2011/05/10/ (火) | edit |

7074e1bc_.jpg【東電、代表取締役の報酬を全額返上 原発賠償で政府に支援要請】

東京電力の清水正孝社長は10日午前、福島第1原子力発電所事故による周辺地域への賠償をめぐり、枝野幸男官房長官や海江田万里経済産業相らと首相官邸で会談し、政府の支援を求めた。併せて、役員報酬削減などのリストラ策を拡大することを明らかにした。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304997942/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 12:25:42.89 ID:UlY2buxT0

東電、代表取締役の報酬を全額返上 原発賠償で政府に支援要請
2011.5.10 12:13

 東京電力の清水正孝社長は10日午前、福島第1原子力発電所事故による周辺地域への賠償をめぐり、枝野幸男官房長官や海江田万里経済産業相らと首相官邸で会談し、政府の支援を求めた。併せて、役員報酬削減などのリストラ策を拡大することを明らかにした。

 会談で、清水社長は「当社として最大限の経営合理化に取り組んでいくが、被害者への公正かつ迅速な補償を確実に実施するため、国による支援をよろしくお願いします」と述べ、要望書を提出した。

 会談終了後、清水社長は記者団に対し、自身や勝俣恒久会長を含む代表取締役の報酬を全額返上することを明らかにした。これまでは半減するとしていた。また、常務取締役については半減から60%に削減幅を5月から拡大する。政府は賠償総額は数兆円にのぼり、電気料金の引き上げも必要になるとみており、賠償のための新機構設立を柱とする支援策を検討している。関係閣僚会議では、電気料金引き上げや政府が支援を行う前提として東電にリストラの徹底を求める声が強かった。

 東電は4月25日、社長ら常務以上の取締役の報酬を半減するほか、執行役員の報酬も40%減額するなどのリストラ策を発表。社員の給与も課長級以上の管理職が年俸を約25%、一般社員は年収の約20%を減額するとしていた。さらに東電は資産売却も進める考えだ。政府は、新機構を特別立法で設立する案を検討。将来の原子力事故の発生に備える保険機能も持たせることにし、電力各社に負担を求める。原資捻出のため、東電以外の電力会社でも電気料金の値上げにつながる可能性もある。


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110510/biz11051012130018-n1.htm

9 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:26:53.18 ID:YS9SAGRV0
2 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2011/05/07(土) 09:19:37.43
チェルノブイリメンバー一覧
7074e1bc.jpg

2 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 12:26:04.44 ID:v2JKnJT/P
足りぬ・・・!

3 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 12:26:16.81 ID:hG6r9MOo0
さすがコストカット清水社長ですね!

4 名前:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/10(火) 12:26:17.63 ID:KTEnSmpN0
もっとあろうが!!!!!

10 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/10(火) 12:27:12.01 ID:qndHGfwG0
だからボーナスを全カットしろっつーの

12 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/10(火) 12:27:16.83 ID:G/hFHsMf0
全国だと・・・・

15 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:27:28.79 ID:ibOngp8I0
まだだまだもってるだろ

16 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 12:27:31.08 ID:4wHjjL4H0
ぬるすぎワロタw

17 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 12:27:35.83 ID:pAh+62iG0
全然足りねーじゃん

19 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/10(火) 12:27:47.99 ID:OL9j8rYH0
社員カット率高ーなw

20 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 12:28:07.41 ID:VLCBu92rO
なんか違うな・・・

27 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:28:57.10 ID:IEXgUk0P0
役員は一律全額だろ
経営責任ってことをどう考えてるんだ?

31 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 12:29:05.15 ID:Enquf8wF0
だからまずボーナスをカットしろ

32 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 12:29:07.54 ID:ZPV9f2KAO
なぜボーナスを全額カットしない?
税金投入するという意味が理解出来ないのだろうか

33 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 12:29:16.81 ID:l+9yvoVMO
企業年金カットもしろ

39 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 12:29:50.97 ID:RptplYJO0
数年間タダ働きでいいじゃん
必要なものだけ現物支給で

40 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:30:02.71 ID:aJycEvZPP
だからなんでボーナス貰うんだよ
意味わからん

41 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/10(火) 12:30:03.77 ID:k0TIMpKx0
+電気代が無くなるまでよろしくお願いします

42 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 12:30:08.28 ID:ZT1qV2XB0
大災害起しといてボーナスとかww
何の報酬だよw

46 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:30:39.78 ID:UdPd/whX0
どうせ電気代が上がるなら他の企業に投資したい
税金投入してもいいから早く電線を没収しろ

47 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 12:30:43.12 ID:FMYR2uPo0
過去の役員からも私財を没収しろよ

特に福島原発を作った世代のやつらのさ

48 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:30:44.37 ID:nBvszSOFi
オール電化厨涙目w

俺は家建てるときは普通のガス電気併用の家にしよっと。

49 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:31:04.35 ID:8QyrIg070
清水の腕の見せ所!!

50 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:31:07.08 ID:SlVpdBLW0
あと、肝心な事に触れられてないぞ?
まさかと思うけどこれ…

 今 年 だ け で 終 了 す る つ も り か ?

51 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:31:25.18 ID:5rMyFCyA0
電気代アップ分がダニのボーナスになります

52 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 12:31:30.39 ID:C8kFoxDn0
ボーナスって本来は予定より収益が多かった場合に支給されるものだよ?
つまり東電さんはまだまだ余裕があるんだから、もっと削らなきゃ

53 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 12:31:33.11 ID:nFt9WXCD0
東電「受け入れないなら社員にしか送電しない」

58 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/10(火) 12:31:43.50 ID:uLqx+Z1H0
全然たりねーじゃん!
全然たりねーじゃん!
全然たりねーじゃん!

59 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 12:31:43.63 ID:mcjkCwR50
福利厚生や一般管理費も公開しろ
実質倒産企業っていう危機感あるんかよ

67 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:32:48.46 ID:MmevRlq90
全然余裕の収入じゃんよ
コストカッターってほんと予備電源のコストしかカットしてなかったんだなw

71 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:33:09.68 ID:5dxxGCCy0
倍プッシュだ

72 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 12:33:17.34 ID:pKIPavuT0
役員どもの馬鹿みたいに高い退職金も監視しろよおまえら。

75 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:33:27.82 ID:YqQFsbxZP
ボーナス減らして見た目の減額は大きくしても、
企業年金の計算の基になる基本給は
ほとんど手を付けない優しさに溢れた企業です。

85 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 12:34:23.46 ID:KAzI4Eps0
最低賃金で良いじゃん
税金入れないと成り立たない様な会社なんだろ
コンビニバイト以下でおk

91 名前:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/10(火) 12:35:00.03 ID:1v0QeilD0
賠償金税金から引き抜くくせしてたったこれだけとかゆるさねーぞ

92 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 12:35:17.07 ID:pSL1fCyQ0
一般企業なら許される範囲内
だがてめーらもらい過ぎだからあと1割ずつカット&ボーナス返上までやれ

93 名前:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/10(火) 12:35:20.38 ID:5Ym7xdzV0
これじゃあ税金投入は許さない
東電社員は無職でいいよ

99 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:35:56.56 ID:dO/OXR+a0
高給をリストラせずに税金を入れるということは、
税金によって高給取りの給与を出すということだ

100 名前:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 12:35:57.57 ID:4wHjjL4H0
全社員50%カットは最低ラインだろ

104 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 12:36:45.61 ID:xUHv4mGAP
いやいや報酬貰おうって気持ちがそもそもおかしい
しかもリストラするならまずは自らの責任を律してからだろ
ましてや電気値上げなんてありえん話
なんで東電の失敗を国民が払うのか

106 名前:名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/10(火) 12:37:08.54 ID:jxoPRKelO
とても税金投入のお願いに聞こえない

こいつらわざと挑発してんのか

122 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 12:38:44.00 ID:pKIPavuT0
一般社員は2割でいいだろ。
上は責任を負うべき。

125 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 12:39:04.87 ID:hHKn+IzuP
役員全額、社員は賞与無し給与25%カットくらいだろうなぁ妥当なとこは。
嫌なら辞めて他の勤め先行ったらいいじゃない。優秀なんだろうし。

127 名前:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/10(火) 12:39:12.56 ID:wPcM6GOc0
全員給料半額ボーナス無しでいいだろ
普通なら会社が消し飛んで給料貰うどころじゃないレベルの事故起こしてるんだぞ
糞東電は国民にたかる前にそのこと自覚しろっての

128 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:39:18.85 ID:dO/OXR+a0
国民も鬼ではないから
給与全額カットとは言わない
国民の中小企業込みでの平均所得までリストラしたら
多少は譲歩しても良いとは思っているはずだ

136 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:39:33.83 ID:eT6yyIDZ0
ボーナスはカットしません^^v

140 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 12:39:55.30 ID:wHXLogh9P
ふざけるのもたいがいにしろよ
まだまだ絞れるだろうが

142 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 12:40:03.97 ID:NDJWziShP
海江田、倍プッシュしろよ

151 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 12:40:32.21 ID:bVHYFXeb0
どうせカットも今年だけだろ?

153 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 12:40:40.58 ID:TeEqAXF7O
会社が残ってるのに電気代上げる?
馬鹿がやってるのか?

170 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:42:07.39 ID:ZYHXB6EUP
企業年金もカットしてみようか

185 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:43:15.71 ID:KVtDoZJF0
努力が評価されるのは中学生までだろ
役員は無給それ以外は最低賃金が妥当

188 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:43:25.98 ID:VmBwv5Wp0
ボーナスナシで普通の給料がこのくらいのカット率ならまあ妥当
無論賠償全部終わるまで昇級は一切無しで

189 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 12:43:28.29 ID:cps7uwFK0
給与報酬はこれでいいや
あとは余剰資産投資福利厚生施設の整理だな

194 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 12:43:54.47 ID:pH19fv680
企業年金削れ
JALでもやっただろ
東電OB糞爺がのうのうと良い暮らしするなんてありえねぇんだよ

198 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 12:44:15.10 ID:7r4hfBx60
嫉妬大杉ワロス

206 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:44:55.42 ID:XeOTDQYO0
なんで全国で電気代が上がるんだよ?
カントンだけ値上げしてろよ

223 名前:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/10(火) 12:46:01.58 ID:jqzpB5J10
出稼ぎ、現地採用、現場も社員扱いになっちゃうのはちょっと可哀想だな
本社の背広組はどうでもいいけど

230 名前: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (栃木県):2011/05/10(火) 12:46:14.86 ID:tQauqg+g0
こんなので政府が了解すると思ってるのかな?
この案で決まりなら次の選挙で山岡にはもう投票しない。

236 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:46:42.94 ID:bzikevhc0
まだ搾れるだろ。

237 名前:名無しさん@涙目です。(島根県):2011/05/10(火) 12:46:43.12 ID:dBbE4aZp0
%で切るな
元々安全に掛かるコストをカットして不当に得た収入だろ
一般社員は一律200万にしろ
役員、管理職員は最低賃金だ

238 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 12:46:51.92 ID:H8ruizZzO
甘いよな
自由競争を生き抜く民間企業だったら有り得ない
さすがわ地域独占を許された天下り組合推奨企業だ

239 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 12:47:01.88 ID:Y+8vv4KO0
独占企業の給料は国が上限値を設定すべき
上限は600万ぐらいな

246 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 12:48:09.41 ID:7g0KRyDL0
何%カットじゃなくて一律いくらだろ
300万くらいあたりで
もちろんボーナスなし

247 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 12:48:18.23 ID:AtdMjcz2O
家族がいるなら嫁にパート行かせ家と高級車は売り生活ランクを落とせ。
子供の習い事は辞めさせる。私立に通わせてるなら転校。
月20万なら田舎ならもらってるほうだし都会に住んでても
贅沢さえしなきゃ普通に暮らせる。
社宅に行けば良いだけ。社宅なら家賃だってタダみたいなもんだろ。

ひもじい思いをさせるわけじゃないのに何故嫌がる?全然変わってない。

256 名前:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/10(火) 12:48:51.02 ID:OHBsvH0sO
パーセントカットなんて卑怯な真似してんじゃねえよ。
キチンと金額ベースで回答しろ、腐れ企業が

261 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 12:49:33.16 ID:Tjm+DqKQ0
便乗値上げだろこれ。
ついでに税金も便乗するだろ

271 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/05/10(火) 12:50:30.27 ID:s7aVeVpK0
俺は別に東電の味方でも関係者でもないんだが、基本的な考え方として
国が(保安院)認めた施設において事故があったんなら国の責任じゃないのか?

こんなの税金でまかなわれたら困るのでそうじゃないって事あれば教えて欲しい。

もちろん東電も後の対応等悪いと思ってるが、基本的な部分は国なのに
スケープゴートにされてるような気がするんだが。

279 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 12:51:25.26 ID:OoPV6hIG0
本気出せよコストカッター
今こそ本領発揮だろ

284 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:51:56.18 ID:bXSKeVxoP
東電「言っただけで実行する気はまっありません(^Д^)税金貰えたらこっちのもん」

295 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:53:12.90 ID:eT6yyIDZ0
外国なら革命が起きるレベル

310 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/10(火) 12:54:12.41 ID:CCjkrVF50
全然余裕っすっていうのが見え隠れ。

311 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:54:13.72 ID:7Ew16lWc0
一般を65%くらいカットが妥当か。
それで浮いた分を福島の農家に回してやれ

323 名前: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (東京都):2011/05/10(火) 12:55:06.42 ID:tH7i1sJW0
まだまだ足りねーだろwww

327 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 12:55:55.73 ID:LCZWCqgAO
東電だって余剰人員がたくさんいる会社ってわけじゃないだろ
するべきはリストラじゃなくて給与の一律ダウンだよ

331 名前:名無しさん@涙目です。(四国):2011/05/10(火) 12:56:13.50 ID:pJzpLyhKO
いや、全国電気代上げないでよくなるくらいまで給料カットしろよカス

332 名前:名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/10(火) 12:56:16.42 ID:7nQ464eaO
一律月15万円で働けよ

342 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:58:14.49 ID:N6rxztzI0
1年間全員無償としたとこで、ほとんど辞めないと思うよ
東電で仕事してましたって、キャリアとして無価値なので行き場がないし
どうせ来年度には戻すから、生涯賃金は圧倒的にお得だし

354 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 12:59:33.75 ID:klRjpqri0
空前の損害を出してまだボーナス貰うつもりなのか
潰れないだけありがたいと思わないのか

IS (インフィニット・ストラトス) メタルキーホルダー シャルル/ISスーツIS (インフィニット・ストラトス) メタルキーホルダー シャルル/ISスーツ


ペンギンパレード 2011-07-01
売り上げランキング : 342

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 18247 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/05/10(Tue) 13:33
過去の代表とか役員にもさかのぼってある程度ださせろよ
あと電気代アップ+さらに様々な手当や民主党ばら撒きマニフェスト廃止+税金もアップとか言い出すんだろ
計どれだけ国民の負担アップするつもりなんだ?  

  
[ 18248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/10(Tue) 13:37
保安員とか安全員(?)とかはどうなってんの?  

  
[ 18249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/10(Tue) 13:38
放射性物質ばらまいてボーナス貰えるのかー
俺たちでも出来るんじゃね?  

  
[ 18250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/10(Tue) 13:39
全然足りない!  

  
[ 18252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/10(Tue) 13:55
JALの前社長は年俸960万円。
金融危機の際に公的資金を注入されたりそなは
一般社員も数十%カットされ年収400~500万円レベルに。

参考にどうぞw。  

  
[ 18253 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/05/10(Tue) 14:03
とりあえず、経営陣をクビ
社員はボーナスなし給料半額×3年は必須だろ  

  
[ 18254 ] 名前:        2011/05/10(Tue) 14:09
ボーナスもなしだからなっ!クソ東電の人殺しがっ!  

  
[ 18255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/10(Tue) 14:19
地震+原発の必要性を世に広める為にやった計画停電で
倒産になった会社が何社あってその社員と家族が路頭に迷ってる真っ只中で給料がどうとかボーナスがなんて言ってられる東電社員は幸せ者だな。
せいぜい寝首かかれない様用心しな。  

  
[ 18257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/10(Tue) 14:42
経営陣はゼロでいいだろ。  

  
[ 18258 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/05/10(Tue) 14:49
東電マジ救えねーーー
役職関係なしに無償でお仕事だろ普通  

  
[ 18259 ] 名前: 名無しさん@政経ch  2011/05/10(Tue) 14:50
中小企業の人なんか、ボーナスはおろか今月の給料すら危ういなかで必死に働いているのに・・・。  

  
[ 18260 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/05/10(Tue) 14:54
社員でひとまとめにするなよw
40~50代にとっての20%カットと20代にとっての20%カットは
重みが違いすぎるだろw  

  
[ 18263 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/05/10(Tue) 15:54
社員は本給据置茄子0で30%減でいいだろ。
業績最悪で公金投入する前提なら、そもそも茄子出るほうがおかしい。
社員に責任はないけども、ボーナス払ってちゃ筋が通らないよ。

経営責任ある人達は、貰えると思ってるのが不思議。  

  
[ 18267 ] 名前: ゆとりある名無し  2011/05/10(Tue) 19:24
企業年金カットしないうちは、世界一高い電気代に手を付けるなんてありえないだろ。  

  
[ 18268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/10(Tue) 19:25
リストラねぇ
入社したての石破が切られるかに注目だな
  

  
[ 18281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/10(Tue) 22:39
所得を最低まで下げても足らんわ!福島どころか関東まで破壊しやがって!  

  
[ 18284 ] 名前: 有馬聖史  2011/05/11(Wed) 00:38
そうなのですね。
情報をありがとうございます。  

  
[ 18290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/11(Wed) 04:06
社員ったってピンからキリまである
せめて家族抱えてるひとらには給料を支払ってほしい  

  
[ 18331 ] 名前: あ  2011/05/11(Wed) 17:46
社員全員
時給1000円で働けよ
無論賞与など無い
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ