2015/02/13/ (金) | edit |

しらべぇ読者のみなさん、はじめまして。鹿児島県枕崎市でかつお節屋を営んでおります「出汁男」こと中原晋司です。2013年12月、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食の基礎となるのが「出汁(だし)」であり、その中でもかつお節は出汁素材として重要なものです。ですが、みなさん、かつお節はどこでいちばん作られているか、ご存じですか?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423798943/
ソース:http://news.mynavi.jp/news/2015/02/12/415/
スポンサード リンク
1 :キングコングニードロップ(栃木県)@\(^o^)/:2015/02/13(金) 12:42:23.98 ID:wD4ZcoPQ0.net
【鹿児島グルメ】和食の命「出汁」を味わいつくす!
カツオたっぷり「枕崎鰹船人めし」とは?
しらべぇ読者のみなさん、はじめまして。鹿児島県枕崎市でかつお節屋を営んでおります「出汁男」こと中原晋司です。
2013年12月、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食の基礎となるのが「出汁(だし)」であり、その中でもかつお節は出汁素材として重要なものです。
ですが、みなさん、かつお節はどこでいちばん作られているか、ご存じですか?
高知でも、静岡でもありません。農林水産省の「農林水産統計 平成23年水産加工品生産量」によると、かつお節の生産量のうち、鹿児島県がダントツ1位の71.6%を占めております。
その中でも枕崎は一番の産地であり、いわば「出汁のふるさと」なのです。街中がかつお節を燻す煙で覆われており、街のどこにいてもかつお節の香りを感じることができます。
■かつお節の7割は鹿児島県産
・鹿児島県:71.6%
・静岡県:24.8%
・他県:3.6%
そんな枕崎では、様々な出汁グルメを楽しむことができます。中でも、「枕崎鰹船人(かつおふなど)めし」はぜひご賞味いただきたい一品。「船人めし」は、地元の商店街グループが、街活の性化のために開発したご当地グルメです。漁師が釣ったかつおを船上で捌き、ごはんにのせて豪快に食べる漁師めしにヒントを得て、出汁茶漬けとして現代風にアレンジしました。
一本釣りの新鮮なかつおの刺身に、かつお節とかつおせんべいなどのトッピングをのせ、かつお出汁をかけて食べるという、まさにかつお尽くしの内容になっています。とくに、出汁は枕崎が誇る熟成かつお節「本枯れ節」を使用しており、上品な香りと旨味を楽しむことができる、「日本に生まれて良かった」と思えるような味です。
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/12/415/
2 :不知火(福島県)@\(^o^)/:2015/02/13(金) 12:43:20.24 ID:/DKXTEa90.netカツオたっぷり「枕崎鰹船人めし」とは?
しらべぇ読者のみなさん、はじめまして。鹿児島県枕崎市でかつお節屋を営んでおります「出汁男」こと中原晋司です。
2013年12月、和食がユネスコ無形文化遺産に登録されました。和食の基礎となるのが「出汁(だし)」であり、その中でもかつお節は出汁素材として重要なものです。
ですが、みなさん、かつお節はどこでいちばん作られているか、ご存じですか?
高知でも、静岡でもありません。農林水産省の「農林水産統計 平成23年水産加工品生産量」によると、かつお節の生産量のうち、鹿児島県がダントツ1位の71.6%を占めております。
その中でも枕崎は一番の産地であり、いわば「出汁のふるさと」なのです。街中がかつお節を燻す煙で覆われており、街のどこにいてもかつお節の香りを感じることができます。
■かつお節の7割は鹿児島県産
・鹿児島県:71.6%
・静岡県:24.8%
・他県:3.6%
そんな枕崎では、様々な出汁グルメを楽しむことができます。中でも、「枕崎鰹船人(かつおふなど)めし」はぜひご賞味いただきたい一品。「船人めし」は、地元の商店街グループが、街活の性化のために開発したご当地グルメです。漁師が釣ったかつおを船上で捌き、ごはんにのせて豪快に食べる漁師めしにヒントを得て、出汁茶漬けとして現代風にアレンジしました。
一本釣りの新鮮なかつおの刺身に、かつお節とかつおせんべいなどのトッピングをのせ、かつお出汁をかけて食べるという、まさにかつお尽くしの内容になっています。とくに、出汁は枕崎が誇る熟成かつお節「本枯れ節」を使用しており、上品な香りと旨味を楽しむことができる、「日本に生まれて良かった」と思えるような味です。
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/12/415/
で、出汁、、
3 :中年'sリフト(群馬県)@\(^o^)/:2015/02/13(金) 12:43:52.53 ID:8CYw+wgO0.netしゅ…出汁
13 :男色ドライバー(西日本)@\(^o^)/:2015/02/13(金) 12:50:15.13 ID:7934c59N0.net 24 :ブラディサンデー(岡山県)@\(^o^)/:2015/02/13(金) 12:56:05.11 ID:rp0lxqMk0.net 20 :ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/13(金) 12:54:12.15 ID:e9cVZRTT0.net出汁だけじゃダメなんだよ
出汁プラス調味料で料理はできるんだ
53 :ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/13(金) 13:23:58.96 ID:TTuSZMKE0.net出汁プラス調味料で料理はできるんだ
タイカレーにかつおだし入れるとめっちゃ美味い
63 :ダイビングフットスタンプ(石川県)@\(^o^)/:2015/02/13(金) 13:31:21.51 ID:iLu2Bt4s0.net高知行った時柔らかいかつお節みたいなのおいしかったな
64 :ハイキック(家)@\(^o^)/:2015/02/13(金) 13:31:54.40 ID:ul7+1MTZ0.net日本の出汁の素晴らしさは、お手軽に作れること
81 :中年'sリフト(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/13(金) 13:59:13.19 ID:fzy1iUKJ0.net焼きうどんとかパスタとかテキトーに顆粒だしふりかけときゃなんとかなる
87 :リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/13(金) 14:05:35.00 ID:D8lu2Say0.net鰹節+煮干の味噌汁が至高
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【衝撃】カレーライスに生卵を入れるのはアリなのか? 反対派のカレー女子「気持ち悪い」
- 袋入り「インスタントラーメン」トップ10!3位サッポロ一番みそ、2位マルちゃん正麺醤油、1位は?
- 【散髪】 1000円カットって実際どうなの?
- 【激怒】突然WiMAXが遅くなって怒る涙目ネットユーザー続出! 「もの凄く遅くて不便」「イライラする」
- 【和食】 出汁(だし)の旨さは異常 これだけで日本に生まれてよかったと思えるレベル
- 香山リカさんと対談した小林よしのりさん「悪いこと言わないから一度、精神科医にかかってください」
- 3大おでんの具 「だいこん」「ちくわ」 あとひとつは
- 【宇宙】ビッグバンによって、時間が逆方向に流れる「鏡の宇宙」が、私たちの宇宙と同時に誕生した
- カレーに入れると美味しい意外な食材ランキング 2位「キムチ」
>日本の出汁の素晴らしさは、お手軽に作れること
元の鰹節が凄まじく手間かけて作られてるからな
昆布もわざわざ干して旨味増してるし
元の鰹節が凄まじく手間かけて作られてるからな
昆布もわざわざ干して旨味増してるし
カツオ出汁は家庭でも本物の鰹節削ってやるとマジで旨いw
あと カツオ+昆布に干しシイタケの出汁も使うともっと旨いよ
あと カツオ+昆布に干しシイタケの出汁も使うともっと旨いよ
命が―宿った
全くだ!
昨日の和風総本家を見てた時、日本に生まれて良かったとつくづく感じた!!
それにしても、昨日のグアテマラの人達が出汁の事を“燻したような味”って表現してて面白いなーと思ったな。
それにしても、昨日のグアテマラの人達が出汁の事を“燻したような味”って表現してて面白いなーと思ったな。
真昆布をつかわなきゃちっとも美味くないということに自炊10年目でようやく気付いた
日高昆布は別種です
日高昆布は別種です
昆布は切り口からうまみが染み出るから刻んだ方が沢山うまみ出るとか最近発見されたみたい。
とっくの昔に発見されてるものだと思ってた
とっくの昔に発見されてるものだと思ってた
道場六三郎 v(。・ω・。)ィェィ♪
日本人は旨味に対して味覚センサーが働くけれど、海外の人でちゃんと
センサーが対応している人ってまだまだ少数派な気がする
センサーが対応している人ってまだまだ少数派な気がする
今まで市販のうどんつゆのみで乾麺食ってたんだけど
出汁加えただけで劇的に美味くなってワロタ
出汁加えただけで劇的に美味くなってワロタ
カレー作るときルウ入れる前に本だし粉末入れてる
スリランカカレーのモルジブフィッシュと大体同じ理屈なので美味いよ
スリランカカレーのモルジブフィッシュと大体同じ理屈なので美味いよ
まともな懐石料理が食いて~。
出汁はうま味じゃなくて、風味だろうが?
出汁はうま味だろ
というか出汁の定義がうま味
風味はそもそも味の要素のことじゃない
というか出汁の定義がうま味
風味はそもそも味の要素のことじゃない
科学的に証明されたので、今はフレンチでも使われているね。
ただ小さい頃からイノシン酸、グルタミン酸の味覚に慣れていないとなかなか反応できないらしい。
アジア系以外なら、イタリア人が反応できる。トマトもイノシン酸たっぷりだからな。
日本人がカツオ出汁に感じる気持ちをイタリア人はトマトに感じているんだろう。
アジア系以外なら、イタリア人が反応できる。トマトもイノシン酸たっぷりだからな。
日本人がカツオ出汁に感じる気持ちをイタリア人はトマトに感じているんだろう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
