2015/02/24/ (火) | edit |

hks15021501-00-600x250.jpg 【元気なアニメ産業 支える声優は厳しい世界】

アニメファンにとって注目のイベントが3月21、22日に東京ビッグサイトで開催される。「AnimeJapan2015」で、昨年は2日間で約11万人が訪れた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424696383/
ソース:http://www.sankei.com/column/news/150220/clm1502200008-n1.html

スポンサード リンク


1アンクルホールド(埼玉県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/02/23(月) 21:59:43.37 ID:OporjI470.net 
元気なアニメ産業 支える声優は厳しい世界

 アニメファンにとって注目のイベントが3月21、22日に東京ビッグサイトで開催される。「AnimeJapan2015」で、昨年は2日間で約11万人が訪れた。人気アニメや4月以降に放送が始まる新作の情報などが発信される。無料の販促グッズなどもあり“お得”なイベントだ。

 日本のアニメ市場は好調を維持している。一般社団法人日本動画協会の調査によると、2013年の国内アニメ産業市場(作品とそこから広がるさまざまなビジネスの合算)は約1兆4900億円。元気な証しは音楽の面でも見て取れ、最新のオリコン週間CDシングルランキングのトップ10をみると、2、4、7位の曲はいずれも放送中のアニメのオープニングテーマ曲だ。9位にも人気女性声優4人のユニットがランクインしている。

 昔のアニメソングとは違い、今はアニメの世界観を生かした“イメージソング”の色合いが濃い。また、出演する声優がそのキャラクターとして歌う曲もCD化されヒットしている。声優のライブイベントもファンが殺到するのだが、売れっ子声優になれば、ライブのスケジュールを押さえるのも一苦労、という音楽関係者の声を耳にする。

 今の子供たちにとって、声優はあこがれの職業の上位だが、なかなか厳しい世界とも聞く。あるプロダクションの関係者は「声優は卵を含めれば万単位でいますが、実際に声優業だけで食べられる人は100人ぐらい。簡単になれる仕事と思われがちですが、現実は厳しいですよ」という。

 キャラクターに“命”を吹き込むのは声優。それだけにプレッシャーも大きい仕事に違いないが、ファンとしては温かい目で見守ってあげたいと思う。(サンケイスポーツ 松尾暢泰)

http://www.sankei.com/column/news/150220/clm1502200008-n1.html

hks15021501-00-600x250.jpg
2膝十字固め(庭)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:00:54.90 ID:akidJitE0.net
風立ちぬの主人公の声は衝撃的だった
14ボ ラギノール(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:17:39.75 ID:G2Ek+SbC0.net
よく知らんけど100人はさすがに過少申告じゃないのか
15ボ ラギノール(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:18:23.16 ID:ug9kfTdq0.net
よほど特徴的な声でないと代わりはいくらでもいるもんな
25メンマ(北海道)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:45:47.39 ID:D2/RS1l+0.net
べ、別にあんたの為じゃないんだからね!
6ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:04:08.66 ID:BS9rp6/W0.net
声優だけを目指すより、舞台役者を目指した方が
結果的にいろいろ広がるのにね


7頭突き(東京都)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:05:07.83 ID:jdDKCg/a0.net
アニメ作品って同じ声優ばかり使うよね
ゴリ押しされてるの?
17目潰し(兵庫県)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:20:39.59 ID:5bxNIYWn0.net
>>7
今のアニメって似たような顔で似たような性格のキャラばかりだし、
自然と声も決まってくるんじゃね?
10ジャンピングカラテキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:10:32.70 ID:dOrRJ3mH0.net
芸能やスポーツのプロ業界は、大概が7~800人は専業で食っていけてる
100人ってのはあまりにも少なすぎる
11雪崩式ブレーンバスター(家)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:12:57.88 ID:hwto/TaB0.net
もうボスや魔王の声に安易に若本規夫使うのやめろよ
KOFのイグニスもヘルシングのアンデルセンもあってなかったし
23リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:44:10.03 ID:yKHY87Wo0.net
花澤香菜はサブキャラで出演すると主演をも食ってしまいそうになる破壊力
29エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:52:58.34 ID:IZNljOmc0.net
半分くらいは有名声優に会いたくて声優目指してるんじゃないのか
31キャプチュード(山口県)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 22:55:11.20 ID:uQazq9BQ0.net
棒読みタレントなんか使うからだろ
41スパイダージャーマン(四国地方)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:09:37.30 ID:artaAlHc0.net
入れ替わりが激しい
42メンマ(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:09:35.05 ID:Vgk55H0j0.net
豊崎愛生って一気に消えたよね
44ジャンピングパワーボム(岐阜県)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:18:23.75 ID:8mlx9lnW0.net
声優「だけ」で喰えてる奴が100人も居る訳ないだろ。w
山寺宏一1人位じゃないのか。w
45リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:20:27.19 ID:yKHY87Wo0.net
山寺さん 声優以外もやってるがな
46ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:21:57.15 ID:VXDvU9WY0.net
サザエさん一家
新旧ドラレギュラー
クレしん一家
アンパンマンメイン
ピカチュウ
エヴァメイン

このへんは食えてるよね流石に
62頭突き(東京都)@\(^o^)/:2015/02/24(火) 00:07:16.40 ID:CuQshQge0.net
>>46
波平さんの声優月給14万だったらしいよ
52タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/23(月) 23:38:43.94 ID:SnXdJiOZ0.net
声優学校みたいなとこから毎年何百人と卒業生が出てるわけだけど
声の仕事にありつくこと自体難しいようだな
67ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/24(火) 00:25:54.66 ID:8ayTwR030.net
声優業ってことはナレーションと歌は含まないんだろ?
69スターダストプレス(禿)@\(^o^)/:2015/02/24(火) 00:57:11.45 ID:5npJFPJh0.net
>>67
ナレーションは声優業に含まれるだろうけど
歌とラジオは含まれないだろうな
70ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/24(火) 00:57:13.99 ID:zvsS9gGM0.net
さすがのそれはない
が、一生となると一年に一人もいないだろな
79トペ スイシーダ(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/24(火) 01:55:07.91 ID:8EOq2DkK0.net
波平さんの声の人も年収200万以下だっけ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1047867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 05:38
声優の仕事だとナレーションが一番儲かるみたいやな。  

  
[ 1047873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 06:12
簡単になれる仕事だとは思われてなくない?  

  
[ 1047874 ] 名前: 名無し  2015/02/24(Tue) 06:12
声優はオタクの中でも特に頭が悪い連中が目指してるって印象があるな。
声を出すだけなら自分にも出来るとかそう考えてるんじゃないの?  

  
[ 1047875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 06:13
だろうな。
滅茶苦茶下手なタレント・俳優に奪われてんもんね。
実力以外の理由で。
だから最近のは観てもつまらない。  

  
[ 1047876 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/24(Tue) 06:15
あぁ!_?  

  
[ 1047877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 06:17
>>7
あたま悪いな。
若手声優のほうが安く使えるってだけの話だ。事務所単位でパック料金だとさらにお得。
声優業界は年功序列だって事実を知っていれば簡単にわかることだろうに。  

  
[ 1047878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 06:20
安定を求める奴が水商売に来るなよwww  

  
[ 1047879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 06:20
※1047874
なるのは簡単だよ。誰だってなれる。
資格も試験もないし、実績のない自称ならゴ.ミ山ほどいる。
単に食うのと、続けるのが難しいだけ。
  

  
[ 1047883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 06:28
だからこそ歌やらイベントやらグラビアやら活動の場を広げてるんでしょ  

  
[ 1047887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 06:31
永井さんの月給14万ってのは波平のギャラのみの話だからな
他の仕事合わせるともっといってたはず  

  
[ 1047892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 06:36
こういう職って大きな部分才能で決まっちゃうんだろ?
努力が不要って意味ではなくて、声質とか  

  
[ 1047902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 07:18
喉を痛めるからって声を張らないプロ声優
制作費出資者の縁故で(または制作者本人)出演するアマ声優
そりゃメシは食えんて、ノーギャラでもやりたいって奴も山ほど居るしな  

  
[ 1047909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 07:31
声優なんて売れない役者が、小遣い欲しさにやるもんだろ
片手間でやるべきモノをメインにしちゃダメ
志しが低過ぎるわ  

  
[ 1047914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 07:45
目指しちゃいけないタイプも目指すから余計志望者人口も増えるんだと思う
目を見て話せない、コミュ障、喉が弱い、地声小さい、ブサ
これらどれかに当てはまってたらダメだと思う
ちなみに知り合いの元志望者は全部に当てはまってた  

  
[ 1047916 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/24(Tue) 07:49
お前らバイトでも就職でも面接行って落とされた事あるか?
何度か経験すりゃわかるが物凄いプレッシャーだし、採用されないとヘコムし精神的にもかなりのダメージだろ。それも数件回って全部落とされたとかだと自分を全否定された気分になって全てにやる気もなくなる。
声優の人って仕事取るとき毎回この面接にあたるオーディション受けさせられるんだよ。
それも1人の役に20~40人以上集まる。そして何度も落とされる。
普通の精神状態の人ならあっという間に磨耗してしまう。
そのための支える駒にあたる声優を磨耗させない意味でゴリ押し事務所もありなんだよ。  

  
[ 1047919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 07:57
100人は流石に言いすぎだと思うが狭き門なのは確か。
アニメに関して言えば、作品とキャラに恵まれたらブレイクできる可能性がひろがる。
そこから先はある意味職人的な仕事になると思う。  

  
[ 1047922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 08:10
パッと見は確かに競争激しい気がするが大半はアニメとか見て高校卒業後に志すとかだろ
本気の奴は少なそう
野球とかスポーツは高校卒業後に志すとか先ずあり得ないからそういうのとは比べるべくもない  

  
[ 1047925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 08:12
実際50までやれる人って数える程だろうね
オタク向けアニメだと若くて可愛いギャラが安い声優にシフトして行くし
  

  
[ 1047945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 08:42
唯一無二の職人的なジャンルなのに食えると思う方がおかしい
声も演技も特徴ない量産型若手声優とか将来どうするんだろうな  

  
[ 1047971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 09:22
声優から仕事を奪う
吉本、ジャニーズ、バーニング  

  
[ 1047992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 09:57
ブルーレイになっても、テレビ局は、声優にお金を払わないんだから、そんなもんしょ
  

  
[ 1048038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 11:00
若手のうちは安いから仕事があるけど低賃金だから食っていけない
中堅になって賃金が上がったら安い若手に席を取られて仕事が減って食っていけない
実際声だけの仕事で10年以上やれる人がいるのか考えると100人は少ない数字じゃない  

  
[ 1048040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 11:05
某声優が「季節が変わるたびに就活してるようなもの」っつってたもんな
今ほんとに季節が変わるごとにアニメ変わるもんな
作品も声優も消費が激しい  

  
[ 1048115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 12:50
この人数ならナレーション含まれてないだろって思うんだけどどうだろうか  

  
[ 1048135 ] 名前: 名無しさん  2015/02/24(Tue) 13:23
100人ぐらいしかいないというのはちょっと大袈裟で誇張し過ぎ
メインの役を常にやってて評価もされ年収も高いトップクラスはその位だと思うが
声優だけで食べてると言うならその20倍以上はいるだろう
そもそも声優=アニメの印象で考え過ぎ、ナレーション一つとっても
企業紹介とか社内研修用映像とか新商品発表展示の際に
流している映像のナレーションとか一般向けではない仕事も多い  

  
[ 1048142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 13:30
声優の報酬は日当制。
俳優と一緒でランク付けがあり、そのランクで一日いくらと決まっている。

なので、「大物」と呼ばれる声優は高くつくために、ギャラの安い新人が
どんどん出てきてはあっという間に消えてゆく。  

  
[ 1048147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 13:34
こういう世界だから枕が横行するわけだよな・・。
  

  
[ 1048183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 14:14
別に簡単になれるとは思ってないが。  

  
[ 1048384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 17:56
永井さんの月給14万ってのは波平のギャラのみの話だからな
他の仕事合わせるともっといってたはず  

  
[ 1048515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 20:43
今時、簡単になれるなんて思ってる奴いんの?  

  
[ 1048556 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/24(Tue) 21:30
俳優でさえ演技だけで食べていけるのは一握りなのに、
声だけだったらそりゃ少ないでしょ。  

  
[ 1048852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/25(Wed) 03:17
1997年比で比べた男性平均年収(34歳以下)の推移と未婚率の上昇
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11990398210.html
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ