2015/02/07/ (土) | edit |

生活保護の受給者数が政令市トップの大阪市が、希望する受給者を対象に生活保護費の一部をプリペイドカードにチャージ(入金)するモデル事業を実施する。支給された現金を計画的に使えず困窮する事態を防ぐため、受給者にカードの利用明細をチェックしてもらったり、市が指導に生かしたりする。市は効果を検証し、本格実施する方針だが、「金銭給付の原則に反している」の異論も上がる。電子マネーによる支給は是か非か。専門家に聞いた。(永原慎吾)
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423275277/
ソース:http://www.sankei.com/life/news/150206/lif1502060011-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:シャチ ★[ageteoff]:2015/02/07(土) 11:14:37.07 ID:???*.net
ソース 産経新聞 記事抜粋 全文はリンク先で
http://www.sankei.com/life/news/150206/lif1502060011-n1.html
生活保護の受給者数が政令市トップの大阪市が、希望する受給者を対象に生活保護費の一部をプリペイドカードにチャージ(入金)するモデル事業を実施する。支給された現金を計画的に使えず困窮する事態を防ぐため、受給者にカードの利用明細をチェックしてもらったり、市が指導に生かしたりする。市は効果を検証し、本格実施する方針だが、「金銭給付の原則に反している」の異論も上がる。電子マネーによる支給は是か非か。専門家に聞いた。(永原慎吾)
《片山さつき氏》 ■貧困ビジネス対策にも有効
--大阪市の試みへの評価は
「生活保護の現物支給は自民党のプロジェクトチーム(PT)でも議論してきたが、カードを使って生活保護費を支払うというのは、非常にチャレンジングで、大賛成だ。橋下徹市長は他党ではあるが、こうした取り組みを実践してくれたことに感謝したい。平成25年に改正された生活保護法では、受給者に収入や支出を適切に把握するように求めているが、カードで生活保護費を支給すれば受給者が利用明細で家計管理をすることが可能になり、自分がいつ、どれだけ使ったのかが分かる。改正法の精神にものっとっており、評価できる」
《道中隆氏》 ■プライバシー侵害する恐れ
--生活保護費をプリペイドカードで支給する法的な問題点はあるのか
「生活保護制度は国の法定受託事務となっており、本来は大阪市が独自に実施できる施策は非常に限られている。生活保護法では、直接、医療機関や介護事業者に費用が支払われる医療扶助費と介護扶助費を除いては、実費の金銭給付によって行うものと定められており、今回の施策は同法の原則に反していると言わざるを得ない」
--人権上の問題はあるのか
「受給者に対してお金を目的にかなった使い方ができないというレッテルを貼ることに等しく、人間の尊厳を踏みにじるということにつながりかねない。生活保護行政には現在、大きな誤解が生まれている。悪質な不正受給が問題視され、平成25年に生活保護法が改正されたが、厚生労働省のデータでは保護費全体のうち、不正受給の金額は0・5%だ。カードで機械的に対応していくことよりも、保護を受給している人々の自立に向けた支援力を強化するなど、他の方法があるはずだ」
--大阪市は特定業種に対する使用制限や1日の利用限度額を設けるなどの
機能追加も検討しているが、評価は
「受給者の中には公共料金や家賃などを滞納したり、目的外に消費したり、金銭管理に問題がある人たちがいるのも確かだ。こういう人たちには、滞納情報や消費状況を踏まえた上で、まずは本来の制度目的にかなった使い方をするように指導する必要がある。それでもうまくいかない場合に限り、対策を取るべきだ。また、利用者のカードの使用状況も指導が必要なケースでのみ確認すべきで、こうした経過がないままに使用状況をチェックすることがあれば、プライバシーの侵害にあたる可能性がある」
2 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:14:57.26 ID:2KYXTm7m0.nethttp://www.sankei.com/life/news/150206/lif1502060011-n1.html
生活保護の受給者数が政令市トップの大阪市が、希望する受給者を対象に生活保護費の一部をプリペイドカードにチャージ(入金)するモデル事業を実施する。支給された現金を計画的に使えず困窮する事態を防ぐため、受給者にカードの利用明細をチェックしてもらったり、市が指導に生かしたりする。市は効果を検証し、本格実施する方針だが、「金銭給付の原則に反している」の異論も上がる。電子マネーによる支給は是か非か。専門家に聞いた。(永原慎吾)
《片山さつき氏》 ■貧困ビジネス対策にも有効
--大阪市の試みへの評価は
「生活保護の現物支給は自民党のプロジェクトチーム(PT)でも議論してきたが、カードを使って生活保護費を支払うというのは、非常にチャレンジングで、大賛成だ。橋下徹市長は他党ではあるが、こうした取り組みを実践してくれたことに感謝したい。平成25年に改正された生活保護法では、受給者に収入や支出を適切に把握するように求めているが、カードで生活保護費を支給すれば受給者が利用明細で家計管理をすることが可能になり、自分がいつ、どれだけ使ったのかが分かる。改正法の精神にものっとっており、評価できる」
《道中隆氏》 ■プライバシー侵害する恐れ
--生活保護費をプリペイドカードで支給する法的な問題点はあるのか
「生活保護制度は国の法定受託事務となっており、本来は大阪市が独自に実施できる施策は非常に限られている。生活保護法では、直接、医療機関や介護事業者に費用が支払われる医療扶助費と介護扶助費を除いては、実費の金銭給付によって行うものと定められており、今回の施策は同法の原則に反していると言わざるを得ない」
--人権上の問題はあるのか
「受給者に対してお金を目的にかなった使い方ができないというレッテルを貼ることに等しく、人間の尊厳を踏みにじるということにつながりかねない。生活保護行政には現在、大きな誤解が生まれている。悪質な不正受給が問題視され、平成25年に生活保護法が改正されたが、厚生労働省のデータでは保護費全体のうち、不正受給の金額は0・5%だ。カードで機械的に対応していくことよりも、保護を受給している人々の自立に向けた支援力を強化するなど、他の方法があるはずだ」
--大阪市は特定業種に対する使用制限や1日の利用限度額を設けるなどの
機能追加も検討しているが、評価は
「受給者の中には公共料金や家賃などを滞納したり、目的外に消費したり、金銭管理に問題がある人たちがいるのも確かだ。こういう人たちには、滞納情報や消費状況を踏まえた上で、まずは本来の制度目的にかなった使い方をするように指導する必要がある。それでもうまくいかない場合に限り、対策を取るべきだ。また、利用者のカードの使用状況も指導が必要なケースでのみ確認すべきで、こうした経過がないままに使用状況をチェックすることがあれば、プライバシーの侵害にあたる可能性がある」
ええな
4 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:15:47.08 ID:Zr/2pGtj0.netプロジェクトチーム(PT)
19 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:21:37.68 ID:SkKBUBCo0.net>>不正受給の金額は0・5%だ
その数字が事実としても、その0.5%でも
不正受給が断たれるなら何も問題ないじゃん
変な理屈こねるなよ
30 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:23:10.12 ID:9aY849wB0.netその数字が事実としても、その0.5%でも
不正受給が断たれるなら何も問題ないじゃん
変な理屈こねるなよ
生活保護費の使い道チェックするだけで膨大なコスト
かかるぐらいならカードにした方が良い
58 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:29:23.45 ID:m1AnyJEz0.netかかるぐらいならカードにした方が良い
生活保護受給者のカネの使い方ってすごく興味あるわ
70 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:30:54.35 ID:b8vyuZzb0.net
60 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:29:49.76 ID:yUJzTzhhO.net政治屋にプリペ適用したら大反対するんだけどなw
71 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:30:58.17 ID:q2TIhm5o0.netレッテル張りとか小学生並みの反論だな
74 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:32:54.81 ID:g7QrlNbi0.net>受給者がお金の使い方を知らないようなレッテル貼り
実際これ多いでしょ
85 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:34:12.52 ID:i1e6NYMo0.net実際これ多いでしょ
これパチンコ屋が反対してんだろw
95 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:35:54.79 ID:b94PpTn10.net実際金の使い方知らない層は多いと思うよ
一度救われても教育されてないから同じことをまた繰り返す
110 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:38:38.91 ID:gBlu4lc10.net一度救われても教育されてないから同じことをまた繰り返す
現金よりカードのほうが便利だろ
149 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:46:09.50 ID:yovLiHKH0.net>不正受給の金額は0・5%
目的外使用の金額は50%だろw
157 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:47:36.76 ID:Uxr8vkpV0.net目的外使用の金額は50%だろw
生活保護には税金が使われてるんだ
税金を使ってるんだからそれを利用してる奴が
制約を受けても仕様がないんだぜ
176 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:51:07.62 ID:wgd4rE+5O.net税金を使ってるんだからそれを利用してる奴が
制約を受けても仕様がないんだぜ
>厚生労働省のデータでは保護費全体のうち、不正受給の金額は0・5%だ。
そりゃ把握出来てないだけだろ
192 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:54:15.76 ID:lORqw5AD0.netそりゃ把握出来てないだけだろ
日本は全世界の中で最も生活保護制度がうまく機能していない国
197 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:54:59.38 ID:CXmfP9sH0.netパチンコに使ったらナマポを剥奪する、くらいのことをしないと
絶対に使う奴は減らないぞ
225 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:58:11.17 ID:2ZVbrPLb0.net絶対に使う奴は減らないぞ
ついでにパチンコも廃止しろ。
明らかに違法だろ。
244 名前:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 12:01:01.91 ID:FswwDnIx0.net明らかに違法だろ。
プリペイドカードは、よっぽど
効果的なんだろうなw
どんどん推進して欲しいわ。
効果的なんだろうなw
どんどん推進して欲しいわ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 最強の資格は何って聞かれるけど、実務経験無いと取れない資格が最強だと思う、医者もそうだし
- 【大阪】橋下市長「市長室に紙資料持ち込み原則禁止」、タブレット端末14台配備へ
- 残業代ゼロ法案、新たな方式で検討中だと話題に…残業代1時間分で定額使い放題。対象は20代の若手から
- 橋下氏「ちょびひげ生やして、あんたの顔がヒトラーだ」 藤井教授とのバトル激化
- 【生活保護】プリペイドカード支給 片山さつき氏「大賛成」 道中隆氏「受給者がお金の使い方を知らないようなレッテル貼り」
- 国交省、ナンバープレートのカバーを全面禁止に シールの貼り付けも禁止
- 共産「某大手飲食店、ブラック過ぎる」塩崎厚労相「そ、そんな事ない」安倍ちゃん「共産側に一理ある」
- 「学長にチクるとは度量が狭い。京大は言論封殺には屈しません」藤井聡氏、橋下市長に反論
- 陸上自衛隊、米陸軍と「砂漠戦」の戦闘訓練をしていたことが判明 鳥取砂丘で防衛戦かな?
まっとうな使い方するなら
プリペイドカードでなんも都合悪くないぞ?
どうして反対なんですかね?
プリペイドカードでなんも都合悪くないぞ?
どうして反対なんですかね?
プリペイドいいねぇ。賛成。
税金を払う側は帳簿付けろだの領収書とっとけだの支払証明出せだの、
税務署から散々面倒な要求ばかりされるのに、
その税金から生活費を貰う側がチェックフリーパスなのは、どう考えてもおかしいもん。
税金を払う側は帳簿付けろだの領収書とっとけだの支払証明出せだの、
税務署から散々面倒な要求ばかりされるのに、
その税金から生活費を貰う側がチェックフリーパスなのは、どう考えてもおかしいもん。
実際にお金の使い方知らない軽度の知的障害者(認定に引っかからないので国の援助なし)がかなりいると思うんだけど
しかし、プリペイドカード導入で潤う奴もいるんだろうなぁ
地方議員の政治活動費もプリペイドカードにしよう。
> 厚生労働省のデータでは保護費全体のうち、不正受給の金額は0・5%だ。
そのデータが間違っているんだろ。
特に日本人以外のデータが大きく違っているのは明らか。
あと実際受給している人でコントロール能力なくして浪費しているのを
見て聞いたから。
あとカードは利用できる店舗や1日の利用制限を加えるべきだ。
換金されないようにすることも。
そのデータが間違っているんだろ。
特に日本人以外のデータが大きく違っているのは明らか。
あと実際受給している人でコントロール能力なくして浪費しているのを
見て聞いたから。
あとカードは利用できる店舗や1日の利用制限を加えるべきだ。
換金されないようにすることも。
>受給者に対してお金を目的にかなった使い方ができないというレッテルを貼ることに等しく
じゃ、ナマポパチ.ンカ.スにまともな金の使い方教え込んでみろや
じゃ、ナマポパチ.ンカ.スにまともな金の使い方教え込んでみろや
>厚生労働省のデータでは保護費全体のうち、不正受給の金額は0・5%だ。
0.5%は政治屋にキックバックさせてる金額か。
0.5%は政治屋にキックバックさせてる金額か。
税金の見える化だよ
その金は元々税金なんだよ
ちゃんと調べろ
その金は元々税金なんだよ
ちゃんと調べろ
不正な受給ではない場合でも、貰った金でパチンコやって浪費してるんじゃ、
やはりそれはそれで問題があると思うけどね。
それじゃ本来の目的である生活支援になってないわけだし。
生活支援なら限度額つきプリペイドで買物をさせ、
ちゃんと真面目な生活を送るよう指導しないと。
やはりそれはそれで問題があると思うけどね。
それじゃ本来の目的である生活支援になってないわけだし。
生活支援なら限度額つきプリペイドで買物をさせ、
ちゃんと真面目な生活を送るよう指導しないと。
ナマポ3兆円のうち、衣食住300億円程度だろ。
第3者に、勝手に使われてしまう貧困ビジネス対策もいれてや。
ナマポは、ろくでなしの資金源にされへんようして。
ナマポは、ろくでなしの資金源にされへんようして。
プリペイドカードを使う恥ずかしさを選ぶか働いて稼ぐか。さあ、どっち!
例えば仕事で使うカードは当然用途を全て調べられてるよ
ナマポは生活保護費を自分の金だと思うから話がおかしくなる
ナマポは生活保護費を自分の金だと思うから話がおかしくなる
>パチンコに使ったらナマポを剥奪する、くらいのことをしないと
それだとパチンコ以外にも、「一切遊興費は認めない」とするしかなくなるよね。
原則論としては支持したいんだけど、子供のいる家なんかだと子供が可愛そうすぎる。
甘いかね……。
それだとパチンコ以外にも、「一切遊興費は認めない」とするしかなくなるよね。
原則論としては支持したいんだけど、子供のいる家なんかだと子供が可愛そうすぎる。
甘いかね……。
さつきちゃんはエライ!
他の自民党員も日本の為を思う議員はさつきちゃんと団結して行動してほしい
工作員に負けるな!
他の自民党員も日本の為を思う議員はさつきちゃんと団結して行動してほしい
工作員に負けるな!
宗教団体やヤクザがピンハネしてる分も、何とか防止しなきゃいけないしね。
お笑い芸人の事務所が、真っ当な給料を払いたくないから生活保護を受けさせてるアレもね。
お笑い芸人の事務所が、真っ当な給料を払いたくないから生活保護を受けさせてるアレもね。
こう言う時だけ金額表示でなく、あえて 0.5%と表現するのね。
レッテル貼りの何が悪い?プライドあるなら働く努力するだろ。恥ずかしい気持ちを無くしたら人間じゃない。
実際、お金の使い方がわかってない→要領悪い→無職
って感じの多いんじゃないか?
使い方の監視と、必要なら指導を入れるって必要だと思うぞ。
って感じの多いんじゃないか?
使い方の監視と、必要なら指導を入れるって必要だと思うぞ。
生保の人たちはお腹が空いた時に
プリペイドが使える店を探してからじゃないと
ご飯がたべられないの?
かわいそうじゃない?
自炊率100パーセントにしろって反論はなしな。
プリペイドが使える店を探してからじゃないと
ご飯がたべられないの?
かわいそうじゃない?
自炊率100パーセントにしろって反論はなしな。
外食するぐらいは別にいいんじゃね?
そういった所にカード対応させればいいだけ。
そしてこのシステムは他にも転用できる(地域振興券等)。
そういった所にカード対応させればいいだけ。
そしてこのシステムは他にも転用できる(地域振興券等)。
不正受給の金額は0・5%だ。カードで機械的に対応していくことよりも、保護を受給している人々の自立に向けた支援力を強化するなど、他の方法があるはずだ
不正受給してる人間は自立の意志が全く無いんだからそんな事しても全く意味ないだろ
何が問題なのか本当に理解してんのかよ
不正受給してる人間は自立の意志が全く無いんだからそんな事しても全く意味ないだろ
何が問題なのか本当に理解してんのかよ
※1034526
腹が減るたびに違う店を探す必要があるのか?
腹が減るたびに違う店を探す必要があるのか?
0.5%って200人に一人ってこと?結構多くない?
※1034526
イヤなら働きゃいいだろ
イヤなら働きゃいいだろ
プライバシー?????
じゃ、働けば?
だいたい、見られたら困る使い道っていったいなに?
いつもの論点すり替え
議論自体がアホらしい
議論自体がアホらしい
>受給者に対してお金を目的にかなった使い方ができないというレッテルを貼ることに等しく
道中隆氏自身が生活保護者に偏見を持っているとの証。高齢者マークやヘルプカードの様に社会的弱者だから周りが助けるという意味合いのカードなら別に引け目を感じる必要はない。
もちろんまともに社会生活が送れない弱者がベンツ乗り回してたりパチンコなどに使ったら白い目で見られるかもしれないが
道中隆氏自身が生活保護者に偏見を持っているとの証。高齢者マークやヘルプカードの様に社会的弱者だから周りが助けるという意味合いのカードなら別に引け目を感じる必要はない。
もちろんまともに社会生活が送れない弱者がベンツ乗り回してたりパチンコなどに使ったら白い目で見られるかもしれないが
自称有識者は、知らない現実を見てから言え。
あいつら本当に使い方知らないから。
「希望者に」ってのがまだまだだよな。「全員に」にしろ。
まぁでも炙り出せるか プリペイドを希望しない奴を重点的にチェックすれば良いんだし
まぁでも炙り出せるか プリペイドを希望しない奴を重点的にチェックすれば良いんだし
たぶん中国で偽造プリカが大量に作られて格安で売られたり
大量に商品購入されたりってなるよw
最終的に現金化出来ないと不便だし企画倒れになるだろうなw
大量に商品購入されたりってなるよw
最終的に現金化出来ないと不便だし企画倒れになるだろうなw
いつも同じ店で食べろなんていったり
働けばいいとかいったり。
不正受給者やずうずうしい受給者を腹立たしく思うけど
本当に弱者で働けなくて生保を拠り所にしてる人たちの
店員に簡単に生保受給者だと知られないプライバシーは保護してあげてほしいな。
働けばいいとかいったり。
不正受給者やずうずうしい受給者を腹立たしく思うけど
本当に弱者で働けなくて生保を拠り所にしてる人たちの
店員に簡単に生保受給者だと知られないプライバシーは保護してあげてほしいな。
不正受給者の不正受給額を統計データから簡易に算出すると176万円/年・人くらいか。これを大したことじゃないと言ってる奴は頭おかしいな。
※1034526
全く可哀想ではないな。真っ当に働いてる連中からお情けで貰ってる金だ。好き勝手自由に何でも真っ当に働いてる連中と同じに振る舞えるわけがないだろ。
生活保護貰ってる連中は首から札を下げさせてもいいと思うね。
※1034526
全く可哀想ではないな。真っ当に働いてる連中からお情けで貰ってる金だ。好き勝手自由に何でも真っ当に働いてる連中と同じに振る舞えるわけがないだろ。
生活保護貰ってる連中は首から札を下げさせてもいいと思うね。
いやパチ屋でも使えるようにしてやるべき、使ったら即カード停止してやれば良い、税金の節約だよ
1034547
まずは希望者にして試行するんじゃない?
それで課題をつぶしてから全面展開。
最初の希望者は比較的善良な使い方をする人だろうから
彼らで生活できると実証できたら、全面展開時に
「なんで生きていけないの?悪いことに使うからだろ。はい給付中止ね。」
ってできる。
偽造プリカについてもできないように
新技術使って随時強化するだろうから、
その技術開発する企業も儲かってWIN-WINだね。
まずは希望者にして試行するんじゃない?
それで課題をつぶしてから全面展開。
最初の希望者は比較的善良な使い方をする人だろうから
彼らで生活できると実証できたら、全面展開時に
「なんで生きていけないの?悪いことに使うからだろ。はい給付中止ね。」
ってできる。
偽造プリカについてもできないように
新技術使って随時強化するだろうから、
その技術開発する企業も儲かってWIN-WINだね。
プライバシーは基本的に守られるだろ。ひどい時にみるだけやろし担当者だけやろし。店の人は儲かったらいちいち気にせーへん。
何にせよ、受給者は人の恩恵で暮らせてる事は自覚するべきだと思う。本来誰も手を差し伸べなければ生きていけない人を税金で生かしてるんだよ。
この手の話だと、「明日は我が身かもしれないぞ!」とか言う奴いるけど、俺は保険入ってるから問題無いわー
この手の話だと、「明日は我が身かもしれないぞ!」とか言う奴いるけど、俺は保険入ってるから問題無いわー
ふざけるな!
(パチンコ店)
(パチンコ店)
どうせ名前が違うだけのプリペイドだろ
現金渡すと速攻でパッキーカードと言うプリペイドに変えるんだから文句言うな
現金渡すと速攻でパッキーカードと言うプリペイドに変えるんだから文句言うな
保護を受けてる分際で、偉そうにしてるのはナゼだ?
プリペイドに反対なら使った分の領収書をだせ。
don't korea (不正受給するな)
プリペイドに反対なら使った分の領収書をだせ。
don't korea (不正受給するな)
よく考えたら分かった。
文化的に最低限度の生活の訳が諸悪の根源やな。
世間の通念上最低限度にすべきだな。
文化的とか拡大解釈しだしだしたらクオリティ高過ぎるやろ。じゃんじゃん稼い人でも文化的じゃない人いるやろし。
文化的に最低限度の生活の訳が諸悪の根源やな。
世間の通念上最低限度にすべきだな。
文化的とか拡大解釈しだしだしたらクオリティ高過ぎるやろ。じゃんじゃん稼い人でも文化的じゃない人いるやろし。
真っ当に稼いだお金でも、使途を証明するために領収書などを残しておく必要があるんだから、
生活保護者も領収書やレシートの保管を義務づければいいんじゃないか。
人権を理由にだめだというなら、法人はともかく、自営業者に人権はないということにならんか。
生活保護者も領収書やレシートの保管を義務づければいいんじゃないか。
人権を理由にだめだというなら、法人はともかく、自営業者に人権はないということにならんか。
ナマポの制度よく理解していないのだが、子持ち世帯でナマポ支給されてる場合、
子供の学費も支給されていると思うけど、子供が大学行く場合の学費も支給され
るのかね?
子供の学費も支給されていると思うけど、子供が大学行く場合の学費も支給され
るのかね?
※1034561
自営業者は税金払う時はまさにそんな感じだよ。
時に税務署員がやってきては、根掘り葉掘り経費の使途を聞かれて、
「これは経費として認められない」とかなんとか言って税金を余計に取るの。
しかもこの経費と認める判断が税務署員の裁量だから、担当者によってかなり違って混乱する。
ホントやりきれない。
払う方がこういう目にあってるのに、なんでそれを貰う方は何もナシなんだ?
自営業者は税金払う時はまさにそんな感じだよ。
時に税務署員がやってきては、根掘り葉掘り経費の使途を聞かれて、
「これは経費として認められない」とかなんとか言って税金を余計に取るの。
しかもこの経費と認める判断が税務署員の裁量だから、担当者によってかなり違って混乱する。
ホントやりきれない。
払う方がこういう目にあってるのに、なんでそれを貰う方は何もナシなんだ?
プリペイドにしたら
自立に向けての準備とかどうするの?って思った。
携帯も何もなく最低限だけで生きろということと
抜け出せってのは両立しないんじゃないかな
自立に向けての準備とかどうするの?って思った。
携帯も何もなく最低限だけで生きろということと
抜け出せってのは両立しないんじゃないかな
税金で生活していて何がプライバシーか、何が人権か。
何言ってんだこいつは?
私情を唱えたいなら仕事しろや。
何言ってんだこいつは?
私情を唱えたいなら仕事しろや。
※1034568
一番いいのは家計簿提出を義務づける事だと思う。
それを見ながら書き方や使途を指導すれば、生活再建にもってこいだし。
だけど役所の人員が不足してるから、難しいんだろうね。
プリペイドはいわば、次善の策だね。
一番いいのは家計簿提出を義務づける事だと思う。
それを見ながら書き方や使途を指導すれば、生活再建にもってこいだし。
だけど役所の人員が不足してるから、難しいんだろうね。
プリペイドはいわば、次善の策だね。
金の使い方知ってる奴が生保受けるわけないだろ
>プリカ化
国民の大多数が賛成してるだろ
税金なんだから、国民がOKだと言えば良いんじゃね?
ナマポ貰ってるやつの意見はどうでも良いよ
国民の税金と思いやりで生かされてるんだよ?
嫌なら働けば良いし、働けないやつは国民の税金と思いやりが無ければ
タヒんでるんだよ?
国民の大多数が賛成してるだろ
税金なんだから、国民がOKだと言えば良いんじゃね?
ナマポ貰ってるやつの意見はどうでも良いよ
国民の税金と思いやりで生かされてるんだよ?
嫌なら働けば良いし、働けないやつは国民の税金と思いやりが無ければ
タヒんでるんだよ?
人の金で恵んでもらって生きてるんだから制限あって当たり前
つか文句つけるなら稼げって話
つか文句つけるなら稼げって話
俺持病で働けないけどナマポもらってない。
でも実家だからもらえない。
どうやったら不正受給できるの?
どうやったらパチンコに行く人間が受給できるの?
でも実家だからもらえない。
どうやったら不正受給できるの?
どうやったらパチンコに行く人間が受給できるの?
全額プリカで支給されるとは言ってないんだから問題ないだろう
プリペイドカードなんてハイテクな物を支給されるなんて相当手厚く人権が保護されてるだろこの国は
受給中の俺としてはプリカでいいよ。やましい所ないし。
ちゃんとバスとか電車にも対応してくれたら良い。
いつも安く野菜売ってくれる個人の八百屋でも使えればもっと良い。
ちゃんとバスとか電車にも対応してくれたら良い。
いつも安く野菜売ってくれる個人の八百屋でも使えればもっと良い。
発覚した不正受給が0.5%だろ?詭弁を言うな。
さっさとショッキングピンクのカードにしろ!会計のときに一発で分るようにな!
さっさとショッキングピンクのカードにしろ!会計のときに一発で分るようにな!
受給者側を擁護する風なことを言ってて、実は自分がお金の使い方を知らないってレッテルを貼ってるってことに気づいてないのかな?
持論を正当化するために受給者を利用してる
持論を正当化するために受給者を利用してる
まあ賛成。ギャンブルや酒とかは月1000円までとかにしてくれ。
全部禁止はかわいそう。
>1034590
これだよな。とりあえず外人の受給を中止してくれ。
全部禁止はかわいそう。
>1034590
これだよな。とりあえず外人の受給を中止してくれ。
「プリカ落としたんで、もう一度新カードにチャージを……」 ニャ
不正受給と不適当な使用って別問題じゃね?
不正受給は審査する行政の問題、保護費の目的外使用は受給者側の問題。
不正受給は審査する行政の問題、保護費の目的外使用は受給者側の問題。
公務員の給与も電子マネーにして地域限定期限付きにしてほしいわ。
貯金させなきゃ景気一気に回復だろ。
貯金させなきゃ景気一気に回復だろ。
確かに的確に使われてないというレッテルがあるからそれを正すためにカードにしたらいいと思う
プリペイドで現状の金額か、半額の現金のどちらかを選ばせれば?
それでもプリペイドで買った品物をわざわざ現金化してやる闇換金商売屋なんてのも現れるかも知れないな
障害を除いてまともな金の使い方してたら少なくとも生活保護にはならないと思いまーす
不正受給は0,5って見つかった割合だろ(笑)
これから厳しく仮に調べれば50まで増えるだろ。
これから厳しく仮に調べれば50まで増えるだろ。
一番大事なのは、憲法違反の外国人への支給だよ。
直ちに止めて、もらっている奴は、全員即刻強制送還でしょ。
直ちに止めて、もらっている奴は、全員即刻強制送還でしょ。
税金で賄っているんだからね、情報開示するのは当然だよね
>受給者に対してお金を目的にかなった使い方ができないというレッテルを貼ることに等しく
目的にかなった使い方ができてるか確認するために導入すんだろうが。
分かってるだけでも0.5%って、%にしたら小さく見えても金額にしたら結構な額だ。税金が支給されている以上は国も監視する必要があるのは仕方ないだろ。
後ろ暗いことにつかってなきゃなんの問題もないし、レッテルが貼られるのがいやなら生活保護費をもらわくて済むようさっさと自立すればいい。
目的にかなった使い方ができてるか確認するために導入すんだろうが。
分かってるだけでも0.5%って、%にしたら小さく見えても金額にしたら結構な額だ。税金が支給されている以上は国も監視する必要があるのは仕方ないだろ。
後ろ暗いことにつかってなきゃなんの問題もないし、レッテルが貼られるのがいやなら生活保護費をもらわくて済むようさっさと自立すればいい。
>不正受給の金額は0・5%
本当にこの数字が正しいかどうかを検証する為にも
プリベートは有効だろ?
文句言ってる奴はなんなんだ???
本当にこの数字が正しいかどうかを検証する為にも
プリベートは有効だろ?
文句言ってる奴はなんなんだ???
現金ならもっと安い店で買い物できるのに、カードがつかえる店って限定されちゃうんじゃないの? いやいやでも高い店で買わざるを得ない。これって一種の癒着なんじゃない?
そもそも計画的に金を使えるような真っ当な思考能力があるのなら、生活保護を受けるようなことにはならない。
生活保護受給条件に「禁治産者指定」を盛り込めよ。
「受給者はすべからく【禁治産者】扱いですよ」とすれば良いんだよ。
生活保護受給条件に「禁治産者指定」を盛り込めよ。
「受給者はすべからく【禁治産者】扱いですよ」とすれば良いんだよ。
使い方知ってたら国家の寄生虫なんてやってないだろ
恥を知っている人間なら、最初から申請しないか、抜け出すよう頑張るはず
恥を知っている人間なら、最初から申請しないか、抜け出すよう頑張るはず
プリカじゃなくてクレカ方式にしろよ
一体コンビニ業界からいくら金もらってんだ自民は
一体コンビニ業界からいくら金もらってんだ自民は
>厚生労働省のデータでは保護費全体のうち、不正受給の金額は0・5%だ。
これって「発覚した不正受給」が全体に占める割合じゃねえの?
これって「発覚した不正受給」が全体に占める割合じゃねえの?
素朴な疑問なんだがクレジットカードは手数料かかるがプリペイドは手数料かからないのか?
手数料かかるなら生活保護費の一部がビザに流れるのか
手数料かかるなら生活保護費の一部がビザに流れるのか
自分達の税金だ、恩恵を受けてる…、はあ?。言うなら行政相手にでしょ!。
どうしようもなくて、受給するしかない人らだっているでしょ!私達が、国民の義務を果たしてるからって、受給者を叩く前に行政を叩けくのが筋でしょ!人を見下す人ってのは、見下される側にもなったことが無い、ふつーに生きてきてしまった人なんでしょうね。恩着せがましい人に限って、恩を仇で返すなとかいいますからね。
どうしようもなくて、受給するしかない人らだっているでしょ!私達が、国民の義務を果たしてるからって、受給者を叩く前に行政を叩けくのが筋でしょ!人を見下す人ってのは、見下される側にもなったことが無い、ふつーに生きてきてしまった人なんでしょうね。恩着せがましい人に限って、恩を仇で返すなとかいいますからね。
1034698
JCBに専用のシステムを組んでもらえば流れてもいいだろ。
・家計簿代わりに全情報は一括して収集
・一日の限度額を超えたら支払い不可
・異常な使い方が見られたら支払い中止+翌月から限度額低下
・使用可能な店舗を限定
ビッグデータの分析調査結果を政府へ報告
ここまでやってくれたら手数料が更に増えて10%でも高くないだろ
JCBに専用のシステムを組んでもらえば流れてもいいだろ。
・家計簿代わりに全情報は一括して収集
・一日の限度額を超えたら支払い不可
・異常な使い方が見られたら支払い中止+翌月から限度額低下
・使用可能な店舗を限定
ビッグデータの分析調査結果を政府へ報告
ここまでやってくれたら手数料が更に増えて10%でも高くないだろ
不正受給が把握してるだけで0.5%もあるのがそもそもおかしい。
金をどう使ったのかを明確にする義務があるわ。制限もなく悠々自適に働かず生きてけるなんて舐めたこと考えさす方がおかしいんや。制限、ルールがあって当然となぜ受け入れれんのか。普通の感性があればその程度の謙虚さがあってしかるべき。
養ってもらっとる癖に図々しい態度をとる奴が目立つから生活保護全体に悪い印象が付きまとうんや。贅沢したかったら働いて金を稼げ。
生活保護は本当に困っとる人の生命を保証するために使われるべきであって決して贅沢したがりの穀潰しを養うためのものじゃない
金をどう使ったのかを明確にする義務があるわ。制限もなく悠々自適に働かず生きてけるなんて舐めたこと考えさす方がおかしいんや。制限、ルールがあって当然となぜ受け入れれんのか。普通の感性があればその程度の謙虚さがあってしかるべき。
養ってもらっとる癖に図々しい態度をとる奴が目立つから生活保護全体に悪い印象が付きまとうんや。贅沢したかったら働いて金を稼げ。
生活保護は本当に困っとる人の生命を保証するために使われるべきであって決して贅沢したがりの穀潰しを養うためのものじゃない
※1034698
プリペイドは金額をチャージして使うんやでw
パチンコでは使えないわなw
プリペイドは金額をチャージして使うんやでw
パチンコでは使えないわなw
年金と生ポの差別化図る意味でも、一部でも、プリカにしたり現物支給にしたりした方が良いと思う。
『年金だったら全額現金で好きに使えるよ!』
としないと、生ポの方が得じゃんとなってしまって、年金納める人いなくなるぞ。
『年金だったら全額現金で好きに使えるよ!』
としないと、生ポの方が得じゃんとなってしまって、年金納める人いなくなるぞ。
>素朴な疑問なんだがクレジットカードは手数料かかるがプリペイドは手数料かからないのか?
2~3%の手数料がかかるらしいよ。
その他にカード発行費用と端末の費用で一部の企業が潤うことになるね。
2~3%の手数料がかかるらしいよ。
その他にカード発行費用と端末の費用で一部の企業が潤うことになるね。
金額が減るわけじゃないのに何で暴れてんのかね。
カード決済手数料は企業負担。
カード決済手数料は企業負担。
チャージ時に手数料がかかる。ただしカード決済によるチャージだと無料。
契約次第だと思うけど、一括大量チャージなら入金手数料に関しては安く交渉できるだろうな。
契約次第だと思うけど、一括大量チャージなら入金手数料に関しては安く交渉できるだろうな。
手数料かかるのか
ってことは利用状況把握のために民間のシステムを使う使用料ってとこか
どうなんかねぇこれ
まぁ企業が払うのか消費者が払うのかわからんが
けど家電量販店とか現金のみとかクレカの場合ポイントなしだったりするし
一部の店ではクレカ手数用別に取られることもあるみたいだし
消費者負担といえるのか?
ってことは利用状況把握のために民間のシステムを使う使用料ってとこか
どうなんかねぇこれ
まぁ企業が払うのか消費者が払うのかわからんが
けど家電量販店とか現金のみとかクレカの場合ポイントなしだったりするし
一部の店ではクレカ手数用別に取られることもあるみたいだし
消費者負担といえるのか?
そもそも現金を使う時点で無駄に使用したから保護対象者になった崩れ者のクセにカード管理されて文句云うな。
日々の生活費はパパママから出ている。
ゴハンが不味けりゃ喰うな。オヤツが不満ならこの家を出て行け。
おこづかいを無駄遣いするなら、現金を持つな。
これから将来、アナタが自分の力で出来るようなオトナに成長してから不満を言いなさい!
ゴハンが不味けりゃ喰うな。オヤツが不満ならこの家を出て行け。
おこづかいを無駄遣いするなら、現金を持つな。
これから将来、アナタが自分の力で出来るようなオトナに成長してから不満を言いなさい!
プリペイドは嫌?
じゃあフードスタンプな
じゃあフードスタンプな
プライバシーを侵害されたくなければ生活保護受けなきゃいいだけでしょ?
しかも今は「希望者のみ」だし問題ないのでは?(ポシャるかもしれないのに)
で、ビックデータとして「生活保護受給者の支出傾向」を調べるのはいいとは思うけどね、プライバシー云々とか「税金で食わしてもらってる人」に制限あって当然だろ
政治家の賄賂もプライバシーだ! とかいうんじゃない限り受給者にはそれなりの制限(すでに海外旅行禁止とかあるし)は受け入れてもらおう
働くのも嫌、プライバシー侵害も嫌…なら、ㇱねばいいんだよ
しかも今は「希望者のみ」だし問題ないのでは?(ポシャるかもしれないのに)
で、ビックデータとして「生活保護受給者の支出傾向」を調べるのはいいとは思うけどね、プライバシー云々とか「税金で食わしてもらってる人」に制限あって当然だろ
政治家の賄賂もプライバシーだ! とかいうんじゃない限り受給者にはそれなりの制限(すでに海外旅行禁止とかあるし)は受け入れてもらおう
働くのも嫌、プライバシー侵害も嫌…なら、ㇱねばいいんだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
