2015/02/17/ (火) | edit |

248マンション 不動産経済研究所は16日、2015年1月の首都圏のマンション市場動向を発表した。それによると、1月のマンション新規発売戸数は前年同月比8.1%減の1,679戸となり、2カ月ぶりに前年を下回った。なお、前月比では82.1%減と大幅に減少した。地域別発売戸数は、東京都区部が674戸(全体比40.1%)、都下が274戸(同16.3%)で、東京都のシェアは56.5%。このほか、神奈川県が432戸(同25.7%)、埼玉県が113戸(同6.7%)、千葉県186戸(同11.1%)となった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424084333/
ソース:http://top.tsite.jp/news/o/22372711/

スポンサード リンク


1キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 19:58:53.86 ID:N1g989wy0.net
不動産経済研究所は16日、2015年1月の首都圏のマンション市場動向を発表した。それによると、1月のマンション新規発売戸数は前年同月比8.1%減の1,679戸となり、2カ月ぶりに前年を下回った。なお、前月比では82.1%減と大幅に減少した。

地域別発売戸数は、東京都区部が674戸(全体比40.1%)、都下が274戸(同16.3%)で、東京都のシェアは56.5%。このほか、神奈川県が432戸(同25.7%)、埼玉県が113戸(同6.7%)、千葉県186戸(同11.1%)となった。

新規発売戸数に対する契約戸数は1,258戸。月間契約率は前月比5.0ポイント上昇の74.9%で、好不調の分岐点とされる70%を2カ月ぶりに上回った。なお、前年同月比では3.7ポイント低下した。

地域別契約率は、都区部が73.7%、都下が73.7%、神奈川県が79.2%、埼玉県が67.3%、千葉県が75.8%となった。

1戸当たり平均価格は4,455万円で、前月比では567万円(11.3%)の低下、前年同月比では182万円(3.9%)の低下。1平方メートル当たり単価は63.9万円で、前月比では7.1万円(10.0%)低下、前年同月比では2.1万円(3.2%)低下した。

即日完売は59戸(全体比3.5%)で、フラット35登録物件戸数は1,516戸(同90.3%)。1月末現在の翌月繰越販売在庫数は5,564戸で、前月末比で478戸の減少。2015年2月の発売戸数は3,000戸を見込んでいる。

http://top.tsite.jp/news/o/22372711/

2アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 19:59:47.57 ID:jrPnBfWR0.net
新築マンション買ったばっかだが
3ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 19:59:49.18 ID:iOfH9GpZ0.net
じゃあ買ってやる
5エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:00:56.54 ID:PtLIyQhn0.net
たすけて!マンションが買えないの…
12アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:09:41.59 ID:iZl4Ub/F0.net
金がない。買いたいけど金がない
18バズソーキック(西日本)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:13:40.88 ID:hmH6wkt50.net
そのうち空き家だらけになるよ
21ショルダーアームブリーカー(三重県)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:15:47.72 ID:RwcWJtpn0.net
売れないのなら値下げしろよwww
22ヒップアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:24:01.08 ID:UUos3e690.net
買える金持っている奴がいないからだろ
23超竜ボム(関西・北陸)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:25:43.06 ID:Y+kpRSoYO.net
新築はまだ売れる
中古がやばーい


28魔神風車固め(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:27:15.01 ID:cTMJPpdw0.net
ヒント

増税
32ハーフネルソンスープレックス(岩手県)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:28:22.43 ID:0JKb/3mU0.net
仲介業者だから関係ありましぇ~ん
33河津掛け(庭)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:28:32.02 ID:klTyehV10.net
普通に12月とか1月は引っ越しが少ないからだよw
34キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:28:36.45 ID:JAtDB57E0.net
正月早々マンションなんて買わんわな
39デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 20:33:20.76 ID:PzGreyF70.net
高いんだよ単純に
安くしないと買わないし借りない
71ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 21:10:46.72 ID:VRHCU6020.net
平均価格が4400万か。
みんな金持ちなんだね。
107急所攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 21:58:50.82 ID:74h+GY7f0.net
3LDKとか本当に勘弁、一家四人には狭すぎ。
子供のことを考えたら郊外に一軒家を買わざるをえない。
もういい加減狭すぎるマンションは規制するべきだ。
260ブラディサンデー(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 01:39:42.03 ID:joxEJ6jY0.net
>>107
4人家族なら一人に一部屋+客間で最低5LDKはほしいな
110ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 22:01:03.27 ID:oIJ91G760.net
マンションの利点を教えてくれ

俺にはこれっぽっちの分からない
113バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 22:04:12.63 ID:2kC2RVVA0.net
>>110
場所の利便、管理の楽さ、共用施設
118バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 22:08:14.06 ID:iz51G1fG0.net
>>110
修繕などが一戸建てに比べて楽、義務的に払っている
修繕費もその時になればありがたい
きっちり管理費を払っていればその分自分たちが面倒な事をしなくて済む
傾向として近所づきあいの煩わしさは少ない
安い分だけ乗り換えるのも簡単
値段の割に便利なところに住める
リフォームすれば内装は新築のようになる、一戸建てだと
どうしても内装で納得も出来ない
などかな
261ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 01:42:46.48 ID:o2gWlWNQ0.net
>>110
立地がいい所に住める、立地が良ければ換金性が高い、
運が悪くなければ修繕が戸建てより安い、ちゃんと修繕していれば
100年位は住める、保温性がいいので冷暖房費が安い、光が安く使える
127エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 22:25:22.39 ID:WJlSN9R80.net
安いマンション改造して住みたいんだけど
160イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/02/16(月) 23:29:13.96 ID:eIpZk5UV0.net
戸建てがいいぞ
192グロリア(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 00:05:39.46 ID:vvC7Rjni0.net
不動産に消費税ってかかるっけ?
194ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 00:08:10.69 ID:YpvjJdqw0.net
>>192
新築建物にはかかる
195膝十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 00:09:12.64 ID:kXaBGvGm0.net
>>192
建物にはかかるんじゃないの?
土地とか住居の賃貸料にはかからないけど。
消費財じゃないからってことなのかな?
199チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 00:12:38.05 ID:3hNm8Ls+0.net
>>192
土地にはかからない。
建築物にはかかる。
227フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 00:41:29.23 ID:jW9nLGUo0.net
中国様が買い占めてくれているんじゃなかったのか?
229ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 00:42:17.25 ID:YpvjJdqw0.net
都心なら不動産屋でもみんなマンションだけどね
不動産屋で戸建って言う人は郊外か田舎の人なんでしょ
232ダブルニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 00:46:16.08 ID:MVKyUNOO0.net
都心なら賃貸じゃね

都心でマンションとか戸建てとかないだろ
金の無駄
271イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 01:57:00.54 ID:xsyO+9SL0.net
75歳くらいまでローン組んでる奴いるけど
どういう計算してんだか意味不明だろ・・・
275垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 02:01:23.03 ID:cYJeBGzQ0.net
>>271
繰り上げ返済で返して残りを退職金で、という計算なんだろうけど、
今は思うほど賃金も上がらないからな…。
276垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 02:03:10.97 ID:cYJeBGzQ0.net
>>275
自己レスですまんがもう一つ思惑はあって
地価が上がることが見込めて 地価上昇>>金利上昇 と読んだのなら
途中で売却してローンを返済、残りの金額をポケットに、というバブル回しが可能。

今ではムリだと思われているけど東京オリンピックに合わせて賭けに出ている可能性が。
278ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 02:08:33.97 ID:xtD4UXTp0.net
マンションは、駐車場代が勿体無いよな。
月1.5万でも、それだけで年20万弱w
都内だと車持つ必要はないけど。
307不知火(庭)@\(^o^)/:2015/02/17(火) 04:10:19.55 ID:wlNhLxDU0.net
一戸建てに価値があることに気づき始めれば
マンションなんてもっと売れなくなるんだろうな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1041942 ] 名前: 名無し  2015/02/17(Tue) 10:41
マンションは買うんじゃなく借りるところだろ。大規模修繕は全棟の合意もいるし、近隣住民との諍いリスクも高いし、良いことが何もない。不動産そのものが資産として安定性も換金率も換金性も悪いんだから、今から買うのはおろかものかどうしても必要な奴だけ。  

  
[ 1041945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 10:45
何度言ったらわかるんだ?
売れてないのではなく発売戸数が減るのは供給出来ていないってこと、売れてるかどうかは契約率  

  
[ 1041950 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/17(Tue) 10:48
宅建主任者の俺がマジレス
新規発売戸数は減り続けるよ。その要因は、建築費高騰(資材や人件費)により、昔買った土地はあっても建てられないデベ。
オリンピックや東日本復興により、ますます供給量が減る。よって、都心のマンションはどんどん高くなる。  

  
[ 1041952 ] 名前: 7743-888888  2015/02/17(Tue) 10:48

 
新築マンション? 五六個ください。
 
 
  

  
[ 1041954 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/17(Tue) 10:50
お前ら、日経新聞ぐらい読めよ。
隣国と同じで、表面ばかり見てないで中身を知れ!!
  

  
[ 1041962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 11:05
1041954
鏡でもあげようか?w  

  
[ 1041968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 11:30
資産家&高額所得者が買えば良いんじゃないですかねぇ
中流層以下の所得をいまだに搾取している事ですし
そいつらに泣きつけよ  

  
[ 1041973 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/17(Tue) 11:42
人が減って建物が余っていくのが表面化してきている
そんな中で資産価値が中期で償却され、将来的に暴落の可能性が高いマンションは投機対象としてもかなり厳しい
現状の新築物件は増税駆け込み時の高騰の煽りを受けてる物件が多く、クロで売り抜くのがそもそも難しい
契約率がー利益率がーとか、売上で業界のパイを埋め切れない現状では精神安定剤みたいなもんだよ  

  
[ 1041974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 11:43
日経新聞www
電車の中でフフッてなったわ
渾身のギャグをありがとうwww  

  
[ 1041978 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/17(Tue) 11:59
最低100㎡にして値段は据え置きにすりゃ即完売だよ。
狭いんだよ日本の自称マンションって外国から見たら、どうみてもアパート。
エントランスとか共用施設にムダ金使って韓国人みたい。  

  
[ 1041985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 12:13
狭い場所に蜂の巣作って住まなくても良いじゃん
もっと散れ散れ、日本は広い  

  
[ 1041988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 12:16
チ。ソ系とか暴力団系の不動産屋が広告替わりに言ってるだけじゃね?  

  
[ 1041996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 12:36
マンションを最も買う層である中産層をイジメまくった結果だろ。  

  
[ 1042002 ] 名前: 名無しの壺さん  2015/02/17(Tue) 12:47
これから人口どんどん減るしなw
若い人は金ないし実家や賃貸で満足しちゃってる
結婚する人も減ればもっと売れなくなるだろうな  

  
[ 1042006 ] 名前: 天安門事件  2015/02/17(Tue) 12:48
東京の不動産は、完全にバブル状態。

新築は売れるが、古い中古住宅は売れずに空き家だらけ。土地代は高止まり。(築浅の高級マンションを渡りあるくと実質家賃無しで住めたりする)

今後、空き家からの漏電火災などが問題になり、バブルが弾けると予想。  

  
[ 1042007 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/02/17(Tue) 12:50
自分は一戸建てで68歳完済予定だけど、土地の評価額と残債が逆転するか、定年頃になったら売って借金消して残りをホーム代にするなどの予定だよ。みんなそんな感じなんじゃ。  

  
[ 1042010 ] 名前: 名無しの壺さん  2015/02/17(Tue) 12:54
値下げしたら買いたな
お金無いけど  

  
[ 1042013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 13:02
買う人は消費税増税前に買ってるよ。円安だから外国人の投資用マンションでも狙えばいい。  

  
[ 1042014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 13:02
人が地方に動いているからだろ  

  
[ 1042021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 13:16
売れない記事ばっかやんけ
景気が良くなったんと違うんかい?  

  
[ 1042077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 14:15
前月比8割減って、12月は前月比181%増だったじゃねぇか
来月3000戸発売予定なら、2月は前月比8割増じゃないかw
この手の記事は、2ヶ月毎に出すんだろうな  

  
[ 1042115 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/17(Tue) 15:11
ざまぁあああwww
バ カ チ ョ んのすくつである不動産業界なんて潰れて良いよ。
不動産って言うのは文字のごとく動かない資産なんだから
それで儲かるなんていうのがおかしい話。
昔は今よりも土地の価値は低かったんだよ。
それが在チ ョ ン主導の土地ころがしなどでおかしくなった。
元に戻ろうとしているだけ。
在 日はさっさと日本から出て行く準備してでてけ
害虫。日本の土地は日本人の物だ。  

  
[ 1042116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 15:11
マンションは現代の長屋。長屋を縦に積み上げたのがマンション
エコシステムは長屋の方が上  

  
[ 1042125 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/17(Tue) 15:22
首都圏でのマンション購入はためらうわ。
同じマンションのなかで東亜人が住む可能性高いし
買ったら我慢して住むしかない。
共有部分の散らかりは今でも評判だし、個人主義だし
たまらんよね。
買うより借りたほうが自己防衛と思うのだが・・・・
  

  
[ 1042138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 15:38
すくつ  

  
[ 1042151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 15:54
ただでさえ首都圏に人口集中しているんだから売れなくていい。
これ以上首都圏の人口増やす意味が無い。  

  
[ 1042242 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/17(Tue) 17:20
中国で宣伝すりゃ良いじゃん
中国さんが買うんじゃないの?  

  
[ 1042370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 19:39
リバーサイド(笑、シーサイド(笑
河原コジキが住むところ。
  

  
[ 1042411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/17(Tue) 20:35
ネトウヨブログは「~が売れない」という不景気な記事ばっかやな
コメント欄も不景気やし
だけど不思議な事に、アベノミクス()の記事になるとコメント欄まで景気がいい話ばかりになる
いやあ~不思議なもんやなぁ~  

  
[ 1045153 ] 名前: あ  2015/02/21(Sat) 00:42
民主党政権時に消費税げといて何言ってんさ
まあ民主党政権だったら今頃朝鮮の踏み台になって滅びてたし
それに比べたら全然マシ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ