2015/02/25/ (水) | edit |

K10056908711_1502240904_1502240955_01.jpg
大手電機メーカーの「日立製作所」は、鉄道事業を強化するため、イタリアの大手メーカーから鉄道事業と信号事業を、日本円にして合わせておよそ2500億円で買収することで基本合意したことが分かりました。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1424770444/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150224/k10015690871000.html

スポンサード リンク


1〈(`・ω・`)〉Ψ ★[ageteoff]:2015/02/24(火) 18:34:04.78 ID:???.net
K10056908711_1502240904_1502240955_01.jpg

大手電機メーカーの「日立製作所」は、鉄道事業を強化するため、イタリアの大手メーカーから鉄道事業と信号事業を、日本円にして合わせておよそ2500億円で買収することで基本合意したことが分かりました。

 関係者によりますと、日立製作所は、防衛・航空などを手がけるイタリアの大手メーカー「フィンメカニカ」との間で、傘下にある鉄道車両を製造する会社と、信号システムの事業を手がける会社をそれぞれ買収することで基本合意し、最終的な手続きを経て近く発表する見通しです。

 買収金額は日本円にしておよそ2500億円と、日立としては過去最大規模の買収になるということです。

 日立は、イギリス政府から、ロンドン中心部と都市間を結ぶ高速鉄道の車両を更新する事業を受注するなど、鉄道関連の事業に力を入れてきました。

 買収が完了すれば、日立の鉄道関連事業の売り上げは、これまでの倍以上となる年間4000億円規模となります。

 世界の鉄道市場では、カナダやフランス、それにドイツのメーカーが高いシェアを持っているほか、中国メーカーも攻勢を強めています。日立としては、今回の買収を通じて競争力を高め、ヨーロッパだけでなく新興国の鉄道市場でも受注を拡大したいねらいがあるものとみられます。

NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150224/k10015690871000.html
2:2015/02/24(火) 18:57:44.99 ID:LgwsaZDj.net
スゲー
7名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 19:03:12.44 ID:6LHRdi5A.net
日立って堅実なのに攻めも凄いな
8名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 19:04:09.02 ID:SBZEK1Q3.net
昼飯に2時間もかける国の事業買収してどうする
12名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 19:30:09.65 ID:EZEQyecF.net
こりゃまた面白い事したな
16名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 19:45:51.64 ID:/pXMhfdL.net
イタリアもなかなか曲者だ安易に信用するな
18名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 19:55:40.22 ID:BhUBVfsB.net
結果は五年後のお楽しみだな。
19名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 20:09:22.19 ID:0vlOmK8z.net
さすがにやる事がでかい
25名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 20:56:56.16 ID:cCIe23QX.net
円高の時に外貨増やしていたのかな?
51名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 22:32:43.42 ID:EynCwgcc.net
中国勢ですら高すぎると降りたんだよな
52名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 22:33:53.41 ID:QEhXBLRr.net
イタリアの電車はガラス窓にヒビが
入っていても平気で運行しているね。
車体のデザインはかっこいいのにもったいない。


55名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 22:51:14.65 ID:DtXzYXs2.net
今の日立の経営陣はかなり優秀。
以前の日立だったらやられたとしか思わんが、
鉄道はロマンがあるから期待してる。
71名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 23:19:29.38 ID:Qm4m5SBn.net
日立本体は英国鉄道事業の拡大で、この
フィンメカニカ関連はその補強と英国から
欧州大陸への橋頭堡とする戦略くらいわかるだろう。
世界の鉄道需要の半分は欧米で英国を皮切りに攻勢を強めてるんだよ。
78名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 23:28:44.76 ID:FUMRcCeV.net
イタリアいったとき、電車も周囲のレンガ建物、塀はペンキだらけ。
普通電車も外側は、ペンキで落書きが一杯してあったわ。
ペンキ塗られても、きれいに流れ落とせる塗装してほしい
83名刺は切らしておりまして:2015/02/24(火) 23:47:24.39 ID:QAt8xjcB.net
ロンドン郊外に住むイギリス人の知人が
日立の電車を高く評価してたよ。
106名刺は切らしておりまして:2015/02/25(水) 04:02:26.38 ID:uSsR5oe7.net
ヨーロッパの中規模の町は殆ど
ハイテクな路線電車が走ってる。
日本に有れば街並みも良くなるかも。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1048911 ] 名前: あ  2015/02/25(Wed) 06:39
イタリア国鉄、買収したのかとおもった  

  
[ 1048919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/25(Wed) 07:14
イタリア製の車両でなにかトラブルなかったっけ  

  
[ 1048920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/25(Wed) 07:23
よく分からんけど 嫌われるようなことでないならいいけど

おまえらも想像できるだろ インフラみたいなものを外国人が買い占めると何かイヤだって  

  
[ 1048921 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/25(Wed) 07:27
こういう観光立国の鉄道は
格好のPRになる。
欧州市場攻略に格好の場所だろう。  

  
[ 1048928 ] 名前: 名無し  2015/02/25(Wed) 07:49
日立はテレビ事業を早々に撤退した頃から登り調子だなぁ  

  
[ 1048929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/25(Wed) 07:51
えっと…イタリアの一部分の鉄道会社を買ったって事で良いのかな?

イタリアの旅行同/人/誌読んだ時に駅の時刻表に目的電車のホーム表示が
5分?15分?位まで表示出ない(様はその表示が出るまでどのホームに電車入るのか駅側も解らない)
っての知った時は笑撃的だった…でもラクガキ云々は特に無かった様に思えたが結構酷いのか…
イタリアの車両デザイン日本にも来るかな?  

  
[ 1048932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/25(Wed) 08:01
サハリンからベリリンまでは計画にあった。九州から半島をぬけるルートも計画にある。
はて?ベルリンからナポリは聞いたことがない。  

  
[ 1048967 ] 名前: 名無し  2015/02/25(Wed) 09:00
面白い話だな〜
将来の展開が非常に気になる  

  
[ 1048973 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/25(Wed) 09:08
日本は内需を高められるって金融緩和したんじゃなかったっけ?
小売売り上げ壊滅で海外事業買収だけ加速してね?
消費税上げて法人減税やったりどっちへ行く気なんだか  

  
[ 1048976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/25(Wed) 09:19
これ、アンサルドブレダっていう欧州でいろいろやらかした会社
なんだよな、納期遅れとか設計ミスとか。
日立が叩き直してくれることを期待するしかない。  

  
[ 1048977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/25(Wed) 09:23
>1048973
何をいまさら。

選挙時の公約だったはずの第二の矢である財政出動をまともにやらず、
増税とかホワイトカラーエグゼンプションとか実質移民政策とか、
構造改革・トリクルダウン的政策を必死に進めてる時点で、
安倍は新自由主義にご執心で、国民の過半が望む、
中産層所得拡大と内需拡大による景気回復に興味がないのは明白だろ。  

  
[ 1049088 ] 名前: きま速の名無しさん  2015/02/25(Wed) 12:46
イタリアといえば、映画「鉄道員」の国なのだが?  

  
[ 1049102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/25(Wed) 13:12
1048973
内需拡大とは、平たく言えば金借りてくれる人が増えるのが前提。
あなたが金を借りればその分は内需拡大になるよ。  

  
[ 1049116 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/25(Wed) 13:41
凄い、電機メーカーでは日立が総合力では国内トップなんかなあ?
イギリスで信用を得た後、イタリアの鉄道事業と言うのが興味深い。
西へ、北へ、東へ、南へと、どこまで勢力を延ばしていくのか楽しみやね。将来、東西南北の最果てまで日立の鉄道が走るかもなんて想像したら嬉しくてたまらなくなってしまうわwwww

  

  
[ 1049146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/25(Wed) 14:43
※1048920
イタリアの場合は国内経済が危機的水準だから外国人買占めとか気にする余裕が無い状況だと思う。
ギリシャの次はスペイン、ポルトガル、イタリアがデフォルト危機に陥ると言われていた位だし。

イタリア国内サッカークラブの経営も外資無しじゃとてもやっていけない状況。  

  
[ 1049215 ] 名前: 名前はま だない  2015/02/25(Wed) 16:27
この会社かは知らないけどイタリアの電車は見た目カッコいいのに輸出した電車トラブル多いみたいだからきっちり締めたら良くなるんじゃないかな。欧州他国へのパイプにもなるだろうし。  

  
[ 1049375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/25(Wed) 21:20
文化も変えていかないと苦労するわな
しかし日本の鉄道文化は最先端だからな
張り切って欲しいわ  

  
[ 1049377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/25(Wed) 21:25

2015-02.25 青山繁晴 水曜アンカー 提供:別寅かまぼこ

ttp://www.dailymotion.com/video/x2i2ica


  

  
[ 1049705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 10:32
そりゃあ、日立は技術畑出身が多いから、他の文系出身者が牛耳っている会社とは違う。  

  
[ 1050316 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/02/26(Thu) 23:46
イタリアンデザインはいいかもね  

  
[ 1050317 ] 名前: 名無しの壺さん  2015/02/26(Thu) 23:48
フィンメカニカって欧州の防衛産業の大手じゃん  

  
[ 1050330 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/27(Fri) 00:06
日本の鉄道は~日立が~
ホルホルする奴多すぎw
世界ではアストラム、シーメンス、ボンバルディアが三強で
日本の鉄道会社が束になってもその他ってスマホ並みの危機的状況なのに  

  
[ 1050355 ] 名前: 名無し  2015/02/27(Fri) 00:30
イタリア大好き!
今すぐにイタリアに行きたいなあー  

  
[ 1050367 ] 名前: 名前はまだない  2015/02/27(Fri) 00:50
実際の売り上げとか捏造してるだろうからマイナスだろw  

  
[ 1050617 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/27(Fri) 10:09
今まで、「どうせ電車は15分くらい遅れるんだよ♪」って言っていた人達が、乗り遅れて怒っちゃったりして・・・w
そんなに顕著に変らんかw  

  
[ 1052222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/01(Sun) 09:50
路面電車はすでにアルナがバンバン造ってる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ