2015/03/05/ (木) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ
スマートフォンの普及率が個人でみると20~29歳は83.7%になった。一方でパソコンの普及率はじわじわと減少し、20~29歳ではスマホを下回る78.8%だ(総務省「平成25年通信利用動向調査」調べ)ふだん使う端末の影響だろう、若者は文字をフリック入力でつづり、キーボード離れがすすんでいる。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425554279/
ソース:http://www.news-postseven.com/archives/20141021_282954.html?PAGE=1#container

スポンサード リンク


1[Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! 足4の字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:17:59.49 ID:mddCn0M90●.net ?2BP(2000)
スマートフォンの普及率が個人でみると20~29歳は83.7%になった。一方でパソコンの普及率はじわじわと減少し、20~29歳ではスマホを下回る78.8%だ(総務省「平成25年通信利用動向調査」調べ)

ふだん使う端末の影響だろう、若者は文字をフリック入力でつづり、キーボード離れがすすんでいる。

週刊ポスト
http://www.news-postseven.com/archives/20141021_282954.html?PAGE=1#container
4超竜ボム(西日本)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:19:46.37 ID:anjrCKmp0.net
携帯電話でネットとかやらないんでいいです
3116文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:31:01.24 ID:fb9jneKv0.net
スマホの方がソフトが充実してるからだろ
7スターダストプレス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:20:39.37 ID:VobqHO18O.net
今どきガラケーなんか使っている奴いんのかよ
8セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:21:01.97 ID:R+H4g6GB0.net
>>7
9フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:21:52.41 ID:OJTcGLcM0.net
>>7
2台持ちは売るほどいるだろ
10オリンピック予選スラム(宮城県)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:22:21.52 ID:zWqOoF6d0.net
3年以上スマホ使ってたがガラケーに換えるわ
俺にとっては金の無駄だった
19セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:26:15.76 ID:R+H4g6GB0.net
LINEしないならほぼスマホもつ意味ないだろ?
電池のもち考えたらガラケーがベスト
28腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:30:32.55 ID:sAiP0FlF0.net
>>19
地図とDAPとして使う。
42セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:37:41.82 ID:R+H4g6GB0.net
>>28
地図はガラケーにもある
音楽は・・・ヘッドホン刺すとこが見つからない・・
その代り防水だぜぇ
25ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:29:52.10 ID:ufGlyol60.net
ガラケ 月1000円
7インチタブ MVNO月900円


35腕ひしぎ十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:32:40.98 ID:sAiP0FlF0.net
タブレットなんかでかくて持ち運びにくい。
家ではPCだし。
36フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:33:46.41 ID:OJTcGLcM0.net
PCはもう仕事専用になってるわ
37レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:33:59.76 ID:SsM7BQSL0.net
ガラケー使いの、流行に流されない俺アピールが目障り。
45目潰し(秋田県)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:39:32.39 ID:bb8lKFXS0.net
廃れたって言うのか…
49エルボーバット(岩手県)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:40:57.90 ID:QoZGtcvJ0.net
家に帰るまで我慢すればいいじゃん
家でPCやればいい
60ニーリフト(茸)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:46:18.54 ID:fqwLjicR0.net
ゲームとアプリでしょやっぱ
他者からはみ出したくない日本人意識もあるかもね
62稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:46:57.28 ID:KTRMsSnF0.net
俺も話題の2台持ちになったわ
6500円から2000円になった
77スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:55:38.85 ID:+7A6zIxQ0.net
20代、学生なんかは金がなくてPC持ってないから
そしてPCなんかいらねーと強がってる
79ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 20:56:41.11 ID:lXNTyUZq0.net
>>77
「一般人」にとっては「コミュニケーション」と「コンテンツ消費」の
2つが出来れば良いからな
PCである必然性が無い
98スパイダージャーマン(空)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 21:12:06.53 ID:yx0nh/yd0.net
スマホは両手が塞がるのが困る
108超竜ボム(庭【緊急地震:茨城県沖M3.8最大震度3】)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 21:23:01.56 ID:kLMCqW5N0.net
ガラケーの月々1200円は魅力だよ。
あとタブレットがあるので、外でネットできるしスマホを持つ気はない。
オッサンだしね。

ただ白ロムでスマホが安く買えたら、その辺のフリーwifiで
遊んでみたいなと思ったりする。
115目潰し(茸)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 21:28:58.41 ID:la9HhOrJ0.net
そりゃスペックがだんち
ガラケー画面小さいし
できること少なすぎ
12816文キック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 21:36:05.10 ID:y8nmC0LP0.net
タッチパネルでWEB見ることの苦痛
150ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 21:58:32.46 ID:bJr1/G2G0.net
仕事に使うからガラケーはありえないわ
151キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 21:59:03.09 ID:JZcx//ju0.net
スマホってゲームにしか使わんだろ。
168ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 22:10:22.64 ID:YPX8SOK40.net
みんなが持ってるから持つ
ステータスだろ。
182断崖式ニードロップ(新潟県)@\(^o^)/:2015/03/05(木) 22:16:06.29 ID:Agd0Tq/a0.net
ナウなヤングは最初からスマホだからじゃね
ガラケー使ったことないから良さがわからないんだよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1056211 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/05(Thu) 23:10
親が費用払ってるから  

  
[ 1056215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/05(Thu) 23:21
携帯会社に無理やり持たされてるようなもんだろ、携帯普及の時と同じように。
それにスマホなんてパソコンの劣化版っていう認識だから俺は全く欲しくない。
  

  
[ 1056217 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/05(Thu) 23:23
スマホがなくなったら困るという奴はどれほどいるんだろうね。  

  
[ 1056218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/05(Thu) 23:26
去年スマホの出荷数減少してガラケ盛り返してきてるじゃない
玩具としては良いと思うけどバッテリーの持ちの悪さや通話するときの
収まりの悪い形状とか連絡ツールとしては正直微妙なのよね  

  
[ 1056219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/05(Thu) 23:26
電話、メール、カメラ機能しか使わないからスマホは要らんな
ほとんど漫画しか読まないけどタブレットも持ってるし  

  
[ 1056221 ] 名前: 名無しさん  2015/03/05(Thu) 23:30
スマホでもガラケーでも
使いやすい方を使ってるだけでしょ
別にどっち持っててもいいじゃん  

  
[ 1056222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/05(Thu) 23:30
電話機能としてスマホが上
地図やナビは手放せない
趣味でバイクに乗るからないと困る  

  
[ 1056224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/05(Thu) 23:36
qwerty使いたくてスマホに替えた俺は一体・・・  

  
[ 1056225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/05(Thu) 23:37
子供からセンノウ…って常套手段だよね。
子供が初めて選ぶ携帯で、スマホ以外の選択肢が今無いよね。
学生割も充実してるし。
んで初めて使ったのがスマホだと、次の買い替えのときもスマホになる、と。  

  
[ 1056226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/05(Thu) 23:42
>>37
>ガラケー使いの、流行に流されない俺アピールが目障り。

そんなコンプレックス持ちながらスマホ使うんなら、ガラケーにすればいいのに。  

  
[ 1056233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/05(Thu) 23:54
え、ポケベル派はいないの!?
皆ケータイなの?  

  
[ 1056235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/05(Thu) 23:57
スマホ要らんとか言ってる奴はパソコンもろくに使えんだろ。
パソコンの下位互換じゃなくて補完関係に有る。
情報化社会でガラケーは生き残れんよ。
  

  
[ 1056240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 00:00
なぜこの記事でガラケーが関係あるのか?
ソース元ではスマホとパソコンの比較で若者のキーボード離れ加速となっている、ガラケーのことなど一切ふれてないが  

  
[ 1056241 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/06(Fri) 00:01
>>37
>ガラケー使いの、流行に流されない俺アピールが目障り。

テレビ見ない俺アピールも苦手だろお前w
  

  
[ 1056242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 00:01
廃れたっていうよりも、店頭で展開している量がスマホ>>ガラケーなだけじゃね?  

  
[ 1056245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 00:05
両方あれば便利、片方しか持たないならガラケ。  

  
[ 1056253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 00:16
電話は電話として大事なやり取りで使うから必要である
スマホはポケットサイズの移動式の情報端末
タブはスマホのサイズ的な延長で鞄で持ち運びすれば使う
ノートもデスクトップPCも仕事で必要、OSレベルの話しでタブでは補完は不可能

各々利点はあるがそれらを全て賄う事は出来ないから、必要に応じて各デバイスを使っているな  

  
[ 1056261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 00:30
>>77
いまどき学生でPC無しはあり得んよ
レポートや論文を手書きでやってるやつなんていないだろ  

  
[ 1056268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 00:45
スマホが売れなくなってきたんだろ  

  
[ 1056276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 00:51
スマホはセキュリティに不安がある。  

  
[ 1056285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 01:11
当時スマホもっての感想。バッテリー消費レベルやばすぎぃいぃぃ。
特にそんなに使ってないのにすげぇ減る。モバイルバッテリー
必須とかいうめんどくささ。ガラケーに戻る奴らの気持ちわかる。
スマホでやるなら素直にそれよりデカイタブレットで済ませた
方がまだいい。  

  
[ 1056293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 01:28
ニュースで観た
今、「ガラホ」に世界が注目!!
4社が規格で競うとかなんとか  

  
[ 1056300 ] 名前: 名無しさん  2015/03/06(Fri) 01:36
パソコンなんて今や殆どの家庭にはあるだろ
分割払いでほぼ本体タダなスマホとそこそこの性能選ぶと10万近くなるPC
親が持ってるなら自分はスマホあればいいってなるんじゃねーの?
学生は大学のPC使えばレポートは出来るだろうし

個人的にスマホやタブレットは物理キーが無いのが使いにくすぎる
フリック時に勝手に違うリンク踏んだりするし、文字入力もキーボードの方がやりやすい
だらだらネットサーフィンするなら、押し間違いしなくて有機LEDで画面キレイなvitaのほうが使いやすいよね  

  
[ 1056324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 02:22
今は禿の3Gスマホのパケ変動にしてるから月1,000円前後だから問題ない

ガラケーで十分だけどWiFi使えないのが痛いわ
3Gパケ変動でメールに画像つけてガンガン送られてきたらWiFi受信しないとたまらん  

  
[ 1056355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 03:11
ガラケーは仕事用
スマホは遊ぶ為のもの
用途が違う。  

  
[ 1056359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 03:14
サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttps://www.youtube.com/watch?v=sP_LTg4dVHc

【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html

米国中間選挙の結果、共和党が上下両院の多数派を制しTPA法成立の目処が定まったことから、
久しく漂流していたTPP交渉も急転直下、妥結の見込みです。
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4727.html  

  
[ 1056369 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/03/06(Fri) 03:31
スマホばっかのラインナップにしといてガラケーが廃れたもないもんだ  

  
[ 1056392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 04:38
90%超えようがいらんもんはいらん。  

  
[ 1056403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 05:53
流行に流されまいとしてガラケー使ってる人なんていないんじゃない?
>>37みたいな痛いおじさんってたくさんいるけど、
ほとんどの人がスマホ使ってるのに、今更スマホ持ってる自慢とかしてそうだね  

  
[ 1056464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 08:20
廃れたんじゃなくてガラケ持ちづらい状況に追い込んだんやろが。
機種変もプランも選択の余地を減らされ、MNPでスマホ移行なら数万バックとかガラケ根絶作戦やっといて何をいまさら。  

  
[ 1056479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 08:45
駅や電車の中でスマホシコシコしている連中の知性の無さといったら・・・
  

  
[ 1056506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 09:20
みんながやってるから  

  
[ 1056520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 09:40
タッチパネル特に文字入力が苦痛すぎて手が出ない
PCでもマウスカーソルとか目で追うのも面倒だからキーボードで殆ど操作してたのに
あと防御力弱い報告ばかりってのががが
防塵防水耐衝撃性で今のガラケーこす10年持つなら考える  

  
[ 1056537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 10:02
どっちでもいいやん  

  
[ 1056562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 11:09
会社がスマホを売りたいから店にスマホしか置いてないじゃん
選択肢がなかっただけだろ  

  
[ 1056591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 11:49
携帯会社がガラケー出さないからだろーが  

  
[ 1056595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 11:54
ガラケーで地図アプリってまだあるか?ドコモで機種変えたらプリインストされてなかったから落とそうとしたらどこもかしこもサービス終了してて落とせなくて、今この上なく不便でスマホに替えようか悩んでるんだが  

  
[ 1056612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 12:19
スマホの人はなんでガラケー使い方を「流行に流されない俺カッコいいと思ってる」って思うの?
必要ないから持たないのにいきなり噛みつかれて迷惑だよ
流行に流された自分はカッコ悪いの?いいじゃん別に  

  
[ 1056630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 12:52
頻繁に充電しなくて良いガラケーは電話の手段としては最適でしょ。
スマホ用の予備バッテリーとか鬱陶しいしSIMフリーの端末だと
agpsが使えない。結局はガラケー+ipadがバッテリー面でも心配ない。
どこに重要性があるかで判断しているだけで外面なんか関係ない。
気にするほうがおかしいでしょ。  

  
[ 1056647 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/06(Fri) 13:27
難しくなったゲームについていけない
対面でコミュニケーションは取れないけど寂しがりなボッチが増えた
電話として使う必要が無い
暇潰しの方法がわからない

これが増えたからだろ
スマホなんて電気消費量を考えたら電話としての機能は最悪だし
仕事中でもちょっとした時にゲームをやったりして集中してないし
ツールとして効率が良くなった分以上に、人間の効率が下がって
るから、トータルマイナスだぞ  

  
[ 1056785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 18:04
現在進行形でガラケー(笑)  

  
[ 1056945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 21:38
劣化PCであるハードウェア自体はスマホだろうがタブだろうが、ザウルスなどの旧来のモバイル端末の延長と割り切れば許容出来る。

最大の問題は通信インフラ。今の料金体系である以上、スマホなんて金食い虫を使う気はない。
MVNOになって多少マシになったが、最低でも月額500円未満で常時50-100Mbps以上(あほらしい帯域制限もなし)にならん限り、自宅の固定プロバイダ解約するまでには至らない。
どうしても仕事で使わなきゃならんとかでもない限り、無駄に高価な玩具でしかない。  

  
[ 1056956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/06(Fri) 21:47
※1056630
確かにスマホの最大の問題はバッテリーだからな。
Li-ion系からブレイクスルーが起きない限り、多機能化は頭打ちになる。
1999年から2005年ごろまでのPC業界における、CPUのオーバークロックと、VGAの多機能化狂騒を数年で再現しているようなもの。
今の流れは多コア化と64bit化だが、もう電源容量の問題で限界が来る。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ