2015/02/27/ (金) | edit |

『日本人とは、概してエピキュリアン(美食家)が多く、舌が肥えているのみならず、味をクリエイトすることに長けた国民なのではないか?』。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424953267/
ソース:http://news.mynavi.jp/news/2015/02/26/391/
スポンサード リンク
1 :アルゼンチンバックブリーカー(長野県)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:21:07.64 ID:wJMKZA320.net
『日本人とは、概してエピキュリアン(美食家)が多く、舌が肥えているのみならず、味をクリエイトすることに長けた国民なのではないか?』。
カルボナーラの味の決め手は、卵の新鮮さにある、とさえいわれるほど、生卵の味に左右されるという。→ カルボナーラの味の決め手は、卵の新鮮さにある、とさえいわれるほど、生卵の味に左右されるという。これは、日本食の虜になった欧州諸国人たちの口からよく聞かれる台詞である。寿司や各種照り焼きはもちろんのこと、これだけ美味しいものを作り出せる日本人というのは、誰もが食通であるに違いない、というわけだ。さらに、カレー、コロッケ、ラーメンなど、各国の料理に日本風アレンジを施し、本国人のみならず、世界中の人たちの味覚を満足させるほど、美味しい料理が考案できる才能を、日本人は持ち合わせているともいえそうだ。
『スパゲティ・ナポリタン』がイタリアではなく、日本発のパスタ料理であることは周知の事実だろう。イタリア以外の国で食べられている『スパゲティ・カルボナーラ』も、濃厚なクリームのものが多いが、本家ではクリームは使用しない。パスタはブタの頬肉と一緒に調理し、味つけは全卵とパルメザン・チーズでささっと仕上げるのが正統なレシピなのだという。
このように、発祥地こそイタリアではあるものの、イタリア本土には存在しないイタリア料理の例は、枚挙に暇がないようだ。料理研究家であり、ブロガーでもあるイタリア人女性・モニカ・ケサラート女史が見解を示した『イタリアにはない世界のイタリア料理』を御紹介しよう。
以下記事読んでね
イタリア人が語るイタリアには存在しない『イタリア料理』たち
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/26/391/
12 :ウエスタンラリアット(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:25:49.10 ID:eYj/aTiu0.netカルボナーラの味の決め手は、卵の新鮮さにある、とさえいわれるほど、生卵の味に左右されるという。→ カルボナーラの味の決め手は、卵の新鮮さにある、とさえいわれるほど、生卵の味に左右されるという。これは、日本食の虜になった欧州諸国人たちの口からよく聞かれる台詞である。寿司や各種照り焼きはもちろんのこと、これだけ美味しいものを作り出せる日本人というのは、誰もが食通であるに違いない、というわけだ。さらに、カレー、コロッケ、ラーメンなど、各国の料理に日本風アレンジを施し、本国人のみならず、世界中の人たちの味覚を満足させるほど、美味しい料理が考案できる才能を、日本人は持ち合わせているともいえそうだ。
『スパゲティ・ナポリタン』がイタリアではなく、日本発のパスタ料理であることは周知の事実だろう。イタリア以外の国で食べられている『スパゲティ・カルボナーラ』も、濃厚なクリームのものが多いが、本家ではクリームは使用しない。パスタはブタの頬肉と一緒に調理し、味つけは全卵とパルメザン・チーズでささっと仕上げるのが正統なレシピなのだという。
このように、発祥地こそイタリアではあるものの、イタリア本土には存在しないイタリア料理の例は、枚挙に暇がないようだ。料理研究家であり、ブロガーでもあるイタリア人女性・モニカ・ケサラート女史が見解を示した『イタリアにはない世界のイタリア料理』を御紹介しよう。
以下記事読んでね
イタリア人が語るイタリアには存在しない『イタリア料理』たち
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/26/391/
ミラノ風ドリアのことか
13 :キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:25:52.77 ID:spzv68Sf0.netナポリタン
15 :クロイツラス(沖縄県)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:25:58.43 ID:58uesh5b0.netチャイニーズスシみたいなもんだな
17 :ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:27:05.87 ID:b0R743GV0.net新潟の焼きうどんの事か
22 :ハイキック(catv?)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:30:16.46 ID:lB6Yoqvb0.net 37 :中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:35:08.68 ID:VDQegV7N0.netおい新潟県民、見てるだろ。
分かってるんだぞ
分かってるんだぞ
62 :ツームストンパイルドライバー(新潟県)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:49:10.38 ID:X3UcElZc0.net
176 :アルゼンチンバックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:59:35.89 ID:WhWAc9ph0.net
51 :バックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:41:00.99 ID:YGO0qJkt0.netいいじゃねーか、ケチャップ味の
スパゲッティなんていかにも昭和で
59 :ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/[age]:2015/02/26(木) 21:47:15.37 ID:eUELkWET0.netスパゲッティなんていかにも昭和で
カリフォルニアロールみたいなものだろ
64 :河津掛け(福岡県)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:50:18.34 ID:+gzg+JkS0.net日本人の知らない日本食だって腐るほどあるだろ
71 :ジャーマンスープレックス(京都府)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:54:01.87 ID:w+1TAihp0.net日本も知らないところで日本料理できてんじゃん
75 :メンマ(東京都)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:57:05.84 ID:FBPeAar40.net日本料理もなんだよなぁ
77 :ハイキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 21:57:53.11 ID:VLxdq4P/0.net別に起源は主張しないのでご安心ください
102 :ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:10:00.83 ID:jf0M1oCq0.netナポリタンのことか
117 :ネックハンギングツリー(徳島県)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:15:23.68 ID:FY3qeY430.net最近ナポリタンばっか食ってるわ
138 :スターダストプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:23:44.11 ID:bZ/C9yAb0.netカルボナーラ
ブロックベーコンと卵黄と粉のチーズで作るやつもうまいけど
日本のクリーム入りのが好き
147 :アトミックドロップ(北陸地方)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:33:13.31 ID:ZyPMx9HmO.netブロックベーコンと卵黄と粉のチーズで作るやつもうまいけど
日本のクリーム入りのが好き
オリーブオイルを使えばなんでもイタリアン
148 :ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:33:15.20 ID:zza5BBF20.netオリーブオイル使えば全てイタリアン
163 :マスク剥ぎ(禿)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:48:53.59 ID:Rwymf4pF0.netチャイナもエビチリ中華丼大好きなんだってなすげーわ
173 :ファイヤーボールスプラッシュ(中部地方)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 22:58:07.66 ID:6Jj7d3dB0.net名古屋のナポリタンで卵ひいてあるやつは美味い
235 :ネックハンギングツリー(禿)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 23:35:11.07 ID:UALwLDdQ0.netナポリタンはおかずにもなる
って孤独のグルメで言ってたなw
278 :サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 00:18:16.85 ID:LucU7B3b0.netって孤独のグルメで言ってたなw
フランスには無いフランス料理
中国にはない中華料理
日本には無い日本料理
こんなもん世界中にあると思うが
286 :レッドインク(東海地方)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 00:22:59.93 ID:9jlX1JaNO.net中国にはない中華料理
日本には無い日本料理
こんなもん世界中にあると思うが
スパゲッティナポリタンは名古屋市の喫茶店が発祥でしょう!
301 :ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 00:29:09.93 ID:RFBZVZSy0.netイタリア料理に限らず、発祥の地域では大抵シンプルな
調理法であったりシンプルな味なんだよな
伝わって翻訳されるとトンデモ変換される
その地域で食べる物以外は別物だと思った方が早い
305 :アトミックドロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 00:32:31.84 ID:KQyjnrdO0.net調理法であったりシンプルな味なんだよな
伝わって翻訳されるとトンデモ変換される
その地域で食べる物以外は別物だと思った方が早い
フランスの寿司も魔改造されててビビるぞ
一番ビビるのは握りのセットに丼飯がついてくること
313 :レインメーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/02/27(金) 00:36:49.23 ID:rF7G1Tav0.net一番ビビるのは握りのセットに丼飯がついてくること
美味くて見た目がよけりゃなんでもいい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ギリシャ首相「貧困層に電力と食料を無料で供給します!」 大衆迎合的な政策を発表
- 韓国サムスンがついに原点回帰…GALAXY S6で恥を捨ててiPhone 6のデザインを・・・ ※画像あり
- 【独日会談】メルケルが日本に来るぞー
- 【画像】準惑星セレスに謎の2つの光点 異星人が植民活動か
- イタリア人「俺らの知らないところで”イタリア料理”が生まれている ( Д ) ゚ ゚ 」
- パククネ大統領、就任2年 あと任期が3年あるわけだが大丈夫だろうか
- 超巨大ブラックホール発見、太陽の120億倍
- 中国、潜水艦保有数でアメリカを超える。アメ「性能はこっちのほうが上だし…(プルプル」
- 日本国債が韓国よりも格下に
そういや、ワイの子供の頃は、スパゲティの呼称が一般的だった。
いつの間にやらパスタになってたでござる。
いつの間にやらパスタになってたでござる。
美味しいですありがとうございますごめんなさい!
そもそも日本のスパゲッティ食文化は、イタリアじゃなくアメリカから入って来たから、最初からアメリカのアレンジしたスパゲッティが元になってる、まぁ旨ければなんでも構わないが
起源主張するどころか散々魔改造しておきながらベースにしたものの事は忘れず、起源はそちらにありますと言って逆に困惑させる稀有な民族。
意味的に間違ってないけど言われた方は最初は意味わからんだろうねw
意味的に間違ってないけど言われた方は最初は意味わからんだろうねw
給食のナポリタンは不味かった記憶
フランスの丼付き寿司がちょっと気になる。
ナポリタンって横浜のホテルニューグランドが発祥って聞いたけど
まあ諸説あるんだろうね
まあ諸説あるんだろうね
カルフォルニア巻きとかみたら何も言えない。
愛知県民へ
あんかけスパだけは許さん!
あんかけスパだけは許さん!
ナポリタンだけじゃなくタラコスパにも触れてやれよ?
たらこは旨いからアリ。
だがナポリタンはクッソまずいわ。
だがナポリタンはクッソまずいわ。
ナポリタンくっそ美味いわ
大丈夫だ、俺らが作ってるのは創作パスタであって、イタリアン・イタリア料理ではないから。
エピキュリアンって快楽主義者、享楽主義者って意味だぞ。
美食家って訳はちょっと突飛すぎる。
美食家って訳はちょっと突飛すぎる。
イタリアンの麺はうどんじゃねーぞ。新潟県民見てるぞのレスで爆笑したけどな
カリフォルニアロールはカリフォルニアだから良いだろう。ナポリタンスパゲッティは、カリフォルニアロールがジャパニーズ巻物なんて名前だってな状態。
イタリア料理が最もアレンジしやすい料理だからだろうな。
ある意味、世界3大料理を超えている。
ある意味、世界3大料理を超えている。
起源はもちろんそちらですといったら、そんなんちゃうと突っ返されたのか…
起源は主張しない、なんならナポリタンをナポリに名物にして日本人にアピールしてみんのもいいんじゃない?
日本人
『おー逆輸入になったナポリタンを本場が調理、アレンジしたナポリタンを食べてみてえ~』
ナポリ
『なんか日本人いっぱい来て繁盛繁盛w』
日本人
『おー逆輸入になったナポリタンを本場が調理、アレンジしたナポリタンを食べてみてえ~』
ナポリ
『なんか日本人いっぱい来て繁盛繁盛w』
知らん奴に説明しとくと、新潟にはマーボーイタリアンやエビチリイタリアン、カレーイタリアンもあるからな!
イタリア人からしたら、ナポリタンと言う名前が気に入らないんでしょうね。カリフォルニアロールみたいに日本の地名のスパゲティだったら
イタリア人にも好意的に受け入れられたかもね。
イタリア人にも好意的に受け入れられたかもね。
ジョジョ見てるから、トニオさんの回を最新のアニメで見てみたい。
別に寿司だって海外でとんでもないアレンジが加わって、
日本には無い日本料理だってたくさんあるしな。
別に問題ない。
ただ、イタリア料理と違って、一つ大問題がある。
日本料理は生ものを扱うので、しっかりとした教育を受けた板前じゃないと
衛生上の危険が常につきまとう事。
日本には無い日本料理だってたくさんあるしな。
別に問題ない。
ただ、イタリア料理と違って、一つ大問題がある。
日本料理は生ものを扱うので、しっかりとした教育を受けた板前じゃないと
衛生上の危険が常につきまとう事。
前半がどこぞの国の自国持ち上げ文章みたいで気持ち悪いな
自分たちが外国料理をアレンジするのは寛容だけど、他国が和食をアレンジするのには凄く厳しい印象
アメリカン寿司とかフランス寿司とか美味いんやで
まだしばらく日本では流行らんと思うけど、海外では本格的な江戸前寿司より人気だったりするし
アメリカン寿司とかフランス寿司とか美味いんやで
まだしばらく日本では流行らんと思うけど、海外では本格的な江戸前寿司より人気だったりするし
↑
何も日本だけじゃないけどな、どこの国でもそういう所はある。
思わないという事は自分とこの食文化をどうでもいいと感じているともいえるし。
でも料理というのはその国の好みで変わるだけだから、「これが正しい、これは間違ってる」というのは確かにないな。
何も日本だけじゃないけどな、どこの国でもそういう所はある。
思わないという事は自分とこの食文化をどうでもいいと感じているともいえるし。
でも料理というのはその国の好みで変わるだけだから、「これが正しい、これは間違ってる」というのは確かにないな。
パスタ料理=イタリア料理と思い込んでいるからナポリタンもイタリア料理と錯覚されているんだよね
日本人は口中調味できるから、味の想像とかは外国の人より得意かもね。
おまけにパスタ料理自体、単純なのにアレンジは色々出来るから改造欲をそそる。
あと、エピキュリアンって「快楽主義者」って出てくるんだけど…
おまけにパスタ料理自体、単純なのにアレンジは色々出来るから改造欲をそそる。
あと、エピキュリアンって「快楽主義者」って出てくるんだけど…
イタリア人には、たらこスパゲティの美味しさを伝えたい。
きのこ、鰹節、海苔、醤油で味付けした、和風きのこスパも美味しいですよ。
きのこ、鰹節、海苔、醤油で味付けした、和風きのこスパも美味しいですよ。
日本人の凄いというか変なところというか、食べ物に関しては美味しいなら躊躇なく取り入れることだと思う。自国料理以外のメニューが、デリバリーとかで無しに普通に家庭の食卓に並ぶって他じゃあんまり見ないわ。
>>最近、壺ッた[ナニワタン](旨
[ソース・焼きパスタ]何だケドネ
[ソース・焼きパスタ]何だケドネ
石川県の能登のどっかの田舎っぽい喫茶店で食べた
薄焼き卵敷いた上にナポリタンのっけたヤツ美味かった
薄焼き卵敷いた上にナポリタンのっけたヤツ美味かった
ナポリタンじゃなくてイタリアンにしろってことか?
イタリア人は、うどん・そば・ラーメンをイタリア風にアレンジしてくれ。
うまかったら食うから。
うまかったら食うから。
米国に言いなりのTPP 農協の金融分離懸念 ジャーナリスト 東谷暁
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-11991071193.html
「聖域5品目」すら守れないTPPの破壊力を見失うな!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11986063983.html
安倍政権の農協改革の行く末
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11985869044.html
日本農業一人負け 参加国の輸出増70%背負い込む 米農務省がTPP試算
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11952422448.html
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
TPP妥結のために畜産・酪農強化に2000億円計上!
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-11976264426.html
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-11991071193.html
「聖域5品目」すら守れないTPPの破壊力を見失うな!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11986063983.html
安倍政権の農協改革の行く末
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11985869044.html
日本農業一人負け 参加国の輸出増70%背負い込む 米農務省がTPP試算
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11952422448.html
【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html
TPP妥結のために畜産・酪農強化に2000億円計上!
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-11976264426.html
一番上の画像のパスタはイタリアン焼きそばではないかね?
パスタを使わず焼きそば用の麺を使ってる
これ、結構好き
パスタを使わず焼きそば用の麺を使ってる
これ、結構好き
バーモンドカレーとか意味不明だもんな
ハウスバーモンドカレー
家アメリカの州(を連想する)インド料理
競馬の馬の名前並に意味不明
家アメリカの州(を連想する)インド料理
競馬の馬の名前並に意味不明
元祖のイタリア料理のおかげです
とっても感謝しているよ!
とっても感謝しているよ!
ヘンテコイタリア料理の原因の大部分はアメリカのせい
アメリカに渡ったイタリア移民があまりの食材の酷さに工夫を重ねて改良したのがアメリカの大国化と共に世界に広がった
アメリカに渡ったイタリア移民があまりの食材の酷さに工夫を重ねて改良したのがアメリカの大国化と共に世界に広がった
Link先の内容が日本にまったく関係なくてワロタ
日本人は食物のことになるとマジ切れしたりするし、メシウマ国には寛容になる
舌の快楽には弱い。エピキュリアンで合ってるじゃないか
舌の快楽には弱い。エピキュリアンで合ってるじゃないか
あんかけパスタのミラネーゼとかもミラノの人達にしてみたらどこがミラノ風?な食い物だからな。ミラカンとか最早理解できないレベル。
台湾ラーメン : 名古屋発
ヨーロッパ行ったときにレストランで食べてから、自分でもよく作ってるんだけど、記事中にもあるオリーブオイルにバルサミコ酢と塩をかけただけのイタリアンサラダはかなりお勧め。ブラックオリーブを散らすとさらに完成度上がるよ。
イタリアの連中ってナポリタンの作り方見ると怒り出すよな
ケチャップが許せないとか言って。
まず食べてみてから言ってくれっつの。
たらこスパゲティも食べたら虜になるのにさ。
ケチャップが許せないとか言って。
まず食べてみてから言ってくれっつの。
たらこスパゲティも食べたら虜になるのにさ。
日本に無い日本料理を日本人がべた褒めするなんて稀だろ?
元のイタリア料理が旨いからです
でも日本人好みにちょびっと改造しちゃったw
でも日本人好みにちょびっと改造しちゃったw
ナポリタン自体を発案したのは日本人だけど、そもそもパスタが無けりゃ生まれなかったもんな。
イタリアに感謝!
イタリアに感謝!
正直、アル・デンテが苦手なんだわ…
消化が悪いように感じて、茹ですぎちゃうんだよなあ…
消化が悪いように感じて、茹ですぎちゃうんだよなあ…
上の写真、もやし入ってないか?
ナポリタンはさんだパンとか、
いったい何処の国のもんだって
やつまであるしw
カリフォルニアロールだって、
ちゃんと巻き寿司のツボを
押さえているやつは美味いし、
いんじゃねw
いったい何処の国のもんだって
やつまであるしw
カリフォルニアロールだって、
ちゃんと巻き寿司のツボを
押さえているやつは美味いし、
いんじゃねw
命名した人は、ナポリになんて一度も言ったことがなかった
に違いないね。ナポリがイタリアのどのへんにあるのかすら
知らなかったかもな。
まあそんなもんだ、語感が良くて、いかにも美味そうだし
ヒット間違いなしって思っただろーよ。
に違いないね。ナポリがイタリアのどのへんにあるのかすら
知らなかったかもな。
まあそんなもんだ、語感が良くて、いかにも美味そうだし
ヒット間違いなしって思っただろーよ。
「アルカンターラ」って人工皮革があるが、あれは元々日本でエクセーヌって名称だったんだ。
日本メーカーが欧州に進出する時にイタリアのような名称に変えた。
イタリア系の企業と合弁したしね、目的はそれ、イタリアはブランドだよ、それは間違いない。
アルカンターラは欧州では超高級車にまで使用されてる。
日本メーカーが欧州に進出する時にイタリアのような名称に変えた。
イタリア系の企業と合弁したしね、目的はそれ、イタリアはブランドだよ、それは間違いない。
アルカンターラは欧州では超高級車にまで使用されてる。
>命名した人は、ナポリになんて一度も言ったことがなかった
に違いないね。
昔は「食の都ナポリ」って言われてたの知らないの?語感がどうじゃなくて美味い物の代名詞だったんだよ
に違いないね。
昔は「食の都ナポリ」って言われてたの知らないの?語感がどうじゃなくて美味い物の代名詞だったんだよ
>正直、アル・デンテが苦手なんだわ…
アルデンテって火を落としたときの状態だからな。
それから湯切して皿にもってテーブルに来る間にふやけてちょうど良くなる茹で加減って意味合いだ。
食べるときにアルデンテだったら茹でたりないぞ。
アルデンテって火を落としたときの状態だからな。
それから湯切して皿にもってテーブルに来る間にふやけてちょうど良くなる茹で加減って意味合いだ。
食べるときにアルデンテだったら茹でたりないぞ。
そもそもナポリタンが考案された昭和初期はトマトソースを使ってたんだが。
その後戦争に負けて食糧不足の時に、米軍の援助でケチャップが大量に入ってきて、トマトソースの代用品として使われて定着してしまった。
ナポリタンはトマトソース!って言うのはノスタルジアに過ぎない。本来はトマトソース。
その後戦争に負けて食糧不足の時に、米軍の援助でケチャップが大量に入ってきて、トマトソースの代用品として使われて定着してしまった。
ナポリタンはトマトソース!って言うのはノスタルジアに過ぎない。本来はトマトソース。
間違えた
ナポリタンはケチャップ!って言うのはノスタルジアに過ぎない
ナポリタンはケチャップ!って言うのはノスタルジアに過ぎない
バーモント州にリンゴとハチミツを使った民間療法が有るんだよ。
そこから来てるの。
そこから来てるの。
日本料理が魔改造されても、現地で美味しく食べてもらえるならいいと思う
愛知県民です。
あんかけスパ美味しいんだよぉ。許してちょ。
あんかけスパ美味しいんだよぉ。許してちょ。
カルボナーラは本家レシピのほうがうまい。それで私はカルボナーラをやっと好きになれたぐらいだし
ナポリタンは牛乳とソースを少し加えた奴が美味しかった
クックパッドに乗ってたやつ
ナポリタンは牛乳とソースを少し加えた奴が美味しかった
クックパッドに乗ってたやつ
ナポリタンを逆輸入して、ナポリの味付けで改造してほしい
日本って他国の文化はめちゃくちゃに改造するくせに自国の文化がちょっと弄られると怒ったり嘲笑したりするよなあ。
あれ本当に悪い癖だと思う。ロシアやアフリカの田舎でちょっと見様見真似で作られた寿司がうけてたくらいで偽物扱いするなよ。
俺らはどれくらい偽物を作ってるっつーんだよ。
あれ本当に悪い癖だと思う。ロシアやアフリカの田舎でちょっと見様見真似で作られた寿司がうけてたくらいで偽物扱いするなよ。
俺らはどれくらい偽物を作ってるっつーんだよ。
日本には無い日本料理は確かに多いだろうが、それが世界の多くの地域で好まれているという例は知らない
イタリアには無いイタリア料理、中国には無い中華料理は世界中で好まれている
イタリアには無いイタリア料理、中国には無い中華料理は世界中で好まれている
>>1055645
アメリカ西海岸とかの鮨屋に行けば日本にはない寿司ネタばかりでそれがめっちゃ受けてるぞ。
あとカリフォルニアロールや北海サーモンは海外発の逆輸入寿司だったりする。
アメリカ西海岸とかの鮨屋に行けば日本にはない寿司ネタばかりでそれがめっちゃ受けてるぞ。
あとカリフォルニアロールや北海サーモンは海外発の逆輸入寿司だったりする。
安く大量に食えるイタリアの大衆食堂を大使館辺りが乱造しろよ
誤解はそれで溶けるし、外人にくれてるお手当使えば余裕だろ
誤解はそれで溶けるし、外人にくれてるお手当使えば余裕だろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
