2015/02/23/ (月) | edit |

837060_.jpg
ホンダから発売された6人乗りの新型車、『ジェイド』のエクステリアは、多人数乗車で広大な空間を有している“スタイリッシュなクルマ”をテーマにデザインされた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424563885/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150222-00000000-rps-ind

スポンサード リンク


1稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:11:25.23 ID:NX5wPc6a0.net 

【ホンダ ジェイド 発表】エクステリアデザインは「“使う楽しさ”が支配するべき」

ホンダから発売された6人乗りの新型車、『ジェイド』のエクステリアは、多人数乗車で広大な空間を有している“スタイリッシュなクルマ”をテーマにデザインされた。

この相反するアイコンをどう表現したのか。本田技術研究所四輪R&Dセンターデザイン室1スタジオの中山良さんによると、「キャビンは出来るだけスリークで小さい方が良く、ボディは分厚くて地面に踏ん張っているようなフェンダーが付いていることが、クルマらしさを表現する本来のセオリーだ」と話す。

しかし、ジェイドはそれでいいのか、ホンダらしいのかと問うたときに、「ジェイドで一番表現したい、広大な空間とスタイリッシュさという、相反する部分をどうデザインに落とし込んでいくかが一番のテーマだと改めて考えた」と説明する。

そのサイドのデザインを見ると、曲線を描くベルトラインが特徴だ。「地面は水平で全ての基準だ。そこにタイヤがある。通常の水平基調のベルトラインを引いて、ホンダがお客様に提供する空間を単に見せただけでは、凄く鈍重なクルマになってしまう。そこで、タイヤとボディを一直線状に並べてみようとイメージした。つまり、タイヤがあってそこにキャビンがもぐりこんでいるような姿であれば、より地面に踏ん張った形になる」と萩原さん。

ベルトラインを単に上げる(ボディを分厚く見せる)手法は、室内にいる人間には閉塞感が生まれる。そこはホンダの考える空間コンシャスとは違うと萩原さんはいう。「ドライブしているときには、クルマのコックピットの周りだけに視線があるわけではない。海がスカッと見えて広い空が見えた方がいいだろう。助手席やリアに乗っている人と景色を共有して乗ることが出来るなど、使っているときの楽しさが、クルマのスタイリングを支配するべきだろうと考えたのが一番大きい」と曲線のベルトラインの特徴と、エクステリアデザインへの考えを語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150222-00000000-rps-ind 👀
3アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:17:52.32 ID:wxuyqGWU0.net
カミーユ?女みたいな名前だな
4サソリ固め(茸)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:19:29.33 ID:fEJN57Ut0.net
こんな名前の安っぽいバイクあったよな
5エクスプロイダー(東京都)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:21:20.27 ID:Zf+JR08r0.net
オデッセイ買った人は激怒したりしないのか?
9デンジャラスバックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:22:45.60 ID:vmda3uN10.net
インサイトには使う楽しさがなかったんですかね・・・・
10稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:22:50.05 ID:Yp+Y1LTy0.net
汚名挽回
12ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:24:02.50 ID:hut2k7/O0.net
名誉返上
16男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:43:56.63 ID:MjoxzPi60.net2232文ロケット砲(関東地方)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 09:54:19.90 ID:qPQUzvxAO.net
デザインは悪くないけど、高いのと
二列目ベンチシートのも出してくれ。
32膝十字固め(京都府)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 10:36:40.17 ID:+z06+n2f0.net
ストリームより劣化してるのってどうなのよ
34ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 10:39:21.15 ID:hvjwXn2l0.net
フィットシャトルでいいやん
43エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 11:15:18.08 ID:dMQliHy+0.net
5gsKiRU.jpg

Lu5sK7i.jpg

AY6kjyt.jpg
ストリームの後継車として発売してれば
買ってあげたのに


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1046947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/23(Mon) 03:00
最近のこの覆いかぶさってくるようなフロントガラスの角度って、どうにかなんないの?  

  
[ 1046950 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/23(Mon) 03:16
本田の自動ブレーキって
ぶつかって止まるんだろw  

  
[ 1046953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/23(Mon) 03:39
HondaJetが出荷開始されたのかと思った
調べたら今認定テスト中か・・・  

  
[ 1046957 ] 名前: 名無しさん  2015/02/23(Mon) 03:58
ケチをつけるようなものじゃない。台数で言うと大衆が買うような製品が良く売れる。トヨタと差別化するために余計な機能をつけようとしてトラブルが多いとまずい。

フロントガラスについてはホンダは1ボックス的なスタイルで、ドイツメーカーはハッチバックやステーションワゴン等ではっきりした2ボックスのスタイル。欧州でホンダが不振なのは地域によって好き嫌いがあるのだろう。  

  
[ 1046982 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/02/23(Mon) 05:39
もういっそドアも6枚にすればいいんじゃね?  

  
[ 1046995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/23(Mon) 06:28
ダウンサイジングターボと4WDがきたら起こして  

  
[ 1047014 ] 名前: 禹 範坤  2015/02/23(Mon) 07:24
後部座席、追突されたらオワリっぽいんだが  

  
[ 1047029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/23(Mon) 07:50
燃費と居住性、両方兼ね備えるのは無理だって事だな  

  
[ 1047084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/23(Mon) 09:17
>ストリームの後継車として発売してれば買ってあげたのに

名前がストリームだったら買ったってこと?  

  
[ 1047107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/23(Mon) 09:41
どいつもこいつも横幅広げやがって立体駐車場は横に広げられないんだよ
せめてストリームくらいの外寸で出してくれ  

  
[ 1047510 ] 名前: れれ  2015/02/23(Mon) 17:46
ホンダ レジェンドがセダンを捨てた、と思った。  

  
[ 1047650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/23(Mon) 20:58
カミーユの所
ジェイドじゃなくてジェリドだからな…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ