2015/03/03/ (火) | edit |

41k2gTy+kkL.jpg

日本人にとって欠かせない飲み物といえば、緑茶。ご飯を食べるときや、ちょっと休憩したいときなど、お茶を淹れることができないときは「ペットボトルの緑茶」が便利ですが、みなさんは一番どの緑茶が好きですか?社会人500人を対象に、ペットボトルで人気の「緑茶」を調査しました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425302883/
ソース:http://news.biglobe.ne.jp/economy/0302/frs_150302_0131562813.html

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2015/03/02(月) 22:28:03.33 ID:???*.net
日本人にとって欠かせない飲み物といえば、緑茶。ご飯を食べるときや、ちょっと休憩したいときなど、お茶を淹れることができないときは「ペットボトルの緑茶」が便利ですが、みなさんは一番どの緑茶が好きですか?

社会人500人を対象に、ペットボトルで人気の「緑茶」を調査しました。

■あなたが好きなペットボトルの緑茶は?
第1位 おーいお茶(伊藤園)  149人(29.8%)
第2位 綾鷹(コカ・コーラ)  112人(22.4%)
第3位 伊右衛門(サントリー) 100人(20.0%)
第4位 生茶(キリンビバレッジ) 44人(8.8%)
第5位 ヘルシア緑茶(花王)   21人(4.2%)


一位には昔から親しまれてきた「お?いお茶」が選ばれました。2位は「綾鷹」。こちらの票もとても高く、人気のようです。それぞれのお茶の好きなところを聞きました。

●おーいお茶(伊藤園)
・一番緑茶の風味を味わえる(男性/43歳/機械・精密機器)
・おにぎりにあう(女性/39歳/自動車関連)
・スッキリした味わいだから(男性/50歳以上/金融・証券)
・癖がなく、温かくても冷たくてもぬるくても飲みやすい(女性/23歳/金融・証券)

「お茶といえばコレ!」と言ってもいいほど、すっかりおなじみとなった「お?いお茶」は、ご飯を食べるときによく飲む、という意見が多くみられました。ボトルの背面にある俳句も素晴らしい!

●綾鷹(コカ・コーラ)
・他のお茶と味わいが格段に違う(女性/32歳/その他)
・おいしさに驚いた(男性/32歳/食品・飲料)
・ぜいたくなかんじがする(女性/31歳/その他)
・濁りがあって、いかにもおいしそう(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)

CMを見て、手にとった人も多いのでは? ペットボトルのお茶とは思えない、急須でいれたような本格的な味わいが楽しめる「綾鷹」は、あたためて飲んでもおいしいそうですよ!

●伊右衛門(サントリー)

・キレがある(女性/23歳/医療・福祉)
・抹茶の味が濃くて好き(女性/41歳/マスコミ・広告)
・味わい深くておいしい(男性/30歳/電機)

抹茶をぜいたくに使っている「伊右衛門」は、飲みやすいという意見が多く見られました。石臼でひいた抹茶の香りと甘さが、口の中でふわりと広がります。

●生茶(キリンビバレッジ)
・やわらかい口当たり(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・ほのかな甘みがおいしい(男性/31歳/通信)
・渋みも少なくて飲みやすい(女性/23歳/医薬品・化粧品)


やさしい口当たりが人気の「生茶」。緑茶独特の、苦みや渋みを取り除いているので、強い苦味が苦手な人でも、おいしく味わうことができます。

●十六茶(アサヒ)
・香ばしい味が好み(女性/27歳/商社・卸)
・色んな素材の味がしておいしい(女性/31歳/小売店)
・ハトムギの香りが好きだから(女性/33歳/団体・公益法人・官公庁)

十六の素材がブレンドされた「十六茶」は、カフェインゼロ。妊婦さんでも、ごくごく飲めるのがうれしいですよね。香ばしくてすっきりした味は、後を引くおいしさ!

いかがでしたか? こうして見てみると、渋みのあるものから、苦味の少ないものまで、いろいろなお茶が販売されているのですね。ペットボトルの緑茶を飲む際は、どのようにして作っているかホームページをのぞいてみると、そのお茶のこだわりが分かって、もっとおいしく感じられるかもしれません。

文・ロックスター

http://news.biglobe.ne.jp/economy/0302/frs_150302_0131562813.html
23 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:36:48.92 ID:X8DjMpUq0.net
生茶はやたら安売りされてるような…
26 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:37:24.16 ID:Yes8Z/hb0.net
生茶だけは絶対ない
32 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:41:34.48 ID:FMExMSEk0.net
綾鷹が好き
37 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:43:35.77 ID:HGsNNcDX0.net
麦茶はアサヒのが好き
40 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:44:17.15 ID:Jae4Dcye0.net
おーいお茶は、ないわー
6 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:30:53.47 ID:m0kZnk7/0.net
おーいお茶は材料が完全日本製だからな。
我が家もおーいお茶しか買わない。
19 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:36:02.63 ID:dxUWYaYI0.net
俺は綾鷹だな
出た当初は強気な値段設定だった記憶がある


29 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:39:10.17 ID:D2uhzBOb0.net
違いがあんまりわからないけど
おーいお茶を飲むことが多いな
45 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:45:23.29 ID:ySxDv8vR0.net
生茶は改良されるごとにまずくなってる。
52 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:48:19.68 ID:AugLCqvU0.net
生茶はねーな
若葉噛んだみたいに味が尖がり過ぎてる
油っこいもの食べた後にさっぱりしたい場合専用だな
53 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:48:23.00 ID:Bu+Ae/Of0.net
最近、生茶が美味しい
56 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:49:06.32 ID:5fE9wdOY0.net
最悪なのは爽健美茶
なにあの薬臭さ
63 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:50:34.50 ID:Czxdzo/h0.net
生茶は暫くハマった記憶がある
衝撃だった
64 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:50:35.79 ID:b9kXBIvk0.net
綾鷹だなー
65 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:50:37.14 ID:LUGIHMn7O.net
生茶は途中で薬臭い味になってしまったね
サッポロのお茶は美味しいよ
69 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:51:08.34 ID:q5Vm9sFI0.net
キリンは何を飲んでもまずい。
75 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:52:50.10 ID:LUGIHMn7O.net
>>69
午後ティーは美味いだろ
76 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:53:13.53 ID:0/VkqoZo0.net
ペットお茶のランキングなんて
いかに量販店で安売りしてるか、だろ?
基本、生茶派だけど、生茶が158円で伊右衛門が
118円だったら伊右衛門買うもんな
キンキンに冷やすと、どれもそんなに変わらん
爽健美茶は臭くてダメだけど
86 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:55:26.92 ID:VTK93o4D0.net
>>76
俺も爽健美茶は好きじゃない。
79 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:53:27.48 ID:Czxdzo/h0.net
綾鷹はでも系統としては生茶に近い気がするな
81 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:53:54.52 ID:NhV4BSWQ0.net
最近アサヒ飲料が元気なんだよね
92 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:56:15.47 ID:p6HBpYsr0.net
焼酎で割るからなんでもいい
93 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 22:57:08.10 ID:o89zRi7H0.net
一位に選ばれたのは綾鷹ではありませんでした
112 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:02:27.34 ID:+XkZSeMa0.net
綾鷹飲むとなぜか気持ち悪くなる
抹茶のせいかな?
114 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:02:54.15 ID:atdWE1Ms0.net
サンガリアのお茶
渋みが素晴らしい
さすがお茶飲料の元祖
120 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:05:04.29 ID:ml/mWTw30.net
伊右衛門だわ (´・ω・`)
132 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:10:13.34 ID:rD6akvuKO.net
どうもお茶にカネを出すのに抵抗がある。
141 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:13:10.52 ID:ripuGHkF0.net
純国産の茶葉使用は伊藤園のみ。
他メーカーは緑茶と言えどもブレンドしている。
150 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:18:15.50 ID:0jws4AHX0.net
伊右衛門と綾鷹ってイメージが似すぎてわかんなくね?

生茶は一時はすごい勢いだったらしいけどそれに比べれば
けっこう落ちたのかな
155 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:20:06.54 ID:bLnq9VRn0.net
>>150
綾鷹は抹茶が多くて
飲んだ後に茶碗に抹茶カスが必ず残る
伊右衛門は抹茶入りになったと言っても割合が少ないのか
茶碗の底にカスは残らない
172 名前:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 23:34:06.61 ID:FsFGPz+v0.net
お茶だけ飲むなら綾鷹が一番美味しい。
でも食事と一緒に飲むお茶じゃないな。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1053779 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/03(Tue) 01:09
単にスーパーの棚に並んでる割合  

  
[ 1053781 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/03(Tue) 01:11
おーいお茶が一番好きだな。冷たくても温かくても常温でもおいしい。  

  
[ 1053785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 01:29
管理人さんよ

XXXXXXX1位は?って踏ませるの多くなったね・・・・
辞めた方がいいよ  

  
[ 1053786 ] 名前: z  2015/03/03(Tue) 01:32
みんなゲンパツガーとかテンカブツガーとか言ってるくせに、なんでこんなに緑茶が売れるんだろうな。
あんなの変色ふせぐために添加物が入ってるのは確実だろ。  

  
[ 1053788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 01:34
おーいお茶

スーパーで50円とかやるからなw  

  
[ 1053790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 01:37
農薬。

折角、良いみず、良い米、良い炊飯器。
なんだから、良い水が手にはいるはず。

だからこその、高級浅蒸煎茶。
食事で使うのであれば天竜茶一番茶がオススメ。
掛川の深蒸しも、食後に気分が・・・ということは少なかった。  

  
[ 1053796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 01:46
おーいお茶は大量生産のため1番まずい
かつてお酒の販売量トップだった月桂冠がまずいと酷評されたのと同じ理由  

  
[ 1053798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 01:53
おーいお茶とあやたかをほぼ交互に買ってるな  

  
[ 1053801 ] 名前: ななし  2015/03/03(Tue) 02:01
爽健美茶は女しか買わないしターゲット層もそこなんだろうな
おっさんは伊右衛門、それ以外はおーいお茶が多いイメージだわ  

  
[ 1053807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 02:26
家で飲むならお茶葉買ってきて自分で入れる。
たまに実家の近くでお茶のつめ放題をやるからそれ送ってもらったりもする。
お茶は蒸し方とか品種とか淹れる水によっても素人でもわかるくらいには味が変わるから自分にあったのがいい。
ボトルのは気分によって綾鷹、伊右衛門、おーいお茶で変わる。
地元のJAが出してるのを買うことある。  

  
[ 1053808 ] 名前: 名無しさん  2015/03/03(Tue) 02:27
生茶大嫌い  

  
[ 1053814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 02:45
サントリーは買わない
やたら安売りされてるけど
  

  
[ 1053816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 02:49
米国に言いなりのTPP 農協の金融分離懸念 ジャーナリスト 東谷暁
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-11991071193.html

日本農業一人負け 参加国の輸出増70%背負い込む 米農務省がTPP試算
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11952422448.html

【TPP】アメリカの本当の狙いは、農産物の輸出ではなく、日本の「農業法人」(東谷暁)
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3921.html

TPP妥結のために畜産・酪農強化に2000億円計上!
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-11976264426.html  

  
[ 1053840 ] 名前:    2015/03/03(Tue) 03:06
ボトルのお茶は、全部うま味調味料添加していると聞いて買わなくなった
  

  
[ 1053848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 03:32
綾鷹だな  

  
[ 1053857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 03:57
1位以下全部、「自分で沸かす。」ですよw  

  
[ 1053860 ] 名前: ななし  2015/03/03(Tue) 04:04
まともに飲めるのは綾鷹くらい
個人的には葉っぱの味がする生茶も好き。
おーいと伊右衛門は薬臭い  

  
[ 1053861 ] 名前: 茶の間の音読  2015/03/03(Tue) 04:10

春は あけぼの 星は すばる 茶は あやたか   

  
[ 1053869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 04:36
おーいお茶の濃いやつが好き
昔若武者ってお茶があって美味い!って衝撃受けたんだけどもう一度飲みたいと思った頃にはもう売ってなかった
もう製造してないんだろうな多分  

  
[ 1053885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 05:23
(家でお茶作って持って行く方が安上がりなんだよなぁ)  

  
[ 1053932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 07:22
伊右衛門は薬臭くてまずいから勘弁して欲しい。

生茶は講義の後などしゃべり疲れた時、口内に染み渡る感じですごく好き。
さわやかで茶葉の風味が生きていて非常に良い。
しかし、汗をかいた後だと特有の甘みが仇となる。

常時チョイ飲みならおーいお茶。

ホットなら綾鷹一択、次いで生茶、許容できる限界点がおーいお茶。
他は選ぶつもりもない。  

  
[ 1054005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 09:22
花王とサントリーは買いません。親韓企業です。  

  
[ 1054030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 09:51
創価学会の支部に置いてある自販機のお茶は
例外なく伊藤園のおーいお茶だって書き込み見たよ  

  
[ 1054051 ] 名前: 名無し  2015/03/03(Tue) 10:18
伊藤園の社長が銀座のクラブでホステスに「茶は儲かる70%は儲けや」と言ったとか言わなかったとか。綾鷹一択。  

  
[ 1054073 ] 名前: 名無しさん  2015/03/03(Tue) 10:50
急須で自分で入れようね!あついお茶が一番すっきりするよ  

  
[ 1054095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 11:42
お~いお茶≧綾鷹>>>>>>>>>生茶  

  
[ 1054175 ] 名前: 名無しの農民さん  2015/03/03(Tue) 13:26
お~いお茶は大嫌いなんだけど、緑茶を人に頼むと(特に年配の人)これ買ってくる率が高いんだよな  

  
[ 1054190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 13:51
伊藤園と創価が絡んでる事を知ってからおーいお茶は買わなくなった
綾鷹と伊右衛門があればいい。  

  
[ 1054213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 14:34
創価がって言われてるけどしっかりした根拠を見たこと無いんだよな。
でも買うなら伊右衛門濃か綾鷹。  

  
[ 1054238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 15:01
おーいお茶しかない。超絶うまいってわけじゃないが、一番いい。常に2リットルボトルで4本は常備してる。
伊右衛門は味がやわらかすぎて無理。
生茶は論外のまずさ。
以前一瞬だけ売ってた茶織はうまかった。茶織復活したらこっちのが好きかも。  

  
[ 1054271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 16:08
ミナミの帝王のお茶の回思い出した  

  
[ 1054311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 17:09
取り敢えず在る中で一番、安いのを買う。
ペットボトルに入っているお茶なんてモノの味を、どうこう言う気は無い。
急須から湯呑へ淹れたお茶が至高なのは、皆、きちんと分かっている。  

  
[ 1054323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/03(Tue) 17:23
生茶は不味いね
お茶じゃないよアレは  

  
[ 1054412 ] 名前: lhgtdj  2015/03/03(Tue) 19:34
テヨン鳥居もいらないだろ。  

  
[ 1054624 ] 名前: AK774  2015/03/04(Wed) 00:45
層化はでーきらいだけど、おーいお茶がまったりしてて買わざるを得ないorz
同じく、葬家が大嫌いだけど、ダイドーのデミタスは変な香料使って無くて後味がいいので買ってるorz

それにしても、某政党のポスター貼ってある店とかパチンコ店には必ずあるよなぁw>伊藤園とダイドー  

  
[ 1054847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/04(Wed) 08:31
おーいお茶はハッキリ言って不味い→原料の茶葉が悪い
伊右衛門と綾鷹はおーいお茶よりは美味しい→原料の茶葉がおーいお茶より良い茶葉を使用してる  

  
[ 1055285 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/04(Wed) 19:55
ペットボトル以外も含めて良ければ最強は
冠茶!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ