2015/02/26/ (木) | edit |

243244_photo高市
総務省がNHKの受信料制度を見直し、テレビのない世帯からも徴収する検討を始めると伝えた一部報道について、高市早苗総務相は2月24日の閣議後記者会見で「何も決まっていない」と述べた。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424879173/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/it_g/20150225/Itmedia_news_20150225091.html

スポンサード リンク


1海江田三郎 ★:2015/02/26(木) 00:46:13.15 ID:???*.net
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20150225/Itmedia_news_20150225091.html

総務省がNHKの受信料制度を見直し、テレビのない世帯からも徴収する検討を始めると伝えた一部報道について、高市早苗総務相は2月24日の閣議後記者会見で「何も決まっていない」と述べた。

 20日付けの日本経済新聞朝刊が、総務省はNHKのネットサービス拡大を踏まえ、PCなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案や、テレビの有無に関わらず全世帯から徴収する案を総務省が検討しており、年内をめどに有識者会議を立ち上げると伝えた。

 高市総務相は、報道について質問を受け、「週末の朝刊を見てびっくりした」とコメント。「有識者会議を立ち上げることも含めて、何も決まっておらず、指摘のような事実はない」と述べた。

 その上で、「受信料の徴収率は74.5%で、まじめに受信料を負担している人と負担していない人の公平性に問題がある」と指摘。受信料制度を見直すなら「みんなから公平に徴収ができ、受信料も結果的に下がるような方法がないか」という問題意識を持っていると話した。

 ただ「今後どう検討していくかというのは、まだ指示もしていないし未定」とし、「NHKの受信料は、国民の皆さんの幅広いコンセンサスが必要で、それを得ながら議論を進めていくべきだ」とした。

 NHKの籾井勝人会長は昨年、テレビ放送のネット同時配信に向け、ネット視聴者からも受信料を徴収する意向を、新聞各社のインタビューなどで明らかにしていた。
2名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:46:57.88 ID:qXUO6aXy0.net
国営にしなさい
4名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:48:38.95 ID:ygbmoPda0.net
スクランブル化すれば全てが解決する事
7名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:49:48.07 ID:zp1FH15c0.net
受信料という名の局員生活保護費のとこでつか
8名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:49:59.81 ID:Lh8l57d30.net
受信料とるのやめれば公平になるよ
11名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:50:37.21 ID:JyfKygKB0.net
その前にチャンネルは1個で良い
20名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:53:39.77 ID:k9ZHxvbf0.net
時代遅れ、さっさと、NHK 解体しろ.
21名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:53:59.18 ID:wXaDUCSZ0.net
公平な番組つくるだけでお金は入ってくるよ
24名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:54:44.16 ID:80g9YDSg0.net
NHKは国営化した方がコストを落とせる。
38名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 00:56:55.22 ID:YrvVd9Wt0.net
国営化して税金でやれよ
46名無しさん@1周年[age]:2015/02/26(木) 00:58:15.99 ID:p8yHxtfb0.net
電波の押し売りはやめろ!
58名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:01:32.51 ID:gf8n7eGo0.net
NHK税にしましょう
71名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:04:33.30 ID:Fj9o2dIY0.net
そりゃ何万も取ったら払わない奴出てくるって
年1000円で充分。それでできる範囲のニュースとか
国会中継とかやればいいよ。その他は民放に任せろ
76名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:05:19.33 ID:9IEkSz/k0.net
放送インフラ整備の役目はおわた。
さっさとスクランブルしろ。


82名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:06:31.05 ID:lshRMQwG0.net
税金分以外は見たい人だけでいいんじゃね?
88名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:07:39.72 ID:DAPJcCld0.net
NHKはニュースだけやってりゃいいんだよ
あと2局もいらんたろ
96名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:08:49.86 ID:Yv6zJ10A0.net
徹底的にNHKのあり方を検討しなおしてほしい。

6000億円の年間予算が本当に必要か?
3400億円の新社屋移転が本当に必要か?
公務員の4倍をはるかに上回る年収が本当に必要か?
肥大化した現在の関連企業が本当に必要か?

もちろん必要なわけはないのだが、
放送法なり公共放送なりの根拠としている
基準と照らし合わせてみろ。
よくもまあ仕分けの対象外となってきたぐらい
多額の税金も投入されている。
120名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:13:24.59 ID:2xWq/LT40.net
なんだかおかしいねNHK
普通に課金制にすればいいのにね
141名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:16:36.70 ID:lGNbOs8F0.net
ニュースだけ流すようにしたら100円ぐらいになるだろ
145名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:17:27.17 ID:U4pvQOCA0.net
水道局にカネ払わないと水止まるよな
NHKもそうしろ
156名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:19:23.83 ID:ZKoHp17F0.net
国鉄、電電公社、専売公社と一緒で民営化でいい
157名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:19:29.94 ID:I8+P4m1D0.net
スクランブルで万事解決。
192名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 01:27:38.33 ID:12QHU6q30.net
だからスクランブルにすればいいのに何故しない
スクランブル放送にすれば公平だ
315この発言@転載は許可/どの発言:2015/02/26(木) 01:59:28.00 ID:jnCDxp4G0.net
NHKが国営になりたくない一番の理由は・・・

国営にすると、国会の予算審議委員会で審議しなきゃいけないから、
バレたくない、バレたらマズイ会計実態が表に出て嫌なんだろ。

ホント、今直ぐ国営化しろ。
318名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:00:48.50 ID:R+rp1mOX0.net
公共性のないものニュースや国会以外はスクランブルで良いだろ
321名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:01:07.37 ID:01R3xCVf0.net
スクランブルか国営。この二つにに一つしかない
契約は絶対せんがね
322名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:01:18.55 ID:BNEcFcde0.net
まず職員給与を3分の1からだな
345名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:08:45.42 ID:A8tHyB4O0.net
テレビないのに徴収される方が不公平だろ。

テレビ見てるやつと比べて。
347名無しさん@1周年:2015/02/26(木) 02:09:05.20 ID:PtWv7cVH0.net
NHKはニュースと天気予報だけでいい。
余計な金かけるな。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1049577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 05:43
民主主義の原則に乗っ取り、国民に審判を下させるべきでは?
NHK解体!憲法違反の電波法を許すな!  

  
[ 1049578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 05:50
独立独歩、民営化する時期。
変わりに地方でも放送が見れるシステム作りを国がやる  

  
[ 1049580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 05:54
緊急放送以外は視聴不可にして、契約者のみ視聴出来る仕組みにしないと無理だろ
それと、近隣特亜ではタダで観られるってのも不公平感を煽っているんだよ  

  
[ 1049582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 06:01
nhkが取りすぎている、高すぎて払えない人がどうしても出てくるから不公平なんだよ
地上波1chだけにして月100円
それなら誰でも払えるだろう  

  
[ 1049584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 06:06
録画、録音すると言うと走って逃走します。 お試しあれ。  

  
[ 1049586 ] 名前:             2015/02/26(Thu) 06:08
国営化してスリム化
肥大化した贅肉を落とせば安くなる  

  
[ 1049588 ] 名前: 不公平  2015/02/26(Thu) 06:11
童話地区は徴収に来ない。
昔から童話地区に住んでる会社の先輩が言ってた。

真面目に払う方がバ・カを見る制度。
地デジにしたんだから、スクランブルかければいいだけの話。  

  
[ 1049589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 06:13
NHKは岩盤規制に守られている。
安倍内閣はまずNHKを守る岩盤規制こそ打破すべき。  

  
[ 1049593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 06:16
色々な論があったが、国営には反対だな。
今は幸いにして割とまともな保守政権で結構なことだが、あらゆる意味でわけのわからん売国的政権にまたなったとしたら?しかも、実際になったわけだから。

そういうときのためのフェイルセイフとして国営化は避けた方が良い。
別に例の政権時代だって特に変わらずブサヨ放送だったじゃないか、ではなく、万が一売国政権が政権奪取したとき、100%利用されないために。  

  
[ 1049598 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/26(Thu) 06:46
税金を海外にバラまく余裕があるなら個人が負担してるこの料金を税金負担したらいいのに
どーせ税金なんて野々村議員みたいな不正してる議員達にいっぱい渡っちゃうんだしそれをなんとかしようともしないんだしムダに使うならNHKの受信料に使ったほうがマシ  

  
[ 1049600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 07:00
別にこの程度払うけど
払ってない人はどこで節約しようとしてんだって毎回思うね
どうせいざって時は見るくせに

NHK映らないテレビを認めればいいとは思う  

  
[ 1049601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 07:03
NHKを分裂させればいいよ
国営の部分はニュースを扱うch専門にして税金で運営する
その他ドラマとかは民法方式でやってネットでコンテンツ売るとか自由にやればいいわ
あと日経新聞アサヒってますなぁ・・・日本のマスメディアレベルが低すぎ解体しろや  

  
[ 1049605 ] 名前: あんのうん  2015/02/26(Thu) 07:17
スクランブルどうぞ?
韓国人は等しく見れなくなりますよ?  

  
[ 1049606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 07:17
視聴したい人は料金を払ってスクランブルを解除する。
NHKを国営化して税金で運営する。
職員の給料をせめて公務員程度に抑えるなどのリストラをする。
偏向報道をしない。
外国籍を採用しない。

せめてどれか1つでも改善しろ。NHKよ、話はそれからだ。  

  
[ 1049607 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/26(Thu) 07:17
じゃぁ国営になれや。  

  
[ 1049609 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/26(Thu) 07:19
4で終了
私腹肥やす奴等からは
スクランブル化案は出ない
収賄とか見抜き易いよ  

  
[ 1049612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 07:25
コンセンサスwwwwww 意識感だろwwwww カタカタ好きだなおい  

  
[ 1049614 ] 名前:    2015/02/26(Thu) 07:29
民営化で良いよ。
いまのNHKはいらない。  

  
[ 1049619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 07:48
国営化か民放化、好きな方を選べ  

  
[ 1049621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 07:50
いや、どうしても金を取りたいなら100円にしろよ
3000円の契約5人より100円の契約200人のほうがお金多いだろ
単純な話だよ
高い金払う価値がないって言ってんだよ安くしろ
ただの算数だぞ馬.鹿どもが
NHK職員は幼稚園卒しかいないのか?  

  
[ 1049623 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/26(Thu) 07:53
規模等を大幅に縮小した上で国営化だろ
準税金で肥大化した資産なんだから国庫に入れるべきだな  

  
[ 1049624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 07:56
それこそ仕分けしたらいい
きっと埋蔵金も出て来るぞ  

  
[ 1049629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 08:10
公平も何も嘘が多過ぎるからな
捏造、隠蔽して受信料を盗るって
国営よりも民営化にするべき
  

  
[ 1049630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 08:14
ドキュメンタリーの一部に優秀な番組があるのは認めるけど、バラエティもどきとか、韓 .国のドラマを高い権利料払って流す必要あるのか?
料金は強制徴収のくせに、スポンサーの意向が全く反映されないから、たたかれる。  

  
[ 1049631 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/02/26(Thu) 08:20
リーク情報を何度も流して反発を麻痺させて既定路線にするやり口じゃないの? って思ってしまうな。
消費税の時の財務省の手口と一緒で。  

  
[ 1049647 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/26(Thu) 08:58
スクランブルかけて見たい人だけ金を払えば良いじゃん

教育番組は国営で良いだろう それで文句ある人はいないと思うよ  

  
[ 1049649 ] 名前: 暴君  2015/02/26(Thu) 09:05
 
 NHKは、解体するか民営化すべき。
携帯電話にワンセグ付いてたら、視聴料払えと言われた。
地下街や山間部でもワンセグ見られるようにして言えよと思った。
だいたい、テレビなんか見ない、ネットで充分なんだけど。w  

  
[ 1049650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 09:06
国営で税金からなんて冗談じゃない
他の国の人達だけのテレビ局になんで金を払う必要あんの?
傾向報道、他国のプロバ〇ンタ、歴史〇造もしている番組をテレビがある時みせられた。
高市は何もわかってない。
税金になったら、もっと不公平だよ。
テレビ置いてない人間からも金をとるのか?
他国のプロバ〇ンタの為に。
ネラーも考え浅いわ。  

  
[ 1049656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 09:15
税金でやれとか勘弁してくれ
公平さのベクトルが違うやろ
強制徴収みたいなことやめてからものいえや
受信料安くしたら見んな払ってくれるやろ、今ならな
500円でも高いと思うが  

  
[ 1049687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 10:11
海外から徴収する気ゼロの高市が公平云々語っても説得力ないぞw

民主党の倍以上の額を景気よく溶かしてる政府広報予算は美味しいかい?w
  

  
[ 1049696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 10:22
観測気球を打ち上げたんですね?わかります
受信設備のない世帯から公平にとか不公平でしょ
どうせメディアの見せたい物しか見せないわけだし
緊急放送は政府が権限を利用して国民に知らせればいい  

  
[ 1049700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 10:26
スクランブル化して、ニュースや国会中継だけ無料放送にすればよし。
比率は、受信料収入:予算で全放送時間を割り振れば良い。
当然、無料放送分は国の介入必須。
  

  
[ 1049706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 10:32
うむ。観測気球だな  

  
[ 1049708 ] 名前: 名無し  2015/02/26(Thu) 10:37
局畳めばいいだけなのに
簡単なことなのに
  

  
[ 1049718 ] 名前: 名無し  2015/02/26(Thu) 10:47
スクランブルかけて
見たい人は金払う見たくない人は金払わない
これが一番公平  

  
[ 1049723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 10:51
一度潰すしかない。
その上で国営にして、気象、災害、交通情報、官邸のニュースのみ流して様子を見たらどうかと思う。
  

  
[ 1049745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 11:26
見てもいないのに金払うのが公平って言われてもなぁ。
見てる人が見た分に応じて金払うのが公平ってもんでしょ。
あるいは完全に無料化するか。
国営に不都合があるのなら素直に企業広告だせばいい。
NHKが公平中立なんて今や誰も思ってないぞ。

  

  
[ 1049750 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/26(Thu) 11:33
とることを前提に話されてもね。
TVを見ない人やNHKだけ見たくない人もいるわけですから
そちらの方にも配慮するべきだと思いますけどね。  

  
[ 1049760 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/26(Thu) 11:48
徴収の公平性w
論点ずれてんだよ
  

  
[ 1049762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 11:52
民営化を促進すべき。税金か?。ネットに入ってくるな。どくが公共放送だよ。政治屋は利権がほしくてだれも民営化をいわない。利権はおいしいんだろうね。  

  
[ 1049763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 12:00
民法のマネしたバラエティとかドラマ要らんからニュースとか気象情報を充実させろ  

  
[ 1049780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 12:17
いや単純に見ない権利をください。  

  
[ 1049794 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/26(Thu) 12:34
スクランブル放送化すれば、NHKの組織縮小は、過小で終えることが出来る。

CM導入化すれば、NHKは大幅な組織縮小で、実力に似合ったダウンサイジングが可能だ。  

  
[ 1049795 ] 名前:    2015/02/26(Thu) 12:34
※1049649
だから今度はネットに繋いでいるならNHK代払えと言い出したw  

  
[ 1049798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 12:38
だから税金で運営しろとなんどもいっとろうが  

  
[ 1049800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 12:42
NHKは電通と手を組んでいるんだから完全民営化させればいい。
国会でNHKの予算を決める(財源は国民の税金)。個別に受信料を徴収する。
NHKは「二重徴収」をやっているのに公平さを欠く報道は完全な「詐欺」行為。

代理店にスポンサーになってもらって勝手に放送していればいい。  

  
[ 1049825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 13:23
そりゃ政府からすれば自由に使える偏向装置だからな、犬HKは。何党でも暗黙の了解で優遇しっぱなし。額はともかく税金まで投入してる上、暴力団まがいの徴収も放置している。  

  
[ 1049834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 13:36
NHKの問題は一部の報道と一部の経営姿勢だけであって、基本、教育番組やドキュメント番組は非常に質が高い。
民放の質の低さを考えると迂闊にNHK廃止と言うのは危険すぎる。

また国民が共通のオフィシャルな知識を均等に持てる機会と言うのは重要で、NHKはこの役割を果たしているから、同じ日本語の中で老若男女でも意味がそれほどぶれたりせず日本全国どこの人とも会話が通じるという面がある。
これも低きに合わせる民放では不安。

また予算を税金にすることも、民主党のような政権がまたできてしまったときに首を抑えられる可能性があるので有害。

このように大きなメリットはあるのだが、結局金の取り方と、割に合わないという感情が反発の最も大きい原因なのだろう。

とは言えNHKがお金を払いたくなくなる態度なのも事実。
とりあえず金の取り方をあれこれ考える前に、契約者はパソコンやスマホでいつでもどこでも過去の放送までNHKの番組が見られるように解放する体制を作るのが先ではないか。  

  
[ 1049849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 13:49
広報や世界への発信という問題と料金体系問題での相性は最悪と言っていい。
今の体制のままで公平性を解決する術はない。NHKそのものを変える方が早い。
既に日本人への民族差別へとなり下がっている現状では。料金体系そのものが問題の肝である以上。  

  
[ 1049869 ] 名前: 名無しさん  2015/02/26(Thu) 14:13
論理が時代に逆行してるだろ。

国鉄→JR(民営化)
電電公社→NTT(民営化)
専売公社→JT(民営化)
郵便貯金→ゆうちょ銀行(民営化)

ならばNHKも民営化が筋だ。
法律で税金同様の金を世帯徴収をしておきながら、
いつまでも「公共放送」というレトリックを振り回すな。  

  
[ 1049878 ] 名前: 名無しさん  2015/02/26(Thu) 14:21
関東版の7時のニュースのトップ報道で、
「オスプレイ反対キャンペーン」を何週間も続ける局に
何の「公平性」があるの?

例えば米軍の幹部やベルの技術者が出て来て、
「いや、この通りオスプレイの事故率は、現行のチヌークに比べて高くない」と
反論するシーンすら一切出さない報道の何に「公平性」があるの?  

  
[ 1049906 ] 名前: あ  2015/02/26(Thu) 15:09
20歳にもなってない学生から徴収すんのやめろ  

  
[ 1049962 ] 名前: まえはたがんばれ  2015/02/26(Thu) 16:29
アメリカのような自由主義、民主国家にNHKやBBCのようなものが無いのを見れば、やはりNHKの存在意義、あえて言えば受信料を徴収する根拠はないんだよ。

現状受信料を払ってる人は「お上にさからえない」っていう封建時代の思考回路だ。

現在70%が払っているそうだが、これはすごい数字だよ。自分はある調査会社にいて、特定の人物の調査をしてたが、悪意でなくても住所を特定できない人や、実家に住所があるが、自分は仕事で移動をしているような人も多い。

感じとしてだが、未婚者なら20~30%は住所不定ではないか?それは悪意でなくてもだ。

だから普通に家庭があって住所が定まっている人はほぼ全戸が払っていると思うよ、これ以上徴収するとなったら特別に追跡調査専門部門を作ってある意味威嚇するような手段をとるしかないだろう、いや、実際最近NHKは裁判沙汰にしているわけだ、今後は刑事事件としてやるしかない。

で、ひっくり返すようだが、NHKは解体してもらいたい、NHKは現状左翼のプロパガンダにせいを出してるとんでもない反国家組織だ。籾井さん、オカザリで終わるなよ(笑)  

  
[ 1050009 ] 名前: あ  2015/02/26(Thu) 17:45
給料を公務員並まで引き下げるのがスタートライン
それまであらゆる申し立てを無視する  

  
[ 1050020 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/26(Thu) 17:52
その前に不透明な会計を何とかしろ
闇そのものだぞ  

  
[ 1050028 ] 名前: 名無しの壺さん  2015/02/26(Thu) 17:59
NHKはニュースと国会中継だけ流しとけ。
Eテレは今まで通り子供向けと趣味だけ流しとけ。
BS、お前はいらない。  

  
[ 1050032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 18:04
電信柱や電話、TVを皆が受信するための設備には払ってもいいが、NHKには払いたくない。NHKを民営化してくれ。そして放送上のどうしても要るものを全ての民法が規模に応じて払ってくれ。その残りを国民が負担したらいい。  

  
[ 1050038 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/26(Thu) 18:12
[ 1049706 ] >うむ。観測気球だな
見たくない・見る気が無い者から徴収するのは 公平とは言わんだろ!
公平を云うなら「スクランブル」で完全かつ最終的に解決!!
  

  
[ 1050046 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/26(Thu) 18:16
1/4ぐらいの人が NHKのみかじめ料を拒否してるんだ
凄い気骨があるんですね 羨ましいです ホントに、  

  
[ 1050047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 18:22
企業のPCからも徴収します。  

  
[ 1050277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/26(Thu) 22:28
金展克 NHK で検索

金展克 AKB で検索  

  
[ 1050648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 11:01
政府が電波の押し売りに荷担するのはマズいのでは?
押し売りは犯罪ですw  

  
[ 1052062 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/01(Sun) 04:08
税金でもないのになぜ公平に負担しなければならないのか?  

  
[ 1052289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/01(Sun) 11:26
NHKの取材って、もの凄く金かけるんだよね。
番組の制作費もタレントのギャラは低くとも、一つあたりの制作費は民間と桁違いとか。
海外取材は大団円組んで長期調査と称して、実績が出るまでゆるゆると。
お金のかけ方が違う気がするけどね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ