2015/02/08/ (日) | edit |

大阪市長会議に紙資料持ち込み原則禁止
橋下氏「これぐらいやらないとペーパーレス化へ認識変わらない」
タブレット端末14台配備へ
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1423390401/
ソース:http://www.sankei.com/west/news/150208/wst1502080015-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:coffeemilk ★@\(^o^)/[ageteoff]:2015/02/08(日) 19:13:21.54 ID:???*.net ?2BP(1012)
大阪市長会議に紙資料持ち込み原則禁止
橋下氏「これぐらいやらないとペーパーレス化へ認識変わらない」
タブレット端末14台配備へ
2015/2/8 08:20
大阪市の橋下徹市長が今春、市長室で幹部職員らとの会議で使うタブレット型端末14台を導入し、紙資料の持ち込みを原則禁止することが分かった。業務の省力化につながる「ペーパーレス」を推し進める方針を鮮明にする狙いがあり、平成27年度当初予算案には幹部のパソコンをモニター着脱が可能なハイブリッド型に切り替えるリース費用も計上する。
橋下市長は連日、幹部職員らから施策について説明を受けたり、中身を詰めたりする会議を開いており、人数分の紙資料が用意されている。タブレット端末が導入されれば、端末に資料データをダウンロードしてモニターで閲覧できる。
準備が整い次第、運用が始まり、紙資料の持ち込みは原則禁止となる。橋下市長は「これぐらいバーンとやらないと、(ペーパーレス化に向けて役所全体の認識が)変わらない」と意気込んでいるという。
さらに、27年度当初予算案にはリース費用約140万円を計上し、24区長や各局長ら幹部職員用としてハイブリッド型パソコン約200台を配備する。ハイブリッド型はモニター部分を取り外してタブレット端末と同様の使い方ができ、職員同士の打ち合わせでもペーパーレス化を進める。
(以下略)
http://www.sankei.com/west/news/150208/wst1502080015-n1.html
2 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 19:14:58.42 ID:CMVoMoDp0.net橋下氏「これぐらいやらないとペーパーレス化へ認識変わらない」
タブレット端末14台配備へ
2015/2/8 08:20
大阪市の橋下徹市長が今春、市長室で幹部職員らとの会議で使うタブレット型端末14台を導入し、紙資料の持ち込みを原則禁止することが分かった。業務の省力化につながる「ペーパーレス」を推し進める方針を鮮明にする狙いがあり、平成27年度当初予算案には幹部のパソコンをモニター着脱が可能なハイブリッド型に切り替えるリース費用も計上する。
橋下市長は連日、幹部職員らから施策について説明を受けたり、中身を詰めたりする会議を開いており、人数分の紙資料が用意されている。タブレット端末が導入されれば、端末に資料データをダウンロードしてモニターで閲覧できる。
準備が整い次第、運用が始まり、紙資料の持ち込みは原則禁止となる。橋下市長は「これぐらいバーンとやらないと、(ペーパーレス化に向けて役所全体の認識が)変わらない」と意気込んでいるという。
さらに、27年度当初予算案にはリース費用約140万円を計上し、24区長や各局長ら幹部職員用としてハイブリッド型パソコン約200台を配備する。ハイブリッド型はモニター部分を取り外してタブレット端末と同様の使い方ができ、職員同士の打ち合わせでもペーパーレス化を進める。
(以下略)

http://www.sankei.com/west/news/150208/wst1502080015-n1.html
なに無駄なことやってんだ
8 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 19:25:50.23 ID:or9xiZ910.net資料はそれでいいけど要点メモぐらいはしないと・・・
12 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 19:36:29.36 ID:bv9R1N7c0.netまあ、割り箸は使い放題なんだけどね
15 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 19:41:39.02 ID:kd09a9190.netま。取りあえずそうだろ。
42 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 21:00:21.02 ID:9YeNvlYc0.net行政資料を全部流出させる気満々だな
53 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 21:22:14.72 ID:ckdVStTU0.net紙に書き残されたら困ることがあるんだろうよ
4 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 19:19:56.51 ID:BTD220RO0.netいや
決済システムや文書管理システムの問題でしょ?
6 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 19:24:31.74 ID:agqLV0rV0.net決済システムや文書管理システムの問題でしょ?
タブレット見ながら打ち合わせしても、
ちょっとメモを取るのに紙が必要だろ。
メモ用としてもう一台、別のタブレット導入してくれればいいけどな。
ちょっとメモを取るのに紙が必要だろ。
メモ用としてもう一台、別のタブレット導入してくれればいいけどな。
24 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 20:09:32.13 ID:LK2dU9nO0.net
22 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 20:06:11.96 ID:HzVQ62Nh0.net紙は必要。
但し、紙で情報伝達や提出→それを入力って流れを止めさせるには
ペーパーレス化が必要。
紙に出力するのも手書きじゃない場合が多いんだぞ。
25 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 20:11:16.68 ID:zkQk+iQl0.net但し、紙で情報伝達や提出→それを入力って流れを止めさせるには
ペーパーレス化が必要。
紙に出力するのも手書きじゃない場合が多いんだぞ。
ペーパーレスを目指すならまずプリンタの廃止だろ
効果テキメン
57 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 21:31:32.56 ID:AJHjzYo60.net効果テキメン
役所の書類なんか形式だけなんだから
タブレットで十分
75 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 22:02:21.49 ID:J5hGT6xr0.netタブレットで十分
橋下の嘘詭弁がばれないようにね。毎度毎度にコロコロ変わる発言
には証拠が必要だよ。
79 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 22:17:43.55 ID:J5hGT6xr0.netには証拠が必要だよ。
日本中否世界中探しても、紙資料なしで会議する所なんてないよ。
資料なしで橋下に追及しても、いえ僕はそんな事
言ってませんで逃げ切れるじゃん
記録証拠は残しとかなきゃいけないし、
それを元に会議する事は当たり前なんだわ。
87 名前:あなたの1票は無駄になりました@\(^o^)/:2015/02/08(日) 22:51:51.30 ID:kL5sGnQG0.net資料なしで橋下に追及しても、いえ僕はそんな事
言ってませんで逃げ切れるじゃん
記録証拠は残しとかなきゃいけないし、
それを元に会議する事は当たり前なんだわ。
正直、役人にとっても面倒なプリントアウトの時間が減るなら良いもんだよ
プリントして、丁合してと面倒な作業ばかりだもの、
それに差し替えとなるとそれで時間がかかるし
ただ、それが資料として保管されることで、
次の人間にも引き継げるようになるし
どんなやり取りがあったかと
公開できるようになるからの紙データなんだよね
プリントして、丁合してと面倒な作業ばかりだもの、
それに差し替えとなるとそれで時間がかかるし
ただ、それが資料として保管されることで、
次の人間にも引き継げるようになるし
どんなやり取りがあったかと
公開できるようになるからの紙データなんだよね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【東京】出張が多い舛添都知事 ロンドンで1泊15万、ベルリンで9万、合計約1億8000万円
- 【サヨク速報】加藤良輔日教組中央執行委員長「価値観を押しつける様な教育展開なら疑問の声上げ続けたい」
- サンゴ密漁問題 舛添都知事が小笠原を視察
- 最強の資格は何って聞かれるけど、実務経験無いと取れない資格が最強だと思う、医者もそうだし
- 【大阪】橋下市長「市長室に紙資料持ち込み原則禁止」、タブレット端末14台配備へ
- 残業代ゼロ法案、新たな方式で検討中だと話題に…残業代1時間分で定額使い放題。対象は20代の若手から
- 橋下氏「ちょびひげ生やして、あんたの顔がヒトラーだ」 藤井教授とのバトル激化
- 【生活保護】プリペイドカード支給 片山さつき氏「大賛成」 道中隆氏「受給者がお金の使い方を知らないようなレッテル貼り」
- 国交省、ナンバープレートのカバーを全面禁止に シールの貼り付けも禁止
子供「だって王様ははだかじゃないか!」
IT系や民間企業はそうしてるって、お役人がそんなに議事録をすんなりタイピングで取れるのか不安だな・・・
PCでメモ取らない奴とか未だに居るのかw
実は驚くべきことにタブレットでもメモは取れるんだよね…
やろうと思えばなんとか出来るけど、紙って便利だからね。
無駄紙が減るのは確実だから、がんばれ。
無駄紙が減るのは確実だから、がんばれ。
府職員のメールを開示しろと言っときながら自分のメールを削除した元大阪府知事が居たな。誰だっけ?
パソコンでメモできるけど見比べる時はディスプレーのサイズ足りないよね
面倒臭いから会議室全席に液タブ付けてしまえ
まさかアンドロイドじゃないよな
また思い付きでくだらねぇアピール始めたか。
紙捲るレベルでタブレット使う必要なんてないは。
はっきり言ってタブレット一台じゃ不便
実用レベルには最低一人二台じゃなきゃ効率悪い
実用レベルには最低一人二台じゃなきゃ効率悪い
配布資料をタブレット、メモは個別に紙にしとけ
年寄はともかく若い連中ならタイピング早いだろ
年寄はともかく若い連中ならタイピング早いだろ
若手はともかくおっさん幹部はタブレットの使い方を覚えなきゃならんってわけね
別に紙にメモくらいいいだろw
彼の効率化の為に柔軟性を犠牲にする極端なところがホント苦手だわ
別に紙にメモくらいいいだろw
彼の効率化の為に柔軟性を犠牲にする極端なところがホント苦手だわ
外部から簡単に盗み見できるようにしてるんだろなぁ
橋下のうさんくささは異常
こいつの飼い主はあきらかに海外の連中
橋下のうさんくささは異常
こいつの飼い主はあきらかに海外の連中
あぴーるうぜーなw
いいから市政しろよ。
いいから市政しろよ。
文書の作成・保管・共有がストレスフリーに行えるなら良いけどね
やっても大した効果が出ず、やらなくても大した問題が出ない、でも全くやらないと不満が貯まる
そんな割とどうでも良い問題がペーパーレス
そんな割とどうでも良い問題がペーパーレス
老害が騒いでるけど、ペーパーレス化を市が推進するのはよいこと。
ただ手間を増やすだけで、よくあるワンマン社長の「英断」
会議準備にかかる時間も節約できて職員にもいいことだらけだよ。
タブレット見たいに買い替えの速いものをなぜw
一人何台持ってると思ってんだよ。せめてパソコンにしろよ。
一人何台持ってると思ってんだよ。せめてパソコンにしろよ。
タブレットなんて入力に時間かかって使いにくいだろ
うちの会社とっくにそうなってる
カラー、モノクロの印刷した枚数も全員分カウントされて、閲覧できる状態
紙資料って書いてるから、メモはOK
カラープリント40枚で約300円、それを会議のたびに人数分なんて勿体なさすぎる
カラー、モノクロの印刷した枚数も全員分カウントされて、閲覧できる状態
紙資料って書いてるから、メモはOK
カラープリント40枚で約300円、それを会議のたびに人数分なんて勿体なさすぎる
紙が優れている点、ペーパーレスの方が有利な点
それぞれ長短あるだろう
業務効率を優先すると並存、棲み分けが正解
あと技術革新(それいるの?ってアップデートも含めて)を考えると
タブレットはかなり短命
乗り換えのコスト、情報散逸のリスクは橋下の計算に入ってるのかね
それぞれ長短あるだろう
業務効率を優先すると並存、棲み分けが正解
あと技術革新(それいるの?ってアップデートも含めて)を考えると
タブレットはかなり短命
乗り換えのコスト、情報散逸のリスクは橋下の計算に入ってるのかね
こんなところにいる若いのですらペーパーレス化についていけない程度の輩が沢山いるんだから
そりゃジジィ共の反感はものすごいものなわけだよ
うちの会社でも結局上層部がボケかかってるジジィ達なんで全く話が進まない
山のような紙の置き場所にだって毎月多額の賃料発生してんだぜ
そりゃジジィ共の反感はものすごいものなわけだよ
うちの会社でも結局上層部がボケかかってるジジィ達なんで全く話が進まない
山のような紙の置き場所にだって毎月多額の賃料発生してんだぜ
関係あるかどうか分からんが、パソコンとかPCソフトの説明書って、凄い分厚くて重いよね
その割りに全く使わない。
最近はネットでPDFで見れるからね
「紙じゃないといや!」って人だけセルフで印刷すりゃーいい
その割りに全く使わない。
最近はネットでPDFで見れるからね
「紙じゃないといや!」って人だけセルフで印刷すりゃーいい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
