綱の骨子案が示された。3人以上の子どもがいる世帯の経済負担を軽くすることなどが柱だ。骨子案は、少子化が続けば2040年代以降は人口が毎年約100万人減少し、「社会経済の根幹を揺るがしかねない」として、15年からの5年間を「集中取り組み期間」と位置づけるよう求めた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1422612668/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150128-OYT1T50133.html

スポンサード リンク


1ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:11:08.39 ID:NoR38oJn0.net 
政府の「少子化社会対策大綱」見直しのあり方を議論する有識者の検討会が28日開かれ、新大綱の骨子案が示された。

3人以上の子どもがいる世帯の経済負担を軽くすることなどが柱だ。骨子案は、少子化が続けば2040年代以降は人口が毎年約100万人減少し、「社会経済の根幹を揺るがしかねない」として、15年からの5年間を「集中取り組み期間」と位置づけるよう求めた。

具体的な取り組みでは、一部の自治体が発行している「子育て支援パスポート」を参考に、3人以上の子どもを抱える世帯が飲食店で割引サービスを受けられる事業を全国的に広げることなどを挙げた。

第1子出産年齢の平均が1993年の27・2歳から13年には30・4歳に上昇し、高齢のため出産を断念する夫婦も多いとして、高齢出産のリスクなどを学校で教える機会を設けるほか、不妊治療への支援を充実させることも盛り込むよう求めた。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150128-OYT1T50133.html

3ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:15:48.39 ID:Xtvw5db+0.net
3人いるうちは税金免除でよくね
5ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:20:13.60 ID:dTYUPeZw0.net
抜け道はちゃんと塞げよ
12リキラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:25:40.34 ID:oEWx5p630.net
俺もガキ3人作って外食できるくらい稼ぎたいぜ
11クロイツラス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:25:36.85 ID:QTxxfBhw0.net
マジか
うち6歳、3歳、2歳だわ
滅多に外食してないし、是非実現して欲しいわー


26リバースパワースラム(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:32:18.12 ID:HfZRooHd0.net
食い物もいいけど、住居もなんとかしないとだめだよ
簡単に戸建が立てられない時代なのに
子供にはひとり一部屋が当然という時代でもある
そうなると賃貸マンションじゃ2人が限界
33魔神風車固め(家)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:35:48.34 ID:EnfLrdpx0.net
無駄な事務処理が発生して効率が悪いだろ
34ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:36:23.80 ID:HpARQebs0.net
>>33
大半が事務処理受けた企業に銭消えそう
39ラダームーンサルト(愛知県)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:37:59.25 ID:cszlb/Hr0.net
三人目産んだら現金支給でいいじゃん
100万も出せば産むだろ
41頭突き(東京都)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:39:52.31 ID:0nSFJVHJ0.net
>>39
100万を一回きりじゃ全然だろ
毎年100万でいい

現状でも1人目から40万以上もらえるし
99ニーリフト(西日本)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 20:24:25.90 ID:XiYMtcKi0.net
>>41
いや、それでガンガン産まれた会社がある。どこだったっけか、有名どころ。
40ストマッククロー(家)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:38:29.60 ID:JLptyHg20.net
独身だけど、これは良い政策だと思う。
次世代を担う子供においしいものいっぱい食べてほしい。
50ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:47:06.95 ID:6QBa2CBO0.net
もう手遅れでしょ
日本人は男女働きすぎて結婚とか子育てとかそんな余裕ないわ
しかも超格差社会だし
はっきり言って経済云々なら移民しかない
51セントーン(WiMAX)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:47:56.30 ID:Ef7Z/Ibw0.net
独身税を課せばおk
59アキレス腱固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:52:42.52 ID:flhgNK+30.net
3人目以降の養育費は大学まで全部タダでいいんじゃね
61キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 19:54:44.48 ID:oMEcdTP90.net
独身のやつと富裕層からしぼりとれ
子持ちや要介護者がいる世帯は免税でいいじゃん
84パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 20:05:49.58 ID:MLDKzUxQ0.net
どうやって親子を判別すんだろ
親戚や友達かもしれんのに

なんか感性がズレてんなと感じる
97ローリングソバット(茸)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 20:19:32.92 ID:RAgNeCBg0.net
若者を正規雇用してやれよ。それだけでだいぶ違うだろうが。
絶対やる気ないよな。
98ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 20:23:42.94 ID:QyEiyQ260.net
税金で補填か、悪用されるの目に見えるわw
102ダイビングフットスタンプ(熊本県)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 20:27:58.24 ID:rRA4OqbA0.net
もう取り返しのつかない所まできてるよね
50年後には地域に若者1人くらいしかいなそう
127腕ひしぎ十字固め(三重県)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 21:18:44.20 ID:7Cosap9x0.net
これだけは本当にもっと早くやるべきだった
子は将来の国を担う宝

大学作りすぎて、親が子どもを進学させようと
し過ぎたから少子高齢化になっていろんな事がおかしくなったんだよ
131フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 21:28:47.31 ID:U3Amdwf+0.net
子供が多ければ多いほど減税

早くこれやれって
140河津掛け(東京都)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 21:52:51.21 ID:rLvc0+ng0.net
3人じゃ効果ないだろ。
3人産むような人は、そもそもが子沢山志向。

ほっといても3人産む。
147ネックハンギングツリー(青森県)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 22:04:40.04 ID:wITobLKj0.net
1人目からやらないと効果なし
149ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 22:06:04.47 ID:6vaeE0NB0.net
結婚自体減ってんだから、結婚祝い金を出すべきだ

結婚祝い
出産祝い
2人目からは累進課税的に増やしていけ

あと、学費無理
165イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 22:52:14.24 ID:Qhyus1060.net
こういうのって、いつ反故にされるかわからんから
まともな世帯で出生率上がるとはおもえないんだけど。
167ジャストフェイスロック(滋賀県)@\(^o^)/:2015/01/30(金) 22:58:48.98 ID:N6AG1G3Y0.net
子供二人でカツカツやってる家庭が多いんだからまずそこ支援しないと
余裕ないと三人目産むのなんてまず考えないよ しかも飲食店て


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1028866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 01:35
団塊世代の皆様方、老後をどうお過ごしですか?
あなた方の可愛い孫達が大人になり、血反吐を吐きながら頑張ってあなた方を支えるのは、とても感動的ですよね。
可愛い孫のちっちゃなおてては枯れ木のような手になって、あなた方に血税を捧げるために動きます。
可愛い孫のおめめは生気を失い輝きを無くし落ち窪み、あなた方の残した社会を見据えます。
可愛い孫は無惨なミイラになり、もがき苦しみながら老後を迎えます。
孫の生き血を啜るのが楽しみな団塊世代の皆様方、どうか養生して健やかにお過ごしください。  

  
[ 1028877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 01:49
複雑にしてもコストがかさむだけ
扶養控除拡大一本でいいと思うがな
  

  
[ 1028882 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/31(Sat) 01:53
三人以上子供がいて飲食店に連れて行ける前提の政策ですか…
何考えてるんだ?  

  
[ 1028883 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/01/31(Sat) 01:54
結局企業を絡めてくる自民のやり方がむかつく。
一番の負担は育児と教育なんだから、そこから手をつけるべきなのに、結局は、やってます、ってポーズだけなんだろ。
自民以外に優秀な保守政党が欲しい。
  

  
[ 1028886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 01:57
育児のサポートじゃなくて飲食
もう富裕層しか見てないってはっきりわかんだね  

  
[ 1028889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 02:03
雇用労働環境を改善しないと独身は増える一方
教育費も大学4年間まで無償でやる勢いでいけよ  

  
[ 1028890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 02:04
子供3人作れば「飲食店」で割引、ねぇwww

派遣法改悪を狙ってる安倍自民は面白い事言うなwww

扶養控除消したくせにwww
  

  
[ 1028891 ] 名前:    2015/01/31(Sat) 02:07
住宅ローン減税とかあるけど家買えない人は置いてけぼりだしな  

  
[ 1028894 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/31(Sat) 02:17
第2子、3子の保育所・学費(小学校から大学まで)免除が一番いいと思うけどな
外国人対策もしっかりしてほしい

あと関係無いが紛争地帯に行けないように、ツイッターでの紛争地帯への挑発行為禁止もルール作ってくれ  

  
[ 1028895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 02:19
その割引いた分ってちゃんと店側には戻ってくるんだよね?
じゃなきゃ赤字で倒産する店続出するぞ  

  
[ 1028898 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/01/31(Sat) 02:22
独身者の税金上げて、子供のいる家族の税金下げて保育園や授業を下げればいいんだよ、長期的にね。 20年あげないとかすればいいんだよ  

  
[ 1028900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 02:27
もう何もかも手遅れさぁ・・・・・  

  
[ 1028902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 02:28
対策が斜め上過ぎてわらた
無理矢理企業に利益誘導してるんじゃねーの
税制でも教育費でもいいから民間いれずにやれることしろよ  

  
[ 1028905 ] 名前:    2015/01/31(Sat) 02:34
子供二人の家庭を支援しつつ第三子・第四子・・・ってのが良い
こういう言い方は気分悪くさせるかもしれんが「生んだ分だけ得をする」
流れにしないとダメだと思う
  

  
[ 1028907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 02:34
子供3人もいたらめったに外食なんて行かないだろ  

  
[ 1028908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 02:37
うち3人だが、正直飲食店より扶養控除の方がうれしい。で保育・教育にかかる費用の減免。要は印象の問題なんだが、一時的なものは効果薄い気がするよ。
いま子供の居ない・少ない人達の将来の負担感を少なくして、子供を増やす事が可能な気がする策が欲しいね。
あと文化。結婚・育児に前向きになるような風潮が出来れば良い。一時ほトレンディドラマみたいな無条件な自己実現志向とは相反する部分があるから、バランスがとれた感覚が必要だねー難しいけどやんなきゃなー  

  
[ 1028910 ] 名前: 名無し  2015/01/31(Sat) 02:43
こんなん酒の席でテキトーに提案したレベルの案だろ。マジメに考えろや。

まともな雇用を増やせよ。長時間サビ残して昇給もロクにしない社員すら喰い物にする企業ばっかりでどうやって結婚して子供産めるんだよ。
働く意味すら見失ってる若者ばっかじゃねーか。  

  
[ 1028911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 02:51
地方で交通が不便なところは住民税とガソリンの暫定税率低くして、
中学生までは医療費と通学の交通費を免除してやれよ。
そうすりゃ地方への移住や地方での子育ても増えるだろ。
もしそうなったら俺自身も地方へ引っ越すわ。  

  
[ 1028912 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/31(Sat) 02:56
くだらねえ。
長時間就労が一番の問題だろ。
コンビニとか24時間居酒屋とか規制しろよ。
長時間残業は違法だと罰則つけろよ。  

  
[ 1028913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 02:56
「3人以上の子供」といってもカラクリがある

「18歳以下の子供3人」
つまり子供が3人いても1番上の子が18歳になったら対象外になるのだ

現行の児童手当や自治体の乳幼児医療費補助などで「第3子からは増額」制度がそうなっているから
実際には長子が大学受験でもっとも金のかかる時期に「第3子じゃない」認定されて負担が増えるから年の離れた兄弟ほど不利になる
3人以上産んだからって何もいい事ないよ
経験者がそう言ってる
  

  
[ 1028914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 02:56
子供が既に三人いる家庭は助かるかもしれんが、子供二人の家庭が、「外食で割引になるから三人目生もう」とは思わんだろ・・・
子育ての大きな負担になってる教育費をなんとかしろよ・・・
大学まで出すと、「子供一人当たりの養育費は二~三千万円」とか言われたら、無理だわ。  

  
[ 1028917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 03:02
最低賃金を1600円にしろ。
パート月収16万あれば、もう一人位増やしても大丈夫と思うだろう。
というか、収入増と、支払い額減少のどっち?
としたとき、労働力の需給や、労働分配率を含めて、最低賃金アップが正しいと思う。  

  
[ 1028918 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/31(Sat) 03:03
安倍自民がいかに国民を見ていないかがよくわかる政策だな。  

  
[ 1028919 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/01/31(Sat) 03:03
3人も居たらそうそう外食せんが
税金の免除か減税が良いんじゃないか?
6人で地方の場合は空き家(戸建)をタダで贈呈もしくは家賃なしでいいんじゃね?
大勢いると騒音問題が出てきて周辺住民が迷惑だし
地方の空き家を有効活用すればいい。
都会にこれ以上人増やすより地方に人を分散させる方がいいと思うし
あとは学資保険の問題だな。
学校授業タダより子沢山家族の保険自体をどうにかする方が現実的
子供1人2人の場合は共働きもあるだろうから
その場合小さい子供の発熱時の保育園の呼び出しコールが仕事も子供も
放り出し状態になる上に金が稼げないからきつくなることをどうにかするべきだな。
  

  
[ 1028924 ] 名前: ( ・ω・)  2015/01/31(Sat) 03:14
( ・ω・)

フランスは所得税に関して、家族全体の収入を、世帯の人数で数値化して割って一括で
取ってるようですね。
ttp://www.newsdigest.fr/newsfr/colonne/economie/1922-8.html
なので、扶養家族の人数が増えると納税額が減っていく。
逆に独身貴族はしっかり取られます。
また、夫婦共働きで所得が多い場合は独身時代よりも納税額は増えます。
こうなると、早く結婚して子供を沢山作ろうと思うでしょうね。
核家族より定年した親がいると税収下がるので2世帯でという話にもなり易いかも。

日本は「3人から」ですが、フランスは「所得を世帯の人数で数値化して割る」です。
子供のいる数ではなくて「税金の掛け方」を工夫しているのが面白いと思いました。  

  
[ 1028926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 03:26
一つの案を言わせてもらうと大学を潰して数を減らせ
大学の名前を付けるのに相応しい一流大学以外を潰して、入れなかった人間は高卒で就職活動するのが当たり前の社会になれば学費もそんなに掛らないだろ
  

  
[ 1028927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 03:37
そんなことより、生前相続制度を作って死後相続より相続税の減免した方がいい。
老後生きる費用を除いた余裕分を子に贈与する場合は生前相続として節税出来るように。
若い世代に養育の経済的ゆとりもできるし、老人が貯めこんでるよりか経済が回る。
税金使っての直接的な補助金でなければ子の居ない人の不満も少なかろう。
生前贈与を巡った老人イビリの問題が起こる可能性はあるけども。
  

  
[ 1028928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 03:43
結婚の当てのない独身26歳の俺に訴えるものはなんもないな  

  
[ 1028934 ] 名前: 名無し  2015/01/31(Sat) 03:52
安定のスレタイ詐欺。本文と内容が違う。  

  
[ 1028948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 04:32
子持ち乞食がワラワラと…

大変なのはおまえらだけじゃないんだよ!
好きで産んだんだろうが!

国に寄生してんじゃねーよ!!!  

  
[ 1028949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 04:35
[ 1028926 ]
じゃあまず企業を潰して大人の再教育からだな

大卒を欲してるのは企業なんだから
大卒が減ろうが、高卒は取らんよ  

  
[ 1028965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 05:41
名目GDPが安定的に増えていくような政策に舵取りなお差に限り、本格始動とは到底言えないよ。割引で浮いた分は貯蓄に回るだけ。ここ二十数年で証明されまくり。  

  
[ 1028972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 05:48
3人以上躊躇なく子作りできるのは富裕層か、平均より収入の多い家庭だろう。
周りは2人兄弟ばかりだし、外食は控えてるもんだ。
年収上限制限して、二人目から教育費免除、医療費免除の方がずっと良いんだが。
富裕層にはどんどん金を使わせてやれ。  

  
[ 1028979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 06:06
この政策で、じゃあ子供産もうかななんて決断する家庭が日本に何件出てくるのやら。
片手で足りるんじゃないの。  

  
[ 1028992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 06:35
単に三人目を優遇するだけじゃダメだ、二人目の段階で苦労してると、もう充分あと一人とか考えられない、とこうなる。
二人目で半優遇、三人目はもっと優遇しますよ、とこうしないとなかなか実効性は上がらんと思う
  

  
[ 1028993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 06:40
>>飲食店で割引サービスを受けられる事業
>>事業
ち が う そ う じ ゃ な い
求められているのは恒久的な税制的対策であって特定産業への補助金投入じゃないだろ  

  
[ 1029001 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 07:08
子供を3人以上産んだら年金免除で満額支給にすれば気合いはいる。  

  
[ 1029015 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 07:41
減税減税言うけど、減税したらその分溜め込むだけじゃん。
元の木阿弥。
外で積極的に金使うってのがキモなのに。経済政策とは富の再分配だろうに。
まわらなくなった金は腐るんだよ。  

  
[ 1029020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 07:56
扶養控除で良いだろ
こんなん、少子化対策に見せかけた飲食業界への利益誘導以外のなんだと言うんだ  

  
[ 1029023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 08:05
扶養控除の方で対応しろよ!  

  
[ 1029024 ] 名前: な  2015/01/31(Sat) 08:06
まともな親は今時何処の産地かもわからない外食のものなんてそんなに食べさせないから。外食はいいからスーパーでまともなもの買えるだけでいいから。子供三人もつれて外食なんてくたびれるだけだし。  

  
[ 1029025 ] 名前: ななし  2015/01/31(Sat) 08:07
養子とったらこの控除って受けられるんかな?  

  
[ 1029053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 08:44
もう手遅れだという意見が多いが、今より貧しく条件が悪い時代に
ベビーブームが2回もあったことを忘れないでほしい

お前ら自分の考えが強すぎて、今とは時代が違うと切り捨てられそうだけど
なら今の時代にあったベビーブームの作り方を模索していけばいい
  

  
[ 1029060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 08:50
なぜ、結婚しないとか、一人しか産まないとかという理由を考えた方が、それ以前の段階の対策を考えられると思うんだけど。
三人以上子どもがいるということは、結婚しない人や一人しか産まない人よりも、多少は余裕があるということなんじゃないのかな。  

  
[ 1029077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 09:20
18歳以下の子供の控除をウソというほど増やして
公立高校まで無償化でよいと思うんだがなー
  

  
[ 1029089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 09:40
目の付け所が違う。非正規雇用や労働内容、勤務時間、待遇、給与が問題だっつうの。扶養控除も大事ではあるが。どうして見当違いがこうも多いんだ。  

  
[ 1029097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 09:57
なんでこう狙ったように庶民感覚とズレているのかね。
もうわざとだろ。  

  
[ 1029109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 10:15
普通飲食店割引とか面倒なことするなら減税の方が効果あると思うんだが
手間増えるだけでしょこれ  

  
[ 1029130 ] 名前: 真理  2015/01/31(Sat) 10:53
今は一人っ子が多いし、2人目以降を前提とした年齢での結婚自体が減ってる。2人目から実施しないと駄目です。  

  
[ 1029143 ] 名前: 名無しさん  2015/01/31(Sat) 11:22
オレのむすこは45、40、38で、どいつもこいつも独身で実家暮らしだわwww  

  
[ 1029151 ] 名前: paylows  2015/01/31(Sat) 11:46
※1028949
高卒採用では面接の回数制限、期間制限、質問制限のオンパレードでインターンシップすら出来ないという学業への影響(漠然)を考慮した文科省配下の教育界の闇制度・慣習を知っていての発言か?
国内全体で見れば世界平均よりは遥かにまともな企業が多い。
文科省は徒競走で全員1位にするなど、北欧先進国方式の改良をして平等なエリート教育を進めてきたが、世の中にはそのような需要はない事が判明している。
国外では若干事情は異なるものの、高学歴ワーキングプア、専攻分野のミスマッチが多発し、各国でも対応を追われている。今年のダボス会議でもエリートが集まるIT業界の副作用(エリートなら何をやっても許された傾向)が問題視され、人材の見直しは進むと考えられる。
国内では、学士・修士・博士資格のみで判別し、専攻分野不問の幹部候補生という曖昧な採用方式には説明責任を負わせるなど、制度改革の余地がある。
中卒や高卒の採用は都市部への人材流出も減らし、地方活性化問題や少子化問題にも影響を与える可能性が高い。
諸悪の根源は、あっちを立てればこっちが立たずと言い訳をし、個々の問題を縦割りで連携せずに対応する姿勢であることは共通している。
誰がとは書かないが、海外の実績は国内に単純コピーできるものは少ないにも関わらず、海外がもがき苦しみながら実績を出すのをただ見ているだけで、リスクを伴う挑戦を怠っているほか、世の中の隅々までを記録するリスクを伴わない泥作業も怠っているほか、データ採取の際に存在してはならない=存在しないという詭弁を使用し続けている。  

  
[ 1029243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 13:57
結婚すらしない人が増えてるのに、子供3人以上でしかも外食割引だけて…

土台が腐ってるんだからガワだけ綺麗に装飾してもダメでしょ  

  
[ 1029244 ] 名前: 名無し  2015/01/31(Sat) 14:00
どうせなら頑張ってくれた親にも年金受給額を多くしてもらいたいものだ 子育て二人は楽 3人4人は大変だ  

  
[ 1029336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 17:06
なんだ、またじり貧政策か
生んだ人優遇するのはいいけど
結婚する人も増やそうとしないとダメじゃん  

  
[ 1029366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/01/31(Sat) 18:38
>減税のが
>独身税
昔からやってるじゃん。扶養家族増える度に所得税減るけど知らないの?
まぁ課税対象額を上げて、徴収額を下げるべきだとは思うけどさ。
こういう無知がミ/ン/スの子供手当てに釣られたんだろうなぁ。お灸楽しかった?

ちな減税のが意味ないと思うよ。
少子化対策ついでに、円安で色々厳しい外食産業にカネ回して経済回す一石二鳥狙ってる策だろコレ。
どんな理由であれ倒産=雇用の喪失なわけだし。
無駄でもいいからカネを回すことそのものが、経済対策だって、バブル崩壊後のデフレ推進脳のやつらはいい加減覚えろよ。
老人は頭悪すぎる。
無駄を省いた結果が雇用削減だの、単価低下で売上ダウン=給料ダウンだよ。いい加減叩き込んでくれ。
無駄なくらいでちょうどいいんだよ。
誰も無駄遣いしないから、日本の経済が上がらないんだよ。
昭和の時代ばりに、バレンタインでも中元歳暮でも何でもいいから、とにかく浪費しなきゃ始まらない経済モデルなんだよ資本主義って。
だから義理の贈り物叩くヤツは経済低迷推進派だと思ってるよ。

あーあ早く経済復活させて、大学やら学校潰して、教員放逐できる社会にしてほしいわ。
学費無駄に高いの、公立でまで少人数制とかやるからだろ。  

  
[ 1029401 ] 名前: 電子の海から名無し様  2015/01/31(Sat) 19:54
真面目な話、フランスでやってる世帯の頭数で割って納税ってシステムはすごく良いと思う。
例えば、
世帯収入500万を5人で割って1人頭100万
 と世帯収入500万を3人で割って1人頭166万
の場合、上の方が税率が下がるって事  

  
[ 1029644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/01(Sun) 03:10
人口減少「問題」
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11916276076.html
少子化の主因は「婚姻率の低下」です。さらに、婚姻率が低下している主因は、若い世代の雇用が安定せず、実質賃金が下落しているためです。

総人口という「総需要」に対し、生産年齢人口という「供給能力」の割合が下がっている
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11971723837.html

子供も大人も注意! 講談社は最大の左翼出版社
ttp://whisper-voice.tracisum.com/?eid=132  

  
[ 1030251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/01(Sun) 21:39
>>9053
ネットが原因  

  
[ 1047124 ] 名前: ahiru  2015/02/23(Mon) 10:02
女性の人口
0歳~9歳 514万人
10歳~19歳 574万人
20歳~29歳 631万人
30歳~39歳 800万人
40歳~49歳 909万人

若い世代が減って、

氷河期が生涯未婚3割
ゆとりがジュニアの7割程度しかいないからな。  

  
[ 1112028 ] 名前:    2015/05/05(Tue) 18:59
在 日が悪用して制度が改正されてこの案が腐るまでがデフォルト  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ