2015/02/21/ (土) | edit |

この議論は過去10年にわたって繰り返されてきた。発端は2005年。日本経団連が表明した「ホワイトカラー・エグゼンプションに関する提言」にその考えが示された。当時そこにまとめられた残業代ゼロ構想の理想型は、「年収400万円以上で時間の制約が少ない頭脳系職種、つまりホワイトカラー労働者をすべて残業代ゼロにすること」だ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424517562/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/61269?page=2
1 :キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:19:22.14 ID:4Y4iNH8G0.net ?PLT(15001) ポイント特典
この議論は過去10年にわたって繰り返されてきた。発端は2005年。日本経団連が表明した「ホワイトカラー・エグゼンプションに関する提言」にその考えが示された。当時そこにまとめられた残業代ゼロ構想の理想型は、「年収400万円以上で時間の制約が少ない頭脳系職種、つまりホワイトカラー労働者をすべて残業代ゼロにすること」だ。
経団連の意図はこうだ。「総務や経理、人事、企業法務、ファイナンシャルプランナーなどのホワイトカラー労働者の場合は、労働時間の長さと成果が必ずしも比例しないため、工場労働者がモデルとなっている現行の労働時間規制はなじまない。ホワイトカラーの生産性を上げるためには、年収や年齢で対象者範囲を限定せずに、労働時間規制を外すことが望ましい」。
際限のない長時間労働を強いられかねない
残業規制を外すことで懸念されるのは、残業代が削られるだけでなく、現実に“自分の裁量で働き方が調整できる”というホワイトカラー労働者でなければ、際限のない長時間労働を強いられかねないことだ。残業代ゼロ法案については、労働組合や法律家団体などが反対の姿勢を表明している。
そもそも現行の法制度の下で「時間ではなく、成果で評価する」ことはできないのだろうか。実はそれは問題なく可能であり、現に成果主義を採用している企業は数多く存在している。
月給制の企業であっても、営業職では歩合による賃金を定めていたり、ボーナスでは業績に応じて各労働者の賃金に差を設けていたりするのはよくあること。
残業代は、通常の給料とは別に法が定める労働時間を越えて労働した場合に、超過した労働時間の長さに応じて支払われる。あくまで時間外労働が行われた分に対しての割増賃金が定められているに過ぎず、労働者を成果ではなく時間で評価しているわけではない。残業代をゼロにしたからといって、「時間ではなく成果で評価される働き方」が実現される保証は何もない。
そもそも現行労基法で定められている一日8時間、週40時間を超えた場合に払われる残業代とは、何のための制度なのか。それは、心身に悪影響が生じ、場合によっては命を落とす危険(過労死)になりかねない長時間労働を抑制するためだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/61269?page=2
2 :河津落とし(長屋)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:20:31.06 ID:2eB8oiXT0.net経団連の意図はこうだ。「総務や経理、人事、企業法務、ファイナンシャルプランナーなどのホワイトカラー労働者の場合は、労働時間の長さと成果が必ずしも比例しないため、工場労働者がモデルとなっている現行の労働時間規制はなじまない。ホワイトカラーの生産性を上げるためには、年収や年齢で対象者範囲を限定せずに、労働時間規制を外すことが望ましい」。
際限のない長時間労働を強いられかねない
残業規制を外すことで懸念されるのは、残業代が削られるだけでなく、現実に“自分の裁量で働き方が調整できる”というホワイトカラー労働者でなければ、際限のない長時間労働を強いられかねないことだ。残業代ゼロ法案については、労働組合や法律家団体などが反対の姿勢を表明している。
そもそも現行の法制度の下で「時間ではなく、成果で評価する」ことはできないのだろうか。実はそれは問題なく可能であり、現に成果主義を採用している企業は数多く存在している。
月給制の企業であっても、営業職では歩合による賃金を定めていたり、ボーナスでは業績に応じて各労働者の賃金に差を設けていたりするのはよくあること。
残業代は、通常の給料とは別に法が定める労働時間を越えて労働した場合に、超過した労働時間の長さに応じて支払われる。あくまで時間外労働が行われた分に対しての割増賃金が定められているに過ぎず、労働者を成果ではなく時間で評価しているわけではない。残業代をゼロにしたからといって、「時間ではなく成果で評価される働き方」が実現される保証は何もない。
そもそも現行労基法で定められている一日8時間、週40時間を超えた場合に払われる残業代とは、何のための制度なのか。それは、心身に悪影響が生じ、場合によっては命を落とす危険(過労死)になりかねない長時間労働を抑制するためだ。
http://toyokeizai.net/articles/-/61269?page=2
前言ってたことと違うんだよなぁ
3 :フェイスロック(家)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:21:04.56 ID:uwageXsl0.netってことは、公務員もだな。
4 :雪崩式ブレーンバスター(京都府)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:21:04.63 ID:tqCeOPrs0.net酷い世の中やでホンマに
5 :チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:21:47.71 ID:U3SKAubQ0.net但し公務員は除く
8 :グロリア(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:22:03.81 ID:cD0xAfJ00.netまじでこいつら解散させろよ
9 :TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:23:10.38 ID:hWiinevO0.net400万円も貰ってない奴ばっかりだろう
11 :ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:23:24.79 ID:Udj3PfHs0.net400万円以上は払いたくないってはっきり言えよ
15 :ファルコンアロー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:25:36.15 ID:o6G+ciBTO.netこの世の暗黒面
19 :ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:25:59.89 ID:llcKoul00.net予想どおりの展開
最終的に年収200万円未満でも残業代0に持っていくだろうな
こいつらの欲には上限が無い
最終的に年収200万円未満でも残業代0に持っていくだろうな
こいつらの欲には上限が無い
71 :トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:51:16.93 ID:Y2whQLsE0.net
23 :中年'sリフト(家)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:27:14.06 ID:yfIrLbJU0.net俺は良いと思うよ
仕事せずにダラダラ深夜まで会社にいる先輩社員を見てきたから
24 :リキラリアット(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:28:36.50 ID:VABN4rnO0.net仕事せずにダラダラ深夜まで会社にいる先輩社員を見てきたから
もうそれでいいわ
経営者サイドとしては大歓迎
27 :河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:32:05.65 ID:tMoE77m70.net経営者サイドとしては大歓迎
年収400万未満なのに、今でも残業代もらってないお…
47 :キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:38:51.64 ID:tU7R0Dxo0.net400万から残業無しって酷すぎるだろ
53 :フランケンシュタイナー(富山県)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:40:46.40 ID:QmRCB3gV0.net1000万→800万→・・・
で、ついに400万か
66 :ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:50:19.62 ID:C7BzX5O70.netで、ついに400万か
上司が機能しなくなるよ
今も既に上司にも会社にも忠誠心が低い
72 :アルゼンチンバックブリーカー(和歌山県)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 20:51:19.84 ID:kvdSibB90.net今も既に上司にも会社にも忠誠心が低い
その内200とか言い出しそう
95 :トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 21:05:18.97 ID:/xv/ejrE0.net400万とかふざけんなよ
600万とかにしろ
97 :ムーンサルトプレス(長屋)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 21:06:34.43 ID:cuNSOawS0.net600万とかにしろ
本音がでたな
126 :ジャーマンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 21:28:27.84 ID:edeIWoJm0.net益々をもってナマポ最強に拍車がかかる
131 :クロスヒールホールド(中部地方)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 21:32:27.03 ID:DzxvLw7d0.net知ってた。そろそろ会社から離れて生きる方法を探す時代。
物なんて買わなくてよかったと気付くさ。
物なんて買わなくてよかったと気付くさ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- カゴメ社員、ウェアラブルトマト「トマタン」を装備して東京マラソンに出場←世界に報じられる
- 若者の「結婚式」離れが深刻
- 新人アニメーターは時給120円 という現実。一体何が彼らをそこまで駆り立てるのか
- 【買ってた】吊るし置き型虫よけ剤、効果のほど不明。消費者庁、製薬4社へ措置命令。
- 経団連「残業代が許されるのは年収400万円未満の肉体労働者だけ。それ以外は残業代0円にすべき」
- タイヤを買おうと思う、「イエローハット」って店でいいんだよな?
- 【額面月給20以下!】正社員の薄給ワーストランキング発表!平均年収235万円の企業が首位
- 昔懐かしの金属製オイル式カイロが若者に人気 「暖房いらず」「幸せ度高い」
- 「東京駅記念Suica」最終申込数、499万枚に 1年かけて発送
良かったなおまえらの求めた新自由資本主義だぞ!
喜べ
喜べ
まず公務員(事務職)からやれ
そんなに良い制度なら
まず公務員でテストしよう
まず公務員でテストしよう
中産階級が絶滅して物が売れなくなるけどいいんだな?
もう日本で物を売るのは諦めたので問題ない
技術が進歩しただけで人間の中身はいつだって変わらない、歴史は繰り返すよ
資本主義の崩壊は資本家の暴走が引き金になって始まるんだし
資本主義の崩壊は資本家の暴走が引き金になって始まるんだし
ならば経営者が先陣をきって年収400万で調整しような
配当含めて400万の収入になるようにな
配当含めて400万の収入になるようにな
残業しなきゃいいじゃん?
ほらな、国民の敵だろ?
先ずは税金で食ってる公務員から導入に決定だ
年収400万以上の経営者、自営業者は甘えなwwwwwwwwwwwww
それ以上は全部く国が没収wwwwwwwwwwwwwwww
それ以上は全部く国が没収wwwwwwwwwwwwwwww
経団連でなぜ公務員の話が出てくるの❓
批判する人のコメントがくそだから、本当に残業代なくなりそう。
批判する人のコメントがくそだから、本当に残業代なくなりそう。
>「時間ではなく、成果で評価する」ことはできないのだろうか。
>実はそれは問題なく可能であり
できねーよ。問題あり過ぎだから、親族企業が問題視されてるんだろ。
上位の者が恣意で動くから、共産主義が賛成されねーんだよ。
労働者以前に、この無能な記者の給料をゼロにしとけ、な?
>実はそれは問題なく可能であり
できねーよ。問題あり過ぎだから、親族企業が問題視されてるんだろ。
上位の者が恣意で動くから、共産主義が賛成されねーんだよ。
労働者以前に、この無能な記者の給料をゼロにしとけ、な?
無くしても良いよ
その代わり、自慢する日本のモノづくりとやらもない方が良い
その代わり、自慢する日本のモノづくりとやらもない方が良い
定時になったらさっさと帰ればいいんだよ コンビニでも17時になったら
帰っていいよ 開けてる店を処分していけ
帰っていいよ 開けてる店を処分していけ
残業しなくって良いってことだよな
だから言ったのに!
ネットで大丈夫大丈夫言ってた猿共々地獄に落ちろ
ネットで大丈夫大丈夫言ってた猿共々地獄に落ちろ
お前らが安倍=竹中を応援してるんだから当然こうなる
残業代ゼロ、TPP、経済特区、移民政策
竹中が提案した案件は全て実現へ動いている
残業代ゼロ、TPP、経済特区、移民政策
竹中が提案した案件は全て実現へ動いている
経団連は悪徳代官だな
一揆起こされるぞ
一揆起こされるぞ
アソウセメントwwwwwwwwwwwwww
アソウヒューマニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺たちのアソウ財務大臣(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アソウヒューマニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺たちのアソウ財務大臣(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
時間の制約が少ないとか言うなら完全に裁量労働にして1時間勤務でも評価には影響しないぐらいのスタンスにしろよ
完全に縛っておいたり裁量なのになぜか暗黙の勤務時間が決まってるような状態は違法ってぐらいにもっていけ
完全に縛っておいたり裁量なのになぜか暗黙の勤務時間が決まってるような状態は違法ってぐらいにもっていけ
経団連が400万て言うのを1000万に押しとどめた現政権に感謝しろよ
民主のままだったら国民総奴隷化されてたわ
民主のままだったら国民総奴隷化されてたわ
日教組!
日教組!
じゃあ日教組どうすんだ!日教組!
日教組どうすんだ!
教育改革どうすんだ!
日教組!
じゃあ日教組どうすんだ!日教組!
日教組どうすんだ!
教育改革どうすんだ!
>経団連が400万て言うのを1000万に押しとどめた現政権に感謝しろよ
げりちゃん:邦人を助けてくれた米国の軍艦への支援を周辺法で~
げりちゃん:テロとの戦いや同盟国の支援に自衛隊を~
げりちゃん:邦人を助けてくれた米国の軍艦への支援を周辺法で~
げりちゃん:テロとの戦いや同盟国の支援に自衛隊を~
じゃあ日教組どうすんだ!日教組!
日教組どうすんだ!
教育改革どうすんだ!
日教組どうすんだ!
教育改革どうすんだ!
そんな中間層から底辺まで残業代0にしたら皆定時で退社するだろw
仕事残ってようが全員無視で退社して大変なことになりそうだなw
まさか残業代だしません、でも残って仕事してねってのが通ると思ってるんだろうか
仕事残ってようが全員無視で退社して大変なことになりそうだなw
まさか残業代だしません、でも残って仕事してねってのが通ると思ってるんだろうか
日本に金落とす必要ねえな。
そして一般市民の購買力をさんざん奪った上でのセリフ
若者の~離れ
なぜ物が売れないかわからない
若者の~離れ
なぜ物が売れないかわからない
誰も残業やらないだけだわな
そりゃこんな先が見えてないような連中が経済を牛耳ってんじゃ良くなるものも良くならんな
そりゃこんな先が見えてないような連中が経済を牛耳ってんじゃ良くなるものも良くならんな
経団連が一度でも有用な政策提言をしたことがあったか。
過去に一度もないんだから今後も永久にないわ。
過去に一度もないんだから今後も永久にないわ。
だったら経営者の収入も年に400万円までにしてそれ以上は全て税金として没収しろよ。
いいぜ、その代わり年収400万以上ある奴らの場合は400万以上の分は徴収な!!
お手洗いさんよ!!
お手洗いさんよ!!
つーか経団連の連中は真面に仕事してないんじゃないか?
重役出勤で適当に喋って定時前に帰ってんじゃねーの?
どうせ業績が悪くなっても金銭的に責任取らない役員に、役員報酬が必要かね?
重役出勤で適当に喋って定時前に帰ってんじゃねーの?
どうせ業績が悪くなっても金銭的に責任取らない役員に、役員報酬が必要かね?
日教組!
じゃあ日教組どうすんだ!
日教組!
日教組どうすんだ!
じゃあ日教組どうすんだ!
日教組!
日教組どうすんだ!
日教組!
日教組!
日教組!
ただなぁ、俺プログラマなんだけど、チョッピリわからんでもない。
日中ダラダラやって残業代ガッツリもらってホクホクしてるような、
時間あたり生産率の低いヤツらとか見ると腹が立つんだよなー。
日中ダラダラやって残業代ガッツリもらってホクホクしてるような、
時間あたり生産率の低いヤツらとか見ると腹が立つんだよなー。
じゃあ日教組どうすんだ!
日教組!
日教組!
自民支持てことはこういうことだろ
経団連の連中がパーティーとか参加してるのも残業みたいなものだから、
報酬なしな
報酬なしな
400万!って言っておけば代案妥協案として600万前後から、って出来る。
後はその制限を下にしていけばいいだけw
後はその制限を下にしていけばいいだけw
いや、逆に残業手当や休出手当を思いっ切り高額にすれば良いのだよ。
そうしたら能力や成果に対する評価と報酬の関係もシビアになるでしょ? 労働時間を短くしようという圧力が、経営者側から出て来ない限り効率化は進まないよ。
大体、無駄な作業の中には、経営者の自己満足や理解不足に起因しているものも多いしね。
労働者の可処分所得が向上すれば、景気も上向きになるよ?
輸出競争力の低下? そんなもの、安く作れば売れるのは当たり前、そのために賃金押さえるしか考えられないんじゃ輸出なんてどだい無理。
そうしたら能力や成果に対する評価と報酬の関係もシビアになるでしょ? 労働時間を短くしようという圧力が、経営者側から出て来ない限り効率化は進まないよ。
大体、無駄な作業の中には、経営者の自己満足や理解不足に起因しているものも多いしね。
労働者の可処分所得が向上すれば、景気も上向きになるよ?
輸出競争力の低下? そんなもの、安く作れば売れるのは当たり前、そのために賃金押さえるしか考えられないんじゃ輸出なんてどだい無理。
想定内です。 試行されたら、会社なんて即辞めます。 世の中一部止まるけどコイツらの責任です。
お前らガタガタと文句言ってるが、じゃあ日教組どうすんだ!日教組!
ホワイトカラーの労働時間と成果は一律ではない←わかる
ブルーカラーと同じ仕組みの賃金の決め方は合わない←わかる
だから残業代0ね!!!!←気が狂ってる
ブルーカラーと同じ仕組みの賃金の決め方は合わない←わかる
だから残業代0ね!!!!←気が狂ってる
何を言っても無駄無駄w
自給自足のノウハウと田舎に土地買って自衛のため猟銃の免許でも
とった方が建設的w取立てに来る公僕を埋めるために深い穴でも掘っておけw
北斗の拳の世界がやってくるww
自給自足のノウハウと田舎に土地買って自衛のため猟銃の免許でも
とった方が建設的w取立てに来る公僕を埋めるために深い穴でも掘っておけw
北斗の拳の世界がやってくるww
ブラックに勤めてる奴らは5月29日のすき屋の時よりももっと大規模な一斉辞職をtwitterで呼び掛けて経営者の顔色を伺おうぜww
誰も残業しないだけ、とか言ってるやつは
現状帰ろうと思えば帰れるのに残業をして残業代稼いでるってことだよな?
そういうやつを排除して生産性を高めようって話だろ。
要領悪くて生産性が低いから残業して残業代稼ぐやつよりも、生産性を高めて残業しないやつを評価しようって何が悪いの?
頭脳系労働者なら自分が楽できるように頭脳使えばいいじゃん
現状帰ろうと思えば帰れるのに残業をして残業代稼いでるってことだよな?
そういうやつを排除して生産性を高めようって話だろ。
要領悪くて生産性が低いから残業して残業代稼ぐやつよりも、生産性を高めて残業しないやつを評価しようって何が悪いの?
頭脳系労働者なら自分が楽できるように頭脳使えばいいじゃん
う~む企業論理満載ですね。
今時、年収400万円以下なんて新入社員かパート/アルバイト/契約社員位でしょうか、
入社3年過ぎの一般社員でそれなら無能かブラックか底辺市民でしょ、
本来労働の対価=残業代込の時間拘束代金支払いは企業の義務です、企業に雇われた総ての社員はそうで無ければ為らない。
残業代を支払わないというのは労働法制で規制されない一般の民法律や商法で約束された云わば株主に雇われた社員=役員だけでなければ為らない。
それが現アメリカの新自由主義の企業経営原理主義である。
経団連は一般社員にも企業役員と同じ様な経営原理やノルマを課そうとし報酬は旧来の社員以下に抑えようと云う都合の良い考え。
最近の日本企業に蔓延している成果能力主義管理を一般社員に適用させ様とするからその企業は成長しなくなる。
一般社員は云わば使用人で隷従者である。
経団連は都合の良い処だけアメリカ的経営を摘み食いせず、ヤルなら徹底的に。日本的経営を目指すならその哲学を示せ。
今時、年収400万円以下なんて新入社員かパート/アルバイト/契約社員位でしょうか、
入社3年過ぎの一般社員でそれなら無能かブラックか底辺市民でしょ、
本来労働の対価=残業代込の時間拘束代金支払いは企業の義務です、企業に雇われた総ての社員はそうで無ければ為らない。
残業代を支払わないというのは労働法制で規制されない一般の民法律や商法で約束された云わば株主に雇われた社員=役員だけでなければ為らない。
それが現アメリカの新自由主義の企業経営原理主義である。
経団連は一般社員にも企業役員と同じ様な経営原理やノルマを課そうとし報酬は旧来の社員以下に抑えようと云う都合の良い考え。
最近の日本企業に蔓延している成果能力主義管理を一般社員に適用させ様とするからその企業は成長しなくなる。
一般社員は云わば使用人で隷従者である。
経団連は都合の良い処だけアメリカ的経営を摘み食いせず、ヤルなら徹底的に。日本的経営を目指すならその哲学を示せ。
今現在残業代ゼロのホワイトカラーだけど何の問題もないけどな
残業ゼロの社員はその分もともと給料高めだし、ボーナス加算がついてる
残業ゼロの社員はその分もともと給料高めだし、ボーナス加算がついてる
ならスーパーもコンビニも銀行もすべて自販機で売れよ
生まれた時からお金持ちの人たちの考えてることは違うわ
食いっぱぐれないよう家庭菜園からはじめて農業して自給自足の生活しよう
生まれた時からお金持ちの人たちの考えてることは違うわ
食いっぱぐれないよう家庭菜園からはじめて農業して自給自足の生活しよう
予想どおりやないか。(笑)
経団連は解体するべきだと思いますね。
そもそも400万が結婚して子供を作って生活できる収入と思っているのか?
合法的に日本人を滅ぼそうとしているのか?
じゃあ高収入の職に転職しろと言いそうだが、
そんな職に簡単につけると思っているのか?
合法的に日本人を滅ぼそうとしているのか?
じゃあ高収入の職に転職しろと言いそうだが、
そんな職に簡単につけると思っているのか?
そもそも毎日何人も残業前提の会社ならもっと人雇えよ!
月何十時間も残業させんな
月何十時間も残業させんな
残業代払いたく無いなら時間外労働禁止にすれば良いだろ
残業代0って言うと無制限に残業させますって聞こえるんだけど
残業代0って言うと無制限に残業させますって聞こえるんだけど
※1046078 それがすべてならサービス残業なんて存在しないんだよなぁ
どれだけ言い訳してもこれから自民のすることだよこれは、なぜ残業させる企業に罰則を科さないのか、割高にする法律を作らないのか、ちょっと考える頭があればわかることなのに
自分は関係ないから~とか言ってるやつも全体の福利厚生が下がればいずれ自分や自分の子孫に降りかかるってことが、わからないんだろうなぁ
どれだけ言い訳してもこれから自民のすることだよこれは、なぜ残業させる企業に罰則を科さないのか、割高にする法律を作らないのか、ちょっと考える頭があればわかることなのに
自分は関係ないから~とか言ってるやつも全体の福利厚生が下がればいずれ自分や自分の子孫に降りかかるってことが、わからないんだろうなぁ
その後は給料ゼロ、果ては給料マイナス
果てがマイナスで済むかも怪しい
経団連の思考はマジでそんなモン
命をとらないだけがポルポトよりマシなところ
しかし今後はそれすらも怪しい
果てがマイナスで済むかも怪しい
経団連の思考はマジでそんなモン
命をとらないだけがポルポトよりマシなところ
しかし今後はそれすらも怪しい
自民は金持ち万歳・格差万歳の政党です。
あなたはこれでもまだ自民を支持しますか。
あなたはこれでもまだ自民を支持しますか。
どんな政策でも同じ。
お 前 ら が ス ト ラ イ キ し な い 限 り は ! !
お 前 ら が ス ト ラ イ キ し な い 限 り は ! !
労働に対して賃金を支払うという、当然のことが理解できてないおじーさん方は共産主義者ですか?w
竹中平蔵「正社員をなくしましょう」 これが安倍政権が目指す新自由主義経済だ
ttp://blogos.com/article/102689/
経団連の為に頑張る安倍政権 「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11972100268.html
金持ちの個人と企業は優遇し、赤字である企業に対しては増税
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11972480829.html
結局はこうだったのか… 限定正社員制度の愚
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11973679338.html
グラフで見る日本の問題点
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11972100268.html
ttp://blogos.com/article/102689/
経団連の為に頑張る安倍政権 「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11972100268.html
金持ちの個人と企業は優遇し、赤字である企業に対しては増税
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11972480829.html
結局はこうだったのか… 限定正社員制度の愚
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11973679338.html
グラフで見る日本の問題点
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11972100268.html
本当にコイツラワケわかんねぇな。
自らの手で商人にとって最重要な市場という名のパイを小さくしてどうしたいんだと…
自らの手で商人にとって最重要な市場という名のパイを小さくしてどうしたいんだと…
な?w
どんどん年収制限のラインが下がってきてるだろ?w
どんどん年収制限のラインが下がってきてるだろ?w
それが自民の政策だとしても他に入れようがないんだよ
他の政党は特アのスパイかスパイに似た何かじゃん...
他の政党は特アのスパイかスパイに似た何かじゃん...
時間給はブルーカラーで十分って俺も思ってた。
ブルーカラーにはきちんと残業代出してやってくれ、そういう契約だろうから
ブルーカラーにはきちんと残業代出してやってくれ、そういう契約だろうから
残業代は0でいいからその代わり定時退社させろよ。
残業してもらわないと困る?人を入れれば解決ですねw
残業してもらわないと困る?人を入れれば解決ですねw
経営者の経営者による経営者のための経団連なんだから、
労働者なんて農奴と同程度にしか考えるわけないじゃなん
労働者なんて農奴と同程度にしか考えるわけないじゃなん
※1046101
だからさー生産性が低いからサービスだろうが残業してるわけでしょ
そもそもサービス残業したくないとか、福利厚生に文句があるならもっといい条件の会社に転職すればいいだけのこと
市場における自分の頭脳労働者としての価値が低いことを声高にアピールしても誰も何もしてくれないよ?
だからさー生産性が低いからサービスだろうが残業してるわけでしょ
そもそもサービス残業したくないとか、福利厚生に文句があるならもっといい条件の会社に転職すればいいだけのこと
市場における自分の頭脳労働者としての価値が低いことを声高にアピールしても誰も何もしてくれないよ?
経団連とかいう害悪
経団連の歴代会長のお膝元であるトヨタ自動車や東レなどから試しにやってみようZE!
ある製品には1000円の価値があります
AさんもBさんもその製品を1つ作り上げました
Aさんの給料900円
Bさんの給料800円
有能Bさん「なんで?」
無能Aさん「残業したから!」
AさんもBさんもその製品を1つ作り上げました
Aさんの給料900円
Bさんの給料800円
有能Bさん「なんで?」
無能Aさん「残業したから!」
やったぜ!!あとは残業さえ有ればな…騒音関係でほぼ残業がないんだよな…
公務員はすでに大概見なし残業ですよ
400万ときたらもう1声ありそうだな
280万あたりまで下げそうww
280万あたりまで下げそうww
400万未満でも残業代を貰えない現実を何とかしてくれ。
1000万がライン( ー`дー´)キリッ(実際は限度額決まりなしだからいくらでも変えれるよwあくまで参考だからw)
ね?言ってたとおりでしょ?法律学ぼうよwいっちゃ悪いが愚民さんwww
NTUY、NTSPの意見に惑わされるなマジで・・・
残業代ゼロ法案自体に1000万以上というのが、恒久的に変わらない
変えた場合廃案と法で決まってれば俺はいいと思うよ。
だけどね、今出されてる法律には限度額はいつでも変更可能、職種もいつでも変更・追加可能
これね?派遣法の流れと同じwなんだってwなぁ?一番初めの派遣法の草案見てきてみな?君らネット使ってるんだからすぐに探せるでしょ?
派遣ができて日本どうなったよ?
『賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ』
だが君らは『愚者』にすらなれてない。経験しても3歩歩けば忘れてる鶏。
鳩山ルーピーと同等だぞ?w君らも笑えんよw
ね?言ってたとおりでしょ?法律学ぼうよwいっちゃ悪いが愚民さんwww
NTUY、NTSPの意見に惑わされるなマジで・・・
残業代ゼロ法案自体に1000万以上というのが、恒久的に変わらない
変えた場合廃案と法で決まってれば俺はいいと思うよ。
だけどね、今出されてる法律には限度額はいつでも変更可能、職種もいつでも変更・追加可能
これね?派遣法の流れと同じwなんだってwなぁ?一番初めの派遣法の草案見てきてみな?君らネット使ってるんだからすぐに探せるでしょ?
派遣ができて日本どうなったよ?
『賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ』
だが君らは『愚者』にすらなれてない。経験しても3歩歩けば忘れてる鶏。
鳩山ルーピーと同等だぞ?w君らも笑えんよw
※1046340
サビ残前提の仕事量が課せられるから問題なんじゃないですかね...
サビ残前提の仕事量が課せられるから問題なんじゃないですかね...
※1046437
その前提を誰が決めたかは知りませんが納得いかないなら転職するなり、訴えるなりすればいいのにしないのが問題だと思いますよ
誰かがその納得行かないサービス残業を何とかしてくれると思ってますか
その前提を誰が決めたかは知りませんが納得いかないなら転職するなり、訴えるなりすればいいのにしないのが問題だと思いますよ
誰かがその納得行かないサービス残業を何とかしてくれると思ってますか
じゃあ効率を上げるために内部留保貯めこまないで設備投資して環境改善とか給料上げてモチベーション高めるとかしてくれよ
ものづくり大国日本は終わるんだな
もう会社に何も期待しないわ
新しいものを何も産まない公務員だけ残って滅びそうw
もう会社に何も期待しないわ
新しいものを何も産まない公務員だけ残って滅びそうw
莫迦だなあ
日本人は羊のようにおとなしいけど、我慢の限界点が高いだけで怒ってないわけではないんだよ
彼らが本気で怒って、みんな会社を辞めていったら、誰が会社をまわすのかな
日本人は羊のようにおとなしいけど、我慢の限界点が高いだけで怒ってないわけではないんだよ
彼らが本気で怒って、みんな会社を辞めていったら、誰が会社をまわすのかな
トップの給料とヒラの給料は何倍以内でなければならない
っていう形の規制を作れば格差解消して消費も上向く
っていう形の規制を作れば格差解消して消費も上向く
米1046488
それを一番初めに行動出来る勇気を持てるヤツがまずなかなか居ないしそいつと団結して行動出来るやつもなかなか居ない
一度流れが出来れば何処までも進んじゃう(暴走)だろうけどね
戦後教育の賜物ですわ
それを一番初めに行動出来る勇気を持てるヤツがまずなかなか居ないしそいつと団結して行動出来るやつもなかなか居ない
一度流れが出来れば何処までも進んじゃう(暴走)だろうけどね
戦後教育の賜物ですわ
生産性が低いから残業代を支払いたくない、というのであれば
企業側が人を十分な数雇って残業なしで仕事が回る体制にすればいいだけ
実際ホワイト企業と呼ばれる優良な企業はだいたいそうしている
結局ただ人件費削りたい一心で残業しなきゃ仕事が回らない数しか人を雇わないで、
その上で難癖つけて残業代も削ろうとしているだけ
その企業側の身勝手な理屈を生産性()とかいう便利な言葉でごまかしてるから
論理が簡単に破綻しちゃんだよ
企業側が人を十分な数雇って残業なしで仕事が回る体制にすればいいだけ
実際ホワイト企業と呼ばれる優良な企業はだいたいそうしている
結局ただ人件費削りたい一心で残業しなきゃ仕事が回らない数しか人を雇わないで、
その上で難癖つけて残業代も削ろうとしているだけ
その企業側の身勝手な理屈を生産性()とかいう便利な言葉でごまかしてるから
論理が簡単に破綻しちゃんだよ
まあ、使用者側は賃金を抑えるのが手っ取り早いからね。
でも、それを実現させる知恵なんて持ち得ないから、結局残業を解消せず、賃金を支払わない中小企業が殆どじゃない?
でも、それを実現させる知恵なんて持ち得ないから、結局残業を解消せず、賃金を支払わない中小企業が殆どじゃない?
経団連は【竹中へいぞう】から悪い病気を移されたのか?
皆が経営者目指せばよい。
残業代を払いたくないなら残業させなければいい。
生産力が足りないなら人員を雇えばいい。
経営者は自らの無能を棚に上げて労働者に負担を強いるべきではない。
ただし同時に無能な労働者は辞めさせるべきだろう。
生産力が足りないなら人員を雇えばいい。
経営者は自らの無能を棚に上げて労働者に負担を強いるべきではない。
ただし同時に無能な労働者は辞めさせるべきだろう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
