2015/03/03/ (火) | edit |

一時期はすごく流行したけど、今ではめったに使う人のいない言葉を「死語」なんて呼びます。例えば、「ナウい」。流行に乗った新しい物事を指す言葉として、若者を中心に流行しましたが、最近の若い人はまず使わないですね。これとは反対の意味の「ダサい」はまだ使われているのですが......。今回は、そんな若い人は使わないどころか知らないような、「死語」を紹介します。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425313261/
ソース:excite ニュース
スポンサード リンク
1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2015/03/03(火) 01:21:01.36 ID:???*.net
一時期はすごく流行したけど、今ではめったに使う人のいない言葉を「死語」なんて呼びます。例えば、「ナウい」。流行に乗った新しい物事を指す言葉として、若者を中心に流行しましたが、最近の若い人はまず使わないですね。これとは反対の意味の「ダサい」はまだ使われているのですが......。今回は、そんな若い人は使わないどころか知らないような、「死語」を紹介します。
●「チョベリバ」
1990年代に10代のギャル(これも死語ですね)を中心に流行した言葉。超ベリーバッド(Very Bad)ということで、「最悪」という意味です。反対の「最高」を意味する言葉として「チョベリグ」も流行しました。これは超ベリーグッド(Very Good)の略です。
●「アウトオブ眼中」
こちらも1990年代に流行した言葉。「Out of 眼中」なので、「眼中にない」という意味です。筆者の青春時代にはコギャル(これも死語!)と呼ばれる人たちや、不良と分類される人たちがよく使っていました。別に「眼中にない」のままでもいいと思いますけどね。
●「マブだち(ダチ)」
1980年代から1990年代にかけて流行した言葉。マブというのは「真の」とか「本当の」といった意味で、だちは「友だち」のだちです。つまり「親友」ということです。最近では「ズッ友」なんて言葉もありましたが、どちらもセンスはイマイチです。
●「マブい」
1980年代に流行した言葉です。先ほどのマブだちのマブとは違い、こちらは「美しい」という意味。主に女性に対して使われます。ちなみに、広辞苑によると江戸時代に作られた落語の演目の中にも、この言葉は登場しているとのこと。本当の意味の「死語」だといえますね。
●「アベック」
1960年代から80年代まで幅広い層に使われました。現代でいうところの「カップル」です。アベックは「~と一緒に」というフランス語が語源です。カップルを見て「アベック」という人は相当年齢が上です。年齢を見破る際の参考になります。
●「おはこんばんちは」
1980年代に若年層を中心に流行した言葉。「おはよう」と「こんばんは」、そして「こんにちは」を合わせた造語です。人気漫画『Dr.スランプ』のアニメのエンディングで使われ、まねをする人が急増しました。朝昼晩問わずに使える言葉なので便利かもしれませんね。
●「おセンチ」
1970年代から1980年代に女性を中心に使われた言葉。「感傷的」という意味の英語「センチメンタル(sentimental)」の一部に「お」を付けて丁寧にしたもの。意味はそのまま「感傷的」「ナーバスになっている」というものです。
●「バイビー!」
1980年代から1990年代の頭にかけて、若者を中心に流行した言葉です。「バイバイ」の代わりに別れ際に使うもので、元気良く言うと効果的です。最近ではまず聞かない言葉ですよね。
●「バッチグー!」
「ばっちり」と「Good」を合わせた造語。1990年代に多く使われていました。最近でも30代、40代では使う人もいますが、若い世代ではあまり使わないでしょう。
●「わけわかめ」
「訳が分からない」と海藻の「ワカメ」を合わせた言葉。どちらかというとギャグとして使う人が多かったような気がします。なぜワカメなのかは不明ですが、語呂は良いですよね。ただ、全く知らない人が聞けばまさにわけです。
一世を風靡(ふうび)した流行語も使われなくなれば死語です。今回紹介した死語も、もしかしたら若い世代が使うようになばまた流行するかもしれません。手始めに、「わけわかめ」あたりから皆さん使ってみませんか?
(中田ボンベ@dcp)
excite ニュース
3 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:22:54.27 ID:VB6kIo5C0.net●「チョベリバ」
1990年代に10代のギャル(これも死語ですね)を中心に流行した言葉。超ベリーバッド(Very Bad)ということで、「最悪」という意味です。反対の「最高」を意味する言葉として「チョベリグ」も流行しました。これは超ベリーグッド(Very Good)の略です。
●「アウトオブ眼中」
こちらも1990年代に流行した言葉。「Out of 眼中」なので、「眼中にない」という意味です。筆者の青春時代にはコギャル(これも死語!)と呼ばれる人たちや、不良と分類される人たちがよく使っていました。別に「眼中にない」のままでもいいと思いますけどね。
●「マブだち(ダチ)」
1980年代から1990年代にかけて流行した言葉。マブというのは「真の」とか「本当の」といった意味で、だちは「友だち」のだちです。つまり「親友」ということです。最近では「ズッ友」なんて言葉もありましたが、どちらもセンスはイマイチです。
●「マブい」
1980年代に流行した言葉です。先ほどのマブだちのマブとは違い、こちらは「美しい」という意味。主に女性に対して使われます。ちなみに、広辞苑によると江戸時代に作られた落語の演目の中にも、この言葉は登場しているとのこと。本当の意味の「死語」だといえますね。
●「アベック」
1960年代から80年代まで幅広い層に使われました。現代でいうところの「カップル」です。アベックは「~と一緒に」というフランス語が語源です。カップルを見て「アベック」という人は相当年齢が上です。年齢を見破る際の参考になります。
●「おはこんばんちは」
1980年代に若年層を中心に流行した言葉。「おはよう」と「こんばんは」、そして「こんにちは」を合わせた造語です。人気漫画『Dr.スランプ』のアニメのエンディングで使われ、まねをする人が急増しました。朝昼晩問わずに使える言葉なので便利かもしれませんね。
●「おセンチ」
1970年代から1980年代に女性を中心に使われた言葉。「感傷的」という意味の英語「センチメンタル(sentimental)」の一部に「お」を付けて丁寧にしたもの。意味はそのまま「感傷的」「ナーバスになっている」というものです。
●「バイビー!」
1980年代から1990年代の頭にかけて、若者を中心に流行した言葉です。「バイバイ」の代わりに別れ際に使うもので、元気良く言うと効果的です。最近ではまず聞かない言葉ですよね。
●「バッチグー!」
「ばっちり」と「Good」を合わせた造語。1990年代に多く使われていました。最近でも30代、40代では使う人もいますが、若い世代ではあまり使わないでしょう。
●「わけわかめ」
「訳が分からない」と海藻の「ワカメ」を合わせた言葉。どちらかというとギャグとして使う人が多かったような気がします。なぜワカメなのかは不明ですが、語呂は良いですよね。ただ、全く知らない人が聞けばまさにわけです。
一世を風靡(ふうび)した流行語も使われなくなれば死語です。今回紹介した死語も、もしかしたら若い世代が使うようになばまた流行するかもしれません。手始めに、「わけわかめ」あたりから皆さん使ってみませんか?
(中田ボンベ@dcp)
excite ニュース
逝ってよし
4 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:24:08.69 ID:x7vn7wwt0.netナウなヤング
13 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:25:42.80 ID:NSgyoaNX0.netあたり前田のクラッカー
26 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:27:16.11 ID:vdwIPUhT0.netドロンします
34 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:28:17.60 ID:UusQonFx0.netワイハ
45 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:29:59.64 ID:YeDmUjQ+O.netアムラー
52 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:31:09.81 ID:LmBIKA1n0.netこんばんみー
53 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:31:15.63 ID:dCMI4Eo40.net頭がピーマン
54 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:31:34.18 ID:9+7gzT5F0.net激しく同意(藁
42 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:29:11.68 ID:LmBIKA1n0.netビフテキ
78 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:37:13.09 ID:blHC9Js00.net
56 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:31:52.20 ID:Kmi1Z2vtO.net2ちゃんねるの言葉を知らない人が増えた
70 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:35:51.18 ID:6cNX0iRv0.netばいなら
74 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:36:30.61 ID:TRiVCyiz0.net激おこぷんぷん丸
75 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:36:41.41 ID:fwNnlQ7z0.net日常会話で変な単語使わないに越したことないな
113 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:46:37.43 ID:hwq5IrGp0.net三種の神器
白黒テレビ・洗濯機・ 冷蔵庫
3C家電
カラーテレビ・クーラー・カー
114 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:46:40.85 ID:qH8/746/0.net白黒テレビ・洗濯機・ 冷蔵庫
3C家電
カラーテレビ・クーラー・カー
きぼんぬ
116 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:47:27.47 ID:cRr2mGKkO.netプッツン
137 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:51:29.04 ID:hwq5IrGp0.netファミコンジャンプ英雄列伝
グラディウス
ゲゲゲの鬼太郎・妖怪大魔境
ドラゴンクエストⅢ・そして伝説へ
火の鳥・鳳凰編
ボンバーマン
150 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:53:46.67 ID:JEmLM6VQ0.netグラディウス
ゲゲゲの鬼太郎・妖怪大魔境
ドラゴンクエストⅢ・そして伝説へ
火の鳥・鳳凰編
ボンバーマン
ワケワカメだけは独り言で未だに使ってる
171 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:56:57.57 ID:c3y6zMb00.netガビーン。
172 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 01:57:02.94 ID:kmefvQk60.netオマエモナー。
と言ってみるテスト。
逝ってヨシ。
漏れ。
キター。
香具師。
おまい。
今北産業。
235 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:10:53.56 ID:KhJqkCVa0.netと言ってみるテスト。
逝ってヨシ。
漏れ。
キター。
香具師。
おまい。
今北産業。
アウトオブ眼中って言ってみたくなる
302 名前:名無しさん@1周年:2015/03/03(火) 02:22:33.44 ID:huKsCnFD0.netワケワカメの意味不明さたるや
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【社会保障】生活保護、最多の161万世帯 14年12月時点
- 【社会】3・11直前と似てきた 巨大地震がまた来るかもしれない
- 40歳女性「相手の年収は気にしない」「仕事と人間関係に疲れた」 婚活女性、都会から地方へ
- 日本から消えゆく職業TOP9 1位レンタルビデオ 2位電話オペレーター
- 若者は多分知らない死語10選「チョベリバ」「アウトオブ眼中」「マブい」「わけわかめ」「アベック」・・・
- VHSテープの巻き戻し、フロッピーディスク、テレビガイド、ビックリマンシール…現代っ子が知らない一昔前のモノ
- 【女子激怒】デートで焼肉屋に行って「上カルビ」を注文しない男はモテないことが判明!
- 英ウィリアム王子、福島県産の食材で夕食会
- 【ハロワ】職員募集→掲載数分→その間に女性をコネ入社、職員「黙れ!俺は悪くない!」
ラテン語
姓はオロナイン、名は軟膏
ボイン・・・
今さらジロー
「あなたの知らない死語の世界」
そもそもこれ自体、何のパロディか分からんだろうな(笑)
そもそもこれ自体、何のパロディか分からんだろうな(笑)
あのね、おっさん、わしゃ敵わんよ
謝罪しる
欲しがりません勝つまでは
ナウでヤングでイマい俺にはわからん単語ばっかやなあ。
うpれ
MK5とかボンキュボンとかか?
日出ずる国
やったぜベイビー
とか インドもビックリに、びっくりしたなもーなんかどや。
ほんでサイケもありか?
とか インドもビックリに、びっくりしたなもーなんかどや。
ほんでサイケもありか?
やったぜベイビー
とか インド人もビックリに、びっくりしたなもーなんかどや。
ほんでサイケもありか?
とか インド人もビックリに、びっくりしたなもーなんかどや。
ほんでサイケもありか?
巨人大鵬卵焼き
おい!
香具師はともかく、今北産業はまだつかわれてるだろ!
香具師はともかく、今北産業はまだつかわれてるだろ!
早く電通が広めたゲイ言葉のイケメンが死語になって欲しい(´・ω・`)
アベックという単語は名古屋のがあるから
死語という感覚ないや
死語という感覚ないや
21だけど、わけわかめは子供の頃普通に使ったことあるぞ
マブい、マブ達、も中学くらいで使ってるやつ結構居た
マブい、マブ達、も中学くらいで使ってるやつ結構居た
今だにスポーツニュースでアベック優勝とか言ってるのは何なんだ。
吉野屋いったんです
玉ねぎage
お前のウンコで地球がヤバい
玉ねぎage
お前のウンコで地球がヤバい
態度 L
「わけわかめ」はチャマ語だろ?
ギャグマンガのおぼっちゃま君から生まれた言葉だったような…?
ギャグマンガのおぼっちゃま君から生まれた言葉だったような…?
ナウいもアレだが「~なう」も使わなくなったなー
毎度何かが流行っているっていうのはマスコミが勝手にやっていること「ダメヨーダメダメ」
バックれる
がここまででてきてない件
がここまででてきてない件
セレブって言葉が出る前は
「私はブルジョワよ!」
とか言ってたなぁ・・
「私はブルジョワよ!」
とか言ってたなぁ・・
俺は二十歳だが「訳若布」は使う。
言葉は新しいものほど腐りやすい だったっけか
アウトオブ眼中はネットでなら00年代まで見かけたぜ
今の日本語は基本使い捨て。
ただ、言語史的には言語の変化は当たり前。
数十年先にはどんな言葉(若者語)が一世を風靡してるんだろう?
ただ、言語史的には言語の変化は当たり前。
数十年先にはどんな言葉(若者語)が一世を風靡してるんだろう?
82やけど、もはや戦後ではないだな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
