2015/02/05/ (木) | edit |

ピケティ論争、日本白熱 格差問題、議論が活性化
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423033743/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150203-00000010-asahi-soci
スポンサード リンク
1 名前:バズソーキック(空)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 16:09:03.08 ID:L5rA8/qr0.net 4 名前:16文キック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 16:10:14.54 ID:t58n1mzJ0.net
そもそもピケティが何かわかんねーわ
6 名前:男色ドライバー(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 16:10:25.75 ID:63yZWwQ60.net日本で15万部売れてる経済本だろ
9 名前:アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 16:10:50.66 ID:D0cAjR9D0.net新種のポケモンか?
11 名前:ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 16:11:25.82 ID:SrFKNrKe0.netミキティーーー!!!
17 名前:アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 16:13:34.70 ID:VvqqsbRD0.netピケティ────────(´∀`)──────────!!!!
32 名前:目潰し(西日本)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 16:17:39.29 ID:e4UTkLmS0.net来日してて時の人扱いだけど
理論はどうだろうね
後世にまで残るものなのか
33 名前:ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 16:18:06.81 ID:0oY2tHgx0.net理論はどうだろうね
後世にまで残るものなのか
どうせ前の愛読書はサンデルだったんだろ
40 名前:ボマイェ(空)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 16:19:41.56 ID:3WbsxR5W0.net昨日、福島みずほが国会でピケティ連呼しててうるさかったわ
41 名前:レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 16:20:31.54 ID:jkb6ygm40.netまぁ、せめて読んでから批判しようぜw
44 名前:エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 16:21:37.88 ID:nKPTnLTU0.netトゲピイの進化系?
66 名前:男色ドライバー(東日本)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 16:33:38.04 ID:bhqZ05CI0.netなかなかこいつの理論面白いよ
読めばわかる
読みにくくないからオススメ
100 名前:河津掛け(西日本)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 17:02:50.16 ID:JyO5aGJ50.net読めばわかる
読みにくくないからオススメ
さすがジョブズの本がアメリカより売れたミーハー国家
142 名前:男色ドライバー(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 17:40:55.20 ID:63yZWwQ60.netピケティの来日を報道したのテレビ東京だけだろ
147 名前:アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 17:47:40.41 ID:c3YH+yJ00.netいけピケティウ!10万ボルト!
154 名前:ローリングソバット(茸)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 17:51:42.00 ID:w2BAIGSG0.net今更かよw
俺はもう読み終わったわw
163 名前:シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 17:54:00.88 ID:oIviT39Z0.net俺はもう読み終わったわw
政府の経済政策をぶっ叩いてくれるからだろ
177 名前:膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:01:22.05 ID:91UWLBEb0.net今日報ステでやると古舘が嬉しそうに言ってたわ
179 名前:エメラルドフロウジョン(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:02:36.64 ID:GqP4i5VdO.netドラッカーから何も学習していない
215 名前:ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:41:54.94 ID:se1LLXer0.net興味本意で読むにはちと高い
216 名前:河津落とし(長野県)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 18:42:31.36 ID:C0dqj66b0.net完全に左翼さん御用達の本になっちまってるよな
所得税あげる根拠の道具にしてる
ピケは競争は必要だと言ってるけどそんなの無視
266 名前:テキサスクローバーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 20:26:45.99 ID:sYVws8Fz0.net所得税あげる根拠の道具にしてる
ピケは競争は必要だと言ってるけどそんなの無視
普段は格差はいかん非正規は問題だと言ってる金持ち識者たちが
資産課税はやめろ(震え声)なのが笑える
292 名前:ファイナルカット(家)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 21:33:38.88 ID:UOj6VvFQ0.net資産課税はやめろ(震え声)なのが笑える
完全に海の向こうから降臨したありがたい神様になってる
296 名前:ミッドナイトエクスプレス(中国地方)@\(^o^)/:2015/02/04(水) 21:40:16.75 ID:PBGjWmHg0.netドラッカーよりはマシな流行議論だろ
国の行く末を議論してるような
明治期に似てる雰囲気が出ればいい
国の行く末を議論してるような
明治期に似てる雰囲気が出ればいい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- サントリー「烏龍茶が売れないの!(´;ω;`)」 国民の烏龍茶離れ 他社は国産アピールで対抗
- ジム・ロジャーズ「安倍晋三首相は日本を破綻させた人物として歴史に名を残す」
- 【バイオ燃料】IHI、藻からジェット燃料を製造する施設建設。100円-Lでの生産を目指す。
- 東芝、何をとち狂ったのか、技術をパクられ訴訟にまで発展した韓国SKハイニックスと技術提携…共同開発
- 今度は「ピケティ」が流行らしい。
- 記念スイカ、316万枚に到達! 年間のSuica発行枚数と同等www お前ら買いすぎwwwwww
- 【金融】長期金利が急上昇、一時0.360% 国債の入札不調で
- 学生追いつめる「ブラックバイト」過酷実態 それでも辞められぬ“3つの理由”
- UR「若者よ、もっと団地に住んでくれ」 無印良品とコラボして部屋改造
ピケティの格差論って、階級社会の存在が前提らしいから
それがない日本じゃあてはまらんらしい
それがない日本じゃあてはまらんらしい
※1032731
「一億総中流」という意識が捨てきれない以上無意味だよな。
階級社会=格差社会だと認識しているわけだし。
「一億総中流」という意識が捨てきれない以上無意味だよな。
階級社会=格差社会だと認識しているわけだし。
富裕税より治安税という名前で高所得者に説明したほうが理解されやすいと思うのだが。
あれだろ?格差是正しろって言ってる人だろ?これは利用できるな
程度の認識だろうなミズポあたりは
本当に本読んだのかどうか疑問だわ
程度の認識だろうなミズポあたりは
本当に本読んだのかどうか疑問だわ
※1032731
話を聞くとアメリカなどの場合、国全体でみると豊かになっているが格差が酷く更に固定化されてしまっているのが問題。
日本の場合は確かにあてはまらないが経済成長がない状態で格差が開いてきているのは問題だと言っている。
つまり中間層の没落が問題だということ。
話を聞くとアメリカなどの場合、国全体でみると豊かになっているが格差が酷く更に固定化されてしまっているのが問題。
日本の場合は確かにあてはまらないが経済成長がない状態で格差が開いてきているのは問題だと言っている。
つまり中間層の没落が問題だということ。
ネ主にオリベが発狂しているので、いい論争の種になってくれたらとは思う
本屋に山積みされているけど、売れている気配がない。
r>gだと格差が広がり固定化して良くないと言うこと。
rは資産運用による利益率でgは経済成長率ね。
日本は1990年代から逆転しているらしい。
日本も階級社会化してるって警告だよ。
累進課税を強化して、逆累進課税である消費税は減らすべき。
後、株式の配当率に制限をかけるべきだね。
リーマンの給料が増えない原因の一つは、この配当の増加が影響してる。
rは資産運用による利益率でgは経済成長率ね。
日本は1990年代から逆転しているらしい。
日本も階級社会化してるって警告だよ。
累進課税を強化して、逆累進課税である消費税は減らすべき。
後、株式の配当率に制限をかけるべきだね。
リーマンの給料が増えない原因の一つは、この配当の増加が影響してる。
どうせいつもの流行。
ガス抜きくらいにはなるかもしれないが、なんの影響力も無いだろ。
みずほに連呼されちゃう理論なら推して知るべし。
ガス抜きくらいにはなるかもしれないが、なんの影響力も無いだろ。
みずほに連呼されちゃう理論なら推して知るべし。
WBSで特集されてたな
読もうと思ってたけど否定的な意見多いな
読もうと思ってたけど否定的な意見多いな
う~ん、なんというかピケティ自身が情弱・貧乏人から金を巻き上げる貧困ビジネス人に見えてしまう。こういうのって言われなくとも肌感覚で分かる話であって、そりゃ経済学としてきちんと調査しているのは学問として大事だけど一般人が読んでためになる話かどうかは別だよね。
あ、自分は立ち読みで1/3まで読んでいます。貧乏人に立ち読みほど有りがたいものはないよね。
あ、自分は立ち読みで1/3まで読んでいます。貧乏人に立ち読みほど有りがたいものはないよね。
この手の持ち上げってどういうベクトルかかってるんだろうな
格差をなくすには国家の個人の営利活動に介入するしかない。共産主義なんだよね。
一定枠までの資産を認めて後は国家のために納税。その資金を貧困層への経済支援に使う。医療費負担軽減や年金にな。
どこまでも個人の営利活動に経済をゆだねると金は特定の個人に集中してしまうんだよ。資本主義とはそういうもので大多数の経済弱者は排除されていく。これは近代民主主義の理念に反する。人間は平等に生きる権利があるというやつ。自分が弱者になったらおとなしく消えていく覚悟があるなら今の新自由主義についていくといいよ。
一定枠までの資産を認めて後は国家のために納税。その資金を貧困層への経済支援に使う。医療費負担軽減や年金にな。
どこまでも個人の営利活動に経済をゆだねると金は特定の個人に集中してしまうんだよ。資本主義とはそういうもので大多数の経済弱者は排除されていく。これは近代民主主義の理念に反する。人間は平等に生きる権利があるというやつ。自分が弱者になったらおとなしく消えていく覚悟があるなら今の新自由主義についていくといいよ。
民主主義≠資本主義
※1032755
ピケティは所得に対する累進課税ではなく資産課税と言っていると思うぞ、朝日の見解は違う様だが
所得格差よりも資産格差の方が遥かに大きいとも言ってるし、相続税や不動産課税の厳しい日本向きではないな
欧米向けの理論を朝日や民主党が都合の良い部分だけ切り取って言ってるだけ
ピケティは所得に対する累進課税ではなく資産課税と言っていると思うぞ、朝日の見解は違う様だが
所得格差よりも資産格差の方が遥かに大きいとも言ってるし、相続税や不動産課税の厳しい日本向きではないな
欧米向けの理論を朝日や民主党が都合の良い部分だけ切り取って言ってるだけ
ピケティ自身も「格差それ自体は問題じゃない」というようなことを言っているのだが…。
クローズアップ現代でやってたけど金持ちから金巻き上げて格差なくすしか言ってなかったけど、NHKの編集が悪いだけなのかな?
「金持ちを貧乏人にしたところで、貧乏人が金持ちになるわけではない」
ピケティを要約してやる。
「ここに100億円ある。何をしてこれを増やすか?」
会社を作って働いて増やすより、
投資の方が簡単に儲けられるような税制度だと格差が拡大する。
投資には富の再分配効果は無いからである。
そして現在の税制度では投資を行う人がほとんどである。
経済成長率が高い時には投資よりも儲かる為、
起業する人も多かった。
ピケティは投資に対しての累進課税を強化し、
消費税、法人、個人に対しての税金は下げるべきだとしている。
↑の証明の為の膨大なデータがピケティ本の特殊なところ。
「ここに100億円ある。何をしてこれを増やすか?」
会社を作って働いて増やすより、
投資の方が簡単に儲けられるような税制度だと格差が拡大する。
投資には富の再分配効果は無いからである。
そして現在の税制度では投資を行う人がほとんどである。
経済成長率が高い時には投資よりも儲かる為、
起業する人も多かった。
ピケティは投資に対しての累進課税を強化し、
消費税、法人、個人に対しての税金は下げるべきだとしている。
↑の証明の為の膨大なデータがピケティ本の特殊なところ。
ここまで
庄司「ピケティーーーーーーーッ!!」
なし
庄司「ピケティーーーーーーーッ!!」
なし
※1032820
あーそうか。非常に分かり易い。ありがとう。
あーそうか。非常に分かり易い。ありがとう。
誰かが安倍叩きのために流行らせようと持ち上げてるんだろう
いつも通りといえばいつも通り
いつも通りといえばいつも通り
鵜呑みにしちゃうおかしな人がいるんだろうな
トゲピーの亜種っすか?
安倍叩きの本じゃないからな。
どちらかというとアベノミクスを評価してる。
どちらかというとアベノミクスを評価してる。
※1032804
ありがとう。本読んでないでテレビやネットで見た程度だったから、
やっぱちゃんと本読まないとだめだね。
相続税で資産を目減りさせるのは、いいシステムって事なんだね。
あとは資産運用(金利や配当)の課税を強化して、法人、個人への
税減らすほうが良いなら、やっぱ消費増税はだめだね。
ありがとう。本読んでないでテレビやネットで見た程度だったから、
やっぱちゃんと本読まないとだめだね。
相続税で資産を目減りさせるのは、いいシステムって事なんだね。
あとは資産運用(金利や配当)の課税を強化して、法人、個人への
税減らすほうが良いなら、やっぱ消費増税はだめだね。
いずれにせよ、騒いでるサヨク連中は基本的に経済学すら触れねーだろ
少なくともサヨク界隈でまともに経済論打ってる奴は一人もいねーし
主婦の買い物感覚で喋るエセ経済学なら一杯いるがw
少なくともサヨク界隈でまともに経済論打ってる奴は一人もいねーし
主婦の買い物感覚で喋るエセ経済学なら一杯いるがw
※1032901
ただ、朝日もNHKも消費税増税派だから、金融政策を批判しているがその部分には触れていない
1032819の人が言っているとおりだと思う
ただ、朝日もNHKも消費税増税派だから、金融政策を批判しているがその部分には触れていない
1032819の人が言っているとおりだと思う
ピケはフランスでオランドと組んで、資産家に対する増税を行った結果、
金持ちがベルギーやらオランダに逃げて、結局資産家への税率下げた、
っていう噂話は本当?
いや、ggrksすればいいんだろうけど、今引っ越しで忙しくってwww
金持ちがベルギーやらオランダに逃げて、結局資産家への税率下げた、
っていう噂話は本当?
いや、ggrksすればいいんだろうけど、今引っ越しで忙しくってwww
ピケティの言ってることってアベノミクスそのものなんだけどなw
経済成長して財政再建しつつ分配をうまくやって格差減らそうね、ってだけ。
しかも日本は、
格差が少ない、行政がうまくやってる、
高齢者に資産が偏る独自構造はピケティ本の範囲外
とピケティ自ら言ってしまっている
消費税増に苦言してるが、安部首相は既に総選挙までして消費税延期済み
経済成長して財政再建しつつ分配をうまくやって格差減らそうね、ってだけ。
しかも日本は、
格差が少ない、行政がうまくやってる、
高齢者に資産が偏る独自構造はピケティ本の範囲外
とピケティ自ら言ってしまっている
消費税増に苦言してるが、安部首相は既に総選挙までして消費税延期済み
他も
相続税は増やせ→日本は既に先進国中最高レベルの相続税。ピケティ理論実践状態
所得の累進風増やせ→去年既に法改正して増やしました
企業法人税減らせ→同上
などなど、実はアベノミクスに沿ってるので、真面目に読めば反安倍勢力はこの本は使えない
しかし格差の話だけ切り出してピケティでアベノミクス叩こうとしてる
これは無理w
攻めるなら消費税減らせという1点だけだが、
ピケティ理論の大前提である経済成長をもたらす政策が、野党には無い。
経済成長しなければピケティの目指す社会にはならない
相続税は増やせ→日本は既に先進国中最高レベルの相続税。ピケティ理論実践状態
所得の累進風増やせ→去年既に法改正して増やしました
企業法人税減らせ→同上
などなど、実はアベノミクスに沿ってるので、真面目に読めば反安倍勢力はこの本は使えない
しかし格差の話だけ切り出してピケティでアベノミクス叩こうとしてる
これは無理w
攻めるなら消費税減らせという1点だけだが、
ピケティ理論の大前提である経済成長をもたらす政策が、野党には無い。
経済成長しなければピケティの目指す社会にはならない
ドラッカーをばかにしちゃだめ。
ピケティの経済理論は結構どうとでも取りやすい内容だから左派右派ともに好き勝手解釈して都合よく利用してると翻訳者があんちょこで語ってたな
※1032989
ちゃんと読んでないでしょ?アベノミクスとは全然違うよ。
・ピケティは投資に関する税を上げて消費税、個人の所得税、法人税は
下げろって言っている。アベノミクスは法人税以外は増税した。
・労働の対価としての格差拡大をピケティは否定していない。
問題は相続や投資など世代を超えて永続化する格差拡大。
・他にもピケティは投資の魅力を下げる政策をして、
再分配効果がある雇用に回すように
税制を変えろって言っている。
しかしGPIFの運用見直し、日銀の株購入のように、
アベノミクスは株価至上主義。
これでは金持ちは皆、雇用は増やさずに投資してしまう。
トリクルダウンなんか起きるわけがない。
・アベノミクスの結果、企業の内部留保が増え続けるのも当然で
内部留保の内訳では投資が増え続けている。
企業は内部留保を吐きだせっていうのはメチャメチャな論理。
投資に対しての税金を80%くらいに上げれば、
企業は自然と本業に回帰し雇用が増える。
まとめると
・投資には再分配効果は無い
・トリクルダウンは起きない。なぜならば投資してしまうから
・雇用こそが最大の再分配政策
ちゃんと読んでないでしょ?アベノミクスとは全然違うよ。
・ピケティは投資に関する税を上げて消費税、個人の所得税、法人税は
下げろって言っている。アベノミクスは法人税以外は増税した。
・労働の対価としての格差拡大をピケティは否定していない。
問題は相続や投資など世代を超えて永続化する格差拡大。
・他にもピケティは投資の魅力を下げる政策をして、
再分配効果がある雇用に回すように
税制を変えろって言っている。
しかしGPIFの運用見直し、日銀の株購入のように、
アベノミクスは株価至上主義。
これでは金持ちは皆、雇用は増やさずに投資してしまう。
トリクルダウンなんか起きるわけがない。
・アベノミクスの結果、企業の内部留保が増え続けるのも当然で
内部留保の内訳では投資が増え続けている。
企業は内部留保を吐きだせっていうのはメチャメチャな論理。
投資に対しての税金を80%くらいに上げれば、
企業は自然と本業に回帰し雇用が増える。
まとめると
・投資には再分配効果は無い
・トリクルダウンは起きない。なぜならば投資してしまうから
・雇用こそが最大の再分配政策
あぁ、古舘が嬉々として質問してたアレか
ピケティ読んでる人なら投資する人が増えそうなんだけど、今現在の日本株は年金など政府が買い支えて個人が売っている状態。
ピケティの本は主にヨーロッパが主舞台だが日本に全く当てはまらないものでもない。
昔の日本は累進課税率が75%の時(一億総中流と言われた)もあったがアメリカに要求されてどんどん下げて行き今では格差も広がり貧困率もOECD諸国で4番目に高いという結構厳しい状況。
アベノミクスも効果は確かにあるけどピケティの言うとおり富裕層が主に恩恵を受けて下層にはあまり実感がないという声も多い。
ttp://toyokeizai.net/articles/-/57883
ピケティに賛同するかどうかはともかく日本人は金融リテラシーが低いのも経済が停滞している要因かもしれない。
ピケティの本は主にヨーロッパが主舞台だが日本に全く当てはまらないものでもない。
昔の日本は累進課税率が75%の時(一億総中流と言われた)もあったがアメリカに要求されてどんどん下げて行き今では格差も広がり貧困率もOECD諸国で4番目に高いという結構厳しい状況。
アベノミクスも効果は確かにあるけどピケティの言うとおり富裕層が主に恩恵を受けて下層にはあまり実感がないという声も多い。
ttp://toyokeizai.net/articles/-/57883
ピケティに賛同するかどうかはともかく日本人は金融リテラシーが低いのも経済が停滞している要因かもしれない。
消費増税は安部総理の権限ではなく
経団連と財務省の権限なんだよ・・・
輸出払い戻し税でググれ
経団連と財務省の権限なんだよ・・・
輸出払い戻し税でググれ
過去なんてどうでもいいよ
導き出された答えが「世界規模での富裕層への課税」ってw
子供でもそう答えるだろうよ
導き出された答えが「世界規模での富裕層への課税」ってw
子供でもそう答えるだろうよ
聞いた話じゃ、この人ってうだつが上がらなかった時期に車にいっぱいチーズを積んで市場に出かけていっても一日粘って一つか二つしか売れないというのを経験してるのにまーだ豊作貧乏を説明できない労働価値説を信奉してるらしい。
ついでに言えば彼の理論の要諦は社会全体の生産能力の自然増より、金融商品の利率の方が平均的に高く設定されているから、お金は稼ぐより貸した方が増やし易いというモノ。
・・・だったら、常識的に考えて"世界規模でやるべき"なのは生産能力に合わせて金利を引き下げる事であって、課税じゃ回り道になっちまうだろうがよ。
プラス、世界規模で課税率を設定するためには当然の事ながら然るべき機関を立ち上げてそこに権力を集中させなければならないが、古今そういった絶大な権力というものはほぼ例外なく〆ずに昼の屋外に出しておいたより早く腐敗するものだったという指摘もある。
ついでに言えば彼の理論の要諦は社会全体の生産能力の自然増より、金融商品の利率の方が平均的に高く設定されているから、お金は稼ぐより貸した方が増やし易いというモノ。
・・・だったら、常識的に考えて"世界規模でやるべき"なのは生産能力に合わせて金利を引き下げる事であって、課税じゃ回り道になっちまうだろうがよ。
プラス、世界規模で課税率を設定するためには当然の事ながら然るべき機関を立ち上げてそこに権力を集中させなければならないが、古今そういった絶大な権力というものはほぼ例外なく〆ずに昼の屋外に出しておいたより早く腐敗するものだったという指摘もある。
1033222
それを膨大な税務データから明確な根拠を持って示せたことが功績なんだよ
莫迦は黙ってるといいよ
それを膨大な税務データから明確な根拠を持って示せたことが功績なんだよ
莫迦は黙ってるといいよ
※1033230
ピケティの言う投資は政策金利だけじゃなく株とかも含むよ。
一つの国だけでも国債、政策金利、株、など
一律に金利を下げたり同じ金利にするのは無理じゃね?
ピケティの言う投資は政策金利だけじゃなく株とかも含むよ。
一つの国だけでも国債、政策金利、株、など
一律に金利を下げたり同じ金利にするのは無理じゃね?
ドラッカーだのサンデルだのピケティーだの…w
まだ金利でどうにかできると思ってる奴いるのか
現実見ようぜ・・・?
現実見ようぜ・・・?
サヨクが資本主義=格差拡大って喚きたいだけだからなあ
成長・貧困救済・流動性が担保されていれば格差ってそんなに問題にはならないだろうに
金持ちがよりたくさん儲けたからといって、それ以外の人間が困るわけではない
成長・貧困救済・流動性が担保されていれば格差ってそんなに問題にはならないだろうに
金持ちがよりたくさん儲けたからといって、それ以外の人間が困るわけではない
ピケティ!君に決めた!(嘘
こいつの本高すぎんねん
誰か自炊してnyで流せだれだよこんなじk
こいつの本高すぎんねん
誰か自炊してnyで流せだれだよこんなじk
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
