2015/02/02/ (月) | edit |

2015012800120_1jpgpagespeedcennsZARETpi.jpg もう国や電力会社だけにはまかせておけない。将来のエネルギー供給を担う市民の取り組みを追った。1個20キロはある敷石150個を一つ一つ並べ、その上に51枚の太陽光パネルを敷き詰める。パネル同士を固定し、配線をつなげば完成だ。パネルの総面積は約100平方メートル。要したのは5時間だった。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1422843325/
ソース:http://dot.asahi.com/news/domestic/2015012800120.html

スポンサード リンク


1Hi everyone! ★[sagete]:2015/02/02(月) 11:15:25.36 ID:???*.net
(※行数規制のため抜粋です。全文はソース元でご確認ください)

ソース(dot.) 
http://dot.asahi.com/news/domestic/2015012800120.html

2015012800120_1jpgpagespeedcennsZARETpi.jpg

 もう国や電力会社だけにはまかせておけない。将来のエネルギー供給を担う市民の取り組みを追った。

 1個20キロはある敷石150個を一つ一つ並べ、その上に51枚の太陽光パネルを敷き詰める。パネル同士を固定し、配線をつなげば完成だ。パネルの総面積は約100平方メートル。要したのは5時間だった。

 同社代表取締役の井上保子さん(55)が、専用モニターをのぞき込むと、液晶画面に発電量を表す数字が並んだ。パネルに降り注いだ太陽光が、確かに電気に変わったことを示していた。それを見て、思わず叫んだ。

 「見ろっ、やったった。(自分たちで)電気を作ったわ」

 その叫びには、30年余りの思いが詰まっていた。

以下略
2自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:16:23.58 ID:bnvAD6AN0.net
電気なんか小学生でも作れますが
5自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:17:09.94 ID:vK2N0pFC0.net
その太陽光パネルを作るときの電気はどこから?
17自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:20:13.47 ID:3/cwjSF70.net
ただの自己満足
33自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:23:32.45 ID:Ei4RWxQ10.net
パネルつくったわけじゃないんでしょw
35自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:23:36.80 ID:XnnpLamE0.net
何もしないのが一番節電なんだが
36自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:23:45.39 ID:NM/TfF6J0.net
組み立てただけじゃねーか
50自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:29.51 ID:CDYktoMo0.net
小学生でもできる
56自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:32.21 ID:cPxan3fiO.net
こんなもん業者に金払えば30年かからずに用意できるわな
61自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:26:51.86 ID:A/uD0M+L0.net
自転車こげば、電気は作れる。
68自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:27:24.54 ID:cpDK03HDO.net
およそ1日およそ8時間の発電w
45自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:25:08.50 ID:lGckdTH80.net
次は核融合や!

94自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:30:12.12 ID:AquZ87CJO.net
家の屋根にも太陽光パネル付いてますが、何かw
99自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:30:36.20 ID:Xwng3IJc0.net
30年もかかってこれって・・・なんなの
111自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:32:05.36 ID:EXbow2us0.net
台風が来たら一発で無くなりそう
130自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:33:56.21 ID:BctfjMBJ0.net
パネルと電線盗まれて涙目の展開マダー
135自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:34:22.52 ID:HRhp2lj+0.net
国が太陽パネルを各世帯にタダで配ればいいんじゃない
144自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:35:34.25 ID:PR4/zver0.net
>>135
そんなこと公約にして県知事になったけど、
登庁したその日に撤回した知事がいたなぁ。
161自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:37:12.78 ID:zlIjJYCt0.net
>>135
土地や家もってないやつは対象にならないから、
税金で富裕層を優遇することになるけどな。
182自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:27.47 ID:AJwfk3qa0.net
太陽光パネルを作るのにかかったエネルギーは考慮しません
184自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:39:33.31 ID:HT6P/erv0.net
・次世代火力発電 IGCC
・シェールガス発電
・トリウム原子力発電


これでウラン原発はいらなくなるのよね
結局なぜウラン原発するかというと核保有なのよ
232自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:46:09.36 ID:oX2L6QIp0.net
その間の生活のための電力は原発に賄ってもらっていました
245自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:47:05.46 ID:G12WYGet0.net
組み立てただけで、ドヤ顔されましても^^;
301自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:54:01.83 ID:8U2Ki4n00.net
素人の設置だと台風で飛んでいく
可能性は大いにある


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1030608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:15
その電気だけで生活して、さらに電力会社批判できるなら褒めてやるわw
もちろん一切系統連系させんなよ  

  
[ 1030611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:22
原発を使うか否かと
東電に原発を使わせるか否かは別問題なんだよなぁw

あれがトラストミーと言おうが信用に値しないし、
ツケは日本全国に丸投げポイ&当時の幹部は軒並み転職決めて優雅に高笑い、これで落とし前付けてるとか言われてもね(苦笑
前科者のくせして誰も責任取らずに逃げられる体制堅持ししたまま、今度は大丈夫だから任せてくれとか図々しすぎるだろ  

  
[ 1030614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:28
30年(笑)
どうせ苦労を見せつけるための割り増しフェイクだろうが今回だとそぐわないな  

  
[ 1030615 ] 名前: 名前無しだ  2015/02/02(Mon) 15:29
※1030611
お先真っ暗で発展性の無い再生エネより将来性があるよ。  

  
[ 1030616 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/02(Mon) 15:29
3年後に追加報告頼むわ。
インフラは、連続運転出来てなんぼだからね。
  

  
[ 1030617 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/02(Mon) 15:29
24時間体制で大量に作ってる太陽光パネルを買っていただき
誠にありがとうございます(´・_・`)  

  
[ 1030620 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/02(Mon) 15:33
「お宅のパネルからの反射光で皮膚がんになりましたよw」(隣りのアトミックおやじ)  

  
[ 1030622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:35
ばかばかしい与太話。こんなの記事にするなよ、どこの新聞だ?  

  
[ 1030625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:40
こいつ自分が30年間まるで成長してなかったって自慢して楽しいんだろうか  

  
[ 1030627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:43
30年たってもばかはばかとい記事か・・

雪が降ったり梅雨の時期やら、地域によっては火山噴火したらまったく役に立たず
結局電気会社に頼るしかない  

  
[ 1030628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:43
オバハン、そのモジュールに入ってる触媒、猛毒やからな。
処分するとき、ちゃんとせーよ。  

  
[ 1030629 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/02(Mon) 15:43
プラモデル作るのとかわらんレベルでドヤ顔かよ
世界よ、これが放射脳だ  

  
[ 1030630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:44
何この小学生…  

  
[ 1030631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:45
前にも送電線引かないで生活してますって記事あったよな  

  
[ 1030632 ] 名前: 名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:48
何?どうせ暇なくせに30年も掛かったの?

おいおい、バカブサヨってどんだけグズで低能なんだよ・・・  

  
[ 1030634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:50
新潟に土地かって、スコップで掘り進めて石油ゲットした上で自分で精製して、ボイラーつくって湯沸してちっちゃいタービンまわすとこまでやって初めてお手製の発電所と言えるのではないか。  

  
[ 1030635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:51
>>184が頭悪すぎる! 時系列を理解できない奴はなんなんだよ…。  

  
[ 1030637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 15:53
太陽光パネルを壊れるまで発電しても電気はマイナス
太陽光パネルを造る電力>発電した電力

つまり長期的に見てもこのブサヨは自然に悪い事をしている  

  
[ 1030639 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/02(Mon) 15:58
その不安定な電力だけで生活してみろよ。。
ちなみに日本では一般家庭だけでなく、24時間工場やらインフラやらも動いているからな。  

  
[ 1030640 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 16:00
手作りカレーを期待してたらレトルトをドヤ顔で出された気分  

  
[ 1030641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 16:05
それなりに意味のあることだとは思うが
記事の書き方が悪いというか
ゲタの履かせ方がへたくそなせいであほっぽく見えてしまう  

  
[ 1030644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 16:14
30年間……いや、55年間どんな生活をしたらこんな莫迦に育つんだ?  

  
[ 1030646 ] 名前: 政経chの名無し  2015/02/02(Mon) 16:18
太陽光発電パネルを大量に敷きつめ、土地を独占領する環境破壊者で放射脳単細胞頭。  

  
[ 1030647 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/02/02(Mon) 16:20
核保有とか言って自爆しておいて後始末もまともに出来なけりゃ説得力無いよな
このオバハンも身銭切って発電してるぶん批判してる奴らよりマシ  

  
[ 1030649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 16:23
構想30年作業5時間wwwww
映画化待ったなしwwwwwww  

  
[ 1030651 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/02(Mon) 16:26
売電とか、どうでもいい。

真夏にエアコン使い放題に成る位のヤツが
掃除機並みの価格で売ってたら買うだぁよ。

東京の夏は酷過ぎる!  

  
[ 1030653 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/02(Mon) 16:29
太陽光パネルから造ったんじゃないのかww
PCパーツを組み立てて「コンピュータを作ったお!」ってのと一緒じゃん

だいたい電気なんて取り出すこと自体は簡単
難しいのは一定レベル以上の安定した出力を供給し続けることなんだがww  

  
[ 1030657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 16:33
中国の安いパネルで十分だからな  

  
[ 1030660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 16:37
その使ったパネル廃棄のための電力も自分でまかなえよ  

  
[ 1030662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 16:39
放射性廃棄物処分場の上に、太陽光パネル並べたらいいと思う。  

  
[ 1030664 ] 名前: 名無し  2015/02/02(Mon) 16:41
日本が対米自立するには再生エネルギーは効果的  

  
[ 1030668 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/02(Mon) 16:44
金持ちの道楽かな?  

  
[ 1030669 ] 名前: とりあえず名無し  2015/02/02(Mon) 16:45
せめてアーミッシュの方々レベルの事やってからドヤ顔しろよ  

  
[ 1030671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 16:46
これ、記事にする必要あるか?
地元の高校生が~ならまだわかるが  

  
[ 1030679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 16:50
太陽光発電を万能とでも思ってるのかな?
圧倒的勉強不足  

  
[ 1030681 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/02(Mon) 16:51
放射脳疾患ってメンテナンスとか冗長性とか耐久性って観念が全くない無いのな。  

  
[ 1030685 ] 名前: 名前無しだ  2015/02/02(Mon) 16:55
※1030681
集団ヒステリー患者にそんな高度な知識を期待しない方が無難。  

  
[ 1030687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 16:57
放射脳の人らって電気を使わない自然回帰の生活すればいいのに
頑として電気は手放さないつもりなんだよなw  

  
[ 1030692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 17:04
発電と言ったら自転車だったけどなぁ  

  
[ 1030696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 17:08
>>184 が話にならな過ぎて。

>・次世代火力発電 IGCC
まだ25万kW級の実証機を転用しての商業運転()が始まったばかり。
2020年完成予定で計画中(未着工)の60万kW級も実証機。
今はまだ計算できる戦力じゃない。

>・シェールガス発電
シェールガスって言っても、要はLNG。何も変わらない。
それどころかシェールガスは「軽質LNG」。つまり従来のLNGより薄い。
だから今は従来のLNGと混ぜて使っている。
単体で使うためには専用の発電設備を新設するか、
「稼働中の発電設備を止めて」改良工事をする必要がある。
一応、東電が専用設備への切り替え工事を2019年度から開始するけど、
シェールガスの産出量や価格は未来も安定してるかは不明。

>・トリウム原子力発電
タリウム208のガンマ線量(セシウム137の5倍)を
何とかできるようになってから話をしてくれ。  

  
[ 1030698 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/02(Mon) 17:10
木々を切り開いてパネル設置してるのもいるが。
どうなんだろうね。  

  
[ 1030699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 17:11
ん???? これってただの太陽光発電だよね??

それでこんな自慢げにいわれましても・・・  

  
[ 1030718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 17:28
今日も朝日が必死です  

  
[ 1030722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 17:34
俺は太陽光パネル設置したけど原発推進派ですが?
環境負荷が気になるなら原始人になればいいのにね

パネルの製造にも電気は使うし、原発も核廃棄物出すし、火力も二酸化炭素出すしクリーンエネルギーなんてありませんから!!
東電の幹部を全員逮捕して身ぐるみ剥いで打ち首にした上で原発再開したらいいんです  

  
[ 1030723 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/02(Mon) 17:34
まだ技術革新にすら至って無いのに太陽光は使い物にならんわな
原発で繋ぎして核融合へ移行が現実的だろ
電気エネルギー無くなりゃ日本の産業お先真っ暗なんだから
馬 鹿なこと主張してないでちょっとは現実見れよな
原発にケチ付けるなら太陽光と原発の構造理解した方が良い
俺も馬 鹿だったころは太陽光挙げてたが
原発の構造と太陽光の発電内容知ったら原発以外無理だと思ったよ  

  
[ 1030730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 17:48
車では実用化されたけど、発電所としても注目されて実用化目前の水素発電にかんしてはサヨクは無関心なんだよな
水素発電だけじゃなく、日本の独自技術でできる地熱発電や海洋発電などの自然エネルギー発電に関しても無関心なんだよな

結局サヨクが太陽光に固執するのは中華ソーラーパネル利権が絡んでるだけなんだと簡単に分かるんだよな  

  
[ 1030732 ] 名前: 名無しさん  2015/02/02(Mon) 17:51
お。おう
小学校でやったことあるわ
なんかの付録で太陽光パネルで動く超遅いミニ四駆みたいなの  

  
[ 1030738 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 18:02
雨や曇りの日と夜は電気なしw  

  
[ 1030741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 18:07
太陽電池は毒でできている地球に優しくない製作するとき電磁波がヤバイ廃棄物がでる毒物が流出する可能性がある地球に優しくない太陽電池発電所を設置するときある程度広い土地が必要地球に優しくない廃棄するとき自然に還らないから地球に優しくない  

  
[ 1030744 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/02(Mon) 18:11
子供か  

  
[ 1030752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 18:28
業者に金払っただけじゃん  

  
[ 1030762 ] 名前: 774  2015/02/02(Mon) 18:38
しょぼい
大の大人が学生の工作レベルできゃっきゃすんな  

  
[ 1030763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 18:38
大仰なこと言っといて太陽光バネルかよ
太陽光では脱原発できないと何回言っても理解しないんだな
心底がっかりした
右も左もねえわ
単に脱原発派の能力が低いから進まないんだ  

  
[ 1030764 ] 名前: なあ  2015/02/02(Mon) 18:39
太陽光発電パネルは造るために石油と電気が必要ですよ!

あなたが着ている服だって電気が使われてます。

こういう人達は何も分かってないんだよな

江戸時代みたく菜種を育てて油作りなよ!
服は機織りで作れよ!もちろん糸は蚕からね  

  
[ 1030769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 18:43
反原発団体で発電所作ってそっちと契約しろよ
  

  
[ 1030781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 18:52
それで原発の発電量の何%の電力を賄えるんですかねぇ…  

  
[ 1030797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 19:16
そもそも太陽光の最大発電量がどんだけ大きかろうが出力が安定しないから原発の代わりは無理なんだ  

  
[ 1030802 ] 名前: ななし  2015/02/02(Mon) 19:26
台風来て終わり、雹が降って終わり、盗まれて終わり、劣化して終わり。
俺なら小川買って水車で発電する。電子レンジとかは使えないだろうけどね。  

  
[ 1030806 ] 名前: ななし  2015/02/02(Mon) 19:29
お金持ちだな。そこまでするならエタノール製造機作って草から発電してみた方がエコかも。  

  
[ 1030807 ] 名前: か  2015/02/02(Mon) 19:31
女性は男性より現実を見ると聞いたが、何かの間違いか?  

  
[ 1030813 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/02(Mon) 19:39
電気はコストと安定供給が全て
電気作るだけだったら、自転車こぐだけで作れるわ  

  
[ 1030846 ] 名前: 名無しさん  2015/02/02(Mon) 20:25
くもりや雨の日とか夜使う分の電気はどうするつもりなんだろう?

頭悪いなぁw  

  
[ 1030857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 20:48
中学生の科学クラブ作製ならニュースになるのもわかるが・・・・・



なんか、こういう振り切った人ばっかりで
真面目に脱原発を考えてる人が、迷惑してるんだよね  

  
[ 1030888 ] 名前: 京都精華  2015/02/02(Mon) 21:26
>京都精華大学の階段教室。教員は、おもむろに蛍光灯を消した。薄暗くなった教室で学生に言った。
「私は原発に反対しているので、昼間に余分な電気は使いません」


精華か。よくしらんが、アート系のア ホ大学かな。中身も相当に汚染されてるみたいだな。

ま、そんなのにオルグされてこの歳までお花畑で暮らしてこれたんだから、このオバハンも相当なもんだな。

まあ、人に迷惑かけない限りは好きに遊んでもいいけど、遊び終わったらちゃんと分別して片付けろよ。  

  
[ 1030911 ] 名前: やるじゃん。  2015/02/02(Mon) 21:56
こいつらのHPみてみたけど、いろいろ香ばしいな。

ーーーーーー
“緑の中の太陽光発電所”
兵庫県の補助事業「県民まちなみ緑化事業」を利用して、太陽光発電設備を設置する敷地内の一部(西側3m×60m)を緑化しました。
敷地内全体には防草対策としてクローバーを植えています。
ーーーーーー

なるほど、敷地の一部だけ申し訳程度に緑化することで、市の緑化事業の補助金を流用してカネをせしめたわけだ。
設置費1800万、売電年200万。だいたい10年でモトが取れて、あとはガッポリって計算かな。FITは20年間有効だし、うまいこと商売やってんじゃん。人件費は「善意」の名の下にタダ同然で使えるだろうしな。

でもその売電収入、地域の一般家庭からのFIT賦課金で賄われてるんだぜ。補助金ももちろん税金。
電力会社は欲しくもない品質の悪い電気を無理やり買わされて、却って困ってる。

こういうサヨクって、何かにつけて政府に楯突く癖に、行政の美味しいところに吸い付く能力はすごいよな。で、その偽善と自己満を満たすために周囲に掛けてる迷惑については一顧だにしない潔さ。

見習うべきだよ。
  

  
[ 1030912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 21:57
「見ろっ、やったった。(自分たちで)電気を作ったわ」

下品な言葉使いですね
こういう上からで傲慢な言い方、日本人らしくない
どこかの民族みたいね
その電気だけで時給自足してから言ってね




  

  
[ 1030915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 21:58
まずレモンを用意します
次に亜鉛板と銅板を用意します
次にレモンを切ります
最後に二つの板を刺します
やった電気だ!

…これより低レベル  

  
[ 1030921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 22:08
発電所の見学いったら
いわゆるメガソーラーが一年で発電できる電力って、火力発電所1基の半日分もないって言ってたよ  

  
[ 1030930 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/02(Mon) 22:17
管のレガシー()はアウシュビッツ並の負の遺産になりそうですね  

  
[ 1030935 ] 名前: サ ヨクのシノギの口ですなぁ。  2015/02/02(Mon) 22:29
ここの発電実績みると面白いな。

ttp://takarazuka-sumire.com/?p=423

年間最も電力需要の低い4〜5月が最高で、去年は夏場ダダ下がり。
冬はもちろん開店休業。

いやいや、こんなの買わされる電力会社も流石にメーワクだろ。こいつらにFIT賦課金吸い上げられてる地域の住民もな。

しかし、こんなエコ詐欺師どもが全国に一杯いるんだろうなぁと思うと悲しくなるね。
菅チョクトもうまいシノギを作ったもんだなぁ。
  

  
[ 1030940 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/02(Mon) 22:31
電力は、継・続・的に、安・定・供・給できないと意味がないんだが?
ただ電池パネルしきつめて電気ができたーなんていってたらガキとかわらん  

  
[ 1030946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 22:35
ただの寄生虫  

  
[ 1030962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 22:51
※1030940

こいつらにはそんなことどうでもいいんだろうね。

FIT制度がある限り、「必ず儲かる」しくみにうまいこと乗っかっただけ。

しかも「善意」の名の下にヒマな年寄りや主婦の労働力もタダ同然で利用可能。市の窓口業務とかも受託して、税金を美味しくいただく体制も完備。

グリーンピースともつながりもあるみたいだし、政治活動もいろいろやってるみたいだし、間違いなくこの事業で挙げた収益はそういうサヨク系団体の活動費に流れるだろうね。

怒りを通り越して感銘すら覚えるよ。  

  
[ 1030973 ] 名前: 名無しさん  2015/02/02(Mon) 22:59
ついに自分で電気つくたったwwww


1 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします 2015/02/01(日) 11:15:25.36 ID:???*

ちな構想30年、組立50分なwwwwwww

2 :自治スレでLR変更等議論中:2015/02/02(月) 11:16:23.58
ID:???*
単発クソスレ建てんなタヒね



こうですねわかります  

  
[ 1030996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/02(Mon) 23:29
 
年数兆円を年収300万円以下の世帯に配ればどれだけ自 殺者減るんだろうな~  

  
[ 1031046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/03(Tue) 01:28
大躍進政策で目標を達成する為に農民が粗悪な鉄を必死に作ったみたいな話  

  
[ 1031157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/03(Tue) 07:49
作ったんじゃなくて並べたんだろ。晴れないと発電出来ないんだろ。

燃料が安くて大量に安定供給出来る石炭ガス化複合発電、川や用水路で水力発電、温泉で地熱発電、洋上風力発電、休耕田で藻類燃料の生産を進めろよ。
此奴は、現実的な思考が出来ないのかね。  

  
[ 1031192 ] 名前: ななし  2015/02/03(Tue) 08:56
なんだよ、北の国からみたいに作ったのかと思ったら、組み立てだけかよ。
記事にする方も本人もひどすぎるだろ…  

  
[ 1031241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/03(Tue) 10:25
実際どれくらい電力が賄えてるんです?  

  
[ 1031321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/03(Tue) 13:02
小学生なら褒めてもらえただろうがな。
ほんとに視野偏狭だわ放射脳って。  

  
[ 1031322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/03(Tue) 13:03
けっきょく既存の電力におんぶにだっこ
赤ちゃんかよ  

  
[ 1031571 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/02/03(Tue) 19:47
せめて宇宙太陽光発電衛星とマイクロ波送電を実現させてからドヤれ
  

  
[ 1031772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/04(Wed) 00:17
天然ガス火力発電だったら評価した  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ