2015/02/21/ (土) | edit |

sWe9IiY_.jpg 2月20日の「金曜ロードSHOW!」で放送された宮崎駿監督の『風立ちぬ』。地上波初放送ということもあり初めてこの作品を見た視聴者が多かったのか、堀越二郎演じる庵野秀明監督の声優演技が「余りにも棒過ぎて衝撃を受けた」とネット上にコメントが多数寄せられた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1424483848/
ソース:http://news.ameba.jp/20150220-727/

スポンサード リンク


1れいおφ ★@\(^o^)/:2015/02/21(土) 10:57:28.88 ID:???*.net
2月20日の「金曜ロードSHOW!」で放送された宮崎駿監督の『風立ちぬ』。

地上波初放送ということもあり初めてこの作品を見た視聴者が多かったのか、堀越二郎演じる庵野秀明監督の声優演技が「余りにも棒過ぎて衝撃を受けた」とネット上にコメントが多数寄せられた。

公開当時も話題となった庵野監督の演じる堀越二郎。放映が始まると「棒過ぎる」「やべえわ」「庵野ボイスだ。」「子役のの方が上手くねえか?」「久々に聞いたら草生えるわ」といったコメントがずらり。

金曜ロードSHOW! 公式では「二郎さんの声を担当したのは「ヱヴァンゲリヲン」シリーズの総監督や「風の谷のナウシカ」で巨神兵が王蟲を攻撃するシーンの原画を担当した庵野秀明さんです。宮崎監督は凛としている部分や今を生きているところを評価し声優として起用したそうです。」とある程度反響を予想していかのようなツイートしているが「庵野飛行機の前にヱヴァ作れや!!」など違う作品の野次が飛ぶなど、作品そっちのけで白熱したツイートが書き込まれた。

一方で「じわじわハマってくる声だな」「観た最初の方違和感あるけど、だんだんと馴染んでくるから不思議だ」といった肯定的なコメントも。

ツイッターでも放送開始時間から「#風立ちぬ」「庵野」「二郎さん」などの関連キーワードがトレンド入りするなど大きな盛り上がりを見せた。

http://news.ameba.jp/20150220-727/
3名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 10:58:42.61 ID:rCeJA7SqO.net
こんな駄作つくってるから、ディズニーに勝ち目がないんだよ
4名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 10:59:00.94 ID:vRc8J+TI0.net
プロ声優要らない説の大役を果たしたな
15名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:02:17.55 ID:T/ogf5hI0.net
いい映画だった。 感動した。
18名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:02:38.21 ID:DBT4oTr60.net
エヴァも賞味期限切れてるじゃん
19名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:02:44.57 ID:2KcBUkLh0.net
ジブリおわったw
43名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:08:16.49 ID:jzOJ5amc0.net
絵で全てを魅せたな。声優は要らない。
51名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:09:38.48 ID:GuevP+Sz0.net
こんなの観に行った子供は可哀想だわ
52名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:09:42.25 ID:nX6Zx2KS0.net
テレビ版は主役だけ吹き替えしても良かったのでは
83名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:15:39.59 ID:63EpfQeAO.net
まあまあだがいい話を主役の演技が台無しにした映画
11名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:01:41.74 ID:jFNdcBup0.net
宮崎をなめてたが、よかったわ

彼の最高傑作なんじゃないのかね

最後は泣いたよ


25名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:05:14.66 ID:QcPvaYwT0.net
キャスティング会議でパヤオが
庵野の名を出した瞬間の空気


sWe9IiY.jpg

l17XuFL.jpg
39名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:06:48.61 ID:ArTqd4ZD0.net
正直 何言ってるか聞き取れませんでした 途中で観るのやめましたわ
54名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:10:03.60 ID:oGo7Hnfx0.net
宮崎がプロ嫌いなんだからしょうがないが、
これで納得してるのは作り手の感性としてどうなのか
71名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:12:24.34 ID:mNRLPGhw0.net
プロ声優を軽視した宮崎作品の集大成に
相応しい棒演技の主人公でしたねw
99名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:19:37.43 ID:RrmrvdIs0.net
見始めてひでーなこれと思いつつも
慣れるかもしれんと見ていたが1時間で心折れた
116名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:22:39.23 ID:V8+gX8c40.net
じゃあ誰が良かったんだよ
135名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:28:28.58 ID:kL7WKt220.net
俳優って上手いもんなんだな
西村雅彦とか大竹しのぶ、國村隼は良かった
146名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:31:16.73 ID:undChJt+0.net
ヒロインが久しぶりに美しかった気がする
重い終わり方だったが
189名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:40:12.25 ID:DDGd2Iw30.net
え、庵野ピッタリだったじゃん

ただ、映画自体がすげーつまらなかった
216名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:45:12.33 ID:QXDsTq8n0.net
絵は綺麗だった。あと字幕入れて欲しかったw
庵野のセリフじゃ全然物語りに入りこめなかったからw
234名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:48:50.31 ID:ohah8oiZO.net
最初は違和感があったけど終盤にはハマっていたよ
結婚式のシーンと脇役達が好きだな、イケメン親友とか上司夫妻とか
249名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:51:40.68 ID:HghRiDtM0.net
こんなオジサン声な学生がいるかよ

って思った、かつ棒
265名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:53:40.91 ID:rCeJA7SqO.net
ジブリには未来がない
267名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:53:59.26 ID:ouuSyUQu0.net
映画館でこそ見るぺき映画だったな
277名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 11:55:05.32 ID:GO+sj/1d0.net
声優うんぬんより、そもそも中身のない棒映画だったw
316名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 12:01:49.59 ID:d9MmQZkA0.net
へたすぎ
声も合ってない
323名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 12:02:39.64 ID:siKCaZZr0.net
声なんかどうでもよくなるくらい泣いて観てた。
359名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/21(土) 12:08:27.97 ID:O4+NZ2ms0.net
作品として美しくないところが美しいんだよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1045612 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/21(Sat) 14:37
素人の棒演技が毎作品ごとに悪化してゆくコトに耐えきれなくなって、もうジブリ作品を観る気になれない。。
昔の作品はワクワクしたのになぁ。  

  
[ 1045615 ] 名前:     2015/02/21(Sat) 14:43
みんな棒ならそれがいいんだろうと納得するしかないが
上手い役者は上手いだけに主役が一番下手なのはどうしたもんか  

  
[ 1045619 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/21(Sat) 14:49
コイツに比べたらぽにょの所ジョージなんかマジで神レベル  

  
[ 1045626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 14:57
別に声は気にならなかった
内容は子供にはあわなさそう  

  
[ 1045631 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/21(Sat) 15:03
少数の過激な意見を取り出して、「ネット上も騒然」と題をつけりゃPV稼げるんだからお手軽なもんだよなw  

  
[ 1045634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 15:06
白箱の菅野の声と演技、かなり似てたんだなw  

  
[ 1045636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 15:08
パヤオは声優や舞台俳優の大げさな演技嫌うがアレはアレで理由が有る
映画でもアニメでもそうだがそもそもそこに映る絵ややり取り自体が
日常的な自然な絵ではないデフォルメされた物だから喋りだけナチュラルに活悪いボソボソ声にされても
それは不自然ににしか聞こえんのよね  

  
[ 1045637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 15:08
騒いでいるのは声豚だけという悲しさ  

  
[ 1045639 ] 名前:                                 2015/02/21(Sat) 15:09
まぁなんていうか駿の意図は理解できなくなくも無いけど
台本読ませてる時点でそれは生かされてないないんだよ。
庵野がそういう奴だからそうであって、二郎ではないんだよ、
やっぱキャスティングのセンスはホントに無いんだなw。

多分この人の作りたい究極は昔の音楽だけが入ってる映画。  

  
[ 1045643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 15:14
庵野の棒読みのお陰で主人公が真面目で、技術BAKAの朴念仁で、奥さん大好きなのは良く分かった。
だが、周りがうますぎて庵野の棒読みが余計に際立った。

しかし、どう見ても起用はパヤオの酔狂だし、批判も予想できるだろう。
庵野も迷惑だったんじゃないの。  

  
[ 1045644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 15:17
愛国戦隊大日本の方が面白い件について  

  
[ 1045647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 15:22
面白かったよ。映画館で観れば良かった。
なんというか、戦争は良くないと、今の日本できれいに言うのは難しいと思うんだが、
サバの骨にエンジニアの美意識を乗せるとか、リアリティ持たせたなぁ。
明らかに喧嘩して帰ってきた息子を、勇ましい格好ですね、と優雅に迎える母親。
あの悠然さ、見習いたいわ
  

  
[ 1045649 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 15:24

いや、声豚じゃなくても相当気になったぞあの棒読み。
慣れるかなと思って我慢してたが、イライラしたまま終わった  

  
[ 1045651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 15:25
美織さんと西島さんがいい演技してたのに、主人公がおっさん声で棒なのがいけなかった
内容はまあまあよかった  

  
[ 1045655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 15:33
吹き替えといえば、次長課長の井上と成宮寛貴が凄まじすぎる吹き替えを聞かせてくれた洋ドラマが在ったな
あれは本当に酷かった  

  
[ 1045658 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/02/21(Sat) 15:36
あの声質のイメージなら
二又一成にしたらよかったのに  

  
[ 1045661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 15:40
正直今のジブリとかブランド化して惰性で見てるようなのだけだろ
作ってるほうも惰性で作ってる感がはんぱない
美術と背景だけは優秀  

  
[ 1045662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 15:41
あんなミスキャストして、
宮崎はいいと思うなら
相当左巻きの病気が重症だなwwww
引退して正解だわ!
引き受けた庵野もどうかと思う!  

  
[ 1045667 ] 名前: 名無し  2015/02/21(Sat) 15:57
庵野の声はまってたじゃん。
堀越二郎そのものの資質や人格を表現するのに
感情たっぷりの声優使う意味の方が無いだろ。
そういう人間じゃないんだろうから。

棒読みじゃなくて堀越がガチでそういう喋り方だったら?
君らは何を批判してることになるんだろうね。

宮崎駿は登場人物に上手さや流暢さなんか求めてないからね。
きれいに納める事が一番嘘だと思ってるんだろう。

とりあえず超絶上手い山寺宏一のひとり何役を違和感なく普通に見られる
人間には世界感だの臨場感だのリアリティだの言われたくないわな。
何でそれについての批判スレは立たないんだろね。あれこそどうなの?  

  
[ 1045671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 16:01
声質自体は結構主人公にあってたと思うが演技がね……  

  
[ 1045674 ] 名前: 名無し  2015/02/21(Sat) 16:06
パヤオに言われたら庵野が断れるわけ無いが庵野が可哀想だ。  

  
[ 1045678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 16:08
昔の日本映画も棒演技だらけになる  

  
[ 1045682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 16:12
自然描写が整い過ぎて、日本の風景らしく無かった。  

  
[ 1045684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 16:16
合う声じゃ無くて、背景を持つ奴を使いたかったんだろう

そんな奴を知らなかったという意味では駿の交友関係が狭いのだろうけど
仮に居ても普通は批判が怖くて引き受けてくれないわな
庵野はその意味ではすげぇよ  

  
[ 1045697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 16:37
映画の中に盛り込まれている数々の暗喩に気づかないと面白くないだろうね
  

  
[ 1045701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 16:43
友達に付き合って劇場まで観に行ったけど
ジブリファンの友達までガッカリしてた。
他の友達数人も観に行ったみたいだけど
皆一様に「つまらなかった」と言っていた。   

  
[ 1045707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 17:00
庵野監督たちが30年近く前に作った『王立宇宙軍オネアミスの翼』では主人公の声は俳優の森本レオだった。
もちろん棒読みではなかったが本職と比べるとセリフが聞き取りにくい部分もあったし、
主人公は大学生くらいの若者なのに、声がオッサンで落ち着きすぎていた。

ネットが無かったあの頃、1人で主人公が声優だったらなおよかったのにと感じていたことをこの話題で思い出した。
  

  
[ 1045710 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/02/21(Sat) 17:02
※1045667みたいなイケ沼って、どうして「プロ声優は棒読み演技が出来ない」と思ってるんだろう……  

  
[ 1045714 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/21(Sat) 17:06
字幕つけてくれ。 音なしで見るから。  

  
[ 1045724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 17:19
批判してるのは素直に感動する心を失ったリーマンか声豚だけだろ
この記事をみたにわかが大衆の意見と勘違いして同調→批判へ
この流れまじでやばいだろ、アフィリエイトはなくなった方がいい  

  
[ 1045729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 17:26
※1045710
横槍だけど、宮崎駿はそれがどんなに上手くても「演技」じゃ嫌なんだろ?
お前こそ声優を擁護したいあまりイケ沼になりかけてるから気をつけろよ。  

  
[ 1045757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 17:46
ぶっちゃけ声優でどうこうという作品ではないだろう
軸足の問題では?
声優で数字取るというスタンスになったら誰も見ないよ  

  
[ 1045776 ] 名前: あ  2015/02/21(Sat) 18:02
タバコ吸う時間も一緒に居たいって所は泣きそうなったわ。  

  
[ 1045786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 18:12
かぐや姫の物語のほうがいいよ。
ラストはどうかと思うけど。  

  
[ 1045789 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/21(Sat) 18:16
スタッフの画像がw
「(どーせてめーが好き勝手に作るんだからいちいち相談しなくてもいーじゃん)」  

  
[ 1045803 ] 名前: ろほほ  2015/02/21(Sat) 18:30 いかった!
俺は全然よかったと思う。

汽車に乗ってるところは違和感ありまくりだけど……笑若い頃と少し歳をとった頃で二人声優さんを使えばよかったんじゃないかな??  

  
[ 1045808 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/21(Sat) 18:37
ボイパSEと庵野以外はよかったじゃん
子供や声豚には合わないだろうね  

  
[ 1045812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 18:40
パヤオはカリオストロでルパン三世の各キャラ改悪をやって、幼心に大嫌いというカテゴリで覚えた初めてのアニメ監督だからろくに見ないし、どーでもいいが
(大人になってからジブリ好き友人の薦めで挑戦してみたが、最後まで見れたのがラピュタと紅豚だけで、後は全部挫折した。息子のは面白くないけど一応見れるところ考えると、多分テーマ性が強杉なんだろな)
ジブリファンの友人たちが映画館行く前はwktkしてたのに、見てきてからは、何もコメントなくしょぼんとしてたのが印象的だったなー。
唯一言ってたのが、話はいいんだよ、まだ話は…、ってことを考えると、この記事内容みたいな不満だったのかな?まぁわかんないけどw

ちなみに友人たちはゲームに声ついてからウザイ!と文句言うレベルだから、声豚とかじゃねーと思うわ。
なんかそういうことにしたい人が湧いてるけどw
あと内容理解できる俺カッケーもついでに湧いてるみたいだけどw  

  
[ 1045822 ] 名前: ななし  2015/02/21(Sat) 18:48
ちょっと観てみようかなと思ったけど
結局観なかった。  

  
[ 1045826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 18:54
今年国産戦闘機が試験飛行するんだよね、
このタイミンググに地上波放送ってタイミング良すぎ。  

  
[ 1045832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 19:01
※1045812
自分語りでそんな長文書くやつ久しぶりに見たわ  

  
[ 1045833 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/21(Sat) 19:03
面白かったけど  

  
[ 1045837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 19:06
見てないけど知ってた。庵野に罪はない  

  
[ 1045842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 19:10
数多の声優を見てきたからって本人もプロになれるわけじゃないし棒読みなのは映画放映されてから言われてきた
それを問題にするなら責めを負うべきは起用したパヤオ  

  
[ 1045852 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/21(Sat) 19:28
飛行機一筋の堀越二郎のイメージに合わせて人選したと、以前インタビューで語ってたよ。工学系の男子って声に抑揚ない人が多いし、
昨日久々に見たときも違和感なかったけど。
しかし、劇場公開時、DVD発売やレンタル開始の時より、
地上波放送後の批判の多さに呆れる。
やはり、タダで見るケチに限って文句を言うんだよね…。  

  
[ 1045856 ] 名前:    2015/02/21(Sat) 19:31
あれ?この映画かなりヒットしたんじゃなかったっけ
今更テレビではじめて見た層の一部が棒演技だなんだ言おうが全然関係ないとしか思ってないんじゃないの  

  
[ 1045867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 19:46
※1045826
中韓の報道では戦闘機扱いされる事多いけど、実験機。
今年は国産の小型ジェット旅客機が飛ぶよ。  

  
[ 1045868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 19:48
庵野はウルトラマンだけ演じてろ  

  
[ 1045883 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/21(Sat) 20:10
※1045615
昔の魔法少女モノはみんなそうだよ
パステルユーミというアニメを観なさい。  

  
[ 1045889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 20:20
絵のほうは、リアルな人間の動きを写すだけじゃ躍動感や迫力がないからって、
かなりあり得ない動きさせてるじゃん。

何で、声だと途端にプロフェッショナルの演技を否定するようになるんだ?
それに、現実世界であんな棒読みで生活している人いないけど。

※1045852
理工学部出身者ですが、工学系は声に抑揚がない人が多いとか、大嘘だから。
それこそリアルとかけ離れた勝手なイメージ。
普通ですよ。他の分野の方々と変わりません。  

  
[ 1045915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 20:56
プロの声優の二郎でこの映画を見てみたかった。  

  
[ 1045922 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/21(Sat) 21:03
1045889
本当に?
「え?なに?」もっと声張れよ!!て思う男性かなりいるんですけど…。  

  
[ 1045954 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/21(Sat) 21:34
声が叩かれるのも理解出来るけど適任だったと思う
話自体も個人的には面白かった
ただ人には薦められない作品だった  

  
[ 1045958 ] 名前: 名無し  2015/02/21(Sat) 21:36
若者の棒読みを演じたんだろ凄いじゃないか  

  
[ 1045965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 21:45
ヒロインの結婚式のシーンがかわいかったからよい  

  
[ 1046010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 22:38
今更過ぎんだろこの人に流されるニート共(笑)  

  
[ 1046028 ] 名前: あ  2015/02/21(Sat) 22:52
自分は今時の萌えアニメは観ないし声優にも全く興味ないけど、これを映画館で観たときはあのおっさん声がほんとに酷くて馴染めなかった
物語にも没頭出来ないし、時間経過が分かりづらくて正直退屈だと思った
けど昨日観たらなんか泣けたわ
声に対して心構えが出来てたからかもしれない
不思議なもんで、あんなに嫌だと思ってたあの声の「一機も戻ってきませんでした」っていう台詞が一番泣けた

  

  
[ 1046031 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 22:57
この映画見てどうやって泣くんだ・・・  

  
[ 1046074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 23:50
ま、批判が多いのは仕方ない。声もそうだが、いまいち入り込めなかった。
どうしても、ナウシカとかラピュタとか昔の名作との比較になるからね。
先入観なしでみれば、そこそこだとは思うけど、昔の名作とは比較にならん。
やっぱり、老いるとセンスも無くなるんだねぇ。
ところで、初めてみたんだが、これを右傾化とか言ってた輩は何なの?
左翼や某国人からするとゼロ戦が登場するだけで右翼なのか?????
右傾化とか言ってる輩ってやっぱり痛い人達なんだなぁということがあらめて理解できた。
  

  
[ 1046076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/21(Sat) 23:56
字幕は普通にあるだろ。
自分のTVは常に字幕オンで地上波やスカパー等を見てるが、
付けてくれと言うヤツはどんな環境で見てるんだ?  

  
[ 1046216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/22(Sun) 03:30
>棒読みじゃなくて堀越がガチでそういう喋り方だったら?
君らは何を批判してることになるんだろうね。

観てる側がストレスを感じたなら、作品としては、ダメなんじゃないか?

ドキュメンタリーじゃないから、観てる側はリアリズムを要求しているのではなく、ナチュラリティーを要求しているんだと思うよ。  

  
[ 1046236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/22(Sun) 04:00
■反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)■ コメント含む
ttp://www.logsoku.com/r/entrance2/1417699508/  

  
[ 1046578 ] 名前: 名無しの壺さん  2015/02/22(Sun) 14:08
これの作品も声がどうしても受け付けなかった
人を選ぶわ
途中、PC開いてネットしつつ流し見
内容解らず
ま、いっかwwwwwwwwwwww  

  
[ 1046923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/23(Mon) 01:29
「堀越'を'演じる庵野」ならいいが、「を」を省いたら堀越が役者みたいだろうが。  

  
[ 1046954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/23(Mon) 03:40
宮崎監督の政治的発言は軽薄すぎて聞いていられない

でも、映画監督としては良いよ
この大人の映画も良かった

ただし、中学生には「人生の不条理」より「現実への対処法と希望と励まし」が必要
後者が必要な人もたくさんいる
なので評価は分かれて当然

でも、この人の政治的発言は本当に軽薄で聞くに堪えない
映画をやめて暇になってから群がってくるサヨクマスコミに祭り上げられ無きゃいいけどね
退職日教組みたいなことにならないといいけど  

  
[ 1047026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/23(Mon) 07:49
トトロの糸井を思い出した。
あれも当時劇場で観た時は愕然としたっけ。  

  
[ 1048230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 14:53
ひぐらし観てた当時、日本の声優って本当に凄いんだなって心から思った。
海外のアニメなんて酷いもんだしね。
だから宮崎の声優嫌いって理解できない。風立ちぬの中身がどうであれ、棒読み過ぎて全然頭に入ってこないし、苦痛で観るの途中で止めたわ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ