2015/02/15/ (日) | edit |

uq__wimax.jpg 【突然『WiMAX』が遅くなった】

2015年2月12日以降、インターネット上で「突然『WiMAX』が遅くなった」と嘆いている人が続出している。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423911860/
ソース:http://buzz-plus.com/article/2015/02/14/wimax/

スポンサード リンク


1ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/02/14(土) 20:04:20.47 ID:S++2UXmp0.net
・突然『WiMAX』が遅くなった
2015年2月12日以降、インターネット上で「突然『WiMAX』が遅くなった」と嘆いている人が続出している。

・『WiMAX』利用者の声
「WiMAXくそ遅い」

「もの凄く遅くて不便なんだけど。イライラする」

「昨日からWiMAXの電波不安定」

「無印WiMAXほんと遅いな。EVDOといい勝負かもしれない」

「WiMAXルーターが妙に遅いと思ったらこういうことか!」

「WiMAXの速度下がりはじめてるらしいけど、特に遅いと思わない」

「ニコ動の読み込みが遅い」

「WiMAXがくそ重い! 3月で解約する! WiMAX2には更新しない」

「久しぶりにクレーマーになりそう WiMAX使えね~! 解約できないかな」

「WiMAX早く解約しなきゃまずいなこれwwwwwwwwww」

現在、『WiMAX』と『WiMAX2+』のサービスが提供されている。ルーターが対応していれば、『WiMAX』よりも高速な『WiMAX2+』が使用できる。今回、2015年2月12日から順次『WiMAX2+』のさらなる高速化が進められており、最大220Mbpsという高スペックが実現されつつある。

・従来の『WiMAX』の速度が低下
しかし、その高速化にともない、従来の『WiMAX』の速度が低下。最大ダウンロード速度13Mbpsという悲しい状況になり、今まで快適に『WiMAX』を使用してきたユーザーが怒りをぶちまけている状況に!?

・速度の低下は公式発表によるもの

だが、単に通信障害や電波の範囲によって速度が低下しただけかもしれず、今回の「怒りの声」が『WiMAX』の速度低下によるものかどうか、明確な証拠はない。しかし、2015年2月12日以降から順次『WiMAX』の速度が低下するのは、公式発表によるものであり間違いない事実である。

http://buzz-plus.com/article/2015/02/14/wimax/

uq__wimax_
5ジャンピングDDT(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/14(土) 20:07:50.62 ID:lxw/k0AI0.net
地獄の2年縛り
12毒霧(禿)@\(^o^)/:2015/02/14(土) 20:12:53.17 ID:bGxPYGll0.net
まだサービス圏外なのだが
26垂直落下式DDT(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/14(土) 20:18:44.45 ID:DGwF/O/s0.net
結構速度出てるんだなw
28ハーフネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/14(土) 20:21:37.13 ID:knov+jnV0.net
WiMAXはオワコン
34アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/14(土) 20:23:35.27 ID:+8D76w1z0.net
現時点では全く遜色ない、
奇跡か?
機種は初代の3500、
これが結局一番の神機だった


46魔神風車固め(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/14(土) 20:36:53.98 ID:MN3cXvgv0.net
5月で縛り終わるからそこで解約するよ
100稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/02/14(土) 22:03:14.17 ID:AAYdGy/G0.net
LTEの方が早いんだがふざけんな
108ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/14(土) 22:23:12.61 ID:P8dRJf4p0.net
あれ?帯域絞るのって春からじゃないのか・・・
WiMaxルータは解約かな。WiMax2のwifiルータもそんなに無いしな。
110栓抜き攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/02/14(土) 22:32:10.25 ID:T45yGJI00.net
つか電波少な過ぎで使えるトコせまいだろ
112ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/14(土) 22:42:08.90 ID:5leyL2z00.net
こういうの後だしてやっていいの?
料金も同じなのか?
115フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2015/02/14(土) 22:54:08.64 ID:Y7lxb0kK0.net
4月で満期の俺大勝利wwwwww
121ローリングソバット(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 00:00:58.60 ID:Bwd7dlVS0.net
それよりも価格コムで申し込んだキャッシュバックが
ほっといたら行われてなかったことに驚いている


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1040235 ] 名前: 政経chの名無し  2015/02/15(Sun) 08:18
もう地上波は全停止にして、その電波帯を使った方が経済効果あるんじゃない。
TVは衛星か電話線の配信で好いよ。
あのTV放送塔とTVアンテナの無い風景が好いよ。
若い連中は地上波のリアル視聴はしないだろうしネット配信やオンデマンドで十分ですよね。  

  
[ 1040238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 08:29
元々下り5だったのに2とか死にそうなんだが  

  
[ 1040241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 08:41
普通のWiMAXはこれから先どんどん制限されて終わりまっしぐらって
去年からさんざん言われてたのに、なんで未だにしがみついてるかね   

  
[ 1040244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 08:48
手続きが面倒だからそのまま  

  
[ 1040249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 09:00
今試したら12Mでてた。以前は15Mだったから下がってるけど問題があるレベルじゃないよ。
2+だと40M超の地域だけど。  

  
[ 1040254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 09:11
うそー!? ・・マジで!
去年から言われていたの? 
・・・ぜんぜん、知らんかったわ!
WiMAX君、ノートに内蔵されてんだけど。 一体どうすればいんだよ。
  

  
[ 1040263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 09:19
これでWiMAXをメイン回線に使ってる迷惑な奴が減れば多少はましになるだろう。  

  
[ 1040266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 09:24
むしろ今までつながらなかったWiMAX2が繋がるようになって大助かりなんだけど。  

  
[ 1040268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 09:28
安物買ry  

  
[ 1040270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 09:34
wimaxも規制入りましたか。
イーモバイルの規制は凄かったよ。
ブログが開けなくなったからね。  

  
[ 1040271 ] 名前: 名無しさん  2015/02/15(Sun) 09:35
総務省は会社捏造して取得して、会社買収して取得して、
重複所持してるソフトバンクの持ち分を一切回収してない状態なんだよな。
それを割り振れよ。  

  
[ 1040310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 10:15
WiMAXなんざ違約金5000円じゃなかったか?
嫌々続けるよりさっさと金払って終わらせたほうがマシだろ  

  
[ 1040328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 10:46
ちゃんと公式見ているのかな?
Wimax2+の二年縛りで速度制限ないんだが。
次の220Mbsにすれば4800円になるがずっと制限ないしだろ、何が不満なの?
それよりソフバン系(ワイモバイル含む)の通信制限方がよほどひどいと思うが?
勝手に通信切り替えて7G超えたら全部制限とかありえないわ。
ディスっているのってソフバンの方?  

  
[ 1040331 ] 名前: 774@本舗  2015/02/15(Sun) 10:48
一年ちょい前にWiMax内蔵PCのファンが壊れてパソコンごと2+に替えてよかった
2+の速度も落ちるようなら今年の末にでも解約すればいいし

>1040254
内蔵PCは袋小路状態だから、2+や他キャリアの端末を買って内蔵は封印するしかないな
2+はいいぞ、都市部限定だけど。移動先が田舎だと使えないという致命的欠陥があるけど  

  
[ 1040339 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/15(Sun) 11:02
都内だけど、40Mbpsとか宣伝してるけど実測値は2~6Mbpsとかだから。
ここ数日は洒落にならんレベルに落ちてる。  

  
[ 1040363 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/15(Sun) 11:42
付き3800円払ってこの遅さ。殺意を抱くんだけど  

  
[ 1040375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 12:08
wimaxなんて1M程度しか出なくてやめたw
最大速度なんて出るわけないんだから、詐欺やろww
消費者庁なんとかしろw  

  
[ 1040386 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/15(Sun) 12:24
ワイモバイルからの乗り換え検討で今トライワイマックス使ってるけど、東京都内と横浜市内では結構ワイマックス2が繋がるけど、ワイマックスでしか繋がらないところも結構ある。ワイマックスが遅くなるんじゃ困るって程度に。
速度制限もかかるようだし、ワイマックスにするメリット何もないよなぁ。  

  
[ 1040402 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 12:36
※1040328
2年使うルータなわけだから慎重になるのは当然  

  
[ 1040405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 12:43
春が4月だと思ってた奴らってやっぱり居たんだな。俺は最悪1月だと思ってたので心理的にはそんなにダメージ無い。
それでも、事前に日付宣言しないのは酷いよな。  

  
[ 1040418 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 12:56
かといって他に替わりがないという…  

  
[ 1040425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 13:05
ワイマックス2更新の知らせ来ただろう、なんで更新しなかった?
よくわからんかったけど他に選択肢がないから即申し込んだわ
今更新すれば制限なしとか書いてあるもんだからしかたなく
  

  
[ 1040430 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/15(Sun) 13:09
※1040328
制限ない??なにを言っているんだ?
3日間で3GB使ったら1日制限って制限あるじゃないか。
2015年3月末までは1日に10GBだろうが流せてたのが4月以降は出来なくなる。フルHDの動画配信なんてみれた物ではなくなるから役に立たなくなる。
はじめこそ固定回線の代用と唄ってたWiMAXも
結局はKDDIのLTE網の一部に成り下がったんだよ。  

  
[ 1040435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 13:12
今2+に乗り換え無料キャンペーンやってるよ。
全国的に切り替わるからWAIMAXのままのほうが不便になると思うんだが、
田舎じゃそもそもつながるところ元々限られてるから乗り換えたわ。  

  
[ 1040442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 13:31
※1040271
次回以降の割り当てから、相当ペナルティ受けると思うよ  

  
[ 1040448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 13:39

政府与党、残業代ゼロ法案提出へ 2016年4月の実施をめざす← 検索・拡散推奨  

  
[ 1040496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 14:48
あのキャッシュバックはよく確認して言うとおりにしないと受け取れないようになってる。
ほとんど詐欺  

  
[ 1040531 ] 名前: 名無しのグルメ  2015/02/15(Sun) 15:49
今年の1月に在庫があるギリギリでNECのNAD11に無料で
交換した俺、大勝利。
今だと220Mbps対応とはいえ華為しかないからな。
まあ2年後の状況でどこに乗り換えるかを決めればいいし。  

  
[ 1040542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/15(Sun) 16:02
雨振ると1M割り込んでくる田舎には関係のない話
まじ地方転勤最悪だわ。早く都市部に戻して~  

  
[ 1040597 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/15(Sun) 17:19
地上波TVは統廃合したいねえ。
新たに災害放送を担当する国営放送を始めて、
従来の地上波はすべて廃止。
地上波の連中は課金衛星放送に移行してもらえばいい。  

  
[ 1040873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/16(Mon) 02:56
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://is.gd/VIaaQD

「聖域5品目」すら守れないTPPの破壊力を見失うな!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11986063983.html

TPP交渉、近く妥結見通し=USTR代表
ttp://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2015/01/142410.php

米国中間選挙の結果、共和党が上下両院の多数派を制しTPA法成立の目処が定まったことから、
久しく漂流していたTPP交渉も急転直下、妥結の見込みです。
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4727.html  

  
[ 1041241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/16(Mon) 15:52
※1040531
お前勝ち組裏山し杉。
2+の交換キャンペーンハガキ来たけど、ファウェイしかなくて俺涙目。  

  
[ 1043637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/19(Thu) 10:25
2月10日位に2+に何となく乗り換えたのは正解だったか。
田舎で無印だとアンテナが一本から二本しか立たないけど、2+は安定してるな。
ルーターの能力かもしれないけど。  

  
[ 1044157 ] 名前:    2015/02/19(Thu) 23:01
もともと600kが精々なのに、なにが13Mだ  

  
[ 1048194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 14:23
私も元々600k/bps(aterm3600,GMOBB実質固定IP)だったけど、この2月で2年だったので、HWD15,楽天に変更。コンスタントに数Mbps出てくれるしIP変えられるし満足。

2+はハイスピード使っている限り2年は無制限。LTEのハイスピードプラスエリアモードを使えば制限あり。

光も選択できるようになったけど、ISP規制とかあって、2年後までに見極める予定。実績のあるwimaxを選択した。  

  
[ 1048322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 16:20
ぷらら無制限も試したけど、実測1Mbpsではあるものの、主なロダからのダウンロードは規制が掛けられている様で激遅だった。少なくとも私の場合は、wimaxはそういう規制はなさそう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ