2015/02/27/ (金) | edit |

20121112dog00m200046000c_450.jpg
お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(53)が、26日夜に放送されたフジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」で若者のテレビ離れに懸念を示し、テレビの未来に警鐘を鳴らした。26日の放送では「石橋温泉 女芸人編」と題して、女芸人たちが石橋に悩みを相談。大久保佳代子がバラエティは「男芸人、男社会。女芸人の役割は何だと思いますか?」と相談した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1425020447/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150227-00000060-dal-ent

スポンサード リンク


1砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:00:47.04 ID:???*.net
お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(53)が、26日夜に放送されたフジテレビ系「とんねるずのみなさんのおかげでした」で若者のテレビ離れに懸念を示し、テレビの未来に警鐘を鳴らした。

26日の放送では「石橋温泉 女芸人編」と題して、女芸人たちが石橋に悩みを相談。大久保佳代子がバラエティは「男芸人、男社会。女芸人の役割は何だと思いますか?」と相談した。

石橋は「今のテレビの方が危ない」と現在のテレビ業界が抱える問題に切り込み、「家にテレビがないやつだとか、テレビを全く見ないやつが増えてきちゃってる中で、そういうこと(男芸人女芸人)を考えるより、今のテレビを面白くすることを考えないと」とテレビの未来に危機感を示した。

さらに「自分たちは売れたからいいけど、次の世代とかその次の世代とか。テレビ見てる若いやつが、俺いつかテレビ局行ってバラエティやってみたいとか、ディレクターになってみたいとか、カメラマンになってみたいとか、照明さんになってみたいとか、テレビの世界に携わってみたいという目標がどんどんどんどん小さくなっちゃっているから」と若い世代にテレビの面白さや夢を伝えることが急務だと力説。

「テレビを面白いフィールドにもっとまたしていかないと、次がなくなっちゃうということを考えないと。(テレビを)もっと面白くすることの方が大切だと思う」と危機感を募らせた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150227-00000060-dal-ent
デイリースポーツ 2月27日(金)15時24分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150227-00000060-dal-ent.view-000
テレビの未来に危機感を持つ石橋貴明
2名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:02:13.51 ID:IWgS2ApL0.net
自分の未来に~の間違いだろ
7名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:02:57.22 ID:yL0uz12k0.net
似たようなこと言って石橋松本でタッグ組めよ
16名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:06:04.23 ID:iZqCL0UQ0.net
テレビが消える前に石橋が消えるだろw
25名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:09:23.26 ID:aL8uRO+h0.net
虚勢だけのあんたらが消えたら多少マシになるかもな
28名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:09:57.77 ID:sBn43/tj0.net
まあ芸能人自体もう必要ないけどね
27名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:09:51.64 ID:TciB7PdE0.net
大学生はテレビない奴は結構いるよな
パソコンとスマホだけが多い


30名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:10:23.28 ID:Ljs0kCEk0.net
今日のおまえが言うなスレ
33名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:10:41.95 ID:DZ5LdWX+0.net
別にテレビがなくなっても大丈夫だろ 
100年前はみんな見てなかったんだからw
35名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:11:11.42 ID:wxpjhFBq0.net
>今のテレビを面白くすることを考えないと

おまえらが精一杯考えて今の状態なんだろ?
これ以上何をどう考えるの?
40名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:13:22.21 ID:gfM5RARb0.net
石橋が消えてないテレビに幻滅
53名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:16:58.55 ID:tJMBPg/h0.net
有吉とかもてはやされてるようでは
57名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:19:51.23 ID:YJUULoMr0.net
それ以前にみなおかと石橋の今後が危ないだろw
61名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:21:00.90 ID:E4YPBcyR0.net
石橋より木梨の方が嫌いだな
65名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:22:38.17 ID:gnZkyeo10.net
もう遅いだろ
少なくとも5年前ぐらいに考えないと
74名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:27:04.83 ID:BQa9nuxn0.net
危ない?
もう終わってんだけど気づいていないって・・・
78名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:28:11.23 ID:17EGIJWA0.net
テレビ見たけど石橋も自分が中途半端だって自覚があるのな
83名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:29:03.94 ID:SUAHWaTJ0.net
テレビ自体はなくならないと思うよ。
芸の無い自称芸人は淘汰されていくだろうけど。
88名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:30:40.92 ID:V+PtwCV70.net
とんねるずはもう面白くないよ
91名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:32:39.00 ID:PjAa8wmlO.net
まあ、実際そうなんだよな
面白い物を作るしかないんだよ

ただ問題は
今のとんねるずの番組から、その気概が感じられない事なんだよな
106名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:38:21.08 ID:hwVW0tg6O.net
面白くなくても売れる時代だっからよかったね石橋さんは
111名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/27(金) 16:39:38.90 ID:Xa7WXNHE0.net
バラエティ番組て下らん芸人いっぱい集めて、
自分達だけで盛り上がってる感じ。見ててしらける
旅番組でもタレントに行かせると、すげーつまらんくなる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1050862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:05
乏しい才能でさんざんいい思いしたんだから金勘定でもして暮らせばいいじゃん  

  
[ 1050866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:07
ネットの発達でテレビ業界にも希望が持てんからな
局勤めはともかく下請けの製作とか地獄らしいやん?w  

  
[ 1050867 ] 名前: 名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:08
新聞が衰退するのは、有料の割に大した事が書いて無いのと、
自分に都合のいい事ばかり書いているのがバレたからで、それは当然の流れ。
一方のネットはタダに思えるが、実は毎月の接続料や通信料金ががかかる。決してタダではない。

だがテレビはタダで見れる。
タダなのに、客は居なくなる一方。  

  
[ 1050869 ] 名前: ななっしー  2015/02/27(Fri) 17:08
芸人と芸能人が楽しむトコ視て…面白い?
所謂。ファンっつー人が喜ぶだろけど
溢れんばかりの芸人・芸能人でファンってのも増えてるだろけど、嫌いなヤツも増えて「コイツが出てるなら視ない」てのも増えてる  

  
[ 1050870 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/27(Fri) 17:09
お笑い芸人が目指すのが司会屋ばっかりだからさ。  

  
[ 1050871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:12
石橋みたいな才能も知性もない奴が何年も第一線でやってこれた今までが異常だったんだろ  

  
[ 1050873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:15
テレビは主張を控えるべきだと思う、ニュースやワイドショーで
何もわかってないレベルの人が偉そうに何か語っている番組なんて二度と見る気が起きないし
旅番組もタレントなどがでしゃばるより淡々と風景や情報を流してる方が

テレビはなるほどと知識が得られる番組か共感出来るレベルなら見れるが
レベルの低い番組を時間割いてまでは見る物好きは少ない  

  
[ 1050874 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/27(Fri) 17:15
一端斜陽に入った産業が復権した例はない。
  

  
[ 1050877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:19
まぁ言わんとするところは解る。エンタメの方向性ってヤツかな  

  
[ 1050879 ] 名前: 羅針盤  2015/02/27(Fri) 17:19
芸人が飯喰って騒ぐだけだもんな。くだらんことで盛り上がって、それでおしまい。
それを何年もしてマンネリ化して、視聴者から飽きられた。後は、偏向報道や寒流よいしょだね。嫌なら見るな発言以降、がた落ちした。早い話、テレビはもう役割を終えた。
どんな者も、終わる時はあっけない者。  

  
[ 1050880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:19

身内のことばっかりだからね。
視聴者置いてけぼり。
ダウンタウンの松ちゃんが作ってる奴は神様って言った時に冷めた。
自分のツボがお笑いの正解みたいに言ってるところも笑えんかった。
作ってる連中が驕ってる。
  

  
[ 1050881 ] 名前: 名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:20
テレビはもう「権力」とか「権威」になっちゃってるからな。

で「権威」ってのは、若者にとってはもうそれだけでクールに感じないんだわ。
だから権威が通用しない、ネットになだれ込んでる。
  

  
[ 1050883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:21


  

  
[ 1050885 ] 名前:    2015/02/27(Fri) 17:23
テレビが毒になるっていうことを薄々気づいてきちゃった人が増えたよね。
偏向、やらせ、ステマ・・・やっぱり韓国押しをねじ込んだのが決定的だった。
あれで、ん?変だぞって違和感を感じちゃった人が増えた。

もう無理だわ。デモされた時点でおわり。  

  
[ 1050889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:28
最近番組のニーズを高齢者に合わせてる気がする  

  
[ 1050890 ] 名前: !? ユー、四十肩? 新陳代謝は大事だよ  2015/02/27(Fri) 17:28
お笑いより アイドル業界が 終わってる
若い子らにとっては 自分等の 父親世代の タレントを 
未だに トップアイドル 扱い
商魂逞し過ぎ  

  
[ 1050893 ] 名前: 名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:33
それはあるよね。
テレビ局がコネで「芸老人」を使いすぎて、画面の中がオッサンオバハンだらけになってる。
なまじ地デジ以降HD化したから、シワまでクッキリで余計に見るに耐えない。
これで若者に見ろって言う方が…  

  
[ 1050895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:35
今頃? おっそw  

  
[ 1050900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:44
マスコミもTVメディアも内部に在.日や韓流が関わって来たからダメになってきたんだよ
偏向報道はどれもこっち絡みで観ていても誰でも分かる  

  
[ 1050901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:44
情報の精度が怪しかったりステマや捏造いろいろあるけど
つまらんのが一番問題
24時間韓流でもそれが面白ければ問題にはならんかっただろうね  

  
[ 1050902 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/27(Fri) 17:45
ニュースは中立性、ワイドショーは知性、ドラマバラエティーはセンス
一番大切なものがことごとく欠けている  

  
[ 1050903 ] 名前: 名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:49
発端は女の僻みかよw
そんなもの、やらなきゃなにも起きないだろ
男しか売れてないのか??
女が来るとつまらなくなるのはこの辺に原因がある
観客に笑いを提供するのに男がーなんて言ってたってなんの意味があるんだ

その上で、韓国みたいな組むと必ず失敗や不幸を呼ぶ存在を招き入れてるんだから良くなるはずもない  

  
[ 1050905 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/27(Fri) 17:55
昨日の筧美和子に対してのしつこいポニョポニョ見てる限り石橋終わってるわ  

  
[ 1050907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 17:58
今はネットも規制もあって、昔のように作れないのに、
尚も昔のロジックのまま、毒気だけ抜いた物を作ってたんじゃダメだよ、
しかもその毒気不足を補う為に、ヘンな芸人ばかり数出して騒がせてる。  

  
[ 1050909 ] 名前: 名無し  2015/02/27(Fri) 18:00
地デジで画質は上がったがテレビ番組自体が面白くない。適当な大きさでインターネットで聴けるラジオ作って欲しい。クーガのようなワクワクできるやつ。スマホではダサい。  

  
[ 1050910 ] 名前: ア  2015/02/27(Fri) 18:01
別にテレビは見ないでも困らんし
アニメはネット配信とか公式でやってるとこあるから別にテレビなくても困らんで  

  
[ 1050913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 18:05
視聴者の顔色うかがってる時点でね
マーケティングありきのケチ臭い芸のどこが楽しいのか
つまらんくだらんけしからんの声を全部無視しなきゃダメだ
良い子の文化人になったら終わり  

  
[ 1050916 ] 名前: 名無し  2015/02/27(Fri) 18:08
予算無いからアイデアで勝負できるように放送コードの基準を引き下げなきゃならない所を逆に苦情に怯えて上げちゃったからな。これで「いいよいいよ無茶苦茶やるの見てやるよ^^」って芸人が暴れまわるのを好意的に見てくれるマジのファン層まで去っちゃったから。

今のテレビって志ん生や談志の枕は当然、もしかしたら本題部分もカットになる噺あるんじゃないの?wそんな無菌室みたいな土壌で行われる芸で誰が楽しめるんだよテレビ屋。  

  
[ 1050917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 18:10
※1050913
そのくだらんけしからん声が在/日利権に繋がってるから
もっともっとつまらなくなる  

  
[ 1050919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 18:10
とんねるずの正月番組はおもしろいよ  

  
[ 1050929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 18:23
芸能人より作家や職人のほうが凄いと思う。
そもそも、なんでキャーキャー言ってるんだろう。  

  
[ 1050935 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/27(Fri) 18:38
くだらない文句をツイッターで垂れ流しながらテレビ視聴してる間抜けどもみたいな意見だな  

  
[ 1050939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 18:43
とんねるずが番組内で特定の焼き肉店名を連呼して内輪受けやってた時点で
なんか変だと思ってたよw  

  
[ 1050941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 18:44
テレビなんてじきに無くなるんだから危ないんじゃなく終わる。  

  
[ 1050943 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 18:46
岡村さんなら男らしく嫌なら見るなって言ってくれるよ
ええ、絶対に見ませんよ自称芸人
面白くない、芸が無いのに芸人と名乗るペテン師が  

  
[ 1050945 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/27(Fri) 18:52
テレビが無くなったら芸能人っていう職業も亡くなるね  

  
[ 1050953 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/27(Fri) 19:06
そうだな、お前みたいなのが出てるんだから終わってるよな  

  
[ 1050955 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/27(Fri) 19:08
バブル崩壊も、実感できたときはもう手遅れだったらしいな  

  
[ 1050956 ] 名前: ななし  2015/02/27(Fri) 19:08
見せ金や相手を卑下するばかりで人の醜さばかりが目立つ、もう少しどうにかならないものか

  

  
[ 1050958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 19:09
今更危ないとかいわれてもねー
危機感なんてもってないでしょ
「こんなに頑張ってるフジテレビ応援して」アピールで同情して欲しいのかな?
別に放送局が1~2個減っても問題ないよ  

  
[ 1050963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 19:17
スタッフの笑い声が入るようになったのは
とんねるずからなのだろうか?
最初は面白かったけど、段々自分たちだけふざけ合って
いるだけで、視聴者はおいてけぼり。
常連客しか来ないような喫茶店みたいな笑いのノリになった。
バブル世代が重役の時代となった今、時代
錯誤的な組織が作ったものは現代に受けないよ。
とにかく的外れ。テレビ業界は、いつになったらインターネットを
使いこなせるようになるの?  

  
[ 1050964 ] 名前: 名無し  2015/02/27(Fri) 19:21
こいつらテレビ見てないで発言してるんだなーって分かるスレだわ  

  
[ 1050967 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/27(Fri) 19:22
テレビなんて地デジ時に捨てた。 情報ツールとして偏ってるし、娯楽として見てる暇なんかない。  

  
[ 1050985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 19:48
間違った事を言っているとは思わないが
テレビ凋落の原因もどこを改善すれば良いかも分かってるくせに
芸能人は絶対核心には触れないからな
これじゃ先細りの一途だわ  

  
[ 1050988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 19:55
社員の給料を守るだけで、番組造りに金を掛ける気がないもの。
なにかあったら真っ先に給料を確保して制作費だけガシガシ削るんじゃ、
下請けの現場だってやる気なんか出ないよ。
  

  
[ 1050996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 20:06
うちもテレビないわ
なくても何も困らない  

  
[ 1051001 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/27(Fri) 20:15
石橋って自分が面白いと思ってんだろうか  

  
[ 1051027 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/27(Fri) 21:05
内輪受けな内容でスタッフ?の笑い声とかピー音多用とか
事情はさっぱり分からないけど雰囲気で笑えよと視聴者に言ってるようで
白けるんだよ、この人の番組は
あと明らかなコネによるキャスティングも  

  
[ 1051028 ] 名前: 名無しさん  2015/02/27(Fri) 21:09
お笑い番組は落語を流せばいい。製作費がかからないから。
そうやって低い視聴率で採算がとれる仕組みを作ること。

それで古典芸能が復活するとすればよいこと。  

  
[ 1051042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 21:30
同じ事を15年前のフジの深夜番組「第4学区」で言っていた石橋貴明。
石橋と古館の二人のトーク番組で。

15年前に言っていたのは「自分達が売れたりバブルを満喫した分のしっぺ返しが娘世代に来るのは避けたい(古館も共感)」。
今も昔も口だけの中身が無い会話をしている。  

  
[ 1051048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 21:32
地上波見ないからどうでもいい事。  

  
[ 1051079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 22:34
自衛隊の機関紙「朝雲」が「自衛隊に人質救出作戦はムリ」と指摘⇒後に記事が削除される。報道規制か?←検索推奨


献金問題の下村博文氏、愛国教育を推進しているのに自分の子供は英国へ←検索・拡散推奨


安倍政権、オスプレイを市場価格の2倍で購入していた←検索・拡散推奨


残業代ゼロ法で1日13時間の連続勤務、360日まで合法に ←検索・拡散推奨


下村博文文科相の任意団体、会費などを献金している事が判明 ←検索・拡散推奨


今度は望月義夫環境相に不正献金疑惑補助金、交付企業から寄付140万円 ←検索・拡散推奨
  

  
[ 1051081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 22:41
10年前に言えって内容。

まぁ、テレビなんて興味をもたれないほうが健全だよ!!  

  
[ 1051101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/27(Fri) 23:36
最近のアイドルがブスぞろいなのはなぜなの?
日本人女性=ブスを定着させたいの?  

  
[ 1051123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/28(Sat) 00:03
凄く良いこと言ってるなーと思ってたけどみんなそうは思ってないのね  

  
[ 1051127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/28(Sat) 00:14
TVが衰退することは良いことだ。
あんたらが消えることが面白いことなんですよ。  

  
[ 1051135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/28(Sat) 00:24
石橋貴明は、今のままではあぶない  

  
[ 1051144 ] 名前: 名無し  2015/02/28(Sat) 00:57
まるで、テレビに未来があるかの様な言われようw

在+左ヨクの洗脳装置、白痴製造機だとバレてんだよww
芸人以前に、もう終わってんの  

  
[ 1051166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/28(Sat) 01:48
芸人が今の半分以下になっても一般大衆にとって関係ないくらい酷い状態だよ、今の芸能界は。
だってそうでしょう、企業だってスポーツだって日常的に海外のフィールドを意識した取り組みをしなければいけなくなっているのに、テレビに映る番組の圧倒的大多数は「海外に全く通用しない陳腐な番組」なんだから。
ネットや趣味の多様性で影響を受けているだけじゃなく、海外制作番組との質の差が歴然なんだからそりゃ見なくなるでしょうよ。

各局で番組を制作している方は実際に海外の番組を見るといいよ。お笑いならお笑いでもいい。アメリカやヨーロッパだけじゃなく、南米や東欧も見るといい、南米や東欧の方が制作にお金かけずに頑張っている番組が多数あるから。各国の文化や言語の壁を超えて面白いと思う番組を作る気概を持たないと、ガラパゴス化するだけ。市場規模がまだ大きいことを奇跡だと思ったほうがいい、それほど危機的だと思うよ。  

  
[ 1051173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/28(Sat) 02:30
もう「詰んでいる」んだよな、日本のテレビは。
局員の高い給料を維持する為に、全てが犠牲になってしまってる。

幾ら芸能人が喚こうがムダ。
許可制の独占的事業で競争の働かない世界なんだから、
そこを変えない限り、どうあがこうが貴族化して腐敗する運命なんだよ。  

  
[ 1051195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/28(Sat) 03:28
■反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)■コメント含む
ttp://www.logsoku.com/r/entrance2/1417699508/  

  
[ 1051208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/28(Sat) 03:38
男も女芸人も少し有名になると着飾って偉そうにして体張った汚い芸を避けて
他人を弄る楽な方に行くし、そんな番組ばかりではダメになって当たり前  

  
[ 1051218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/28(Sat) 03:58
テレビなんか洗脳されるだけにあるようなものだから。ばかみにしかならないし、何の徳にならない。しかもお宅のフジテレビがテレビ離れの立役者じゃないの?  

  
[ 1051245 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/02/28(Sat) 05:49
タレントを必ず起用する概念を捨てたほうがいい。
タレントは漫才、漫談などの舞台で稼ぐか練り込まれた企画で使うか。
トーク番組という楽な手法に逃げた結果が今の状況。
変な旅番組も同じ。センスがないのに面白いこと無理に言おうとすると
痛々しくて見てられん。旅番組という[あっさり]が売りなものに、クドいタレント出してどうする?  

  
[ 1051322 ] 名前: なあ  2015/02/28(Sat) 08:43
ニュース等で正しい情報を伝えないのが悪い
それをしないからテレビの信用が無くなり、見なくなっているだけ
面白い番組を作る事じゃないよ
証拠に代わり映えしないサザエさんは視聴率取れてるだろ

正しい事をするがテレビの未来だよ  

  
[ 1051574 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/02/28(Sat) 15:12
当のたかあきがつまんねーんだよなぁ  

  
[ 1051647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/02/28(Sat) 16:50 せめて
ね△とんカムバックさせろよ  

  
[ 1051841 ] 名前: 名無しの日本人  2015/02/28(Sat) 21:19
これ女芸人の質問をかわして誤魔化しただけじゃねえの?女芸人とかイラネって言えないだろうし。
とんねるずは逃げ切り確定だし、テレビが衰退しても寂しくはあるだろうが危機感はないだろ。
難しいだろうが、生きてるうちにキー局の倒産が見れたらうれしいな。  

  
[ 1052148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/01(Sun) 07:40
鏡見ていってるとしか・・・・
貴明はほんと以前は面白かったけど、今は惰性でやってるじゃん。
ノリの方はずっとつまらん。  

  
[ 1053696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/02(Mon) 23:08
制作会社、プロデューサーやデレクターが韓国人じゃ 期待できんね  

  
[ 1064248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/14(Sat) 22:57
捏造ばかりやってるのがネットを通じて知れ渡ったことで一気に信用が失墜
TVなんてべつになくてもいいという意識が広がってきただけの事  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ