2015/02/25/ (水) | edit |

ホンダは23日、6月の株主総会後の役員人事で伊東孝紳社長(61)が取締役相談役に退き、後任に八郷隆弘常務執行役員(55)が昇格する人事を内定したと発表した。6年ぶりの社長交代となる。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424869245/
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42247
スポンサード リンク
1 :バックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/02/25(水) 22:00:45.65 ID:ICkOiliW0.net
全文は「ホンダ社長交代も「院政の気配」。暗くなった社内から「うちの車は牛丼なのか」の声」で
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42247
ホンダは23日、6月の株主総会後の役員人事で伊東孝紳社長(61)が取締役相談役に退き、後任に八郷隆弘常務執行役員(55)が昇格する人事を内定したと発表した。6年ぶりの社長交代となる。
社内からは「伊東社長の判断ミスによって大規模リコールが起こり、その対応でエンジニアは忙殺され、今やブラック企業の顔負けの労務管理によって、体調と家庭が壊れる社員もいる」(中堅幹部)といった不満も渦巻くほか、社長OBからは「伊東君は責任を取るべき」といった意見も出始めていた。こうした批判を受けて、伊東氏が事実上、引責辞任する形だ。しかし、この役員人事は、伊東氏が「院政」を敷くための巧妙な人事でもある。
(略)
ホンダの「パワートレイン」の開発力の低下は、伊東氏だけに責任があるわけではなく、時代の流れを見誤ったここ何代かの歴代社長の責任も大きい。しかし、筆者が伊東氏の責任が最も大きいと感じるのは、ホンダは現場も本社も明るい会社だったのに、暗い会社に変身させてしまったからだ。
伊東氏が社長に就任した2009年4月は、リーマンショック直後で市場環境が悪かったうえ、その後、大震災やタイの大洪水が発生し、経営環境は恵まれているとは言えなかった。
このため、伊東氏は金ばかり使って、実績が出せない開発体制にメスを入れたが、何の夢も哲学もないままの改革だったので、結局は「開発工数の削減」というリストラに終始することになった。
伊東氏の口癖は「早く安く開発しろ」だが、これを受けて、開発陣からは「うちの車は牛丼なのか」といった不満も出て、士気が大いに下がった。メーカーの生命線である品質に関係する悪いニュースが続発するので、広報や販売の部署では暗い表情でうつむき加減の社員が増えた。
開発工数を削減したので、点検作業などが甘くなり、それがリコールに繋がった面がある。開発コスト削減のため、無謀なアウトソーシングも始まった。ホンダの開発部門には「第7研究ブロック」と呼ばれる部署があり、そこには、販売前の完成車に試乗して、何か課題がないかを見つけ出す専門のエンジニアがいたが、
続く
「梱包や物流の関連会社にその業務を移管し、今ではトラックの運転手がホンダ車の最終点検の一部をしているお粗末な状況にある」(ホンダ関係者)という。
こうした「伊東改革」が負の連鎖を呼び、ホンダの開発部門では、「リコール対策やそれに伴う新車開発の遅れのため、午後11時からの会議が頻繁にあり、ブラック企業顔負けの労務管理体制で、体調を崩す社員も出ているほか、こんな勤務体制が続けば家庭が崩壊する」(中堅エンジニア)といった声も出ている。
ホンダはテレビCMでは「パワー・オブ・ドリーム」と流れる。直訳すれば「夢の力」。こんな車を開発したい、こんな技術を開発したいといった「夢」を実現させるための努力が成果に結び付く。しかし、皮肉なことにホンダは「夢」がない会社になってしまった。
ホンダの再生は、まずは伊東体制を健全に否定することから始まるのではないだろうか。
10 :カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:06:47.90 ID:zo7iSCHJ0.netこうした「伊東改革」が負の連鎖を呼び、ホンダの開発部門では、「リコール対策やそれに伴う新車開発の遅れのため、午後11時からの会議が頻繁にあり、ブラック企業顔負けの労務管理体制で、体調を崩す社員も出ているほか、こんな勤務体制が続けば家庭が崩壊する」(中堅エンジニア)といった声も出ている。
ホンダはテレビCMでは「パワー・オブ・ドリーム」と流れる。直訳すれば「夢の力」。こんな車を開発したい、こんな技術を開発したいといった「夢」を実現させるための努力が成果に結び付く。しかし、皮肉なことにホンダは「夢」がない会社になってしまった。
ホンダの再生は、まずは伊東体制を健全に否定することから始まるのではないだろうか。
バイクが安い?
12 :カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:07:59.04 ID:zo7iSCHJ0.netああ、安く「作る」か
25 :パロスペシャル(宮城県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:14:36.72 ID:JDwVmdTr0.net新しい社長、マイルドヤンキーっぽいな。
34 :ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:23:07.44 ID:ZvpNYQI30.netF1次第かな。
35 :チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:23:39.54 ID:iRUXyTEG0.netパワーオブリコール
53 :マシンガンチョップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:40:34.24 ID:U/L3xU4O0.netでもジェイドの価格は間違ってると思うでw
54 :ダイビングヘッドバット(家)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:41:07.36 ID:6jEd+wh50.net安くないと思うの
13 :トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:08:59.00 ID:wZoN7c+y0.netF-1やってる場合じゃねーだろ
今からでもご免なさいしろよ
16 :タイガードライバー(家)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:10:33.36 ID:GcAG51fb0.net今からでもご免なさいしろよ
>「うちの車は牛丼なのか」
牛丼に失礼だろ
42 :断崖式ニードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:31:55.54 ID:DcIAuP7G0.net 44 :テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:33:04.84 ID:nTGazfLT0.net 43 :栓抜き攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:32:37.79 ID:Vmn2o91h0.net牛丼に失礼だろ
宗一郎が好きだから買い続ける
ただそれだけ
69 :サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 22:47:51.81 ID:5k0x3c+n0.netただそれだけ
今のCBRを見てもNS-1にしか見えない
CBR買うくらいならXR250買う
110 :頭突き(禿)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:13:24.26 ID:G5cK4b/20.netCBR買うくらいならXR250買う
怖くて買えないな
122 :閃光妖術(佐賀県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:18:10.79 ID:i6zatIH40.netフィットやべぇ
デミオの方が質感よさげだな
138 :テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:23:24.36 ID:dtMWKhdV0.netデミオの方が質感よさげだな
隠してる不具合さっさとリコールしろ
163 :ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:34:36.71 ID:FtOx8/b+0.net自動車界のマクドナルドになってきたな
167 :マスク剥ぎ(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/25(水) 23:35:53.30 ID:hMrwIVYg0.netまだ今までの方針続けるんだったら、
間違いなくダメになるだろうね
間違いなくダメになるだろうね
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【画像有】積荷スペースが少ないダイハツ・コペン専用のカーゴトレーラー。100万以下での市販を予定
- ホンダ 新型 シビック タイプRが公開!! 最高出力は310馬力、日本では1000台限定で450万円に!?
- 新型アルトターボRS、4WD有、CVTで妥協せず2ペダルMT、速さでも燃費性能でも雪道性能でもS660に勝利!
- トヨタ 新型 プリウスの発売は今年の秋に!! フルモデルチェンジで40㎞/Lを実現へ
- 「世界のホンダ」 内部崩壊 安く車やバイクを作ろうとしすぎて必要な人員も削減 不具合だらけに
- 【ホンダ ジェイド 発表】エクステリアデザインは「“使う楽しさ”が支配するべき」と中の人が主張
- 【スバラー集合!!】水平対向ボクサーエンジン累計生産1500万台突破。その記念すべき1500台目は
- ホンダ S660、プロトタイプ初公開…伊東社長「とにかく乗って楽しいクルマ」
- ついに来た!アップルが電気自動車へ参入?プロジェクト名は「タイタン」…米紙WSJが関係筋の話として報道
世界のホンダがそんなんなってるとは知らなんだ。
安く作って高く売る
宗一郎が草葉の陰で泣いてるぞ
NC700は安くて衝撃的だったな、まぁ値段相応の質だけど
不具合やリコールが最近多すぎだろ、こんな調子じゃ客が逃げる一方だろうに
不具合やリコールが最近多すぎだろ、こんな調子じゃ客が逃げる一方だろうに
何故か、本田技研出身の伊東社長がホンダをぶっ壊した。
こいつがのさばる限り、ホンダの復活はない。
F1のHonda復活もこいつのスタンドプレー。恐らく失敗するだろう。
こいつがのさばる限り、ホンダの復活はない。
F1のHonda復活もこいつのスタンドプレー。恐らく失敗するだろう。
今回は層化でも庇いきれんかもね。
ちなみに製品の質下がったのは安いからって韓国製品使ってからな
今でも使ってるし、社長変わらない限りホンダは浮上できんよ
今でも使ってるし、社長変わらない限りホンダは浮上できんよ
軽とミニバンの会社
人件費をコストと捉える経営者は無能
人件費浮かせようとして海外に工場移して不具合連発するのはニコンそっくり。
円の値段も元に戻ったんだから国内回帰しろ
円の値段も元に戻ったんだから国内回帰しろ
数年後
CHONDAバイクが世界を席巻!
CHONDAバイクが世界を席巻!
加えて、90年代終わりから外装デザインが酷すぎる。安易で稚拙で単調の極み。
本当にまともなデザイナー居るの?って思ってしまう。
CR-Zを街角で見掛けるにつけ、CR-Xの方が今でも余程新鮮でイキが良いと感じるくらい。
オデッセイやフィットが大ヒットした頃から何か歯車が狂ってしまった。
昔は賛否両論だったが国産でありながらあのバタ臭い雰囲気…見る影も無いもんね。
本来はマツダやスバルの路線を行くべきところを、勘違いしてトヨタあとを追っかけ過ぎたのが運の尽き。
ビートもどうなることやら…。
本当にまともなデザイナー居るの?って思ってしまう。
CR-Zを街角で見掛けるにつけ、CR-Xの方が今でも余程新鮮でイキが良いと感じるくらい。
オデッセイやフィットが大ヒットした頃から何か歯車が狂ってしまった。
昔は賛否両論だったが国産でありながらあのバタ臭い雰囲気…見る影も無いもんね。
本来はマツダやスバルの路線を行くべきところを、勘違いしてトヨタあとを追っかけ過ぎたのが運の尽き。
ビートもどうなることやら…。
今の経営者の頭が腐りきってるからな。
頭が腐れば組織が腐るの見本みたいな状態。
頭が腐れば組織が腐るの見本みたいな状態。
スーパーカブの製造拠点を中国に移した時に
「あぁ・・・もう宗一郎のホンダイズムは捨てたんだ」と思った
実際にあの壊れようにも壊れないカブが、中国製になったら不具合連発・・・
「あぁ・・・もう宗一郎のホンダイズムは捨てたんだ」と思った
実際にあの壊れようにも壊れないカブが、中国製になったら不具合連発・・・
ビジネス誌お得意の「匿名関係者」なコラムでどうこう言うのもなと思ったり。
※1049487氏
主力の北米市場の規模を見るに、大企業病に陥っても仕方ないかと。
※1049487氏
主力の北米市場の規模を見るに、大企業病に陥っても仕方ないかと。
復帰したF1でのエンジンの不具合も伊東の置き土産か。
現在の株高は外国人投資家の買いによるものらしい。
そのおかげか日経平均は景気のいいことになっているが
裏をかえせば外国人が次々と日本企業に影響力を持つということだ。
株主の利益優先で日本企業はガダガタになるばかりだ。
ホンダの場合も多少なりとも無関係ではあるまい。
そのおかげか日経平均は景気のいいことになっているが
裏をかえせば外国人が次々と日本企業に影響力を持つということだ。
株主の利益優先で日本企業はガダガタになるばかりだ。
ホンダの場合も多少なりとも無関係ではあるまい。
規制前のホンダは大好きだったが、もうこりゃダメだな
さっさと辞めて良かった
あそこ本社も酷いよ 外注してる分は兎に角安く安くしようとして
常駐してくれてる社外の人扱いも凄いテキトー
内部が腐りゃそりゃ外側も腐るわな、って感じ
さっさと辞めて良かった
あそこ本社も酷いよ 外注してる分は兎に角安く安くしようとして
常駐してくれてる社外の人扱いも凄いテキトー
内部が腐りゃそりゃ外側も腐るわな、って感じ
いつまで創業者の名前を唱えていれば気が済むのだろうか
HONDAのDNA=「羊頭狗肉」
HONDAのDNA=「羊頭狗肉」
何の夢も哲学もないままの改革
結局、経営者として無能だったということか。
結局、経営者として無能だったということか。
見てごらん、これが団塊世代だよ
リーマン社長の定番行動、コストカットで成果アピールと、大切な遺産である信用の切り売り
ようは任期中だけ体裁が保てれば、あとはどうでもいいんだよ
ようは任期中だけ体裁が保てれば、あとはどうでもいいんだよ
デフレになるとどうしてもこうなってく
技術者が安くコストを抑えようとし、
全体が狂ってくる。
技術者が安くコストを抑えようとし、
全体が狂ってくる。
ホンダスピリットであるスポーツカーを蔑ろにして
売れ筋のファミリーカーばかり作るつまらない会社になった
ステップワゴン出した辺り あの頃から崩壊は始まっていた
売れ筋のファミリーカーばかり作るつまらない会社になった
ステップワゴン出した辺り あの頃から崩壊は始まっていた
韓国製の部品調達を本格的に開始したから法則が発動したんじゃねぇの?
創業者の言葉に従えばよかったのにねぇwww
創業者の言葉に従えばよかったのにねぇwww
最高の信頼を受けていたカブを失墜させた罪は重い
自社のCUBの名誉を傷つけてるなー
今アhondaラのバイク事情は悪いんだなー
CUBだけでなく400cc未満は適当、雑誌を見ても種類だけはバンバン作るが風呂敷を広げすぎているだけだったか
今アhondaラのバイク事情は悪いんだなー
CUBだけでなく400cc未満は適当、雑誌を見ても種類だけはバンバン作るが風呂敷を広げすぎているだけだったか
カブなんかぶっ壊れまくりだしょっちゅう修理してるわ
インテグラ復活早う
何、気色の悪い車
原付のTodayを数年前に買ったけど酷かったよ。
圧縮抜けが頻発して、エンジンがいきなりかからなくなって通勤で遅刻したり帰宅できなくなった事結構あったからな。
バイク屋が言うには安いけど中国で製造しているから部品の質が悪いとか何とか。
今はヤマハの原付にしたけどトラブル無いよ。台湾製らしい。
圧縮抜けが頻発して、エンジンがいきなりかからなくなって通勤で遅刻したり帰宅できなくなった事結構あったからな。
バイク屋が言うには安いけど中国で製造しているから部品の質が悪いとか何とか。
今はヤマハの原付にしたけどトラブル無いよ。台湾製らしい。
コストダウンばかりで似たような安い車を高く売る会社はどんどんコケればいい
スポーツカーがラインナップに無いのにF1参戦とか体を張った高度なギャグかと
まぁホンダは宗教ですんで
まぁホンダは宗教ですんで
>>163正解。だって経営がほぼアメリカの手法ばかりだもの。宗一郎の時代とは別の会社だよ。しかも宗一郎の嫌いな韓国人だらけだし。
S2000でホンダは終わった。
もう国内では軽だけ作る会社になっとけよ、本田なんて
ハイブリッドしか特徴のないトヨタとか何一つ特徴のない日産とかと並んで
図体がでかいだけの恐竜だよな〜
ハイブリッドしか特徴のないトヨタとか何一つ特徴のない日産とかと並んで
図体がでかいだけの恐竜だよな〜
マツダとスバルに自動車会社としてのポジションを取られたからね。
あとは家電メーカーとして頑張ってどうぞ
あとは家電メーカーとして頑張ってどうぞ
終わったな。所詮、団塊は屑なのだ。
時代の逆を行ってますな。水野さんは自動車業界はアメリカ化が進みすぎたと言っているが、これはもうだめかもしらんね
そもそもホンダは「世界のホンダ」ってレベルなのか?魅力的な指導者に率いられてはいるが、吹けば飛ぶような町工場ってイメージを持ってるんだが。
車も原チャもホンダだったが替えるか…
おまえら
この記事ではソース元
現代の記事だぞW
よほど韓国の自動車が売れなくて区やし紛れに書いたんだよね
この記事ではソース元
現代の記事だぞW
よほど韓国の自動車が売れなくて区やし紛れに書いたんだよね
むしろ伊東社長がいなかったらヤバかったと思うけど。
なにしろホンダには最先端をいく技術のものがなくなっていたし。
クリーンディーゼル開発失敗、電気自動車なし、ハイブリッド車はフルハイブリッドではない、ATは5速止まり。
正直、韓国車のように2流の技術を詰め込んだ車を安く、数多く売るを目指していた感じ。
今じゃ、VWのようにフィットクラスからデュアルクラッチトランスミッションにしてハイブリッドもフルハイブリッドにし、小排気量ロープレッシャーターボという欧州で主流の最先端エンジンの流れになんとか追いついている感じ。
ハイブリッド車なんてものは日本以外で殆ど売れていないし、アメリカで少しは売れているという程度。
なにしろホンダには最先端をいく技術のものがなくなっていたし。
クリーンディーゼル開発失敗、電気自動車なし、ハイブリッド車はフルハイブリッドではない、ATは5速止まり。
正直、韓国車のように2流の技術を詰め込んだ車を安く、数多く売るを目指していた感じ。
今じゃ、VWのようにフィットクラスからデュアルクラッチトランスミッションにしてハイブリッドもフルハイブリッドにし、小排気量ロープレッシャーターボという欧州で主流の最先端エンジンの流れになんとか追いついている感じ。
ハイブリッド車なんてものは日本以外で殆ど売れていないし、アメリカで少しは売れているという程度。
今はホンダに乗ってるけどワクワク感が無い。
次はカワサキに乗るよ…
次はカワサキに乗るよ…
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:ホンダか・・・
スズキに持ち込む:ホンダか・・・
カワサキに持ち込む:ホンダか・・・
ホンダに持ち込む:ホンダか・・・
ヤマハに持ち込む:ホンダか・・・
スズキに持ち込む:ホンダか・・・
カワサキに持ち込む:ホンダか・・・
ホンダに持ち込む:ホンダか・・・
ああ、安く作るか、安く売れよポンコツ/
そういえば1年前に郵便配達のスーパーカブが新車に総入れ替えされたが、すぐに全車リコールされたわw
なんで去年のリコ-ルラッシュが叩かれないのかね?
追い越し車線で加速できないは一歩間違えば天に召されることになる。
リコ-ルで叩かれたの富士重と三菱の防衛族だけじゃないの。
追い越し車線で加速できないは一歩間違えば天に召されることになる。
リコ-ルで叩かれたの富士重と三菱の防衛族だけじゃないの。
安く作って高く売る、そこで働く人間に正当な対価を払わずに自社製品を買わせようとする
ホンダもソニーと同じだな
人に金を使わない会社はいづれ滅ぶよ
ホンダもソニーと同じだな
人に金を使わない会社はいづれ滅ぶよ
スーパーカブも中国産にしたからだいぶ儲かったと思っていたがなあww
それでもオレはHONDA以外の車は欲しくない
ぱなチョにっく、チョにー
日本式リストアを反省したと思っても
あとは切り刻んで切り離して何年持つかねぇ・・・
日本式リストアを反省したと思っても
あとは切り刻んで切り離して何年持つかねぇ・・・
アメリカユダヤはホンダ潰しを画策してた。イルミナティ予言カードの通りになってしまっている。
ホンダがボルト一本でも中韓の製品を使っている限り復活は無い。
初期型フィットを買って後悔した。
もうホンダ車は買わないよ。
もうホンダ車は買わないよ。
スーパーカブを中華製にしたのが最大のミス、あれで一気に評判落ちた。
日本の自動車業界も一回ザイニチ帰化の背のり難民残留孤児の中国朝鮮3国人は排除で中国朝鮮3国ばかりに売って儲けてきたから大々的な変革は必要。やっぱり自動車利権にもソーカが絡んでたのか。さっさと日本VS朝鮮中国3国で戦争してザイニチ帰化の背のり難民残留孤児の中国朝鮮3国人、中国朝鮮3国人は滅ぼそう。
バイク屋の親父が言ってたよ
あの社長が生きてたらこんな物(バイクも車も)は作らんかった
ってな
あの社長が生きてたらこんな物(バイクも車も)は作らんかった
ってな
バイク屋の兄ちゃんが言ってた
中華カブ故障だらけ、日本製カブから乗り換えた人から文句ばっかで嫌になるって
中華カブ故障だらけ、日本製カブから乗り換えた人から文句ばっかで嫌になるって
初代フィットの方が2代めより内装の作りが良っかた。ゴム系に白い何かが浮き出てきたり。中国製か韓国製の部品かなダッシュボ-ド系も。
本田の車部門は昔から駄目だろ。とどめさしただけ。
マクファーソンストラッドに劣るダブルウィッシュボーンサスとか、意味をまったく失う配置のハイマウントストップランプとか、運転に適さない長爪でハンドル操作に不適合な女性のためのドアノブとか、片支え支柱のぐらぐらで頭をちゃんと支えないヘッドレストとか、長持ちしない薄い鉄板の少ない溶接ボディとか、およそ車社会のためにならないことばかりで消費者におもねるだけが能の会社。
エンジンだけはそこそこだけど、そんなエンジンを貧弱ボディに積む危険車両に乗りたいやつの気が知れない。が、好きな人は好きだからしょうがないね。
マクファーソンストラッドに劣るダブルウィッシュボーンサスとか、意味をまったく失う配置のハイマウントストップランプとか、運転に適さない長爪でハンドル操作に不適合な女性のためのドアノブとか、片支え支柱のぐらぐらで頭をちゃんと支えないヘッドレストとか、長持ちしない薄い鉄板の少ない溶接ボディとか、およそ車社会のためにならないことばかりで消費者におもねるだけが能の会社。
エンジンだけはそこそこだけど、そんなエンジンを貧弱ボディに積む危険車両に乗りたいやつの気が知れない。が、好きな人は好きだからしょうがないね。
年がばれるけど
昔はホンダといえばペラペラのボディ、ヤレがひどいとさんざん言われてたから
まったく違和感ない
「世界のホンダ」なんていう言葉の方が違和感ある
昔はホンダといえばペラペラのボディ、ヤレがひどいとさんざん言われてたから
まったく違和感ない
「世界のホンダ」なんていう言葉の方が違和感ある
俺もカブが中国生産になってホンダ車買うの辞めた。
シビックも海外で売って日本では売らないとかあり得んわ。
シビックも海外で売って日本では売らないとかあり得んわ。
新型NSXをアメリカ開発アメリカ生産とするという発表を聞いたあたりで終わったと思った
大株主にユダ屋資本が入ってからホンダはダメになったな
色々と口出しされるんだろう
色々と口出しされるんだろう
ホンダはF1にいずれ3列シートでフルフラットにできる
マシンを投入するだろう
マシンを投入するだろう
塩ニストの資本家は頭が良さそうに見えて、浅はかだよな
自分の利益の事しか考えてないから、人としての深みがまるで無い
悪魔経典タルムードの根本思想とか
あんな考えしか出来ない人間だから、人身売買とかアヘン商売、ぎゃくさつとかが平気で出来るんだろうな。
しかも、戦前からそんな事ばっかやってきといて、恥ずかしげも無く被害者を装っていると言う、どうしようもないやつら
スーパーカブは現地生産ってのが基本じゃなかったっけ。
なんで日本のカブは中華産なの?
なんで日本のカブは中華産なの?
あのホンダもいまや日本のヒュンダイ
中国韓国性部品を大量に使いました!と半ば自慢げに話すのに
価格はホンダが一番高い軽自動車なんだよな
価格はホンダが一番高い軽自動車なんだよな
ダメになる企業ってみんな同じ流れで
テンプレ見てるみたいだから先も分るわ。
テンプレ見てるみたいだから先も分るわ。
ペラペラもバブル前のころの話だよね
昔は軽量番長でペラペラやわーでも速い!だったのに今はむしろ
重いんだよね....という感じなんだもの
昔は軽量番長でペラペラやわーでも速い!だったのに今はむしろ
重いんだよね....という感じなんだもの
昔はカブなんかエンジンオイルなくなっても走れるんだぜ
とか冗談みたいな話まであったのに
今やカブとか不具合出まくりらしいね
とか冗談みたいな話まであったのに
今やカブとか不具合出まくりらしいね
だから
目先の利益を追う雇われ社長じゃなくて世襲の方がいいんだよ。
目先の利益を追う雇われ社長じゃなくて世襲の方がいいんだよ。
さっさと潰れろ
今のホンダには本田宗一郎イズムなんて何処にもない
何年かF1参戦しては撤退を繰り返し、また復帰しては撤退
本田宗一郎が生きてたら辞めるんならスッパリ辞めてしまえ、続けるんなら懐事情が痛くても続けろって怒鳴りつけてるだろ
何年かF1参戦しては撤退を繰り返し、また復帰しては撤退
本田宗一郎が生きてたら辞めるんならスッパリ辞めてしまえ、続けるんなら懐事情が痛くても続けろって怒鳴りつけてるだろ
技術者を大事にしない製造業なんか潰れるに決まってるだろ
下請けで働いていたが、もはやコストを下げることに躍起になってる感じ。
下請け側も、もう普通に日本人の正社員を雇ってたら割に合わなくて、
社員をすごい安い給料で働かせて、嫌気がさしてやめるように仕向けて、
外国人やアルバイトに切り替えて仕事を回していた。
当然品質は落ち続けていた。
のんきに毎年、春闘で賃金アップ要求!→万歳三唱していたけど、
金かけるところにかけないと、やがては自分達の首を絞めることになりかけないと思うんだがなあ。
下請け側も、もう普通に日本人の正社員を雇ってたら割に合わなくて、
社員をすごい安い給料で働かせて、嫌気がさしてやめるように仕向けて、
外国人やアルバイトに切り替えて仕事を回していた。
当然品質は落ち続けていた。
のんきに毎年、春闘で賃金アップ要求!→万歳三唱していたけど、
金かけるところにかけないと、やがては自分達の首を絞めることになりかけないと思うんだがなあ。
乗っ取りみたいなものですね。内部が破壊されてしまうという。
韓国製部品を駆逐するぐらいの勢いがないと、立ち直れないと思う。
F1から撤退して、社員と製品を大事にしないと、ただの日本企業潰しになってしまうのでは?
韓国製部品を駆逐するぐらいの勢いがないと、立ち直れないと思う。
F1から撤退して、社員と製品を大事にしないと、ただの日本企業潰しになってしまうのでは?
第7研究ブロックの専門エンジニアって俺の事じゃん!
20年前だけどな
今となってはいい思い出~
20年前だけどな
今となってはいい思い出~
愛すべきホンダは90年代までなんだよ。
それ以降は劣化トヨタ。
現行のバイクなんか他所と比べても突出した所のない80点な品物ばっかりだ。
今生き残ってるホンダイズムを持ったバイクはCB400SFだけになっちまった。
それ以降は劣化トヨタ。
現行のバイクなんか他所と比べても突出した所のない80点な品物ばっかりだ。
今生き残ってるホンダイズムを持ったバイクはCB400SFだけになっちまった。
宗一郎が好きならちゃんと抗議しろよ
なんでなびいてんだ
なんでなびいてんだ
頼むからマトモなバイクを作ってよ。俺たちは悩まず使える
テキトーなバイクが欲しいんだよ。
いまの700ccシリーズみて、買うのも使うのも悩むだろ?
タンクは小さい、デザインもライポジも押し付けがましい、
さらにエンジンフィーリングは最悪。で高い。ふざけんなよ。
テキトーなバイクが欲しいんだよ。
いまの700ccシリーズみて、買うのも使うのも悩むだろ?
タンクは小さい、デザインもライポジも押し付けがましい、
さらにエンジンフィーリングは最悪。で高い。ふざけんなよ。
ホンダ終了…か
まいいけど
まいいけど
でも、スーパーカブの件はホンダに同情
元々中国の会社がパクリ品を大量生産して東南アジアに売りさばいてた
途上国に対しては過剰品質だったのかも知れないと考えて
そのパクリ中国会社と合弁したんだよね・・・
でも、実はカブの売りは異様な強靭性と燃費という過剰品質だったってわけ
我が道を行けばよかったものを
悪貨が良貨を駆逐する見本みたいな出来事
元々中国の会社がパクリ品を大量生産して東南アジアに売りさばいてた
途上国に対しては過剰品質だったのかも知れないと考えて
そのパクリ中国会社と合弁したんだよね・・・
でも、実はカブの売りは異様な強靭性と燃費という過剰品質だったってわけ
我が道を行けばよかったものを
悪貨が良貨を駆逐する見本みたいな出来事
安く作ろう→中国韓国
そりゃ品質落ちてあたりまえだわ
で、技術やノウハウを気前よくくれてやってんだもんよ
そのうち同レベルまで落ちて駆逐されて終わりだわ
落ちたって奴らは絶対助けてくれないよww
そりゃ品質落ちてあたりまえだわ
で、技術やノウハウを気前よくくれてやってんだもんよ
そのうち同レベルまで落ちて駆逐されて終わりだわ
落ちたって奴らは絶対助けてくれないよww
トヨタにはランクルシリーズ、日産にはGT-RとZが残ってるから自動車メーカーとしての誇りをまだ残してるがホンダは本当に今何もない。新型NSXやシビックTRがどうなるやら…。
[ 1049613 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2015/02/26(Thu) 07:26
TODAYは酷かった。リコールで部品交換されたけど、リコールになるまでに
エンジン掛からなくなること2回。オーバーホールで3万取られた。無論返してくれない。
エンジンが直った、と思ったら今度は塗装。今はいいらしいが最初のは1年で塗装が剥げ落ちてくる。マジでこれまで買ったスクーターで最悪だった。
TODAYは酷かった。リコールで部品交換されたけど、リコールになるまでに
エンジン掛からなくなること2回。オーバーホールで3万取られた。無論返してくれない。
エンジンが直った、と思ったら今度は塗装。今はいいらしいが最初のは1年で塗装が剥げ落ちてくる。マジでこれまで買ったスクーターで最悪だった。
チャイナ・カブになった最初のカブはリコールだらけで品質最悪状態。
走行途中に信号で一時停止状態で止まって、青になったからアクセルふかしても
動かないなんてバイク、バイク屋に文句言って速攻で捨ててやった!
ホンダカブは、金額で買う人なんて居ない。
品質で買う人しか居なかったのに
そんな事も判らずチャイナにしやがって
走行途中に信号で一時停止状態で止まって、青になったからアクセルふかしても
動かないなんてバイク、バイク屋に文句言って速攻で捨ててやった!
ホンダカブは、金額で買う人なんて居ない。
品質で買う人しか居なかったのに
そんな事も判らずチャイナにしやがって
MVX250Fって排気ガスのオイルがタイヤに付着してコケたりするとか
今からするとマジですか?みたいなモデルもあった
けどその失敗から見事にNS→NSRという傑作バイクを生み出した
ホンダは今一度会社名にある技研の意味を考え直して欲しいと思うよ
今からするとマジですか?みたいなモデルもあった
けどその失敗から見事にNS→NSRという傑作バイクを生み出した
ホンダは今一度会社名にある技研の意味を考え直して欲しいと思うよ
最近ホンダ叩きが凄い、
2ちゃんねるのビジネス板でも某国工作員と思しき連中が必死でやってるわ。
各国で導入される環境規制対応はそれほど経営資源を奪う、経営的にも苦しい時期だ。
米独メーカーはどこも対応しきれていない、ビジネスの観点から見れないんだろうな。
2ちゃんねるのビジネス板でも某国工作員と思しき連中が必死でやってるわ。
各国で導入される環境規制対応はそれほど経営資源を奪う、経営的にも苦しい時期だ。
米独メーカーはどこも対応しきれていない、ビジネスの観点から見れないんだろうな。
ホンダと日産は落ちぶれたな
日本ではまだブランドで保っているが
欧米の評価はひどい
日産なんて韓国車レベルの評価
日本ではまだブランドで保っているが
欧米の評価はひどい
日産なんて韓国車レベルの評価
支えていた層が数年前の早期退職勧誘でほとんどやめたからだろう。
軍事、ミリタリー速報かなんかでHONDAの文句言ったら信者がたくさんでビックリしましたまる
>1052178
今までホンダがしてきた事(社員工作員)の仕返しと思えば納得しない?
品質が悪い商品を個人ブログと偽って褒めちぎったり
他社の悪い噂を掲示板に書き込んだり
今までホンダがしてきた事(社員工作員)の仕返しと思えば納得しない?
品質が悪い商品を個人ブログと偽って褒めちぎったり
他社の悪い噂を掲示板に書き込んだり
※1052095
しかも安くはないんだよね
軽とかそれ4でもある程度売れてるから駄目とは言わんけど
しかも安くはないんだよね
軽とかそれ4でもある程度売れてるから駄目とは言わんけど
日産の現場の偉い人はファビョるしか能がないしな(課長クラスは知らんが)
ライン回ってるのに手止めさせて説教してるのを見た時はこいつ正気かと思ったわ
ライン回ってるのに手止めさせて説教してるのを見た時はこいつ正気かと思ったわ
免許取って初めて買った新車がプレリュード
ホンダベルノで納車、嬉しかったが初めての車検迎える前に
故障しまくってエンジン載せ替えまでした 直らなくて(笑)
ベルノ(ホンダ直営)の整備士に笑いながら「はずれですね~」と
言われ、車検受けたばかりだったが即・売却 二度とホンダは
買わないと思った
結局、国内メーカー全て乗り継いだが、今はデミオに乗って10年
会社の雰囲気が良い 皆明るい
結論/日本人に売るのに日本人社員をないがしろにする会社が伸びる訳ないよな
ホンダベルノで納車、嬉しかったが初めての車検迎える前に
故障しまくってエンジン載せ替えまでした 直らなくて(笑)
ベルノ(ホンダ直営)の整備士に笑いながら「はずれですね~」と
言われ、車検受けたばかりだったが即・売却 二度とホンダは
買わないと思った
結局、国内メーカー全て乗り継いだが、今はデミオに乗って10年
会社の雰囲気が良い 皆明るい
結論/日本人に売るのに日本人社員をないがしろにする会社が伸びる訳ないよな
うわ~ 2年前にホンダ車 買ったの失敗だったか...
金だけ管理させとけば優秀だったかもな
社長は社員を引っ張らなきゃならんのに大量リストラだけして後はお前ら頑張れって言われてもそら無理だわ
社長は社員を引っ張らなきゃならんのに大量リストラだけして後はお前ら頑張れって言われてもそら無理だわ
今の日本車勢はアメ車勢やスカニアの真似し過ぎ。
CR-Zは好きだったけど今はトヨタ使ってる
徹底的なコストカッターが全体を壊す。
原付の不具合多発を知ってベンリィ50やめてギア買ったな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
