2011/05/07/ (土) | edit |

菅直人首相は6日、中部電力浜岡原発の運転停止要請に踏み切り、原子力行政を「安全優先」へ転換させる姿勢をアピールした。26、27日にフランスで開かれる主要国首脳会議(G8サミット)を前に、世界的に広がった日本の原発に対する不信感を和らげるとともに、首相は風力など再生可能エネルギーの推進にも意欲をみせる。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304693461/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/06(金) 23:51:01.76 ID:nUuGFDcs0

菅直人首相は6日、中部電力浜岡原発の運転停止要請に踏み切り、原子力行政を「安全優先」へ転換させる姿勢をアピールした。26、27日にフランスで開かれる主要国首脳会議(G8サミット)を前に、世界的に広がった日本の原発に対する不信感を和らげるとともに、首相は風力など再生可能エネルギーの推進にも意欲をみせる。一方、大型連休の谷間に法的根拠のない「要請」で、中部電に全面停止を迫った形となり、連休明けに照準を合わせた「菅降ろし」の動きへの焦りもにじむ。
「私自身、浜岡原発の安全性についてさまざまな意見を聞き、海江田万里経済産業相と熟慮を重ねたうえで、内閣総理大臣として本日の決定をした」。菅首相は停止要請を発表した6日夜の記者会見で、自身の決断した結果だと強調した。
首相は東日本大震災の発生後、「脱原発」には踏み込まないまでも、再生可能な自然エネルギーへの転換を進める意欲を国会答弁などで示してきた。政・官・業一体で安全神話を作り上げた「原子力村」に対する反発も強く、「おれの大好きな風力発電を東電が放置してきた」と周辺にぼやくこともあった。(続く)
■ソース(毎日新聞)【平田崇浩】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110507k0000m010106000c.html

画像: wikipediaより - 風力発電
2 名前: 【東電 79.5 %】 株価【E】 (東京都):2011/05/06(金) 23:51:31.43 ID:8OBUFfSZ0
低周波音ウザいじゃん
6 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/06(金) 23:53:52.58 ID:fcCDfuig0
原発一基分まかなうにはどれぐらいの風車が必要なんでしょうか
8 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/06(金) 23:54:02.37 ID:Xf5IRNKR0
発電が安定しないと使えないだろ
9 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/06(金) 23:54:19.44 ID:lQXy3lde0
このバカの思いつきにはもう飽きたw
10 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 23:54:54.49 ID:fkzcBJrp0
風力より先に地熱やれよ
12 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/06(金) 23:56:21.41 ID:X8o5wjgd0
子供の頃から人の顔色伺いながら生きてきたんだろうなこいつ
13 名前:名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/06(金) 23:57:46.51 ID:BKeh318pO
言葉が軽い軽すぎる
14 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/06(金) 23:57:54.30 ID:kzujapu5P
まぁ、一気にじゃなくて段階的にやっていかないとねえ
菅は日本のエネルギー革命の先陣をきった名宰相として後世に残るかもしれん
菅は日本のエネルギー革命の先陣をきった名宰相として後世に残るかもしれん
15 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/06(金) 23:58:00.96 ID:XSz4jxI00
風力を推進するのはもちろん賛成だが、比率を減らすべきは火力だ
わかったか反原発厨
わかったか反原発厨
18 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 00:11:08.46 ID:QBlrwiSTP
風力は三菱重工も技術有るから、上手く世界トップにさせれば輸出産業として儲けられるから、
今力入れるのは正解ではあるがな
今力入れるのは正解ではあるがな
19 名前:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/07(土) 00:37:35.70 ID:sgOAIbYI0
今は風力に行った方がいいと思うよ?
最低最悪の事態を引き起こしてるわけだし
今後世界に「安全安心」と言っても説得力にかけるわけだから
他国が原発導入するにしても日本製はNGになる
最低最悪の事態を引き起こしてるわけだし
今後世界に「安全安心」と言っても説得力にかけるわけだから
他国が原発導入するにしても日本製はNGになる
21 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/07(土) 00:39:43.19 ID:Z1ul04KI0
風力発電を推進することに異論はない
だが、菅のように暴れ回るのは困る
だが、菅のように暴れ回るのは困る
22 名前:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/07(土) 00:42:19.75 ID:I5pPL8mQ0
代替は火力だろ
なんだよ風力って
どうやって常に安定した電圧出すんだよこの学部卒のカスが
なんだよ風力って
どうやって常に安定した電圧出すんだよこの学部卒のカスが
23 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 00:44:47.49 ID:wePoJFme0
代替は火力で
火力を少し減らすための風力etcじゃね。
火力を少し減らすための風力etcじゃね。
24 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 00:45:01.93 ID:8Y0j7Z3W0
まともに電気も使えないんじゃしばらく景気低迷するな。
30 名前:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/07(土) 00:59:38.37 ID:OIFww2CF0
回転物恐怖症の俺にとって
風力発電は敵
風力発電は敵
33 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 01:12:15.55 ID:LoVAoSeV0
風力だけは簡便。
人家の無いような相当広い土地があるなら構わんが、そんな場所日本には無いだろ。
人家の無いような相当広い土地があるなら構わんが、そんな場所日本には無いだろ。
34 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 01:26:08.10 ID:pOqYklko0
風力のメリットとデメリットってなぁに?
35 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 01:28:30.81 ID:i8T8+XQo0
39 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 01:35:45.70 ID:eYt2TDwq0
36 名前:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/05/07(土) 01:30:55.58 ID:aAWZVHPl0
風力ぅ~~~~~~?
どこにたてんだよ。アレはデカさがモノを言うはずだぞ
海か?津波でひでーめにあったばかりなのに海にたてんのか?
どこにたてんだよ。アレはデカさがモノを言うはずだぞ
海か?津波でひでーめにあったばかりなのに海にたてんのか?
38 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 01:33:49.15 ID:JPSkgRtE0
妙な周波数だすから災被害続出。
40 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 01:37:12.43 ID:lAASTIw+0
ただでさえPCの爆音に困ってるのに
近所に風車が出来たらたまったもんじゃねえ
近所に風車が出来たらたまったもんじゃねえ
![]() | シュタインズ・ゲート ねんどろいど 牧瀬紅莉栖 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) グッドスマイルカンパニー 売り上げランキング : 7 Amazonで詳しく見る by AZlink |
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 菅首相 「ODAを減らしたら怒られた。なので数倍に増やす」 ※
- 【席替え&復活】菅首相「内閣改造して閣僚ポストも増やすよ~」
- 辻本議員「被災地視察したよ。6日で114万かかっちゃった☆(ゝω・)vキャピ」
- 【画像あり】岡田幹事長、一人だけ全身防護服姿で福島第一原発の警戒区域内を視察
- 菅首相、風力に浮気 ”おれの大好きな風力ちゃんを東電が妨害」
- いよいよ震災不況が始まったけど、民主党は景気対策せずに緊縮財政ってアホの集まりなの?
- 民主・石井副代表、フィリピンでゴルフをしたことに「被災者に悪い感情を与えるから報道するな」
- 前20分で切り上げて不評だったから、今度は長く居るよ^^菅首相予定よりも4時間長く施設に居座る。
- 【原発問題】 民主・細野氏 「国民に隠したとか、国民の健康を犠牲にしたわけではない」「放射性物質拡散予測、早く公表すべきだった」
風任せな総理やな
>風任せな総理やな
上手い例えだがやってる事は逆風ばかりで電力(支持率)は貯まらない…
脱原子力は確かに良いかも知れないが、それに替わる発電方法や代替エネルギーの開発を確立、整備しなければ無理だろ(確かに、浜岡は対津波対策に不備があるがな)
上手い例えだがやってる事は逆風ばかりで電力(支持率)は貯まらない…
脱原子力は確かに良いかも知れないが、それに替わる発電方法や代替エネルギーの開発を確立、整備しなければ無理だろ(確かに、浜岡は対津波対策に不備があるがな)
※17935
ついでに言えばいくら優れた発電方法を生み出しても管理する人間の心構えが改善されないならば、大事故が起こる可能性がある
ついでに言えばいくら優れた発電方法を生み出しても管理する人間の心構えが改善されないならば、大事故が起こる可能性がある
風力=低周波のネガキャンは
業者書き込みのトレンド
業者書き込みのトレンド
その昔「風見鶏」と呼ばれた首相はいましたがねぇ・・・。
思いつきで適当な事を言い出すアホは能無しルーピー鳩ぽっぽと脳みそすっから菅位しかおらんわな・・・。
「日本海がけしからんので癇癪が起こるニダ!名称変更しる!」と騒ぐ某国と同レベルじゃねぇか。
思いつきで適当な事を言い出すアホは能無しルーピー鳩ぽっぽと脳みそすっから菅位しかおらんわな・・・。
「日本海がけしからんので癇癪が起こるニダ!名称変更しる!」と騒ぐ某国と同レベルじゃねぇか。
浜岡止めるのは間違いじゃないとおもうけどね、難しい事は考えてないでしょ?
人気取りのための思い付きにしかみえません
人気取りのための思い付きにしかみえません
自分の専門(笑)を否定するのか、こいつ
>17937
近く行ってみな。
あの騒音だけでも嫌になるから。
だいたい小規模のだって風力はうるさいし、何より回るないんだ。
近く行ってみな。
あの騒音だけでも嫌になるから。
だいたい小規模のだって風力はうるさいし、何より回るないんだ。
浜岡止めるにしても地元に先に話通せよ
御前崎市長が寝耳に水とか、何の冗談だよ
あとぽっぽが約束してきた削減目標はどうするん
アホみたいに金で解決する気か
まずそっちをどうにかせいや
御前崎市長が寝耳に水とか、何の冗談だよ
あとぽっぽが約束してきた削減目標はどうするん
アホみたいに金で解決する気か
まずそっちをどうにかせいや
低周波とか言ってるバカはいつになったら消えるんだ?
揚水ダムか海洋などの人が住まない場所に設置すべきものって結論出ただろアホども
揚水ダムか海洋などの人が住まない場所に設置すべきものって結論出ただろアホども
「原発に詳しいんだ」(キリッ
何処がなんだかねー 教科書やら書類レベルで知識があっても
エネルギー運用に必要な知識がまるでないな。
米39
そりゃ洋上浮体風力発電だな。
実際研究されてるし、理論上の総発電力は原発以上を目指してるとか。
もっとも、洋上にあるので保守・管理が難しく
日本のように、地震以前に台風があると成り立たない気がしなくもない。
むしろ、生物への影響を懸念するが潮流発電のほうが地震対策だけで済むので
楽かもしれない。
>他国が原発導入するにしても日本製はNGになる
福島すらアメリカ製をモデルにしてるのに何言ってんだ?
何処がなんだかねー 教科書やら書類レベルで知識があっても
エネルギー運用に必要な知識がまるでないな。
米39
そりゃ洋上浮体風力発電だな。
実際研究されてるし、理論上の総発電力は原発以上を目指してるとか。
もっとも、洋上にあるので保守・管理が難しく
日本のように、地震以前に台風があると成り立たない気がしなくもない。
むしろ、生物への影響を懸念するが潮流発電のほうが地震対策だけで済むので
楽かもしれない。
>他国が原発導入するにしても日本製はNGになる
福島すらアメリカ製をモデルにしてるのに何言ってんだ?
低周波VS放射能VS二酸化炭素のバトル。
低周波の対応が一番現実的。
半径五キロ以内無人の海上にメガフロートに垂直軸風車並べて台風のと金は移動させれば問題ない。
波力発電も併設すればコストも下がる。
低周波の対応が一番現実的。
半径五キロ以内無人の海上にメガフロートに垂直軸風車並べて台風のと金は移動させれば問題ない。
波力発電も併設すればコストも下がる。
ゴルフ場つぶして、風力と地熱と太陽光やったらいいじゃん。
日本には、世界で3番目にゴルフ場が多いらしいからさ。
こんな狭い国土にいらないだろ。原発も危ないし。
安定厨は、節電しろよ。
日本には、世界で3番目にゴルフ場が多いらしいからさ。
こんな狭い国土にいらないだろ。原発も危ないし。
安定厨は、節電しろよ。
こいつ風に飛ばされてどっかいかねぇかな
ゴルフ場つぶして、太陽「熱」発電は、いいかも。
低周波ってどうにもならないんか? PCで言う静穏化みたいなのはできないんかなw
小型でどの方向から風が吹いても発電できる風力発電はある。発電量は弱いが、騒音が少ない。
こういうのの発電量を増やしたり、多数設置してどのくらい賄えるかを検討する価値はある。
単純な代替にはならんけど。
発想が違うんだよなー、なんで原発に代わる発電は大規模発電じゃないとダメって感じになるんだろ。
こういうのの発電量を増やしたり、多数設置してどのくらい賄えるかを検討する価値はある。
単純な代替にはならんけど。
発想が違うんだよなー、なんで原発に代わる発電は大規模発電じゃないとダメって感じになるんだろ。
風力なんて問題外なんてことすら知らないのか・・・ほんとバ菅だな。こいつもう呼吸するな。
安定供給が出来ないし、台風が来たらぶっ壊れるし普通に考えて風力発電は無理だろ。
馬鹿じゃないのこいつ
馬鹿じゃないのこいつ
マジキチ
鳩より最悪なんて存在しないと思ってたのに
鳩より最悪なんて存在しないと思ってたのに
これからは風力、太陽光のダブルスタンダードで行くべき。
これなら日本が世界に売り込める。
管やミンスを陥れたい気持ちは良く分かるがこれは反対するべきではない。
どうせこの位で回復なんてしない。
原発は東電を増長させるだけだ。
これなら日本が世界に売り込める。
管やミンスを陥れたい気持ちは良く分かるがこれは反対するべきではない。
どうせこの位で回復なんてしない。
原発は東電を増長させるだけだ。
往来のプロペラ型の風車とは違うスパイラルマグナス風車なら
騒音問題も台風問題も80m/sまでクリアしてる。
安定供給できるかは知らんが。
騒音問題も台風問題も80m/sまでクリアしてる。
安定供給できるかは知らんが。
>17972
馬鹿、停止じゃなんの意味もねーことくらい知っとけ。なにが「陥れたい」だ。
正当な評価として"民主党は相変わらず思いつきでテキトーかまして日本に害を与えている"んだよ!
馬鹿、停止じゃなんの意味もねーことくらい知っとけ。なにが「陥れたい」だ。
正当な評価として"民主党は相変わらず思いつきでテキトーかまして日本に害を与えている"んだよ!
>これからは風力、太陽光のダブルスタンダードで行くべき。
太陽光は多々問題があるけど20世紀も後半になって出てきた技術だが、
何故風力という最も原始的な方法が根付かなったのかを一度ぐらいその
足りない頭で考えてみろよ
太陽光は多々問題があるけど20世紀も後半になって出てきた技術だが、
何故風力という最も原始的な方法が根付かなったのかを一度ぐらいその
足りない頭で考えてみろよ
軽く言うけど、性能が良くなっただけでは実用化は難しい。
風力は風速の3乗のエネルギーを持つので、「風が吹く」と壊れ易いとか
落雷とか、「ズンッ・・・ズンッ・・・」と来る超低音とか(ヘリのローターを
考えれば判る)、影の問題(誰だって風車の影が窓を横切るのを歓迎しない)・・・等。
太陽光は一番実用的だけど、夜は発電できない事が分かっている等
「予測を立て易い」メリットが大きい。
パネルが何年持つかより現在型のバッテリーが2~3年しか持たない事が問題。
(近い将来では電気二重層コンデンサが有望視)
今はごく一部に普及しているだけだから(買値より高い)売電も出来るけど、
「ご祝儀相場」が続く事を前提には出来ず、補助金が出るのはペイしない業種の常。
技術面だけでなく鳥よけ対策(糞よけ対策)のような面も避けては通れないノウハウの確立も必要。
地熱は立地条件が限られる上、周辺が硫黄臭くなる。
以外と言うか当然と言うか、東電の地熱や風力発電所も有るけど実験プラントみたいな感じから
大規模化は出来るのだろうか。
現状では太陽熱温水器の追い焚きに太陽光電力を使うとか、風力で製氷して備蓄するとか、
それぞれのメリット、デメリットを埋め合うハイブリッド化が得策だけど、それには
英知が必要で、思い付きで出来るとは思えない。
本気で考えるなら「契約電力を見直して10Aでも良いから減らしましょう」キャンペーンだと思う。
どこの誰も大抵良い顔はしないとは思うけど。
風力は風速の3乗のエネルギーを持つので、「風が吹く」と壊れ易いとか
落雷とか、「ズンッ・・・ズンッ・・・」と来る超低音とか(ヘリのローターを
考えれば判る)、影の問題(誰だって風車の影が窓を横切るのを歓迎しない)・・・等。
太陽光は一番実用的だけど、夜は発電できない事が分かっている等
「予測を立て易い」メリットが大きい。
パネルが何年持つかより現在型のバッテリーが2~3年しか持たない事が問題。
(近い将来では電気二重層コンデンサが有望視)
今はごく一部に普及しているだけだから(買値より高い)売電も出来るけど、
「ご祝儀相場」が続く事を前提には出来ず、補助金が出るのはペイしない業種の常。
技術面だけでなく鳥よけ対策(糞よけ対策)のような面も避けては通れないノウハウの確立も必要。
地熱は立地条件が限られる上、周辺が硫黄臭くなる。
以外と言うか当然と言うか、東電の地熱や風力発電所も有るけど実験プラントみたいな感じから
大規模化は出来るのだろうか。
現状では太陽熱温水器の追い焚きに太陽光電力を使うとか、風力で製氷して備蓄するとか、
それぞれのメリット、デメリットを埋め合うハイブリッド化が得策だけど、それには
英知が必要で、思い付きで出来るとは思えない。
本気で考えるなら「契約電力を見直して10Aでも良いから減らしましょう」キャンペーンだと思う。
どこの誰も大抵良い顔はしないとは思うけど。
風力、太陽光のダブルスタンダードでも全然足りないんだがねww
お前みたいなアホを釣るのにちょうどいいパフォーマンスなんだろうが、いかんせん企業はそんなわけにはいかんからな
こいつの言動を見てると、国難が国難を呼びそうでホント怖いんだが
頭の中に経済成長なんて文字はどこにもないらしい
お前みたいなアホを釣るのにちょうどいいパフォーマンスなんだろうが、いかんせん企業はそんなわけにはいかんからな
こいつの言動を見てると、国難が国難を呼びそうでホント怖いんだが
頭の中に経済成長なんて文字はどこにもないらしい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
