2015/02/07/ (土) | edit |

厚生労働省が発表した平成25年度国民健康・栄養調査によると、成人1日の野菜摂取量の平均値は272.85gで、目標の350gを大きく下回っていることが分かった。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423222071/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150203-00010002-dime-int
スポンサード リンク
1 名前:ラダームーンサルト(徳島県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/02/06(金) 20:27:51.88 ID:K6plDanJ0.net
厚生労働省が発表した平成25年度国民健康・栄養調査によると、成人1日の野菜摂取量の平均値は272.85gで、目標の350gを大きく下回っていることが分かった。
また、冬は野菜の価格高騰などが原因で野菜摂取量が落ち込む時期でもある。このような背景を受け、株式会社ネオマーケティングは全国の男女1000人に対して「野菜不足」をテーマにした意識調査を行なった。調査の結果、「野菜摂取できていると思っている人」84.2%のうち、「1日の野菜摂取目標350g以上に達しない人」は86.0%だった。
また、多くの人が野菜を食べている“つもり”だったという事実が判明。冬の野菜摂取量は減少するという回答が56.9%を占めた。
■「野菜摂取できていると思っている人」84.2%のうち、1日の野菜摂取目標の350gに達しているのはわずか14.0%
普段の野菜摂取状況を聞いたところ、84.2%もの人が摂取できていると回答した。実際の野菜摂取量を調べるために、フードコーディネーター南恵子氏監修の元、朝・昼・夕の3食を「完全に野菜中心の大皿メニュー(野菜量140g相当)」「野菜中心の小皿が1皿分はある(野菜量70g相当)」「野菜を扱った小皿が2皿分はある(野菜量140g相当)」「野菜を扱ったメニューは無いが、コップ1杯の野菜スムージーや野菜ジュースを必ず飲んでいる(野菜量70g相当)」「野菜中心ではないが、食事内に含まれる微量の野菜は食べている(野菜量30g相当)」「食べていない(野菜量0g)」に分け、各食事の野菜量に見合った食事画像を用意し、調査対象者に1日の野菜摂取の分量に一番近いメニューを選んでいただくという調査を行なった。
続きはソースで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150203-00010002-dime-int
3 名前:ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:29:27.97 ID:kwwKkEpi0.netまた、冬は野菜の価格高騰などが原因で野菜摂取量が落ち込む時期でもある。このような背景を受け、株式会社ネオマーケティングは全国の男女1000人に対して「野菜不足」をテーマにした意識調査を行なった。調査の結果、「野菜摂取できていると思っている人」84.2%のうち、「1日の野菜摂取目標350g以上に達しない人」は86.0%だった。
また、多くの人が野菜を食べている“つもり”だったという事実が判明。冬の野菜摂取量は減少するという回答が56.9%を占めた。
■「野菜摂取できていると思っている人」84.2%のうち、1日の野菜摂取目標の350gに達しているのはわずか14.0%
普段の野菜摂取状況を聞いたところ、84.2%もの人が摂取できていると回答した。実際の野菜摂取量を調べるために、フードコーディネーター南恵子氏監修の元、朝・昼・夕の3食を「完全に野菜中心の大皿メニュー(野菜量140g相当)」「野菜中心の小皿が1皿分はある(野菜量70g相当)」「野菜を扱った小皿が2皿分はある(野菜量140g相当)」「野菜を扱ったメニューは無いが、コップ1杯の野菜スムージーや野菜ジュースを必ず飲んでいる(野菜量70g相当)」「野菜中心ではないが、食事内に含まれる微量の野菜は食べている(野菜量30g相当)」「食べていない(野菜量0g)」に分け、各食事の野菜量に見合った食事画像を用意し、調査対象者に1日の野菜摂取の分量に一番近いメニューを選んでいただくという調査を行なった。
続きはソースで
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150203-00010002-dime-int
ポテトは野菜に入ります!
4 名前:バズソーキック(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:29:32.52 ID:lS/z3n4V0.netただしアメリカではポテトは野菜に含まれます
7 名前:ヒップアタック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:29:39.38 ID:Pag/Qjq/0.net野菜は高いからな
11 名前:ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:30:29.97 ID:2EZ7dxHn0.net野菜ジュース()
19 名前:マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:33:15.65 ID:dhmvQ4PZ0.netアメリカ人は米を野菜だと思ってる
20 名前:レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:33:32.16 ID:zZ25Ihfp0.netピザが野菜扱いの国に勝てるわけねえだろ
23 名前:スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:34:51.46 ID:gxjnJP5Z0.netポテトを野菜にカウントしていいなら野菜大好きです
31 名前:ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:38:04.11 ID:IBIrPjwJ0.netトマトピザは野菜なんだろ
36 名前:アンクルホールド(京都府)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:40:36.17 ID:o9GTI4mR0.netパンも野菜とか言ってたな
47 名前:バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:43:18.08 ID:WXqpC/c60.netで、お肉は日本人の何倍食べるの?
59 名前:キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:47:15.98 ID:ChoUyQII0.netピザは野菜
12 名前:ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:30:42.58 ID:MAXRjTRl0.netピッツァは野菜なんだろ、知ってる(´・ω・`)
18 名前:ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:32:46.01 ID:YojXU1+00.net野菜を食べる以上に肉を食べてるんだろ(´・ω・`)
56 名前:ジャンピングカラテキック(芋)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:46:42.16 ID:+rXNZ2le0.netアメリカの名言は「ピザは野菜」
これだろ。
82 名前:スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 20:57:28.00 ID:Hjs0FYdk0.net 101 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:05:51.38 ID:wpuC+KYa0.netこれだろ。
ぶったけ、野菜の重量の8割は水分
105 名前:垂直落下式DDT(宮城県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:07:46.34 ID:wPui5t+b0.netブロッコリー最強
大体の野菜は食べる水
119 名前:足4の字固め(関東地方)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:16:16.26 ID:VLRMfAsFO.net大体の野菜は食べる水
向こうはベジタリアンが大量にいるしな
125 名前:垂直落下式DDT(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:21:43.76 ID:rWzxg3sS0.netでもカット野菜食べてもたいして意味ないんでしょう?
137 名前:足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:29:45.67 ID:QqbWx83k0.netマッシュポテトとかも野菜扱いなんだろうな
141 名前:ジャーマンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:33:29.44 ID:PU4cKP/x0.net野菜高いんだよー
あとすぐ悪くなったりするし
アメリカとかファーマーズマーケットとかで
野菜安いイメージなんだが間違いかな?
145 名前:ダイビングヘッドバット(茨城県)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:35:50.25 ID:VbPuoMEV0.netあとすぐ悪くなったりするし
アメリカとかファーマーズマーケットとかで
野菜安いイメージなんだが間違いかな?
割合でみろよ、総量で比べてどうする
146 名前:リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:36:36.83 ID:RcF75EA90.net肉も野菜も大量に摂取してるだけなのでは
159 名前:キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 21:44:04.42 ID:O3gQScSy0.netそもそもアメリカ人は日本人の1.4倍の食料量食ってるんだが
198 名前:逆落とし(西日本)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 22:20:41.85 ID:FNjgbc/v0.net野菜少ないのは実感するなあ
東南アジアとかフレッシュな野菜モリモリだし
中華や東南アジアくらいの野菜の分量を食べられる和食って
鍋くらいしか思いつかないわ
東南アジアとかフレッシュな野菜モリモリだし
中華や東南アジアくらいの野菜の分量を食べられる和食って
鍋くらいしか思いつかないわ
201 名前:キングコングラリアット(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 22:25:42.56 ID:9qmjbTHb0.net
220 名前:タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 22:56:09.83 ID:Mur86q730.net野菜=ジャガイモな国がありまして
223 名前:ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 23:01:58.16 ID:SvtDn+g20.netレタス食べてるし(震え声)
226 名前:不知火(禿)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 23:03:00.64 ID:rpAW38c+0.netフライドポテトも野菜扱いだもんな
253 名前:ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/06(金) 23:42:12.12 ID:P25wjE540.netアメリカはオレンジジュースも
ケチャップも野菜やん。
ケチャップも野菜やん。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 輸送艦「おおすみ」の前をボートが横切ろうとして衝突した事故 「輸送艦が早く減速すれば回避できた」
- 懐かしの70年代ヒット文具 ロケットペンシル、暗記ペンなど
- 【緊急速報】 日本気象協会「9日 この冬最強クラスの寒気が入る」
- 「北方領土の日」CM 予想以上にブーイング 「北方領土は日本の領土です! とかいうCM怖いよ」
- 【マジかよ】 日本人は野菜の摂取量がアメリカ人より少なかった!
- 「お金が無かった・・・」 米5キロにキャベツ、鶏肉、菓子を万引きした母と中学3年生の娘を逮捕
- こんな社会に誰がした 毎日うどん2食しか食えない貧困家庭
- 銀座の道路案内標識、ローマ字から英語に変更
- 【PC遠隔操作】片山被告に懲役8年の判決
ステマおつ。
グラム数で比べても意味ないのは、アメリカの肥満率見りゃわかるだろ?せめて、食事量に対する%で比べるならわかるが。
グラム数で比べても意味ないのは、アメリカの肥満率見りゃわかるだろ?せめて、食事量に対する%で比べるならわかるが。
そもそも「野菜」としてカウントする品目が日本とアメリカじゃ違ってな・・・
お前らは黙って俺が作ったレタス食ってろや
アメリカ基準なら米は野菜に入るんで、
牛丼の容量の8割程度が野菜ということになる安心設計。
牛丼の容量の8割程度が野菜ということになる安心設計。
スレでも書いてあるがあいつらポテトやピザも野菜にカウントするからな
原材料が野菜なら全部カウントしそう
原材料が野菜なら全部カウントしそう
あっちに旅行したことあるが、サラダはとてもよく出される。
イメージだけで語ってる奴が本当に多いんだなぁ。
イメージだけで語ってる奴が本当に多いんだなぁ。
上で書かれてることに加え、
摂ってる食物の総量自体がかなり違うんじゃ?
摂ってる食物の総量自体がかなり違うんじゃ?
野菜の摂取量が少ないじゃなくて、食べる量が全体的に少ないんだろ
デブばっかりのアメリカと比べるな
デブばっかりのアメリカと比べるな
コメを減らして野菜サラダとジャガイモにかえると
コメばっか食うより健康的。白米食い過ぎはアカン。
コメばっか食うより健康的。白米食い過ぎはアカン。
最近は意識改革が進んで野菜を沢山食べるようになったんだよ。
牛肉の消費量も落ちて鶏肉を選ぶ人が増えているらしい。
日本では飽和脂肪酸を避ける人はまだ少ないけどね。
牛肉の消費量も落ちて鶏肉を選ぶ人が増えているらしい。
日本では飽和脂肪酸を避ける人はまだ少ないけどね。
イモが野菜だとしても全然食べてないから足りないわw
ケチャップもめったに使わないしww
生野菜のサラダなんて食べたって気休めにしかならんだろあんなもん
ケチャップもめったに使わないしww
生野菜のサラダなんて食べたって気休めにしかならんだろあんなもん
適当なアメリカのイメージで言ってるやつ多すぎんよ
ジャガイモが野菜になるかどうかでかなり変わるな
というかフルーツの摂取量のほうが差はありそうなんだが
というかフルーツの摂取量のほうが差はありそうなんだが
これ、何が野菜の定義かって問題より、そもそも一回の食事量が圧倒的に米国の方が多いからな。
摂取量を比較するより、上の指摘道理割合で比較したほうがいい。
摂取量を比較するより、上の指摘道理割合で比較したほうがいい。
ほう、アメリカ=肥満率トップクラスという統計結果も、俺らの勝手なイメージなのかw
野菜食ってデブって膝壊してカートに乗って、幸せかい?
野菜食ってデブって膝壊してカートに乗って、幸せかい?
※1034341
そうそう、俺はオーストラリアだけどホームステイしてた時に思った。
一度の食事量が日本人の平均より多い。
肉類ばかりで野菜というよりフルーツは結構摂ってたな。
量が多い割にみんな痩せてたんで不思議に思ってたが、
俺も体重の増減なかったんでやはり太るのは主食の穀類(糖質)だな。
そうそう、俺はオーストラリアだけどホームステイしてた時に思った。
一度の食事量が日本人の平均より多い。
肉類ばかりで野菜というよりフルーツは結構摂ってたな。
量が多い割にみんな痩せてたんで不思議に思ってたが、
俺も体重の増減なかったんでやはり太るのは主食の穀類(糖質)だな。
野菜を食べヤサイ!!
向こうは植物は全部野菜
芋も小麦もピザも野菜
芋も小麦もピザも野菜
アメリカだと米も野菜になるんだろう?
ピザとかケチャップやポテチも野菜にカウントしているアメリカに勝てるわけ無いじゃん。
ピザとかケチャップやポテチも野菜にカウントしているアメリカに勝てるわけ無いじゃん。
アメリカ人めちゃくちゃ食うから、どんな栄養素も日本人よりアメリカ人のほうが多く摂取しているに決まってるだろ。
特に、脂質は圧倒的大差を付けられているな。
特に、脂質は圧倒的大差を付けられているな。
アメリカ人はジャガイモ料理やお米、トマトケチャップを野菜にカウントするから
比較自体が成り立たないんだよなあ
比較自体が成り立たないんだよなあ
牛丼もアメリカだと野菜です
アメリカ人は肉をよく食うけどバケツ並みの量の野菜も食うと聞いた事がある。
だから、日本人の方が確かに野菜食う量少ないだろうよ。
だから、日本人の方が確かに野菜食う量少ないだろうよ。
ケチャップはトマトだからピザは野菜ってやつか
そりゃ価格維持するために野菜捨ててるんだから高くて買えるわけがない
平均年齢66歳という絶望的状況になってやっとゴ ミ制度とり潰しと農協を分権化
平均年齢66歳という絶望的状況になってやっとゴ ミ制度とり潰しと農協を分権化
ここで言っても仕方ないが、>>1はスレタイに該当する部分も引用すべき
味噌でビタミン取ってるからいいんだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
