2015/02/21/ (土) | edit |

トンカツと寿司ほど、店によって価格帯が大きく違う料理も珍しい。特にトンカツは、500円で食べられる食堂もあれば、4000円くらいする高級トンカツの店まである。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424526140/
ソース:http://buzz-plus.com/article/2015/02/21/tonkatsu-umai/
1 :河津落とし(茸)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/02/21(土) 22:42:20.68 ID:zTwytTof0.net
トンカツと寿司ほど、店によって価格帯が大きく違う料理も珍しい。特にトンカツは、500円で食べられる食堂もあれば、4000円くらいする高級トンカツの店まである。
・職人の腕は「あまり影響しない」
高級トンカツの店にありがちなのが、肉質が良い豚肉を使用しているというもの。もちろん良質な肉なのだから、旨味の基本ステータスが高いのは言うまでもない。そこに職人の腕は「あまり影響しない」。あくまで豚肉が美味しいだけである。
・安くて美味しいトンカツに価値がある
トンカツ評論家の豚勝太郎(とん かつたろう)先生は、1000円以下のトンカツを求めて食べ歩きをしているグルメな人物。豚先生が1000円以下にこだわっているのは、安くて美味しいトンカツにこそ「トンカツとしての真髄」があるからだ。低コストの豚肉でも、板前の腕によって、高級店に負けない絶品トンカツを作ることができる。たとえば『とん加”亭』(とんがてい)のトンカツ定食は950円と低価格でありながら、六本木の高級トンカツ店に負けない味を堪能できる。
・「安くて美味しいトンカツを作る腕」を磨け!
豚肉の扱い方、粉の使い方、油の選別、揚げ方、あらゆる点に力を注ぎ込み、「最高の仕上がり」として客に提供しているのだ。重ねて言おう。高い豚肉が美味しいのは当たり前。職人ならばその豚肉の旨味に甘ったれず、匠としての腕を磨き、「安くて美味しいトンカツを作る腕」を磨け!
・職人としての成長や流儀を怠っている
余談だが、高額なのにレベルが低いトンカツ屋が増えている。かつては人気店として知られていたが、職人としての成長や流儀を怠り、「いま自分が客にどんなトンカツを提供しているのか」わかっていないのだろう。
そんな店は滅亡するのみである。
http://buzz-plus.com/article/2015/02/21/tonkatsu-umai/


3 :スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 22:44:05.92 ID:ZJ8MkPm20.net・職人の腕は「あまり影響しない」
高級トンカツの店にありがちなのが、肉質が良い豚肉を使用しているというもの。もちろん良質な肉なのだから、旨味の基本ステータスが高いのは言うまでもない。そこに職人の腕は「あまり影響しない」。あくまで豚肉が美味しいだけである。
・安くて美味しいトンカツに価値がある
トンカツ評論家の豚勝太郎(とん かつたろう)先生は、1000円以下のトンカツを求めて食べ歩きをしているグルメな人物。豚先生が1000円以下にこだわっているのは、安くて美味しいトンカツにこそ「トンカツとしての真髄」があるからだ。低コストの豚肉でも、板前の腕によって、高級店に負けない絶品トンカツを作ることができる。たとえば『とん加”亭』(とんがてい)のトンカツ定食は950円と低価格でありながら、六本木の高級トンカツ店に負けない味を堪能できる。
・「安くて美味しいトンカツを作る腕」を磨け!
豚肉の扱い方、粉の使い方、油の選別、揚げ方、あらゆる点に力を注ぎ込み、「最高の仕上がり」として客に提供しているのだ。重ねて言おう。高い豚肉が美味しいのは当たり前。職人ならばその豚肉の旨味に甘ったれず、匠としての腕を磨き、「安くて美味しいトンカツを作る腕」を磨け!
・職人としての成長や流儀を怠っている
余談だが、高額なのにレベルが低いトンカツ屋が増えている。かつては人気店として知られていたが、職人としての成長や流儀を怠り、「いま自分が客にどんなトンカツを提供しているのか」わかっていないのだろう。
そんな店は滅亡するのみである。
http://buzz-plus.com/article/2015/02/21/tonkatsu-umai/



まあ儲からないからやらないけどな
5 :ドラゴンスリーパー(家)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 22:44:33.30 ID:FgUg8aDw0.netこの写真の量で1000円以下なら行かざるを得ないな
6 :かかと落とし(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 22:44:43.44 ID:QsV78Jj40.net油料理したくないから店で金払うのであって
9 :ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 22:47:00.95 ID:uT4CC1wb0.net材料の良し悪しは確実に値段に反映される
12 :リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 22:47:57.05 ID:l2Jcn97m0.netトンカツにまずいものなんかないだろ
13 :河津落とし(宮城県)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 22:49:40.42 ID:1ul7KJ2g0.netカキとおなじで当たるの覚悟のほうがうまい
17 :ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 22:50:52.10 ID:B4kdbQsn0.net態度悪いトンカツ屋が多い
22 :ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 22:52:06.83 ID:cYsokLDb0.net和幸もう500円高いグレードのトンカツも設けてくれ
28 :雪崩式ブレーンバスター(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 22:54:19.43 ID:/cSOkQSg0.net1000円の定食じゃ国産豚のトンカツは難しいだろ
1枚100円でスーパーで売ってる米産ロースレベルのを
使っているんだろうなあ
35 :アイアンフィンガーフロムヘル(東海地方)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 22:58:10.27 ID:pYcXhynvO.net1枚100円でスーパーで売ってる米産ロースレベルのを
使っているんだろうなあ
高級なとんかつ屋探す方が難しい
38 :河津落とし(宮城県)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 23:06:24.60 ID:1ul7KJ2g0.net売れ残り肉のメンチカツもイイネ!
46 :レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 23:14:03.88 ID:8JpnI2970.net黒門町あたりの有名なとこ
あれは高すぎ
町のトンカツ屋にもうまいとこはあるけど探すのが大変
和幸やサボテンが一番幸せになれる
59 :断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 23:22:35.52 ID:LeuE/M1i0.netあれは高すぎ
町のトンカツ屋にもうまいとこはあるけど探すのが大変
和幸やサボテンが一番幸せになれる
サボテンの3000円のマンガリッツァ豚が気になる
イベリコ豚でも十分美味しかったけど
64 :イス攻撃(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/21(土) 23:29:18.54 ID:6NG+nqEx0.netイベリコ豚でも十分美味しかったけど
近所のマックスバリュのヒレカツが
超絶コスパで満足してる
超絶コスパで満足してる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- かっぱ寿司久慈店で寄生虫「アニサキス」による食中毒 男性の胃に突き刺さったアニサキス
- 【究極グルメ】世界最強の牛丼屋『丼太郎』の価格がマジでハンパねぇ! 牛丼みそ汁付き260円wwwwwwwwww
- ホリエモン「モスバーガー、カードも電子マネーも使えないのか。あり得んな」
- 好きなファミレスTOP10 1位「ガスト」 2位「サイゼリヤ」 3位「ロイヤルホスト」
- 【怒】トンカツに千円以上払うな!高額でウマイのは当然!店は「安くて美味なトンカツを作る腕」を磨け!
- 【速報】 日本マクドナルド・原田会長 退任へ
- 【激うま】フライドポテトが美味しすぎてハマってしまう店ランキングベスト10
- リンガーハットは、なぜ「復活」できたのか
- 「カレーハウスCoCo壱番屋」 原材料の高騰で7種類のトッピング値上げを発表
日教組!
日教組!
日教組!
じゃあ日教組どうすんだ!日教組!
日教組どうすんだ!
教育改革どうすんだ!
日教組!
日教組!
じゃあ日教組どうすんだ!日教組!
日教組どうすんだ!
教育改革どうすんだ!
美味いラーメン屋探す以上に美味いとんかつ屋はレア。
その中で更に値段が低くても美味いとなると更にレア。
近場以外は移動費用分、高い店に行った方が多分幸せ。
その中で更に値段が低くても美味いとなると更にレア。
近場以外は移動費用分、高い店に行った方が多分幸せ。
国産のトンカツは1000円以下じゃ食えない。
今までグラム100円以下だった豚バラが普通に200円を超える。
今までグラム100円以下だった豚バラが普通に200円を超える。
旨い食材に最高の調理法をした料理に勝てる
安い食材に最高の調理法を施した料理なんてねーよ
安い食材に最高の調理法を施した料理なんてねーよ
トンカツ屋に値下げを求めるより
トンカツの値段くらい気にしなくてもいい人生を送れるよう努力しろよ
トンカツの値段くらい気にしなくてもいい人生を送れるよう努力しろよ
そこらの蕎麦屋の天ざるでも余裕で1000円越えるのに1000円以内で探せ!とか鬱陶しいわ
自分で作れよ
勝豚太郎にしてはいかがか?
ご飯、味噌汁、キャベツおかわり自由なら仕方ない。
1000円以下じゃあビジネスランチ価格(カツが薄い、小さい)だな。
普通、とんかつ屋に行くなら最低1200〜1500円は見積もるのが常識だぞ。
豚太郎お前、上野の連中に文句を言いたいだけちゃうか?
普通、とんかつ屋に行くなら最低1200〜1500円は見積もるのが常識だぞ。
豚太郎お前、上野の連中に文句を言いたいだけちゃうか?
いいかい学生さん、トンカツを気にせず食べられるくらいに偉くなりなよ
それくらいが丁度いいんだ
それくらいが丁度いいんだ
そもそもこいつらの駄文読むぐらいなら自分で調べた方が早いよね。
写真は博多のとんかつ太郎だな。確かに量の割に安いが店構えは学食レベル。衛生面でもギリだw
とんかつ大将だw
そもそも豚肉料理として、トンカツはそんなに美味いか?
良い肉を使ったら高いに決まってるだろ。値段気にするなら出かけてまで食うなよ。自分で作れ。
素人が高級肉使ったって、スーパーにさへ負けるだろうに。高いトンカツ屋で食べたことないのかな。高いとこが嫌なら安いとこで満足してればいいのに。
アキバの丸五(特ロース)と富貴(カキフライ)は鉄板すぎて他に行く気がしない。
「安かろう」は、必ず「悪かろう」になる。
どんなに表面上の味つけがよくても、どこかに必ずごまかしがある。
日本から腕のいい職人が減ったのも、
「安さが正義」という日本の誤った市場原理が招いたことだ。
本物や、本物の腕、いい品質のものには相応の対価を払い、
モノをつくる人に敬意を払わなければ、日本はいずれ中国化する。
どんなに表面上の味つけがよくても、どこかに必ずごまかしがある。
日本から腕のいい職人が減ったのも、
「安さが正義」という日本の誤った市場原理が招いたことだ。
本物や、本物の腕、いい品質のものには相応の対価を払い、
モノをつくる人に敬意を払わなければ、日本はいずれ中国化する。
安倍政権の農協改革の行く末
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11985869044.html
農協改革 安倍官邸の狙いは約400兆円の“農協マネー”
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11987860170.html
「聖域5品目」すら守れないTPPの破壊力を見失うな!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11986063983.html
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11985869044.html
農協改革 安倍官邸の狙いは約400兆円の“農協マネー”
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11987860170.html
「聖域5品目」すら守れないTPPの破壊力を見失うな!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11986063983.html
アキバの丸五と蒲田の丸一が強力すぎて他に行く気がしない
スーパーの揚げ物は油で中るようになってしまった
スーパーの揚げ物は油で中るようになってしまった
ホントに美味くて安いものを食おうと思ったら自分で作るのがベスト
ただ、トンカツの場合はソースが難しい
かつ丼にするなら市販のめんつゆが十分美味いから割と簡単だが
その代わり調理のハードルが上がる
ただ、トンカツの場合はソースが難しい
かつ丼にするなら市販のめんつゆが十分美味いから割と簡単だが
その代わり調理のハードルが上がる
職人の腕は影響しないと言ってるのに次で職人は腕を磨けって矛盾してねえか。
安くても旨いは存在するが、安くて旨いは存在しない。
トンカツの旨さってで職人の技術より豚の質のほうが大きいと思うんだが
そして質のいい豚肉は高い
もちろん職人の技術は大事だけど一定以上あれば十分だろ
職人の技量で大きく味が上がる料理じゃないんだから
そして質のいい豚肉は高い
もちろん職人の技術は大事だけど一定以上あれば十分だろ
職人の技量で大きく味が上がる料理じゃないんだから
たまに外で食うんだったら千円超えててもそれに
見合う内容であれば問題無い
ただ、初見で千円超えはちゃんとした物が食えるか
不明なのでスルーの可能性は高いし、リピートもキツイ
安くてマズかった場合は、まだ諦めが付くけどねぇ
見合う内容であれば問題無い
ただ、初見で千円超えはちゃんとした物が食えるか
不明なのでスルーの可能性は高いし、リピートもキツイ
安くてマズかった場合は、まだ諦めが付くけどねぇ
※1046427
日本料理の世界で「油場」は格下の仕事。
つまり、そういうことだよね。
肉の質が良ければより旨く、そして値段が高くていいんだ。
日本料理の世界で「油場」は格下の仕事。
つまり、そういうことだよね。
肉の質が良ければより旨く、そして値段が高くていいんだ。
『「安くて美味しいトンカツを作る腕」を磨け!』は、料理人に対して
言ってるんだろ。
言ってるんだろ。
ふざけんな、豚カツ屋にまで安かろう悪かろうのダンピング競争を強いるな!
ダンピングなんかしたって、結局デフレ助長してろくな事無いだろ!
もうダンピング悪かろうはウンザリなんだよ!
ダンピングなんかしたって、結局デフレ助長してろくな事無いだろ!
もうダンピング悪かろうはウンザリなんだよ!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
