2015/02/25/ (水) | edit |

新聞の発行部数がわずか1年の間に激減していることが分かった。新聞の発行部数を調査する日本ABC協会が発表した2014年度下期(6月~12月)における新聞の発行部数一覧によると、中央紙各紙の部数は次の通りである。()内は対前年差(2013年度下期)。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424855788/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/9822428/
スポンサード リンク
1 :@Sunset Shimmer ★:2015/02/25(水) 18:16:28.28 ID:CkpCeju3*.net
2015年2月25日 11時5分 Sakura Financial News
【2月25日、さくらフィナンシャルニュース=東京】
新聞の発行部数がわずか1年の間に激減していることが分かった。新聞の発行部数を調査する日本ABC協会が発表した2014年度下期(6月~12月)における新聞の発行部数一覧によると、中央紙各紙の部数は次の通りである。()内は対前年差(2013年度下期)。
朝日新聞:710万1074部(-44万2107部)
読売新聞:926万3986部(-60万4530部)
毎日新聞:329万8779部(-5万1587部)
日経新聞:275万534部(-2万5585部)
産経新聞:161万5209部(-2316部部)
■2014年度下期の新聞発行部数一覧PDF
http://kuroyabu.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/02/kokusyo20150225.pdf
朝日は、約44万部を失った。読売は約60万部を失った。プラスに転じた社はない。しかし、ABC部数は、実際に配達されている部数を正確に反映しているわけではない。配達されないまま新聞販売店で一時保管され、古紙として回収される「押し紙」、あるいは「残紙」もABC部数に含まれている。そのためにこれらの不透明な部数を整理すれば、必然的にABC部数も減じる。今回の調査で明らかになった新聞部数の激減傾向が、不透明な部数を整理した結果なのか、それとも読者離れの結果なのかは分からない。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ライブドア・ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9822428/
10 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:20:38.35 ID:BVxXt61j0.net【2月25日、さくらフィナンシャルニュース=東京】
新聞の発行部数がわずか1年の間に激減していることが分かった。新聞の発行部数を調査する日本ABC協会が発表した2014年度下期(6月~12月)における新聞の発行部数一覧によると、中央紙各紙の部数は次の通りである。()内は対前年差(2013年度下期)。
朝日新聞:710万1074部(-44万2107部)
読売新聞:926万3986部(-60万4530部)
毎日新聞:329万8779部(-5万1587部)
日経新聞:275万534部(-2万5585部)
産経新聞:161万5209部(-2316部部)
■2014年度下期の新聞発行部数一覧PDF
http://kuroyabu.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2015/02/kokusyo20150225.pdf
朝日は、約44万部を失った。読売は約60万部を失った。プラスに転じた社はない。しかし、ABC部数は、実際に配達されている部数を正確に反映しているわけではない。配達されないまま新聞販売店で一時保管され、古紙として回収される「押し紙」、あるいは「残紙」もABC部数に含まれている。そのためにこれらの不透明な部数を整理すれば、必然的にABC部数も減じる。今回の調査で明らかになった新聞部数の激減傾向が、不透明な部数を整理した結果なのか、それとも読者離れの結果なのかは分からない。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ライブドア・ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/9822428/
産経が凄い
15 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:21:28.64 ID:6ZgMOgcH0.net朝日をもっと減らさないと
22 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:24:20.08 ID:8uhRld6C0.net実際はもっと少ないだろ
29 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:26:58.38 ID:9EKoC2DI0.net産経の大勝利だな
30 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:27:11.18 ID:jzc8Kvu6O.netアンチ巨人でも増えたか?
38 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:31:10.23 ID:20xh3nOP0.net新聞もテレビも必要ない
44 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:32:15.55 ID:kZ/BzsPa0.net資源の無駄遣い
47 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:33:36.61 ID:Qh8xVGOj0.net若者の新聞離れ
77 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:38:58.92 ID:9Gtj3Tzk0.net俺は産経新聞をスマホで読んでる
41 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:31:24.81 ID:DQiZWrS+0.net一般家庭はどんどん減ってるぞ
これほとんどが、会社だの飲食店とかだろ
89 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:41:33.64 ID:ViFiExVl0.netこれほとんどが、会社だの飲食店とかだろ
順調だな。反日勢力が削られるのは素晴らしい。
133 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:49:15.43 ID:IKOClvXm0.net朝日新聞爆売れですなw
138 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:49:48.98 ID:v//Hd5Kn0.net押し紙規制の強化が必要
153 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:52:17.01 ID:c80UWKTQ0.net新聞は要らないが新聞社は必要だな
情報は欲しいし
165 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:53:44.50 ID:P7aArGjc0.net情報は欲しいし
日経新聞は経済以外は割とマトモ。
と聞くな
読んでないけど
と聞くな
読んでないけど
176 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:55:13.30 ID:L0/1P1VA0.net
180 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:55:50.47 ID:/tX5YIab0.net正直新聞は週一で月額500円でいいよ
194 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:57:29.90 ID:nmDVMsNW0.net押し紙補正後のデータが欲しい
195 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:57:34.39 ID:w6czLdxv0.netスポーツニュースが邪魔だわ
国民が知る意味あるのか
203 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 18:58:42.37 ID:AQPYpaOA0.net国民が知る意味あるのか
嘘ばっかりの紙切れに金は出せない
222 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:01:31.77 ID:3WX1NVcB0.netへー、まだ朝日読んでるようなところがあるんだね
226 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:01:58.26 ID:W1qF8v+i0.net朝日って実数300万くらいだろ
245 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:04:12.72 ID:dLl1neQv0.net産経ってこの部数でよくメジャー紙づら出来るよねww
253 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:05:21.83 ID:V6BxNDDp0.net読売の減少少な過ぎないかい?
280 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:09:13.94 ID:pRkypfgC0.netまだまだ多すぎるな
309 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:13:12.92 ID:s/XOPor30.net嘘ばっかり書いてるからだろ
311 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:13:22.03 ID:xRQwOGmV0.net既存のマスゴミがなくならない限り、日本はマトモな国になれない
314 :名無しさん@1周年:2015/02/25(水) 19:13:44.97 ID:b/78Y//c0.net産経以外の左傾化が著しいからな
産経が見直されるのもわかる気がする
産経が見直されるのもわかる気がする
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「報道ステーション」で紹介した「汚染水漏れ」報道に誤りが判明 古舘伊知郎氏らが謝罪
- ロイター「日本のメディアの間で、安倍政権批判を自粛するムードが出来上がっている。ぞっとする」
- 関根麻里、フジの収録中に落下して右目の上にこぶ 全治一週間
- どうしてこうなった!? がんばれ!! どん底フジテレビ
- 新聞の発行部数が1年で激減 朝日新聞は40万部、読売新聞は60万部 [Sakura Financial News]
- NHK新ドラマ 「その男、意識高い系。」 3月スタート
- ホリエモン「ホルホル番組って日本人だけの価値にしがみついてる奴らには心地いいんでしょうな」
- ビートたけしが「NHKを見ない自由もあるだろ。NHKが無いテレビを売ってはいけないの?」
- フジテレビの断末魔…、視聴率低迷、大手事務所との癒着、お台場カジノ頓挫
朝日って夕刊配ってるから多く見えるだけじゃないの
未だに近所で二件も朝日とってる輩が居る
未だに近所で二件も朝日とってる輩が居る
押し紙のタブーに迫る新聞社が現れたら復活するよ!
読売もコソコソ隠れて売国的な報道するし、報道しない自由も使うしね。
あいつら保身だけなんだよ。なにがジャーナリズムか。
あいつら保身だけなんだよ。なにがジャーナリズムか。
折り込みチラシは店頭かネッットで見れるし、新聞は図書館に行けば読める。
世界中で新聞は発行部数は減っている。
地方紙だと読売系なんだよな・・
とても、替えづらい。できれば、産経にしたいな
とても、替えづらい。できれば、産経にしたいな
減った分、押し紙を増やすだけ
朝日新聞の実質購読世帯数は、百万部くらいだと想像する。
なんでこんなに読売落ちてんだよ
安倍政権を広報面で推してんだから
日本人ならちゃんと買い支えないとダメだろ
TPP&移民推進で国力回復
新自由主義万歳!
安倍政権を広報面で推してんだから
日本人ならちゃんと買い支えないとダメだろ
TPP&移民推進で国力回復
新自由主義万歳!
>世界中で新聞は発行部数は減っている。
それで経営傾き中国資本に買われて反日記事を書く。
それで経営傾き中国資本に買われて反日記事を書く。
朝日は人の家に勝手に新聞突っ込んでいくの止めてくれませんかねえ。
売れてない癖に見栄で発行部数だけ増やすからこうなる。
毎日と日経、てめーらもだ。
売れてない癖に見栄で発行部数だけ増やすからこうなる。
毎日と日経、てめーらもだ。
よみうりが60万減ってるのに
毎日があんま減ってないのは疑問だな
こういう数字にすら不信感あるのも減る原因の一つだろ
毎日があんま減ってないのは疑問だな
こういう数字にすら不信感あるのも減る原因の一つだろ
ネットやスマホに金かけるんだから新聞なんぞに金かけるわけねーわな
ましてや今後はNHKがネットからも徴収するんだろ?
良かったな、ますます新聞に金かけなくなるぞ
ましてや今後はNHKがネットからも徴収するんだろ?
良かったな、ますます新聞に金かけなくなるぞ
東海新報とか伊勢新聞とかやまと新聞ならとりたいわい。
2~3割は押し紙だろうから実質朝日が500万部台で産経が130万前後か
まだまだ多いな
まだまだ多いな
日経はとっくに韓国新聞なのに知らない人がいることに驚いた。
朝非新聞710万部は売れすぎ、
>それで経営傾き中国資本に買われて反日記事を書く。
そんでもって朝っぱらから 自分が暮らしてる国のことを悪く書いてる新聞を胸くそに思ってきた層が購読を辞めていく。
新聞崩壊の新らたなサイクルw
そんでもって朝っぱらから 自分が暮らしてる国のことを悪く書いてる新聞を胸くそに思ってきた層が購読を辞めていく。
新聞崩壊の新らたなサイクルw
名古屋人は中日を何とかせいよ
ゆるやかに下がっているようだが、これなら20年くらい安心だ
結局ゴミになるからなぁ
実家では惰性で取ってるけど
実家では惰性で取ってるけど
そろそろ新聞はコンビニで毎朝気に入ったのを買う時代になって欲しい。
飲食店や病院や役所を何とかして欲しいわ
A新聞は捏造を批判されて部数あんまり減ったとなると困るから、押し紙増やしてんじゃねーの?
スマホで各社チェックしてるので『紙』は要りません
金かかんないし、いいこと尽くめ
金かかんないし、いいこと尽くめ
毎日って読売の3分の1もないだろ、朝日もだがどんだけ盛ってんだ嘘つき新聞が
個々のネタを足で拾ってる人らは世の中に必要だとは思うけど
あの紙面にカネはだせんなぁ
何はともあれ、放送法は廃止されるべきだ
あの紙面にカネはだせんなぁ
何はともあれ、放送法は廃止されるべきだ
朝日の実販売部数は、間違いなく「東京駅記念Suica」より少ない
日経は韓国の主張を載せる新聞になっている
日韓スワップについての韓国主張が2015年2月25日朝刊に載っているから読んでみるといい
日韓スワップについての韓国主張が2015年2月25日朝刊に載っているから読んでみるといい
某人気球団擁する新聞社の社主が
「売れるのであれば‘左’でも構わん」と放言したとされることなど
もはや忘れ去られてしまった
「売れるのであれば‘左’でも構わん」と放言したとされることなど
もはや忘れ去られてしまった
新聞って溜まると捨てるのが大変だから
iPad配って契約したほうがいいよ
iPad配って契約したほうがいいよ
これで一人で何口も契約している奴が多くて 自分の都合で絶対やめられない某新聞のバックの宗教団体の力はますます強くなる。
あの新聞 あれだけの発行部数にもかかわらず印刷は全て朝日、毎日、読売などに外部委託している。
「仏罰」を下す時は相手の注文部数を変えればいいだけといった仕組みが続いてきたが、一般紙が軒並み発行部数を減らす中、部数を維持し続けるこの新聞とバックの意向が新聞業界にとって神の声ならぬ仏の声になっているのは確実。
あの新聞 あれだけの発行部数にもかかわらず印刷は全て朝日、毎日、読売などに外部委託している。
「仏罰」を下す時は相手の注文部数を変えればいいだけといった仕組みが続いてきたが、一般紙が軒並み発行部数を減らす中、部数を維持し続けるこの新聞とバックの意向が新聞業界にとって神の声ならぬ仏の声になっているのは確実。
>>41
ホテルや喫茶店に置いてるのがまだまだある
ホテルや喫茶店に置いてるのがまだまだある
たったそれしか減ってないとは到底思えないけどな
というか、今の中心ユーザである高齢者がいなくなったら
間違いなく潰れることが誰の目にも明らかという斜陽産業だし
というか、今の中心ユーザである高齢者がいなくなったら
間違いなく潰れることが誰の目にも明らかという斜陽産業だし
役所ってなんで課ごとに新聞とってんだ?せめてフロアごとに2部とかにしろよ。
新聞独特のレイアウトは超読みにくいんだよな
ネット普及の影響や偏向報道の問題も勿論あるけど、
文書として超読みにくい
ネット普及の影響や偏向報道の問題も勿論あるけど、
文書として超読みにくい
産経少ないのって基本押し紙計算に含めてないのもあるでしょ
身軽な分ネットやスマホに向けて柔軟にやれてるし記事を目にする
機会が増やせるのなら悪いことでもないと思うけどね
身軽な分ネットやスマホに向けて柔軟にやれてるし記事を目にする
機会が増やせるのなら悪いことでもないと思うけどね
広告目当てが少なからず居るからなw
携帯で見るようになればもっと減るだろw
携帯で見るようになればもっと減るだろw
日本のマスコミが世界ランキング10位以内に入ったら考えてやるわ。
今61位だっけ?
今61位だっけ?
だってもう要らないじゃない。
知りたいことは一切載せず、捏造と偏向ばかり。
「金を払って情報を得る」という意味において、三日前のスポーツ新聞より価値が無ぇ。
知りたいことは一切載せず、捏造と偏向ばかり。
「金を払って情報を得る」という意味において、三日前のスポーツ新聞より価値が無ぇ。
さすが産経さんやで…
ネット完全普及させて、新聞はテレビ欄の遊びだけさせてればいい
ネット完全普及させて、新聞はテレビ欄の遊びだけさせてればいい
やまと新聞と産経のWeb版で月1000円くらい。
あとはホテルとかで朝日毎日しかなかったらアンケートにやめてほしいと書くようにしてる。
あとはホテルとかで朝日毎日しかなかったらアンケートにやめてほしいと書くようにしてる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
