2015/02/03/ (火) | edit |

恵方巻きといえば日本古来の伝統文化とすっかり定着しつつありますが、実は最近良く知られている恵方巻きは1989年に広島県のセブン-イレブンが仕掛けたとされていることが明らかになりました。もちろん恵方巻き(太巻き)自体は以前から存在しておりましたが、爆発的に知られるきっかけを作ったのはセブンイレブンということです。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1422936467/
ソース:http://news.nicovideo.jp/watch/nw1433328
スポンサード リンク
1 名前:れいおφ ★:2015/02/03(火) 13:07:47.97 ID:???*.net
恵方巻きといえば日本古来の伝統文化とすっかり定着しつつありますが、実は最近良く知られている恵方巻きは1989年に広島県のセブン-イレブンが仕掛けたとされていることが明らかになりました。
もちろん恵方巻き(太巻き)自体は以前から存在しておりましたが、爆発的に知られるきっかけを作ったのはセブンイレブンということです。
ー事の始まりは1989年、広島県のセブン-イレブン現代の恵方巻きは、海鮮モノや卵・色とりどりの野菜を取り入れた華やかなものですが、以前は関西地方で食べられていた単純な太巻きだったようです。
ところが、1989年に広島県のセブン-イレブンが「縁起物」として発売したところたちまち広まり、1998年には全国のセブン-イレブンで恵方巻を販売するようになったとのことだ。
ー仕掛け人は「野田さん」ちなみにこの事業を手がけた仕掛け人は執行役員の野田さんという方のようです。野田靜眞(のだ・しずま)
(改行制限のため、以下ソースで)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1433328
3 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:08:47.76 ID:1KBOFzCf0.netもちろん恵方巻き(太巻き)自体は以前から存在しておりましたが、爆発的に知られるきっかけを作ったのはセブンイレブンということです。
ー事の始まりは1989年、広島県のセブン-イレブン現代の恵方巻きは、海鮮モノや卵・色とりどりの野菜を取り入れた華やかなものですが、以前は関西地方で食べられていた単純な太巻きだったようです。
ところが、1989年に広島県のセブン-イレブンが「縁起物」として発売したところたちまち広まり、1998年には全国のセブン-イレブンで恵方巻を販売するようになったとのことだ。
ー仕掛け人は「野田さん」ちなみにこの事業を手がけた仕掛け人は執行役員の野田さんという方のようです。野田靜眞(のだ・しずま)
(改行制限のため、以下ソースで)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1433328
元々は大阪の極一部だった気がする
10 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:10:38.43 ID:AwqjgWsq0.net買ったことねーわ
13 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:12:51.19 ID:NoH32Cg/0.netもともとは大阪なんだよな。
20 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:13:25.99 ID:tnzL3TNS0.net関西では昔からあったな
26 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:14:10.45 ID:f26pVZKm0.net大々的なイベントに成長したよね。
43 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:15:00.21 ID:RHttz2Dw0.net意外に古い
45 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:15:08.20 ID:K+PM9i++O.netいや、もう一寸前からあったような…
59 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:16:08.39 ID:cC9xCBfq0.netただの海苔巻きじゃん。江戸時代からあるわ。
90 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:18:06.00 ID:fXw6JC/d0.netおかんの作る巻き寿しで十分
111 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:19:35.17 ID:Om9ikeAL0.net意外と前だな
せいぜい10年ぐらい前だと思ってた
124 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:20:15.78 ID:qNHWTF0g0.netせいぜい10年ぐらい前だと思ってた
関西では1975年から
132 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:21:22.78 ID:KAhWx4fL0.net先週セブンイレブンのホームページで知った
160 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:23:49.98 ID:O/EVVnfp0.net経済効果が少しでもあるならいいけどな
177 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:24:54.00 ID:SZX16L5i0.netまぁセブンじゃ買わないな。買うとしたらスーパー。
184 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:25:04.62 ID:0fBPRtGn0.netおうちで巻きます(´∀`)
205 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:26:29.74 ID:jvf1+tU9O.net美味しそうなのがあったら買う
太巻きと同じ様に切ってお皿に並べて食べてるよ
339 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:36:54.49 ID:3QQTsYIM0.net太巻きと同じ様に切ってお皿に並べて食べてるよ
実家がすし屋の俺(50)が子供の頃から節分の
巻きずし丸かぶりやってましたがw
357 名前:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 13:38:27.22 ID:a/Sf7Yli0.net巻きずし丸かぶりやってましたがw
全国区にしたのはセブンかもしれんが
昔から普通にあっただろ
昔から普通にあっただろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「お金が無かった・・・」 米5キロにキャベツ、鶏肉、菓子を万引きした母と中学3年生の娘を逮捕
- こんな社会に誰がした 毎日うどん2食しか食えない貧困家庭
- 銀座の道路案内標識、ローマ字から英語に変更
- 【PC遠隔操作】片山被告に懲役8年の判決
- なんと、『恵方巻き』の事の始まりはセブンイレブンが1989年に仕掛けたことが判明・・・「恵方巻の歴史浅すぎてワロスw」の声
- 【反原発】「見ろっ、やったった。(自分たちで)電気を作ったわ」…手製の発電所作った女性(55)、悔しさバネに30年
- 生活保護12.5万>>>>>>>>>国民年金6万4000円
- 人見知りに最適な職業ランキングトップ10! できるだけ人と関わらないで済む仕事wwwwwww
- 「誤った箸の持ち方」の人、こんなに多い今からでも直せるか
恵方巻きなんて関西ローカルイベントを広めてんじゃぁないよ。
日本人なら節分は豆まきって相場は決まってんでぇい!
日本人なら節分は豆まきって相場は決まってんでぇい!
恵方巻 今年は食べないと決めた
不幸になるかその逆か 試してみようと思ったから
不幸になるかその逆か 試してみようと思ったから
恵方巻き?なにそれ
変なイベントだと思ってた
変なイベントだと思ってた
*2
鰯の頭も信心から
鰯の頭も信心から
例え歴史があったとしてもあんな下品で格好悪い食べ方したくないです。
関西の四十代のオッサンだが、関西では昔からあったぞ
お袋がガキの頃から既に普通の行事としてやっいたから半世紀どころじゃないよ
お袋がガキの頃から既に普通の行事としてやっいたから半世紀どころじゃないよ
東北にはない。ばかばかしい。スルー
確か元は関西の海苔屋が、消費を増やす為に宣伝し始めたんだっけな。
それ以前(恐らく江戸時代)から一応あったけど廃れてたのを、再興したとか。
全国区になったのはここ最近だね。10年ちょいくらいかな。
それ以前(恐らく江戸時代)から一応あったけど廃れてたのを、再興したとか。
全国区になったのはここ最近だね。10年ちょいくらいかな。
関西ローカルは構わないが由来がお下劣すぎて無理
セブンイレブンが全国区にしたのは確かだけど、
習慣自体のはじまりは、諸説あるうえに、いまいち信憑性に欠けるから、
結局分からずじまいだよな。
昭和初期の販促記録が残っているけど、
その時点でも、明治や江戸まど古くからあったと諸説あるし、
戦後に一旦廃れかけたようだから、仕方ないけど。
習慣自体のはじまりは、諸説あるうえに、いまいち信憑性に欠けるから、
結局分からずじまいだよな。
昭和初期の販促記録が残っているけど、
その時点でも、明治や江戸まど古くからあったと諸説あるし、
戦後に一旦廃れかけたようだから、仕方ないけど。
そもそもセブンで流行るとか買おうとかなんて思わないだろ・・
大阪商人の旦那衆が芸者だかにやらせたお座敷遊びが起源
要するに疑似フ◯ラ
「町家の風習ではない」と昔の大阪の文化人も言ってる
要するに疑似フ◯ラ
「町家の風習ではない」と昔の大阪の文化人も言ってる
関西の寿司屋が2月は売上少ないから縁起物として運気が上がるって宣伝してから始まった。
日本古来の習慣では無い。
日本古来の習慣では無い。
4~5年前からかと思ってた、逆に20年以上あって驚いたわ
元は花街の文化だったから、
発祥そのものは正直いかがわしいモノだったと推測される。
文化が一度途絶して、起源が曖昧になったからこそ全国区になれたと言う、珍しい例だな。
発祥そのものは正直いかがわしいモノだったと推測される。
文化が一度途絶して、起源が曖昧になったからこそ全国区になれたと言う、珍しい例だな。
ストリップ劇場で新年の芸としてやってたぞw
俺が見たのは30年くらい前だったはず
俺が見たのは30年くらい前だったはず
お腹が膨れて他のおかずが食べられなくなるから
手巻き寿司ぐらいがいいなあ。
中身ぎっしりの一本は、ちょっと。
手巻き寿司ぐらいがいいなあ。
中身ぎっしりの一本は、ちょっと。
関東だと、なにこれ変なイベント始めたなぁ、くらいだったよね
毎年しつこくキャンペーンして、なしくずしに市民権を得た印象
毎年しつこくキャンペーンして、なしくずしに市民権を得た印象
疑似尺八起源説信じてる奴って騙しやすそうだな
答えにゲスな刺激物混ぜるだけで思考停止して信じてくれるんだからね
花街等々で旦那集が恵方巻きやらせたのは大正期な
恵方巻き事態は江戸末期には出てるからな
答えにゲスな刺激物混ぜるだけで思考停止して信じてくれるんだからね
花街等々で旦那集が恵方巻きやらせたのは大正期な
恵方巻き事態は江戸末期には出てるからな
たちまち?
たちまち、広まった?
たちまち、全国区になった?
嘘も大概にしろや
たちまち、広まった?
たちまち、全国区になった?
嘘も大概にしろや
>大阪商人の旦那衆が芸者だかにやらせたお座敷遊びが起源
要するに疑似フ◯ラ
「町家の風習ではない」と昔の大阪の文化人も言ってる
その通りです。
ただし、起源は、女体盛りと同じ民族だと思います。
こういう事知らなくても、普通で考えれば下品です。
大口開けて咥えて食べる由来も意味も、発想も分かりません。
数年前、NHKで、
幼女が小さな口を大きく開けて食べてるのを顔と口元をアップにして放送していたわ。
嬉しかったんでしょうねw NHKさん。
こんな商業主義に踊らされたくないけど、
子供が海鮮太巻き好きだから仕方なく買っています。
ただ、食べやすく切って皿に盛り付けて願い事無しで普通に頂いてます。
要するに疑似フ◯ラ
「町家の風習ではない」と昔の大阪の文化人も言ってる
その通りです。
ただし、起源は、女体盛りと同じ民族だと思います。
こういう事知らなくても、普通で考えれば下品です。
大口開けて咥えて食べる由来も意味も、発想も分かりません。
数年前、NHKで、
幼女が小さな口を大きく開けて食べてるのを顔と口元をアップにして放送していたわ。
嬉しかったんでしょうねw NHKさん。
こんな商業主義に踊らされたくないけど、
子供が海鮮太巻き好きだから仕方なく買っています。
ただ、食べやすく切って皿に盛り付けて願い事無しで普通に頂いてます。
町家に定着してた文化なら途絶することは余り無いからな。
途絶しても口伝でなにがしかの情報が残り、伝わる。
そうでなかったのは、やはりどこかの一部でしか定着しなかったんだろうな。
途絶しても口伝でなにがしかの情報が残り、伝わる。
そうでなかったのは、やはりどこかの一部でしか定着しなかったんだろうな。
ダウンタウンの松本が浜田んちで 節分に変な事やってるって
紹介したのが始まり それにセブンイレブンがのっかたんだろ
関西地区の極一部で 昔から(いつから知らんけど)有った風習
だったから 広まりやすかったんだろ
紹介したのが始まり それにセブンイレブンがのっかたんだろ
関西地区の極一部で 昔から(いつから知らんけど)有った風習
だったから 広まりやすかったんだろ
ア ホらし、やった事も食った事もないわ
まだ鰯でも食ってたほうがマシだ
単純に商売人の願掛けが起源って説が一番しっくり来るはずなのに
わざわざ下品な説を取り立ててる人達ってなんなんだろう?
町屋文化じゃない→商売人が裏でやってたから
大口開けて→商売人は早食いが基本、長い物一気食いは験担ぎでよくある
で、店の者がやってるのを見たどこぞの旦那が卑猥な連想をして芸者にやらせた
って過程が自然だと思うんだが
わざわざ下品な説を取り立ててる人達ってなんなんだろう?
町屋文化じゃない→商売人が裏でやってたから
大口開けて→商売人は早食いが基本、長い物一気食いは験担ぎでよくある
で、店の者がやってるのを見たどこぞの旦那が卑猥な連想をして芸者にやらせた
って過程が自然だと思うんだが
>1031636
>花街等々で旦那集が恵方巻きやらせたのは大正期な
>恵方巻き事態は江戸末期には出てるからな
はいダウトー
恵方巻は広島のやつからの最近ので、太巻き食べる風習とはべつなんだなぁ
騙されやすいのはお前。または故意に捏造しようとしてる9cmの火消しか、だな。
>花街等々で旦那集が恵方巻きやらせたのは大正期な
>恵方巻き事態は江戸末期には出てるからな
はいダウトー
恵方巻は広島のやつからの最近ので、太巻き食べる風習とはべつなんだなぁ
騙されやすいのはお前。または故意に捏造しようとしてる9cmの火消しか、だな。
大阪の一部商家でやってたという説は、ある程度納得できる話だな。
ただ当時の商家の使用人なんてマシなもん食わせてもらえなかったから、
今のような豪華な太巻きでは無さそうだけどw
ただ当時の商家の使用人なんてマシなもん食わせてもらえなかったから、
今のような豪華な太巻きでは無さそうだけどw
お嬢さん、私の恵方巻きをお食べなさい(ボロン)
2月14日は恵方巻の日
義理恵方巻
ガラ携からだとレス番号わからんが
>広島のやつからの最近の
って書いたやつは物事の捉え方おかしすぎるぞ
恵方巻きで太巻き食べる風習を始めたのは1989年の広島のセブンイレブンって解釈してんのか?
もしそうなら理解する力に著しい欠陥があるとしか思えんぞ
こういう場合は資料提示して解らしたいがネットで資料さがすの面倒なので一個だけな
下の記事の中に昭和初期の恵方巻きのチラシがあるから見た上で反論するなり見解改めるなりしてくれ
ttp://my.shadowcity.jp/2015/01/post-6389.html
>広島のやつからの最近の
って書いたやつは物事の捉え方おかしすぎるぞ
恵方巻きで太巻き食べる風習を始めたのは1989年の広島のセブンイレブンって解釈してんのか?
もしそうなら理解する力に著しい欠陥があるとしか思えんぞ
こういう場合は資料提示して解らしたいがネットで資料さがすの面倒なので一個だけな
下の記事の中に昭和初期の恵方巻きのチラシがあるから見た上で反論するなり見解改めるなりしてくれ
ttp://my.shadowcity.jp/2015/01/post-6389.html
うそだろ。
昭和一桁の親父が
知ってたのに・・・。
昭和一桁の親父が
知ってたのに・・・。
地方の風習だってなら、地方だけやっていれば良いのに。
広島県人じゃけど、大阪で初めて恵方巻きの存在を知ったぞ
かんぴょう巻きくらいならそのままかぶりつけるけど、太巻きは無理。
少しづつ食べるのがいいわ。
少しづつ食べるのがいいわ。
別に由来やら、商業戦略のねつ造行事とかどうでもいい
具だくさんで腹にたまってうまいし 定着するならするで歓迎するわ by関東人
具だくさんで腹にたまってうまいし 定着するならするで歓迎するわ by関東人
共産党も社民党も食べるんかな
ガキの頃大阪在住だったが、両親が関西出身じゃなかったんで全然知らんかった。
初めて知ったのは小学生高学年の頃、近くの小僧寿しでフェアみたいなんやってたから。普通の太巻き切らずに売ってただけ。もちろん今のコンビニのようにちょっと豪華にしただけの便乗値上げなんか無かった。
ちなみに35年くらい前の話。
初めて知ったのは小学生高学年の頃、近くの小僧寿しでフェアみたいなんやってたから。普通の太巻き切らずに売ってただけ。もちろん今のコンビニのようにちょっと豪華にしただけの便乗値上げなんか無かった。
ちなみに35年くらい前の話。
日本農業一人負け 参加国の輸出増70%背負い込む 米農務省がTPP試算
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11952422448.html
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
TPP妥結のために畜産・酪農強化に2000億円計上!
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-11976264426.html
TPP、3月合意へ機運 日米、協調を模索 首相 農協改革取り組む意欲強調
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11983768315.html
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11952422448.html
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
TPP妥結のために畜産・酪農強化に2000億円計上!
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-11976264426.html
TPP、3月合意へ機運 日米、協調を模索 首相 農協改革取り組む意欲強調
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11983768315.html
>日本人なら節分は豆まきって相場は決まってんでぇい!
豆まきも元は関西だろ。日本の文化文明は関西発だ。
豆まきも元は関西だろ。日本の文化文明は関西発だ。
関西でも聞き始めたのはここ十数年だわ(しかも電波でのみw)。
包丁で切って海苔巻きにして食べたわ
姫路だが、少なくとも40年前からはやってた。
太巻きを食う行事自体はなかなか悪くないんだが(普段食わないからね)、
黙って食わなきゃいけない、同じ方向を向かなければいけない(目線が誰とも合わない)ので
食うのが作業になってしまって、なんで廃れたかなんとなく察せられた。
黙って食わなきゃいけない、同じ方向を向かなければいけない(目線が誰とも合わない)ので
食うのが作業になってしまって、なんで廃れたかなんとなく察せられた。
まき寿司なんてガキのころから知ってるけど
恵方巻きなんて呼び方はある日突然知った
別物なのか何が違うのかと困惑したわ
恵方巻きなんて呼び方はある日突然知った
別物なのか何が違うのかと困惑したわ
普通の太巻きの二倍の単価で売れるからやで
コンビニの恵方巻きw
マジ滅びて欲しい
マジ滅びて欲しい
タクワンの丸かじり恵方巻きしたわ(笑)
たくわん美味しいよ~
たくわん美味しいよ~
発祥期は、江戸末期/明治/大正 と諸説あるが、
場所は概ね、大阪。
商人が始めたとか花街が始めたとか言われてるね。
戦中戦後で廃れた物を、海苔業者が再興しようと1970年ごろ宣伝し始めたとか・・・。
大阪じゃない関西人だが、かれこれ30年程このイベント毎年やってるわ(^-^)
もちろん、豆まきやイワシ柊も。
御利益のほどは・・・不明。
場所は概ね、大阪。
商人が始めたとか花街が始めたとか言われてるね。
戦中戦後で廃れた物を、海苔業者が再興しようと1970年ごろ宣伝し始めたとか・・・。
大阪じゃない関西人だが、かれこれ30年程このイベント毎年やってるわ(^-^)
もちろん、豆まきやイワシ柊も。
御利益のほどは・・・不明。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
