2015/03/02/ (月) | edit |

VHS、カセット、キラキラシール…
現代っ子には理解できないあんな物こんな物
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425211612/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/9838577/
スポンサード リンク
1 名前:ニライカナイφ ★:2015/03/01(日) 21:06:52.27 ID:???*.net
◆VHS、カセット、キラキラシール…
現代っ子には理解できないあんな物こんな物
最近では、小中学生だけでなく歩くのもままならない幼児までもがタブレット画面に触れ、写真を見たり動画を再生したりする姿が目立ち驚かされる。
そこで、今の子供たちには理解できない、一昔前の子供が親しんだ懐かしい物・事柄を海外サイトが集約。その中から日本人も「あった、あった!」と共感できるものを紹介する。
1.マイクロソフトの「ペイント」ツール
インターネットが家庭に普及され出した当初、お絵かき好きの子供なら誰もがやったことがあるであろうこのツール。今は存在こそするものの、デスクトップをわざわざ開いてこつこつお絵かきする子はほぼいないのでは。
2.VHSテープを“巻き戻す”
VHSテープそのものが絶滅の危機に瀕している中、“巻き戻し”という言葉も死語になりつつある。今の子供たちはこの言葉を理解できないようで代わりに“早戻し”という言葉に置き換わっている。
3.フロッピーディスク
子供たちは「このプラスチックの板は何?」と疑問に思うであろう。1970年代に登場しパソコンからデータを記録できる小型メディアとして普及されたが、2000年に入り徐々に衰退。今ではほとんど見ることはなくなってしまった。
4.テレビガイド
以前は雑誌、もしくは新聞でカラフルなテレビ欄をチェックし、気になる番組にはマーカーでチェックをしていたという人も多いのでは?インターネットが普及し、パソコンやテレビ画面でチェックが可能に。
5.授業中の手紙交換
なぜだか授業中に手紙を書きたくなる衝動は、アナログ時代ならでは?先生の目を気にしながら、他愛もないギャグや噂話を人に回すスリルを、現代の学生は楽しむだろうか。
6.CD(とそのケース)
データで音楽を買う方が、気軽でスペースをとらないしスマート。理屈ではわかってるけど、物足りないと感じてしまうのは“古風”な証拠?
7.インターネットの制約
スマホが無い時代、家族の誰かが長電話をしている間は回線の関係でインターネットが使用できなかった。「いいかげん電話やめて!」という喧嘩も今では懐かしい思い出。
8.キラキラもしくはビッグシール
日本ではビックリマンチョコはじめキラキラ光るシールや、手のひらほどの大きなステッカーが大流行。学校や街角の至る所に無意味に貼られていたが、近ごろはめっきり見かけず。
9.カセットテープ
海外では製作者の許可を取らず、ジャンル別にさまざまな音楽を収録し安価で販売された「ミックステープ」というものが若者の間で親しまれたとか。日本でも、好きな音楽をランダムに録音し友達と貸し合った人も多いはず。
今回振り返ったように、当時は「かっこいい!」「当たり前」と思われたものはいつの間にか過去のものに。10年後、20年後には今の“ハイテク”が“懐かしい物”に変わっているのだろうか。
クランクイン! 2015年3月1日18時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/9838577/
17 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:09:38.20 ID:mK/05kut0.net現代っ子には理解できないあんな物こんな物
最近では、小中学生だけでなく歩くのもままならない幼児までもがタブレット画面に触れ、写真を見たり動画を再生したりする姿が目立ち驚かされる。
そこで、今の子供たちには理解できない、一昔前の子供が親しんだ懐かしい物・事柄を海外サイトが集約。その中から日本人も「あった、あった!」と共感できるものを紹介する。
1.マイクロソフトの「ペイント」ツール
インターネットが家庭に普及され出した当初、お絵かき好きの子供なら誰もがやったことがあるであろうこのツール。今は存在こそするものの、デスクトップをわざわざ開いてこつこつお絵かきする子はほぼいないのでは。
2.VHSテープを“巻き戻す”
VHSテープそのものが絶滅の危機に瀕している中、“巻き戻し”という言葉も死語になりつつある。今の子供たちはこの言葉を理解できないようで代わりに“早戻し”という言葉に置き換わっている。
3.フロッピーディスク
子供たちは「このプラスチックの板は何?」と疑問に思うであろう。1970年代に登場しパソコンからデータを記録できる小型メディアとして普及されたが、2000年に入り徐々に衰退。今ではほとんど見ることはなくなってしまった。
4.テレビガイド
以前は雑誌、もしくは新聞でカラフルなテレビ欄をチェックし、気になる番組にはマーカーでチェックをしていたという人も多いのでは?インターネットが普及し、パソコンやテレビ画面でチェックが可能に。
5.授業中の手紙交換
なぜだか授業中に手紙を書きたくなる衝動は、アナログ時代ならでは?先生の目を気にしながら、他愛もないギャグや噂話を人に回すスリルを、現代の学生は楽しむだろうか。
6.CD(とそのケース)
データで音楽を買う方が、気軽でスペースをとらないしスマート。理屈ではわかってるけど、物足りないと感じてしまうのは“古風”な証拠?
7.インターネットの制約
スマホが無い時代、家族の誰かが長電話をしている間は回線の関係でインターネットが使用できなかった。「いいかげん電話やめて!」という喧嘩も今では懐かしい思い出。
8.キラキラもしくはビッグシール
日本ではビックリマンチョコはじめキラキラ光るシールや、手のひらほどの大きなステッカーが大流行。学校や街角の至る所に無意味に貼られていたが、近ごろはめっきり見かけず。
9.カセットテープ
海外では製作者の許可を取らず、ジャンル別にさまざまな音楽を収録し安価で販売された「ミックステープ」というものが若者の間で親しまれたとか。日本でも、好きな音楽をランダムに録音し友達と貸し合った人も多いはず。
今回振り返ったように、当時は「かっこいい!」「当たり前」と思われたものはいつの間にか過去のものに。10年後、20年後には今の“ハイテク”が“懐かしい物”に変わっているのだろうか。
クランクイン! 2015年3月1日18時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/9838577/
600倍速巻き戻しとか自慢できたものだが
39 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:11:44.20 ID:ECbXvUXC0.netプリントゴッコ
41 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:12:05.61 ID:i55FxTl1O.netファミコンのふーっ
43 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:12:11.40 ID:4+DC+Bwq0.netビデオデッキとか、ハードオフだと捨て値で売ってるね
78 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:17:00.17 ID:QSuImmvy0.netツインファミコン
87 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:17:42.42 ID:4eM1XYx10.netLDとMD
109 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:19:56.78 ID:9om0fOpH0.netISDN
98 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:18:42.07 ID:U52VRnrH0.net30代前半の人には懐かしいモノ
エスパークス
ドラクエバトルえんぴつ
データック
148 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:23:27.54 ID:s/3PcjY30.netエスパークス
ドラクエバトルえんぴつ
データック
グレコのレスポール、ワープロ専用機。
166 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:25:33.03 ID:Mz0nw7bA0.net
161 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:24:41.38 ID:4TNnFpT60.net公衆電話じゃね
169 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:25:35.86 ID:g1zFoNW00.netMDは寿命短かったな
248 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:31:49.22 ID:PNXH8A7J0.netバーチャルボーイ
252 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:32:09.25 ID:uj5nbb6q0.netフロッピーは2013年ごろから高騰した。
ハードオフで無駄に買いあさっていた俺は勝ち組。
使い道?ジャンクPCで遊ぶのにいるんだわw
281 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:34:47.01 ID:hmEpt24G0.netハードオフで無駄に買いあさっていた俺は勝ち組。
使い道?ジャンクPCで遊ぶのにいるんだわw
BASICでパソコン(マイコン)プログラミング
小難しい知識はあまり必要なく
誰でも簡単にプログラムを作れた
いまよりも参入の敷居は低かったかもしれない
318 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:37:50.95 ID:On4Iu1SP0.net 345 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:40:08.37 ID:sJ7bZJ5b0.net 349 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:40:29.43 ID:4Umb4CeM0.net 363 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:42:24.10 ID:04GwxX+M0.net 406 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:45:47.75 ID:1GJedU1z0.net小難しい知識はあまり必要なく
誰でも簡単にプログラムを作れた
いまよりも参入の敷居は低かったかもしれない
初めてウォークマン持って街歩いた時人生変わった
414 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:46:28.39 ID:Vo1lHRu50.net元祖!SDガンダム
BB戦士より高いけど、ギミック満載な機体もありました
465 名前:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 21:50:20.38 ID:L6UQhpYV0.netBB戦士より高いけど、ギミック満載な機体もありました
ダイヤルアップでのネット接続設定
テレホーダイ
ISDN
MOディスク
テレホーダイ
ISDN
MOディスク
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【社会】3・11直前と似てきた 巨大地震がまた来るかもしれない
- 40歳女性「相手の年収は気にしない」「仕事と人間関係に疲れた」 婚活女性、都会から地方へ
- 日本から消えゆく職業TOP9 1位レンタルビデオ 2位電話オペレーター
- 若者は多分知らない死語10選「チョベリバ」「アウトオブ眼中」「マブい」「わけわかめ」「アベック」・・・
- VHSテープの巻き戻し、フロッピーディスク、テレビガイド、ビックリマンシール…現代っ子が知らない一昔前のモノ
- 【女子激怒】デートで焼肉屋に行って「上カルビ」を注文しない男はモテないことが判明!
- 英ウィリアム王子、福島県産の食材で夕食会
- 【ハロワ】職員募集→掲載数分→その間に女性をコネ入社、職員「黙れ!俺は悪くない!」
- 東電「昨年から10倍の異常値で海への流出知ってたが、単なるデータ感覚で報告すべきと思わなかった」
大きな駅には、黒板みたいな「伝言板」が壁にかけてあって、自由に使えた。
ワープロとか言っても、わかんないだろうな。
PCバンドルのソフトか、白黒映画に出てくるアーム式ワープロくらいはわかるだろうけれど。
表示できるのが3行か5行くらいの、筆記印刷しかできないワープロ専用機。
あとポケコンとか。
PCバンドルのソフトか、白黒映画に出てくるアーム式ワープロくらいはわかるだろうけれど。
表示できるのが3行か5行くらいの、筆記印刷しかできないワープロ専用機。
あとポケコンとか。
VHD、ベータマックス、5インチフロッピー、ぴゅう太
ウォークマンは画期的だった生活のリズムが変わったからね、ポケベルも今では懐かしい
子供の頃にほぼ絶滅してたけど、音響カプラとか8インチのフロッピー知ってたぞ
弟に聞いたら4.7以外は知ってるってよ
ケータイの着メロ、ダウンロードではなく自分で音符を入力してた事もあった
昔の子供は見聞きして分からない物があればお家の人に聞いてた
電子フラッシャーはすぐに電池が無くなるw
オマケに単一電池8本ぐらい? 子供に買えるわけねぇw
いまなら、LEDと充電池でいけるかもな、子供は基本あういうの好きだし
売り出したらいけるんじゃね?w
オマケに単一電池8本ぐらい? 子供に買えるわけねぇw
いまなら、LEDと充電池でいけるかもな、子供は基本あういうの好きだし
売り出したらいけるんじゃね?w
CDは今でもあるだろ、MDなら解るがCDを知らない子供は少ない
※1052969
弟は10歳年上?
弟は10歳年上?
小学高学年だと室内で遊ぶ物としてファミコンが流行り始めてポパイとかマリオブラザーズやってたなぁ 外で遊ぶ物としてはRCカー(ラジコン)欲しかった
ココまでゲームボーイ無し
今の高校生はギリギリビデオ使ってたな
俺なんかエレクトーンでフロッピー使ってた
俺なんかエレクトーンでフロッピー使ってた
ス・スーパーカー消ゴム…
※1052930
XYZ
XYZ
コアメモリー、紙テープ入力、タイプライター出力、
音響カプラ通信の時代を生きて、
8インチFPDに紙カード2,000枚分の情報が記憶できると聞いた時には
すごい時代になったぞと驚嘆した。w
Uコン飛行機なんてものがあり、爆竹も大きかった時代がある。
>1052930
黒板の伝言板は東京駅にもいまだ存在してる
黒板の伝言板は東京駅にもいまだ存在してる
ビックリマン貼る奴なんていないだろ
天使悪魔が始まる前の奴なら分かるが
天使悪魔が始まる前の奴なら分かるが
DVD-RAMの元になったPDってのがあってだな(ry
メモリが~~「MB」だったこと・・
ポケベルとかチ.ャ.ン.ネ.ル式テレビ
テレホンカード、フロッピーでも5インチのでかいやつもあったな
テレホンカード、フロッピーでも5インチのでかいやつもあったな
■反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)■ コメント含む
ttp://www.logsoku.com/r/entrance2/1417699508/
ttp://www.logsoku.com/r/entrance2/1417699508/
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
