2015/02/23/ (月) | edit |

かつては“娯楽の王様”と言われたテレビ。スマホやパソコンで気軽にインターネットを楽しめるようになった今でも、何だかんだでテレビはけっこう見ている……という人は多いはずだ。そこでみなさんにも考えていただきたいのが、「教えて!goo」の次の質問
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424619820/
ソース:http://news.nicovideo.jp/watch/nw1461407
スポンサード リンク
1 :トラネコ◆EDwr815iMY:2015/02/23(月)00:43:40 ID:nMO
テレビのない生活、耐えられる?
2015/2/22(日)12:00 教えて!goo ウォッチ
かつては“娯楽の王様”と言われたテレビ。スマホやパソコンで気軽にインターネットを楽しめるようになった今でも、何だかんだでテレビはけっこう見ている……という人は多いはずだ。そこでみなさんにも考えていただきたいのが、「教えて!goo」の次の質問
質問者のlocaltombiさんは、「ずーっと見てはいけません。耐えられそうですか?何とかなりそうですか?」と回答を募集。「テレビなしの生活にあなたは耐えられますか?」というわけだ。
■テレビっ子たちから数々の悲鳴が!
まずは「耐えられない!」という方々の回答を紹介。
「お願いだから TVをみせてくだせ~~~。わしゃ~TVっ子なんじゃよ~~~ こんな年寄りをイジメないで~~~(´;ω;`)」(smi2270さん)
「朝刊+朝のニュース+天気予報、昼の天気予報+ニュース、夕刊+ニュース+天気予報は、ほぼ日課です。また、ケーブルテレビの映画とスポーツ中継(特にモータースポーツ)も必要ですね」(yotani0425さん)
テレビ視聴が日課に組み込まれている人にとっては、かなり耐え難いことなのだろう。次の回答者も「耐えられませんね!」と表明し、以下のように続けます。
「テレビの評判は依然良くないですが、色々な情報がありますしテレビがないと家が暗くなりますし」(MAROU2678さん)
家族で食事中にテレビを見ている人などは、テレビが消えちゃうと何か気まずい……ということはあるのかも。これもテレビの効用の一つと言えるだろう。
■基本は見ないが「特定の番組だけ見たい!」という人も
やはり時代なのか「テレビを一切見ない」という人も多数いた。
「自己慢のテレビはででーんとリビングにありますが、ほとんど見てないですね。嫁は見てるので無駄ではないと思いますが、自分だけなら全然問題ないです」(kamikami30さん)
「数年前から、テレビを見なくなりました。ニュースはネットで読めるし、見たいドラマや映画はDVDを借りています。テレビを見過ぎると、感性が鈍る、テレビを見ないと、感性が豊かになる、という話は実際聞いた事ありますが、自分も実践してみて、つくづくその通りだと実感しています」(haiji1996さん)
やはりネットの発達は大きいのだろう。一方で、
「はい、平気です。ラジオのヘビーリスナーです」(michiyo19750208さん)
という声もあり、ラジオは一部で根強い人気があるようだ。また、多かったのが「特定の番組だけは見たい」という回答。
「今でもほとんどテレビは見ていないので……でもフィギュアスケートを観られないのはちょっと辛いかも」(coffee-beanさん)
「日曜日の『笑点』が見られないのはちょっとさびしいかなあ」(Nannetteさん)
筆者もさほどテレビは見ないですが、サッカーの試合が観られないとなるとかなり辛いです。ただ、最近はネットでの有料のオンデマンド配信(お金を払って見たい番組だけを購入するサービス)も増えてきているので、映像を見るモニターがあれば、テレビ自体は不要……という時代もいずれ訪れるかもしれない。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1461407
3 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)01:17:05 ID:ssL 4 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)01:19:27 ID:R6E2015/2/22(日)12:00 教えて!goo ウォッチ
かつては“娯楽の王様”と言われたテレビ。スマホやパソコンで気軽にインターネットを楽しめるようになった今でも、何だかんだでテレビはけっこう見ている……という人は多いはずだ。そこでみなさんにも考えていただきたいのが、「教えて!goo」の次の質問
質問者のlocaltombiさんは、「ずーっと見てはいけません。耐えられそうですか?何とかなりそうですか?」と回答を募集。「テレビなしの生活にあなたは耐えられますか?」というわけだ。
■テレビっ子たちから数々の悲鳴が!
まずは「耐えられない!」という方々の回答を紹介。
「お願いだから TVをみせてくだせ~~~。わしゃ~TVっ子なんじゃよ~~~ こんな年寄りをイジメないで~~~(´;ω;`)」(smi2270さん)
「朝刊+朝のニュース+天気予報、昼の天気予報+ニュース、夕刊+ニュース+天気予報は、ほぼ日課です。また、ケーブルテレビの映画とスポーツ中継(特にモータースポーツ)も必要ですね」(yotani0425さん)
テレビ視聴が日課に組み込まれている人にとっては、かなり耐え難いことなのだろう。次の回答者も「耐えられませんね!」と表明し、以下のように続けます。
「テレビの評判は依然良くないですが、色々な情報がありますしテレビがないと家が暗くなりますし」(MAROU2678さん)
家族で食事中にテレビを見ている人などは、テレビが消えちゃうと何か気まずい……ということはあるのかも。これもテレビの効用の一つと言えるだろう。
■基本は見ないが「特定の番組だけ見たい!」という人も
やはり時代なのか「テレビを一切見ない」という人も多数いた。
「自己慢のテレビはででーんとリビングにありますが、ほとんど見てないですね。嫁は見てるので無駄ではないと思いますが、自分だけなら全然問題ないです」(kamikami30さん)
「数年前から、テレビを見なくなりました。ニュースはネットで読めるし、見たいドラマや映画はDVDを借りています。テレビを見過ぎると、感性が鈍る、テレビを見ないと、感性が豊かになる、という話は実際聞いた事ありますが、自分も実践してみて、つくづくその通りだと実感しています」(haiji1996さん)
やはりネットの発達は大きいのだろう。一方で、
「はい、平気です。ラジオのヘビーリスナーです」(michiyo19750208さん)
という声もあり、ラジオは一部で根強い人気があるようだ。また、多かったのが「特定の番組だけは見たい」という回答。
「今でもほとんどテレビは見ていないので……でもフィギュアスケートを観られないのはちょっと辛いかも」(coffee-beanさん)
「日曜日の『笑点』が見られないのはちょっとさびしいかなあ」(Nannetteさん)
筆者もさほどテレビは見ないですが、サッカーの試合が観られないとなるとかなり辛いです。ただ、最近はネットでの有料のオンデマンド配信(お金を払って見たい番組だけを購入するサービス)も増えてきているので、映像を見るモニターがあれば、テレビ自体は不要……という時代もいずれ訪れるかもしれない。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1461407
自分はもうすでに、9割ネット配信だ
テレビ有利は、災害や事故、戦争の緊急特番ぐらいかな
5 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)01:25:59 ID:1Piテレビ有利は、災害や事故、戦争の緊急特番ぐらいかな
ぜんぜん見てない
NHKには金を払っている
6 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)01:26:42 ID:XZtNHKには金を払っている
家族はテレビ見てるようだけど、おれ自身はまったく見てないな
大震災のとき第一報を見てたくらいか
逆に、PCとモニタがない環境は絶対耐えられない
7 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)01:34:31 ID:h8h大震災のとき第一報を見てたくらいか
逆に、PCとモニタがない環境は絶対耐えられない
実際にネットテレビが徐々に地上波を圧倒して来てるよ
テレビ?
洗脳装置ですか?
8 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)01:40:49 ID:pzzテレビ?
洗脳装置ですか?
テレビ捨ててから10年以上経ったわ
速報はラジオがあるし、テレビは見るものないしな
16 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)02:58:22 ID:OfJ速報はラジオがあるし、テレビは見るものないしな
好きなスポーツの試合の放送だけ見てる
17 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)03:26:30 ID:gl0テレビ見てない人は変って必死にネガキャンしたのに残念でしたとしか
18 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)06:34:42 ID:01m9割ネットだな
ツイッターで盛り上がってるスポーツだけ観る感じ
19 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)06:39:02 ID:EqDツイッターで盛り上がってるスポーツだけ観る感じ
TVの何が嫌いかって、芸能タレントが
幅を利かせてくだらないことをやってるとこだな
NHKの教育系とTV東京の地味な旅行番組しか見る価値のあるものがない
21 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)07:47:04 ID:dr8幅を利かせてくだらないことをやってるとこだな
NHKの教育系とTV東京の地味な旅行番組しか見る価値のあるものがない
茶の間にあるテレビは映画DVD鑑賞くらいだな
みんな書いてるように芸人の内輪話とかくだらん
テレビのニュースもバイアス掛かってるし
それなら報道機関のニュースを元に
ネットでいろいろな人がいろんな意見いってるのを
読むほうがずっと参考になるよ
22 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)08:03:01 ID:lVuみんな書いてるように芸人の内輪話とかくだらん
テレビのニュースもバイアス掛かってるし
それなら報道機関のニュースを元に
ネットでいろいろな人がいろんな意見いってるのを
読むほうがずっと参考になるよ
まぁネットだけ見てれば充分
23 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)08:26:14 ID:CN5TVはニュースはなるべく見るようにしてる
映画は気がむけば見る
それ以外はラジオを聴いてる
ラジオもいいのがやってない時間帯は
音楽専門のネットラジオを聴いてる
TVはあるからなんとなく見るけど
なくても問題ない
24 :名無しさん@おーぷん:2015/02/23(月)08:37:27 ID:TjS映画は気がむけば見る
それ以外はラジオを聴いてる
ラジオもいいのがやってない時間帯は
音楽専門のネットラジオを聴いてる
TVはあるからなんとなく見るけど
なくても問題ない
テレビないのはすぐ慣れるけど
ネットないのは慣れるまでキツい
ネットないのは慣れるまでキツい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- フジテレビの断末魔…、視聴率低迷、大手事務所との癒着、お台場カジノ頓挫
- 朝日社説 「基地の境界線を1・2歩超えただけで逮捕は理不尽 日本政府のせいでこんな事になった」
- スッキリ!!の中国人観光客爆買い特集中に勝谷誠彦が中国人批判し変な空気に 加藤「観光客だし」と擁護
- 【与那国島】琉球新報:住民投票前「政府は民主主義を尊重せよ」→後「住民の全面的な信任は得てない」
- 【質問】テレビのない生活、耐えられる?
- 【朝日新聞】夫婦別姓…阻んできた自民党は姿勢を改めるべき。最高裁から言われる前に、国会自らが実行せよ
- NHK、 テレビのない世帯からも受信料を徴収する検討開始
- 【ジブリ】『風立ちぬ』 テレビ初放送に反響…庵野氏の素人演技にネット上も騒然「棒すぎる」「飛行機の前にヱヴァ作れ!」
- 朝日新聞「なぜ日韓は小さな岩でいがみ合ってるんだ」「関係を台無しにしてまでぶつかる必要があるのか
テレビが無ければビデオを見ればいいじゃない
一人ならなくていい
子供生まれるとないときつい
子供生まれるとないときつい
ゲームとhulu専用になった。PS3有能。
テレビは必要だよ
ゲームは大画面でやりたいもの
ゲームは大画面でやりたいもの
地デジ化以降ネットオンリーでやってます。
不自由してません。w
不自由してません。w
我が家のテレビはすっかりゲーム専用のモニターと化したな
最近はスポーツ中継ですらネットで見ることもある
最近はスポーツ中継ですらネットで見ることもある
モニターとしのテレビは要るけどテレビ番組は別にいらない
朝ニュースを見るくらい
朝ニュースを見るくらい
ネットとラジオが有れば問題無い
地デジをきっかけにテレビを捨てたけど、良かったと思っているよ。
テレビって欲しい時に欲しい情報が手に入らないので不便。
しかもニュースは恣意的だしね。
聞いた話だとバラエティはリズム芸人、ひな壇、内輪ネタばかりなんだってな。
ドラマも公平に見て演技、脚本、演出すべて韓国以下なんでしょ?
つまんなすぎるでしょ。
TVゲームをやらない人だと必要なさそう。今観ている人もただの惰性でみているだけなんじゃない?
団塊の老人たちが鬼籍に入ったら終わるかもね。
テレビって欲しい時に欲しい情報が手に入らないので不便。
しかもニュースは恣意的だしね。
聞いた話だとバラエティはリズム芸人、ひな壇、内輪ネタばかりなんだってな。
ドラマも公平に見て演技、脚本、演出すべて韓国以下なんでしょ?
つまんなすぎるでしょ。
TVゲームをやらない人だと必要なさそう。今観ている人もただの惰性でみているだけなんじゃない?
団塊の老人たちが鬼籍に入ったら終わるかもね。
てかワイドショーでつべの映像使っているよな?
マジでテレビの意味ないじゃん。
マジでテレビの意味ないじゃん。
テレビが無くなったら薄汚い寄生虫のネラーは困るだろwww
ネット配信だけ見てる
イライラする事が減って生活が穏やかになった
イライラする事が減って生活が穏やかになった
※1047310
は?なんで?
は?なんで?
ネット・DVDのみ。モニターでいい。
地上波はテレ東だけでいい、後はCS/BSとラジオNIKKEIでOK
もう時代的に新聞とテレビがパソコンと携帯に代わったんだよね
24時間何処でも観れるスマホ、編集無しのノーカットでニュースや情報が観れるパソコン
テレビ番組もつまらなく劣化しているし、今や映画やゲーム、深夜のアニメ?でしかメリットが無いと思う
24時間何処でも観れるスマホ、編集無しのノーカットでニュースや情報が観れるパソコン
テレビ番組もつまらなく劣化しているし、今や映画やゲーム、深夜のアニメ?でしかメリットが無いと思う
観たい番組が無くなったし
山間で映りが悪かったとこへアンテナの配線老朽化で映らなくなった
ずっと観てないわ
番組がつまらない
オワコン
山間で映りが悪かったとこへアンテナの配線老朽化で映らなくなった
ずっと観てないわ
番組がつまらない
オワコン
社会人になってからTVは殆ど観なくなった。平日は通勤時間と勤務時間(残業有り)でTV視聴する暇なんか無い。休日は趣味に没頭したいから、これまたTV視聴なんて論外。故に俺の人生にTVなんて不用だな。
・・・必要な情報はネットとラジオで収集してるよ。
・・・必要な情報はネットとラジオで収集してるよ。
個人的には、NHK第一だけで十分だな。
飯の時とスポーツくらいだけ。
普通につまらんし、見づらくうざいテロップ多用や不愉快な電波芸人見ても仕方ないし(ワイプまで顔出すし)、別に無くても問題無い。
普通につまらんし、見づらくうざいテロップ多用や不愉快な電波芸人見ても仕方ないし(ワイプまで顔出すし)、別に無くても問題無い。
ネットって代替手段あるからな。
テレビが無くなっても、視聴者も製作側もネットに流れていくだろ。
テレビが無くなっても、視聴者も製作側もネットに流れていくだろ。
前はニュース番組は意図してみてたけど、
今は特に国内ニュース番組は意図してみないし、
他の番組はBGMだからあっても無くてもいい。
最速情報ツールのネットがある。
今は特に国内ニュース番組は意図してみないし、
他の番組はBGMだからあっても無くてもいい。
最速情報ツールのネットがある。
NHKぐらいしか見ないな
つまんねえバラエティみるよりYouTubeでお笑いやスポーツ見てるほうが面白いからね
つまんねえバラエティみるよりYouTubeでお笑いやスポーツ見てるほうが面白いからね
夕飯の30分くらいはつけてるけど、映画かディスカバリーかヒストリーくらいしか。
報道もドキュメンタリーも、もはやバラエティ同様 ”虚構” レベル
虚構と割り切って楽しむのも一興だが、娯楽ならばテレビを観ることはもはやマイノリティだ
ならば、事実を伝えることに存在意義があるはずだが、それすら放棄しているテレビに何の価値がある?
虚構と割り切って楽しむのも一興だが、娯楽ならばテレビを観ることはもはやマイノリティだ
ならば、事実を伝えることに存在意義があるはずだが、それすら放棄しているテレビに何の価値がある?
最初はキツイだろうけど無いなら無いでなんとかなりそう。
テレビとネットどちらか一つと言われたら迷わずネットを選ぶ。
テレビとネットどちらか一つと言われたら迷わずネットを選ぶ。
テレビを観なくなると以前テレビを観てたときにどれだけCMに無駄な時間を費やしてたのか分かる
テレビとネットとどちらが無くなっても問題はないけれどどちらか一方を捨てるか選ぶなら間違いなくテレビ。
テレビは年寄りの娯楽。先細りは確定してる
東京のマスコミは偏向報道が特に酷いから放送してほしくないな。
単
純
に
つ
ま
ら
ん
深夜のモヤさまは見てたけどね
純
に
つ
ま
ら
ん
深夜のモヤさまは見てたけどね
ゲームとDVD専用。なんかのカードがいかれててテレビ見れない。
一人暮らしをするにあたって部屋が狭いためにPCかテレビかの二者択一を迫られ
迷うことなくテレビ切り捨てた
全然困らないんだこれが
スポーツ中継、ドラマ、バラエティに執着ないならいらないと思うよあれ
迷うことなくテレビ切り捨てた
全然困らないんだこれが
スポーツ中継、ドラマ、バラエティに執着ないならいらないと思うよあれ
テレビ無くても困らない。ほぼ見ない。
ネットは無くなると正直困る。まともな情報源は日本じゃテレビ新聞より圧倒的にネットだから。
ネットは無くなると正直困る。まともな情報源は日本じゃテレビ新聞より圧倒的にネットだから。
ニュースも中身が薄くワイドショー化し、災害時位はテレビが必要と思っていたが、東北に津波注意報が出ても知らん顔の民放って何?
テレビのニュースはMCが主観を最後にポツリというので邪魔なんだよね
コメンテーターもどこで引っ張ってきたのか謎の権威者を出してくるし
NHKのニュースはそういうことはないけど、民報と一緒で報道の内容に問題がある
公共放送が報道しない自由を発動しちゃいかんでしょ。もちろん民間放送もしちゃいかんけど
コメンテーターもどこで引っ張ってきたのか謎の権威者を出してくるし
NHKのニュースはそういうことはないけど、民報と一緒で報道の内容に問題がある
公共放送が報道しない自由を発動しちゃいかんでしょ。もちろん民間放送もしちゃいかんけど
テレビは8年前に捨てた。
もうテレビなんてカテゴリーで商品作るのはやめて、モニターとチューナー別売りにしろよ。
テレビが見たいって人には最低限のチューナーからBD/HDDレコーダー付きまで選択肢が増えるしさ。
そんなわけで三菱さんモニター復活お願いします。
テレビが見たいって人には最低限のチューナーからBD/HDDレコーダー付きまで選択肢が増えるしさ。
そんなわけで三菱さんモニター復活お願いします。
緊急速報は、テレビが一番だな、全国的に生の映像がほぼリアルタイムだ
Jアラートや、防災無線も有るが…自宅でいち早く知れるテレビは手放せない
Jアラートや、防災無線も有るが…自宅でいち早く知れるテレビは手放せない
団塊だが2,3年前から政治、報道番組の胡散臭さと誘導に辟易するようになった。
局と番組のネタ、出演者のメンツでオチは想像できるし朝日の捏造も影響した。
そんな折りに実家の掃除で独りで田舎に住んだ。TVは有ったがその時はタブレットでニュースを見ていた。
以来、TVを見ない生活の爽やかさを味わい見なくなった。
思惑のこもったニュースよりネットで考えながら見るネットの方が効率が良い。
芸人、評論家、コメンテイター、原稿読みの自身のヒユーマニティーを売りにした
講釈など聞きたくもない。
局と番組のネタ、出演者のメンツでオチは想像できるし朝日の捏造も影響した。
そんな折りに実家の掃除で独りで田舎に住んだ。TVは有ったがその時はタブレットでニュースを見ていた。
以来、TVを見ない生活の爽やかさを味わい見なくなった。
思惑のこもったニュースよりネットで考えながら見るネットの方が効率が良い。
芸人、評論家、コメンテイター、原稿読みの自身のヒユーマニティーを売りにした
講釈など聞きたくもない。
家に居る殆どはネットTVを見るのは食事の時のチラ見、個人的には災害や大事件が、有った時のNHKだけで良い
ハード的には格安の大型PCディスプレイとして使ってるから無いと困る
あ、チューナー部分はいらないです
チューナー無くていいから安くしてくれませんかねぇ
あ、チューナー部分はいらないです
チューナー無くていいから安くしてくれませんかねぇ
もう何年も見てないし。
新聞、TVに感じていた作為臭を朝日の捏造が見事に示した。
メディアは思い上がり過ぎたしもう終わりだ、終わりにすべきだ。
メディアは思い上がり過ぎたしもう終わりだ、終わりにすべきだ。
見てない
未だに大儀そうに見ているのは年寄りくらいだわ。
親がみるから隣りで下品にゲラゲラ笑ってうんざりだよ。
モニターにイヤホン安定。
親がみるから隣りで下品にゲラゲラ笑ってうんざりだよ。
モニターにイヤホン安定。
TVはテレビ東京だけあればいい
ちな、地方民
ちな、地方民
アニメとサッカー観れないのは嫌
ネットも工ロがないとキツい
ネットも工ロがないとキツい
テレビ放送の意味は既にないと思う。テレビを見なくても生活出来るし、ネットも無きゃ無いで生活できると思う。
娯楽や文化が成熟してきた証拠じゃね?
テレビないときつい。
俺は、ニュースからバラエティ何でも見てる。面白い
俺は、ニュースからバラエティ何でも見てる。面白い
BSのおにへいなどの時代劇はみたい
余裕と言うか実際にもうない
テレビは必須ですよ
ゲームが出来無いじゃないですか
テレビ番組?そう言えば最近見てないな
ゲームが出来無いじゃないですか
テレビ番組?そう言えば最近見てないな
テレビは必要だけど放送電波は受信する事事態が無駄。
ハードでのソフトをモニターするだけで充分。
テレビが終わったんじゃなく、テレビ局の役目が終わったの。
ハードでのソフトをモニターするだけで充分。
テレビが終わったんじゃなく、テレビ局の役目が終わったの。
団塊の世代がテレビや新聞を重宝してるだけで
若い世代にとっては、それ程必要でも無いだろ?
現にNHKは焦って、受像機の無い世帯からも
受信料を取ろうと躍起になってるからな!
若い世代にとっては、それ程必要でも無いだろ?
現にNHKは焦って、受像機の無い世帯からも
受信料を取ろうと躍起になってるからな!
ゲームすらしない俺は余裕
必要あんの?あんな洗脳機械?
必要あんの?あんな洗脳機械?
昔テレビを中毒のように見まくってたが、入院した時に身体が不自由だったので、面倒くさかったからテレビを見なかったが、まったくテレビが恋しいと思わなかった。
退院してからテレビを見る時間が激減。
今では趣味の山(山登り)の番組とニュース(マスコミの反日を見るために)を見るぐらい。
テレビに取られる時間が減ったおかげで、充実した時間を過ごせるので、テレビは「絶対」見ない方がいい。
退院してからテレビを見る時間が激減。
今では趣味の山(山登り)の番組とニュース(マスコミの反日を見るために)を見るぐらい。
テレビに取られる時間が減ったおかげで、充実した時間を過ごせるので、テレビは「絶対」見ない方がいい。
3年ないけど不自由なし。
テレビ番組は見ないからなくても困らない
ゲームするときのモニターとしてはいる
ゲームするときのモニターとしてはいる
うちはDVDのモニターだな
一人ならいらないね俺も一人だけど。
TVなくなって5年位立ちますよ。
TVなくなって5年位立ちますよ。
動画サイトで見てるコンテンツ元がテレビだったらお笑いだけどな
ネット発の面白い動画って玉石混交で探すの時間かかるし
ある程度のクオリティが保証されてるコンテンツ見たほうが安全
テレビ業界が萎縮するにつれて芸能人の質も長い目で見れば確実に下がるし、
ヒカキンとかのネット芸能人(及びそいつらのコンテンツ)がのさばるような
余計につまんねー時代になっちまうぞ。
しょうがないけど。
ネット発の面白い動画って玉石混交で探すの時間かかるし
ある程度のクオリティが保証されてるコンテンツ見たほうが安全
テレビ業界が萎縮するにつれて芸能人の質も長い目で見れば確実に下がるし、
ヒカキンとかのネット芸能人(及びそいつらのコンテンツ)がのさばるような
余計につまんねー時代になっちまうぞ。
しょうがないけど。
ニュース観てる人って何chの見てるの?
殆ど嘘か核心に触れずに報道してるだけだし
殆ど嘘か核心に触れずに報道してるだけだし
マジでテレビ持ってねーし、軽く10年以上まともに見てない。
ていうかウサギ小屋にテレビ置くスペースなんてないよw
ていうかウサギ小屋にテレビ置くスペースなんてないよw
PCのディスプレイ代わりにテレビ買ったな
朝の目ざましでテレビとして機能する以外はただのディスプレイになってるわ
朝の目ざましでテレビとして機能する以外はただのディスプレイになってるわ
飯を食うときはBGM代わりにつけてるが、
家族がいるときはCSチ ャ ンネルの録画を見て、一人の時はネットしてる。
地上波はどこの局のどんな番組を付けようが、おおむねジャンクで安っぽく、不愉快だからな。
特に、自分の局好みのツイートばかりを画面の下に流して
「ネットの声は〜」とか言ってる番組は、恥ずかしくて死にたくならないのって思うわ。
家族がいるときはCSチ ャ ンネルの録画を見て、一人の時はネットしてる。
地上波はどこの局のどんな番組を付けようが、おおむねジャンクで安っぽく、不愉快だからな。
特に、自分の局好みのツイートばかりを画面の下に流して
「ネットの声は〜」とか言ってる番組は、恥ずかしくて死にたくならないのって思うわ。
耐えられるも何も、快適そのものだよ。
むしろ下らない芸人の身内話や、捏造された売国報道を聞く方が苦痛。
汚物が無い生活に耐えられるか? なんて質問されてもねぇ…。
むしろ下らない芸人の身内話や、捏造された売国報道を聞く方が苦痛。
汚物が無い生活に耐えられるか? なんて質問されてもねぇ…。
テレビの偏向報道に耐えられなくなって見なくなりました。
とても快適です。
とても快適です。
テレビなしで10年くらい過ごしてるが、別に余裕。
今のテレビ番組は、芸人の内輪ネタばかりで寒いし、飯食うか買い物しかしないからだんだんヘイトがたまってくるわ。
昼の15分だけ見てるけど、いいとものクイズや対談がまだましなくらい。
昼の15分だけ見てるけど、いいとものクイズや対談がまだましなくらい。
ニュース、映画、世界遺産、深夜アニメw
そんくらいしか見るもんが無いという
地デジとは一体何だったのかwww
そんくらいしか見るもんが無いという
地デジとは一体何だったのかwww
テレビ捨ててちょっと残念に思ったのは、オリンピックとサッカーで盛り上げれないぐらいか。
でもスポーツもまったく見なくなったのは、良かったと思う。
あれは、時間の無駄だったわ。
でもスポーツもまったく見なくなったのは、良かったと思う。
あれは、時間の無駄だったわ。
意識してない情報が入ってきづらいっていうのはあるかも知れんが
そこまで困ったことないな
そこまで困ったことないな
HDMI端子のついたモニターで十分
うちは昔から見るか見ないの丁度半々だったな
20年前でも半分は全く見なかった
残りは現在TVっこままとネット動画だけになって、結局一人だけTV見てる
20年前でも半分は全く見なかった
残りは現在TVっこままとネット動画だけになって、結局一人だけTV見てる
最近の文化放送の反日っぷりが聞き苦しい
TV自体は欲しいけど、TV番組はあんまり見てないな。
BGMとして付けても単純に煩い、不幸話、ネガティブ話が多い、偏向報道が多いなどで切っちゃうんだよね。
映画も最近あんまりやらないしな
子供がいれば欲しいって声もあるけど、確かに一応は役に立つだろうけど、昔は主婦が子供を一時的にTVにくぎ付けになってて貰いたい。その間に掃除がしたい。というような意味で役に立ったけど、最近小さい子供もTV番組は見ないんだな。
子供向け番組一切やってないから。
昔は午前午後と平日休日共に毎日ビッシリやってたし、夕方5時~7時代はアニメの時間だった。
8時頃から仕事から帰って来た大人の時間だろ。小学生は9時10時には寝るし。
俺ならTV番組の半分は子供向けに変えるよ。
子供の頃から洗脳して大きくなってもTV見る習慣つけなきゃ。
TVの前に座って見るという苦痛を親和性に変えて、少しでもTV人として内輪に引き込まなきゃ、つまらないってバレるに決まってるじゃん。
小学生の子供が芸能人の内輪話なんか意味分からないし興味持つわけない、12歳ぐらいからやっと芸能人の話に耳を傾けるんだから。
それまでにTVにくぎ付けにしておかないと、エスカレーターを上るように芸能人に興味持たないし、TVのスイッチを入れる習慣すらない。
昔は中学生なら全員芸能人に詳しかったけど、今の子は全く知らない。
まあ少子化で子供の事なんかどうでもいいんだろうけどな。
主婦も減って共働きになったから、託児所、保育園などで遅くまでいるだろうし。
BGMとして付けても単純に煩い、不幸話、ネガティブ話が多い、偏向報道が多いなどで切っちゃうんだよね。
映画も最近あんまりやらないしな
子供がいれば欲しいって声もあるけど、確かに一応は役に立つだろうけど、昔は主婦が子供を一時的にTVにくぎ付けになってて貰いたい。その間に掃除がしたい。というような意味で役に立ったけど、最近小さい子供もTV番組は見ないんだな。
子供向け番組一切やってないから。
昔は午前午後と平日休日共に毎日ビッシリやってたし、夕方5時~7時代はアニメの時間だった。
8時頃から仕事から帰って来た大人の時間だろ。小学生は9時10時には寝るし。
俺ならTV番組の半分は子供向けに変えるよ。
子供の頃から洗脳して大きくなってもTV見る習慣つけなきゃ。
TVの前に座って見るという苦痛を親和性に変えて、少しでもTV人として内輪に引き込まなきゃ、つまらないってバレるに決まってるじゃん。
小学生の子供が芸能人の内輪話なんか意味分からないし興味持つわけない、12歳ぐらいからやっと芸能人の話に耳を傾けるんだから。
それまでにTVにくぎ付けにしておかないと、エスカレーターを上るように芸能人に興味持たないし、TVのスイッチを入れる習慣すらない。
昔は中学生なら全員芸能人に詳しかったけど、今の子は全く知らない。
まあ少子化で子供の事なんかどうでもいいんだろうけどな。
主婦も減って共働きになったから、託児所、保育園などで遅くまでいるだろうし。
アニメ専用機となってる…
そのアニメもニコニコで配信される時代になってるという
そのアニメもニコニコで配信される時代になってるという
テレビを見なくなると
見る奴が完全にメディアに操られる子羊なのを楽しめる
見る奴が完全にメディアに操られる子羊なのを楽しめる
必死にリモコンで局切り替えて
つまらないつまらないと言いながらコマーシャルを見てる親
テレビに支配され
何のために生まれたのかわからないのが今の日本人
つまらないつまらないと言いながらコマーシャルを見てる親
テレビに支配され
何のために生まれたのかわからないのが今の日本人
自分は無くていいけど、嫁や子供にTV見るなとは言えんな。特に子供。
周囲の話題についていけないってのは時にいじめにもつながってくるし、変人扱いされたら人格ゆがむよ。
周囲の話題についていけないってのは時にいじめにもつながってくるし、変人扱いされたら人格ゆがむよ。
テレビがないとゲームとビデオが見れません
[ 1047460 ] 名前: ゆとりある名無し 2015/02/23(Mon) 16:37
それ実は正解、昔のTVは娯楽の王様と言われてたけど、実際事実だよ
本当に面白かった、その当時の動画、YouTubeには沢山有るからね
著作権の関係で殆ど消されたけどね、それなりには、まだ残ってる
それ実は正解、昔のTVは娯楽の王様と言われてたけど、実際事実だよ
本当に面白かった、その当時の動画、YouTubeには沢山有るからね
著作権の関係で殆ど消されたけどね、それなりには、まだ残ってる
テレビはいらんが、ネットがないのは耐えられない
テレビモニターは必要だけどテレビ番組は必ずしも必要でないってことか
今ならこっちやろ。
【質問】ネットのない生活、耐えられる?
【質問】ネットのない生活、耐えられる?
耐えるも何も、捨ててから十数年来現在進行形でテレビ置いてない
テレビ点いてる店とかに入るとむしろ鬱陶しさしか感じんわ
「テレビってここまで喧しかったか?」と思う
テレビ点いてる店とかに入るとむしろ鬱陶しさしか感じんわ
「テレビってここまで喧しかったか?」と思う
もう10年以上テレビ見てないんだが
もうニュース一つ見るのだって面倒なんだよな、テレビって。新聞もそう。
例えば「ナントカ大臣が辞任しました」ってネタ一つにしても、
どう言う経緯で、実際はどういう状況なのか、ネットをチェックして詳細を確認しないと、
テレビで見たのと全然違う話しになってるなんてことが、いくらでもある。
だったら最初からネット見るわ。
何度もソース確認しないとおちおち信用も出来ないメディアは、さっさとくたばれば良いよ。
例えば「ナントカ大臣が辞任しました」ってネタ一つにしても、
どう言う経緯で、実際はどういう状況なのか、ネットをチェックして詳細を確認しないと、
テレビで見たのと全然違う話しになってるなんてことが、いくらでもある。
だったら最初からネット見るわ。
何度もソース確認しないとおちおち信用も出来ないメディアは、さっさとくたばれば良いよ。
TVゲーム機ですらも液晶モニターの性能向上で持って行かれるかもね。
WiiU持ってるけど、TV起動させずにゲームパッドの画面表示のみでプレイすることの方が多いな。
WiiU持ってるけど、TV起動させずにゲームパッドの画面表示のみでプレイすることの方が多いな。
テレビ捨てて10年くらい経つけど困ったことはないし退屈したこともない。
最初の頃はよく「テレビ見てないと他の人と共通の話題が持てない」と言われたけど、結局世の中の出来事を知るのにも、テレビ見てるのと同じ時間でネットで調べるなり本を読んだ方がいいんだから、話題にも困ったことないよ。
最初の頃はよく「テレビ見てないと他の人と共通の話題が持てない」と言われたけど、結局世の中の出来事を知るのにも、テレビ見てるのと同じ時間でネットで調べるなり本を読んだ方がいいんだから、話題にも困ったことないよ。
本当に必要無いなテレビなんて。
一週間の間にニュースを30分見るか見ないかだぞ。
一週間の間にニュースを30分見るか見ないかだぞ。
テレビなんてなくていいけど、ネットが唯一無二の正しい情報源とかぬかしてるやつは臭い
「コイツは悪い、とにかく悪いんだから、それだけを理解しろ。
お前はそれ以上何も考えなくていいし、報道する必要もないだろ?」
こんなキャンペーンを張って、自分の職業的責務を放棄してる奴らの、何を信用しろと?
むしろこんなモノをテレビで見せられてる現状の方が耐えられないわ。
お前はそれ以上何も考えなくていいし、報道する必要もないだろ?」
こんなキャンペーンを張って、自分の職業的責務を放棄してる奴らの、何を信用しろと?
むしろこんなモノをテレビで見せられてる現状の方が耐えられないわ。
テレビ持ってないw
TVの前にいる時間のほうがよっぽど耐え難いんだがw
ぶっちゃけ今のテレビが面白くないのってテリー伊藤とかのせいじゃないか?
あいつがしゃしゃり出て来る様になった辺りを境にして
今の過剰な芸人押しのバラエティ番組だらけになったと思う。
そりゃいい番組も有るには有るが、今では芸能人だけが楽しんでる様にしか
見えない番組だらけ。
やたら2~3時間枠が増えたのもマイナス要因、見てて疲れるわ。
ドラマ?あえていうなら相棒と最近ではDOCTERSぐらいしか無い
ハンチョウの体たらく見てたら、まだ水戸黄門の方が面白いと思えてしまう。
あと、漫画を無理やりドラマ化して原作のイメージ破壊すんの止めてくれ。
あいつがしゃしゃり出て来る様になった辺りを境にして
今の過剰な芸人押しのバラエティ番組だらけになったと思う。
そりゃいい番組も有るには有るが、今では芸能人だけが楽しんでる様にしか
見えない番組だらけ。
やたら2~3時間枠が増えたのもマイナス要因、見てて疲れるわ。
ドラマ?あえていうなら相棒と最近ではDOCTERSぐらいしか無い
ハンチョウの体たらく見てたら、まだ水戸黄門の方が面白いと思えてしまう。
あと、漫画を無理やりドラマ化して原作のイメージ破壊すんの止めてくれ。
民放って、大企業の広告代、つまり商品価格の一部でなりたってるんだよな?
見ても、損損!!
見ても、損損!!
今では専らテレビカメラをモニターする為にしかテレビを利用してないなぁ・・・テレビ見るなんて時間の無断。従ってCMも見ない、スポンサーも高いお金どぶに捨ててるようなものだね。
※104746
>テレビなんてなくていいけど、ネットが唯一無二の正しい情報源とかぬかしてるやつは臭い
どこの情報だろうが元をたどれば同じなのに?
上っ面のうわさ話だけ真に受けるのが悪だというなら、どの情報源だろうが同じことだわ
ことさらネットだけ叩いてたらお里が知れるぞ
>テレビなんてなくていいけど、ネットが唯一無二の正しい情報源とかぬかしてるやつは臭い
どこの情報だろうが元をたどれば同じなのに?
上っ面のうわさ話だけ真に受けるのが悪だというなら、どの情報源だろうが同じことだわ
ことさらネットだけ叩いてたらお里が知れるぞ
横だが、殊更ネットだけ叩いてるわけでもないのに
変な説教始めるほうがお里が知れるよ
変な説教始めるほうがお里が知れるよ
すでにほとんどみてない。
なくても全くこまらない。
なくても全くこまらない。
地上アナログ放送終了後、最初の一日半くらいは妙にそわそわした感じだったが、三日目で慣れた
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
