2011/05/03/ (火) | edit |

【1次補正が全会一致で成立 4兆153億円 財源確保法など関連5法も成立】
東日本大震災の復旧対策費を盛り込んだ総額4兆153億円の平成23年度第1次補正予算は2日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。がれき処理など緊急の復旧策が中心となっているため野党は早期成立に全面協力、大型連休中の異例の国会審議となった。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304352265/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/03(火) 01:04:25.46 ID:7ffwYLkW0

1次補正が全会一致で成立 4兆153億円 財源確保法など関連5法も成立
2011.5.3 00:39
東日本大震災の復旧対策費を盛り込んだ総額4兆153億円の平成23年度第1次補正予算は2日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。がれき処理など緊急の復旧策が中心となっているため野党は早期成立に全面協力、大型連休中の異例の国会審議となった。
政府は本格的な復興策を盛り込んだ2次補正予算案の編成に取り組む方針だが、野党側は1次補正予算成立を機に菅直人首相への退陣要求を強めており、連休明けから与野党攻防が激化する公算が大きい。
1次補正は復旧対策費として仮設住宅整備に3626億円、がれき処理に3519億円を計上し、道路、港湾、農地の修復などの公共事業費に1兆2019億円を盛り込んだ。7年の阪神大震災後に最初に組んだ補正予算の4倍の規模となったが、「埋蔵金」や予備費、子ども手当減額などで財源を捻出し、新規国債の発行は見送った。
一方、基礎年金の国庫負担2分の1を維持するための「埋蔵金」2兆4897億円を1次補正の財源に転用するための財源確保法や、東日本大震災の被災者や自治体を支援する特別財政援助法、地方交付税特例法など関連5法も2日の参院本会議で成立した。
特別財政援助法は、上水道や一般ごみ処理施設など7事業について国が復旧費総額の最大90%を補助。地方交付税特例法は、被災自治体に配分する特別交付税を1200億円増額する。23年度の地方交付税は総額17兆4934億円となる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110503/plc11050300420003-n1.htm
4 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/03(火) 01:06:57.59 ID:jIj2k8SJ0
貯蓄税でベーシックインカムにしてくれ
7 名前:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/03(火) 01:08:01.53 ID:Ki7EkOqPO
それは埋蔵金じゃないと思うんだが
10 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 01:10:27.02 ID:ZsuGjnTs0
公務員様はノーダメージだから問題ないんだろ。民主党的に
5 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/03(火) 01:07:23.50 ID:su9bvWXd0
> 一方、基礎年金の国庫負担2分の1を維持するための「埋蔵金」2兆4897億円を1次補正の財源に転用
> するための財源確保法や
埋蔵金って年金のことだったんだ
しね
> するための財源確保法や
埋蔵金って年金のことだったんだ
しね
8 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/03(火) 01:08:42.88 ID:TTeJRWIR0
ねずみ講と年金の違いって何?
9 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/03(火) 01:09:30.94 ID:6Cnkcyv30
>>8
法律の違いじゃね
法律の違いじゃね
13 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/03(火) 01:21:51.29 ID:ADDvJ5jN0
今まで払った分の年金返せ
1年で18万だから相当返ってくるはずだ
それ自分で積み立てるから早く返せ
1年で18万だから相当返ってくるはずだ
それ自分で積み立てるから早く返せ
15 名前:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/05/03(火) 01:34:29.34 ID:TgMerjFF0
最悪過ぎるだろ
どうすんだよこれから
どうすんだよこれから
17 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/03(火) 01:37:38.78 ID:PLWWI1Eh0
どうするんだろうね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 小沢一郎 「東北人として、現実的に行動していく。」
- 【世論】首相にふさわしい議員 1位 枝野、2位 小沢、3位 蓮舫前原
- 【政治】「ミスター年金」が再始動 長妻氏の勉強会発足へ
- 自民・公明の幹部が会談 菅首相が自ら退陣しなければ内閣不信任案を提出
- 【年金崩壊へ】1次予算補正が全会一致で成立 4兆153億円 財源確保法など関連5法も成立
- 【画像】 小沢一郎元代表の背後、人の立つスペースのないはずの場所に写る首だけの霊
- 原付でボート牽引を指摘され逆ギレの民主党・長島一議員に違反切符交付
- 【あり民】与謝野「震災はマニフェストをマジックのように撤回できるチャンス」
- 【ハトヤマ】 菅政権の命運を鳩山さんが握る 野党が提出を目指す内閣不信任案に同調するか否か
>基礎年金の国庫負担2分の1を維持するための「埋蔵金」2兆4897億円を1次補正の財源に転用・・・
早く潰れるほどいい制度
年金
年金
福祉国家って努力しなくなるからダメだよね
やっぱりsink if you cant swimでいいと思う
やっぱりsink if you cant swimでいいと思う
生活保護どうにかしてくれよ
昔から言うだろ?
「働かざる者、食うべからず」って
昔から言うだろ?
「働かざる者、食うべからず」って
>>17608
というか、生活保護が悪いんじゃなくて、制度上廃人になるしかない条文を削除
して、まともで新しい制度に作り変えなきゃいかんのよ。生活保護の受領の条件
として職業訓練校への入学義務とか、ボランティアへの参加とか。そういう感じ
の社会参加を促す制度に代えなきゃ、あれでは国民がセーフティーネットを自分
で壊して自滅する未来しか待ってないぞ。
というか、生活保護が悪いんじゃなくて、制度上廃人になるしかない条文を削除
して、まともで新しい制度に作り変えなきゃいかんのよ。生活保護の受領の条件
として職業訓練校への入学義務とか、ボランティアへの参加とか。そういう感じ
の社会参加を促す制度に代えなきゃ、あれでは国民がセーフティーネットを自分
で壊して自滅する未来しか待ってないぞ。
年金財源を一時転用するのはやむを得ない面もあるが
やっぱり生活保護の適用を厳しくするのがどうみても先だな
あと年金を埋蔵金呼ばわりすんな
無理があるし、腹が立って仕方がない
やっぱり生活保護の適用を厳しくするのがどうみても先だな
あと年金を埋蔵金呼ばわりすんな
無理があるし、腹が立って仕方がない
「埋蔵金」てネラーの誰かが言ったんじゃなくて
政治家やらその周辺だけで通じるギャクかなあ
そうだといいなあ・・・・(遠い目)
政治家やらその周辺だけで通じるギャクかなあ
そうだといいなあ・・・・(遠い目)
罅が入りまくっていた日本社会制度がとうとう大決壊を起こし始めたか
憲法含めた大改革しないともう日本の建て直しは無理だろ
もっとも政治家も官僚もぬるま湯に首まで浸かって安穏としてた奴ばっかだから改革どころか改悪しかできんだろうがな
憲法含めた大改革しないともう日本の建て直しは無理だろ
もっとも政治家も官僚もぬるま湯に首まで浸かって安穏としてた奴ばっかだから改革どころか改悪しかできんだろうがな
年金問題解決も民主党の公約だったはずなのに。
長妻どこいった?
長妻どこいった?
在日の生活保護廃除すれば4兆浮くぞ?まずそっからだろうが。
何言っても文句が出るなら
退場が近い人からむしったほうが後腐れなくていいよね
と考えてもおかしくはない
退場が近い人からむしったほうが後腐れなくていいよね
と考えてもおかしくはない
民主党に投票した奴の年金から引けばいい
あと、議員年金は当然廃止だよな?
あと、議員年金は当然廃止だよな?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
