2015/03/06/ (金) | edit |

連日の株高で「景気はよくなっているのだ」、という大本営発表を繰り返す大手メディア。一方で、みなさんの実感はいかがでしょうか。少なくともワタクシの接する限り、消費増税の影響による売り上げ減少をどうやってしのぐのか、四苦八苦している中小企業のみなさまの苦労を垣間見るわけです。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425612099/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/62441
スポンサード リンク
1 :◆PlzClikAd.B2 鰹節出汁 ★:2015/03/06(金) 12:21:39.90 ID:???*.net
安倍首相の政策では、日本は復活しない
円安では「人材流出」が加速するだけ
http://toyokeizai.net/articles/-/62441
連日の株高で「景気はよくなっているのだ」、という大本営発表を繰り返す大手メディア。一方で、みなさんの実感はいかがでしょうか。少なくともワタクシの接する限り、消費増税の影響による売り上げ減少をどうやってしのぐのか、四苦八苦している中小企業のみなさまの苦労を垣間見るわけです。
「暗黒の民主党時代」よりもひどい経済指標
実際、株高の一方でマクロ経済の数字は酷いと言っていい。もう、あの「暗黒の民主党政権時代」よりも、酷い数字が並んでいるわけです。
1月の家計調査における実質消費支出。サンプル数が少ないと批判する向きはあるのですが、さすがに10カ月連続減少となればそうも言っていられますまい。2人以上世帯の消費支出は28万9847円となり、前年同月比マイナス5.4%。2014年12月がマイナス3.4%ですからマイナス幅は拡大中です。
何よりも、この数字、東日本大震災があった2011年3月の29万1900円を下回っているという点が重要です。当時を思い出していただければおわかりのとおり、東北はもちろん、東京ですら買いたくてもスーパーから物が消えてしまい買えなかった、「その月」よりも消費支出は低いのです。これで「景気回復している」、と言うのですからあきれてものが言えません。
それに加えて、この家計調査に対する総務省のコメントは
「消費増税の影響は緩和されつつあり、消費支出の基調判断は『このところ持ち直している』」
ときました。まあ、大本営発表と言えばそれまでですが、それを垂れ流すメディアもメディアでありまして、景気の足元、特にGDPの約60%を占める個人消費は、もはや青息吐息、というのが現実です。
以下ソース
10 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:24:43.72 ID:afBBdxbl0.net円安では「人材流出」が加速するだけ
http://toyokeizai.net/articles/-/62441
連日の株高で「景気はよくなっているのだ」、という大本営発表を繰り返す大手メディア。一方で、みなさんの実感はいかがでしょうか。少なくともワタクシの接する限り、消費増税の影響による売り上げ減少をどうやってしのぐのか、四苦八苦している中小企業のみなさまの苦労を垣間見るわけです。
「暗黒の民主党時代」よりもひどい経済指標
実際、株高の一方でマクロ経済の数字は酷いと言っていい。もう、あの「暗黒の民主党政権時代」よりも、酷い数字が並んでいるわけです。
1月の家計調査における実質消費支出。サンプル数が少ないと批判する向きはあるのですが、さすがに10カ月連続減少となればそうも言っていられますまい。2人以上世帯の消費支出は28万9847円となり、前年同月比マイナス5.4%。2014年12月がマイナス3.4%ですからマイナス幅は拡大中です。
何よりも、この数字、東日本大震災があった2011年3月の29万1900円を下回っているという点が重要です。当時を思い出していただければおわかりのとおり、東北はもちろん、東京ですら買いたくてもスーパーから物が消えてしまい買えなかった、「その月」よりも消費支出は低いのです。これで「景気回復している」、と言うのですからあきれてものが言えません。
それに加えて、この家計調査に対する総務省のコメントは
「消費増税の影響は緩和されつつあり、消費支出の基調判断は『このところ持ち直している』」
ときました。まあ、大本営発表と言えばそれまでですが、それを垂れ流すメディアもメディアでありまして、景気の足元、特にGDPの約60%を占める個人消費は、もはや青息吐息、というのが現実です。
以下ソース
じゃあ政権交代でもすれば?
20 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:27:58.77 ID:XFfIXF/R0.netまぁ民主党時代より酷いは到底有り得ないんだけどな。
32 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:30:56.23 ID:/McOusv80.netじゃあ民主党にもどしたら復活するかといえば答えはNO
65 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:38:43.83 ID:i73TnhR00.net韓国切り離しただけでも浮力が出てる
68 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:40:00.10 ID:QlpfD+qK0.net民主党時代よりも株価は二倍でほぼ安定しているよね。
43 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:33:50.83 ID:qWmh0hTG0.net民主時代と比べて
東京への一極集中が加速してるように感じる
52 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:35:55.41 ID:afBBdxbl0.net東京への一極集中が加速してるように感じる
安倍の政策じゃダメなら対案出せっての。
それが国会の場だろうが。
79 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:42:16.97 ID:bLxKRPML0.netそれが国会の場だろうが。
忘れてはならない
民主党政権は戦後の黒歴史
136 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 12:56:43.95 ID:rxSe3vnw0.net民主党政権は戦後の黒歴史
ソースが現代かと思ったら違っていたでござるの巻
195 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 13:08:22.74 ID:qZE+R1f80.net民主暗黒よりひどいって
199 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 13:10:37.03 ID:nNCwGkDN0.netさすがに民主よりは全然まし。
民主のまま増税してたらどうなっていた事か。
205 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 13:13:05.44 ID:ZsSm/YyK0.net民主のまま増税してたらどうなっていた事か。
民主時代はリーマンからの回復期だったんで別に暗黒でもなかった
216 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 13:15:23.30 ID:9DLFyC9KO.net民主よりはマシだろw
若干ね
271 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 13:30:17.83 ID:Q2GyvBhN0.net若干ね
ボーナスが復活した
272 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 13:30:28.16 ID:PczNf4hE0.net民主だろうが自民だろうが関係なく、
莫大に膨れ上がった高齢者による搾取国家なんだから、
未来なんてあるわけないだろww
290 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 13:35:14.18 ID:m7/KwqDI0.net莫大に膨れ上がった高齢者による搾取国家なんだから、
未来なんてあるわけないだろww
取り分け裕福な人達だけが復活したな
足下は良くもなく長くは続かないだろうし多分それだけで終わると思う
344 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 13:44:08.62 ID:P0mbizZj0.net足下は良くもなく長くは続かないだろうし多分それだけで終わると思う
景気悪いのに消費税とってたら儲かるのは政治家と官僚とそのお友達だけだわな。
359 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 13:46:37.90 ID:RlFianpD0.net消費税増税と黒田バズーカのせいだな
360 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 13:46:38.14 ID:Z9TH4LIa0.netうちの会社、受注が増えて生産用機械と人を増やしました
休日出勤したり忙しいです
478 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 14:12:23.24 ID:5+IKeT2f0.net休日出勤したり忙しいです
鳩山さんがもう一回総理になれば、
夢のように全てうまく行くはず
479 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 14:12:58.11 ID:bH6RedSI0.net夢のように全てうまく行くはず
復活とか暗黒とか、そういう言葉を口にしないほうがいい
481 :名無しさん@1周年:2015/03/06(金) 14:13:11.17 ID:l9XOXd9D0.net>「暗黒の民主党時代」
ナイスフレーズ
よく分かってるじゃん
ナイスフレーズ
よく分かってるじゃん
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 小渕優子りん「首相!Suicaにチャージすれば用途自由の財布になるわ!」
- 【新報道2001】安倍内閣支持53.4% 次回選挙投票先 自民34.6% 民主11.6% 公明4.0% 共産3.8% 維新3.2% 次世代0.8%
- 自衛隊に「好印象」 92.2%と過去最高に 内閣府調査
- 大川隆法「ジャーンジャーンジャーン!こんにちは、劉備玄徳です」
- 「暗黒の民主党時代」よりもひどい経済指標 安倍首相の政策では、日本は復活しない
- 【大阪】生活保護費プリペイド化、参加希望者はわずか5世帯…金銭の使い道を詮索される事に拒否反応か
- 百田尚樹氏「自民党の中にも『韓国のエージェントか!』というような議員が少なくない」
- 会計検査院「なんで国庫に9兆円もの復興予算が残っているんだ!全部年度内に使い切れよ!」
- 【都構想】「京大をなめてもらっては困る」 橋下市長と対立の藤井教授、改めて大阪都構想を批判 [産経]
三橋ブログかと思ったよ。
民主のときは、中華人民共和国 日本省になる勢い
それよりは、現政権のアメリカ合衆国 日本州のほうがいいと感じる
それよりは、現政権のアメリカ合衆国 日本州のほうがいいと感じる
ってか、今でも民主党のままだったら・・と、思うと、
ゾっとするわ!!
ゾっとするわ!!
安定の東洋経済。
消費増税は民主の置き土産じゃん。
民主よりはマシだが、経済に関してはなぁ・・・。
頼むから外国人受け入れは勘弁してや、治安悪くなるのイヤや・・・。
頼むから外国人受け入れは勘弁してや、治安悪くなるのイヤや・・・。
民主党以下はあり得ない。
例え経済が民主党以下だったとしても、
安全保障や外交も含めると自民一択にならざるを得ない
例え経済が民主党以下だったとしても、
安全保障や外交も含めると自民一択にならざるを得ない
なんぼかマシはありえない
だいぶマシだわ
だいぶマシだわ
そんなに景気が悪かったかね、民主時代は?
リーマンショックもサブプライムショックも、自民の時代の出来事だし。
菅直人の時代が震災もあって不景気の底だっただけで、あとは割かし好景気じゃなかったかね?
鳩山時代は個人的に政策に不満はあったが、景気自体はリーマンショックからの回復で好況だったと思うが?
リーマンショックもサブプライムショックも、自民の時代の出来事だし。
菅直人の時代が震災もあって不景気の底だっただけで、あとは割かし好景気じゃなかったかね?
鳩山時代は個人的に政策に不満はあったが、景気自体はリーマンショックからの回復で好況だったと思うが?
経済や国内問題で失敗した政府がすがりつく最後の希望
それが外交
それが外交
>四苦八苦している中小企業のみなさまの苦労を垣間見るわけです。
中小企業は戦後からずっと赤字だよ。さらに民主党時代に上場企業ですら赤字になった
分かってねーな。この記事かいたやつ
中小企業は戦後からずっと赤字だよ。さらに民主党時代に上場企業ですら赤字になった
分かってねーな。この記事かいたやつ
゛【東洋経済】「ジャパンエキスポに韓国関連商品を販売して何が悪いの?偏狭な愛国主義はやめろ」゛
中韓に日本の富を流し込みたいだけですな。
中韓に日本の富を流し込みたいだけですな。
※1056887
>中小企業は戦後からずっと赤字だよ
さらっと嘘をつくな
>中小企業は戦後からずっと赤字だよ
さらっと嘘をつくな
なお、多くの企業がベア実施したのは無かったことにされた模様
だから何処が円安?
昔は1$=150円とかあったけどそんな事はなかったろ?
昔は1$=150円とかあったけどそんな事はなかったろ?
世界中で低迷してるのに何故、安倍総理のせいになるのさ。誰だやっても難しいし、民主や社民や共産党や小沢AND山本太郎なんかに任せたらジンバブエになるわ。
全体的に底上げされない理由は民主党消費税
社民党消費税の時と比べると
アベノミクスの御蔭でかなり踏ん張ってるよな
政権弱体、政権交代→消費税を飲ませる
これが反日売国官僚のやり方だってはっきりしたね
社民党消費税の時と比べると
アベノミクスの御蔭でかなり踏ん張ってるよな
政権弱体、政権交代→消費税を飲ませる
これが反日売国官僚のやり方だってはっきりしたね
>スーパーから物が消えてしまい買えなかった、「その月」よりも消費支出は低いのです。
よく分かんないけど、消えるほど消費があったんじゃないの?
それより低いって言われてもよくわからんのだが
よく分かんないけど、消えるほど消費があったんじゃないの?
それより低いって言われてもよくわからんのだが
公共機関以外で日本、東京などがついてるあからさまな名称の企業は
在 日 系 です
在 日 系 です
>そんなに景気が悪かったかね、民主時代は?
あの時代の就職情報誌を知らないのか? 見開き一枚のチラシみたいなヤツしか無かった時代を。
社員を使い捨てにするブラック企業だのなんだのと言われているが、そのブラック企業ですら求人できなかった時代だぞ。
本当に知らないなら手のつけられないアンテナの低さを哀れむ。
知ってて書き込んでいるなら「工作員お疲れさん」
あの時代の就職情報誌を知らないのか? 見開き一枚のチラシみたいなヤツしか無かった時代を。
社員を使い捨てにするブラック企業だのなんだのと言われているが、そのブラック企業ですら求人できなかった時代だぞ。
本当に知らないなら手のつけられないアンテナの低さを哀れむ。
知ってて書き込んでいるなら「工作員お疲れさん」
民主党が暗黒時代なのを認めててワラタ
嘘つき東洋経済か日経新聞のどっちだろう?と思ったら、
案の定、中国共産党や小沢一郎の手先の東洋経済で大草原不可避。
案の定、中国共産党や小沢一郎の手先の東洋経済で大草原不可避。
在 日 チ ョ ン が喜ぶ話題ですねw
既にぽつぽつ出てきてる春闘という大きな成果が踊ってしまうから
それを前に必死すぎてキモイ
それを前に必死すぎてキモイ
>そんなに景気が悪かったかね、民主時代は?
最悪だったよ労働組合ゴロさん。
労働組合が組織的かつ全面的に支援する民主党は日本の労働者の敵だった。
これすべて事実だから。
最悪だったよ労働組合ゴロさん。
労働組合が組織的かつ全面的に支援する民主党は日本の労働者の敵だった。
これすべて事実だから。
とりあえず消費税を0%にして物品税を復活させようぞ

民主党が誘導した円高70円台時代に戻るなんて、ぞっとする。
反日国家がボロボロになって日本が衰退するか、反日国家が栄えて日本が衰退するかを選べといわれたら、当然前者を選ぶわなw
仮に民主党時代より生活が苦しくなっても自民党を支持する
貢物持って韓国に土下座しに行く政権なんて虫酸が走る
貢物持って韓国に土下座しに行く政権なんて虫酸が走る
信用してはいけないソース
J-CAST
東洋経済
日刊ゲンダイ
沖縄タイムス
琉球新報
北海道新聞
毎日新聞
朝日新聞
J-CAST
東洋経済
日刊ゲンダイ
沖縄タイムス
琉球新報
北海道新聞
毎日新聞
朝日新聞
東洋経済って四季報の?
この記事観ると四季報以外は経済駄目なんだなw
この記事観ると四季報以外は経済駄目なんだなw
公共事業利権のためにデフレ脱却してもらっては困るんですよ!聞いてるんですか!
デフレ脱却したら公共事業できなくなっちゃうじゃないですか!
デフレ脱却したら公共事業できなくなっちゃうじゃないですか!
むしろアメリカの大統領次第というのもある。
民主党政権ができる前から何度も言ってるだろ
日本では、どの政党が良いかでなく、どの政党がマシかで選ぶしかないと
日本では、どの政党が良いかでなく、どの政党がマシかで選ぶしかないと
日本の中小企業の7割が、昔からずーっと赤字で税金を納めてない。
なぜそうなるかというと、家業レベルの小法人の多くが節税目的に使われてるからだよ。
例えば会社の売上が1000万あったら、社長一人の給料を800万にする。
これで会社の利益は200万しか残らないので、法人税はその200万にしかからない。
で、社長が仕事と称して飲み歩いて経費を300万使ったら、ハイ赤字企業の一丁あがり。
でも社長自身は割と良い暮らしをしてる。
この問題で出て来たのが「外形標準課税」ね。
つまり赤字だろうが黒字だろうが、会社の規模に応じて税金納めやがれ!ってお話。
なぜそうなるかというと、家業レベルの小法人の多くが節税目的に使われてるからだよ。
例えば会社の売上が1000万あったら、社長一人の給料を800万にする。
これで会社の利益は200万しか残らないので、法人税はその200万にしかからない。
で、社長が仕事と称して飲み歩いて経費を300万使ったら、ハイ赤字企業の一丁あがり。
でも社長自身は割と良い暮らしをしてる。
この問題で出て来たのが「外形標準課税」ね。
つまり赤字だろうが黒字だろうが、会社の規模に応じて税金納めやがれ!ってお話。
どうえもいいけど、消費税は三党合意だし前自民政権のときに上げるといって負けた、つまり自民のときから挙げることになってたし、阿部さんが自分の責任において上げるって判断したんだぞ。
民主党が公約破りしたのは呆れるばかりだが、自民が無実だなんて有り得んよ。
民主党が公約破りしたのは呆れるばかりだが、自民が無実だなんて有り得んよ。
そりゃ左翼や半島系は青息吐息だろうなw
民主党では経済云々より国が滅びる。
極左政党の恐怖政治がよく分かった三年間だった。
なぁGDP持ち出す奴って都合で名目と実質を使い分けるのなんでなん?
せめて前者後者比較する時くらい統一できひんの?
せめて前者後者比較する時くらい統一できひんの?
民主党時代が良かったのはナマポか年金生活者でしょ
収入が固定されてる人間にとってはデフレは有利
現役世代はもし路頭に放り出されたら求人なんて全然なかったからどの企業もブラック企業化して従業員にサービス残業や家に仕事を持ち帰るなどのタダ働きを強いられても声を上げるなんてもってのほかだった
収入が固定されてる人間にとってはデフレは有利
現役世代はもし路頭に放り出されたら求人なんて全然なかったからどの企業もブラック企業化して従業員にサービス残業や家に仕事を持ち帰るなどのタダ働きを強いられても声を上げるなんてもってのほかだった
まあ反自民も少なくないが
アンチ自民政党の最たる民主党があの結果なので
大半アンチ自民があきらめている。
この間の政治献金問題も岡田総裁も受け取ってたというコントぶり。
当分は自民政権だろう。
アンチ自民政党の最たる民主党があの結果なので
大半アンチ自民があきらめている。
この間の政治献金問題も岡田総裁も受け取ってたというコントぶり。
当分は自民政権だろう。
たった数年前の民主時代を忘れてるあほが居ると思うのか
一つ言えるのは安倍は頭が最強に悪くヘタレ。。
1056923
まーた大うそをw
接待交際費には上限あるからそんなこと出来ないよ。
それに役員報酬上げたら上げたで所得税かかるしな。
つーか現状の赤字企業は役員報酬取れてないところがほとんどだよ。
それで外形標準とかやってられん。
何の工作員か知らんが商売やってないそれも経理もわからない人たちくらいしか騙せないよ
まーた大うそをw
接待交際費には上限あるからそんなこと出来ないよ。
それに役員報酬上げたら上げたで所得税かかるしな。
つーか現状の赤字企業は役員報酬取れてないところがほとんどだよ。
それで外形標準とかやってられん。
何の工作員か知らんが商売やってないそれも経理もわからない人たちくらいしか騙せないよ
東洋経済はこれだから・・・(;´Д`)
円安が進めば企業の国内回帰が進む.内需が富み雇用が増える.
経済にインフレバイアスが掛かり経済構造,社会構造のリストラクションを促進する.
(言い方は悪いが最適化で潰れるべき企業は潰れ,無能な人間は職を失う事になる)
為替メカニズムも知らないとか・・・東洋経済はホント終わってる.
※1056912
四季報(のデータ部分オンリー)以外全く駄目なのは有名だよ.
特に東洋経済はイデオロギー偏りまくっていて現代並み.
ちなみに四季報のデータも企業にアンケートを送りつけて
そのアンケートに基づいて書かれているので
企業内情報としては有意味だけど
客観的なエビデンスとしてみるには余り確からしくない.
円安が進めば企業の国内回帰が進む.内需が富み雇用が増える.
経済にインフレバイアスが掛かり経済構造,社会構造のリストラクションを促進する.
(言い方は悪いが最適化で潰れるべき企業は潰れ,無能な人間は職を失う事になる)
為替メカニズムも知らないとか・・・東洋経済はホント終わってる.
※1056912
四季報(のデータ部分オンリー)以外全く駄目なのは有名だよ.
特に東洋経済はイデオロギー偏りまくっていて現代並み.
ちなみに四季報のデータも企業にアンケートを送りつけて
そのアンケートに基づいて書かれているので
企業内情報としては有意味だけど
客観的なエビデンスとしてみるには余り確からしくない.
とりあえず外国人へのバラマキはやめてくれ。高校無償化ほか生活保護、留学生支援金ほか
ちゅうかさ財務諸表って誰でも簡単に入手できる資料があんのになんでそれ読まんの?
読み方知らんの?
見方さえ知ってりゃゴシップ記事やどこぞの情報通のブログよりもよっぽど内情乗ってんで?
読み方知らんの?
見方さえ知ってりゃゴシップ記事やどこぞの情報通のブログよりもよっぽど内情乗ってんで?
東洋経済が不安がっているなら、今が好調キープってことですなw
データを加工する人が違えばいくらでも変えられる。
東洋経済にとって都合のいいように操作すると財布の紐をしぼっていると。
でもね。富裕層は財布の紐が固く、貧困層は金遣いが荒いっていう
データもある。
これを考えると、みなさんお金持ちになっている傾向かな?とも覗える。
データを加工する人が違えばいくらでも変えられる。
東洋経済にとって都合のいいように操作すると財布の紐をしぼっていると。
でもね。富裕層は財布の紐が固く、貧困層は金遣いが荒いっていう
データもある。
これを考えると、みなさんお金持ちになっている傾向かな?とも覗える。
盗用経済
前年同月比なら下がるだろ。
増税前の駆け込み需要で景気が良かったのだから。
結果として需要を先取り、先食いしてただけの、増税前の景気と比べてどうするのよ。
なんで、こんな簡単なことを見過ごせるのか、見たいものしか見ようとせずにダボハゼのように食いつくからこんな恥ずかしいことなる。
増税前の駆け込み需要で景気が良かったのだから。
結果として需要を先取り、先食いしてただけの、増税前の景気と比べてどうするのよ。
なんで、こんな簡単なことを見過ごせるのか、見たいものしか見ようとせずにダボハゼのように食いつくからこんな恥ずかしいことなる。
1056934
あほか。
内需は通貨が高いほうが伸びる。
通貨安いほうが輸出が伸びる。
だから輸出主導型経済国は通貨安にするし、アメリカは内需割合が高い。
そんなこと言っているうちは他人の経済知識をどうこう言わないほうがいい。
なお最適化云々は状況に応じて行われるものだよ。
あほか。
内需は通貨が高いほうが伸びる。
通貨安いほうが輸出が伸びる。
だから輸出主導型経済国は通貨安にするし、アメリカは内需割合が高い。
そんなこと言っているうちは他人の経済知識をどうこう言わないほうがいい。
なお最適化云々は状況に応じて行われるものだよ。
経済を短期で見てどうするよ。
数年単位でトータルプラスかマイナスかで見ないと。
経済政策はすぐに結果が出る訳じゃないのに
ちょっとマイナスになったからって全部ダメだすぐ止めろって
結局アベノミクス憎しなだけだろ。
数年単位でトータルプラスかマイナスかで見ないと。
経済政策はすぐに結果が出る訳じゃないのに
ちょっとマイナスになったからって全部ダメだすぐ止めろって
結局アベノミクス憎しなだけだろ。
当たり前の話、無職が働き出したら収入の格差は拡大しますw
1056940
おいおい、この記事のサンプルが最適かはおいといて、大震災時と比べて悪いと言っているんだよ。
突っ込みどころは多い記事だけど、あほな突っ込みは助けるだけっだぞ。
おいおい、この記事のサンプルが最適かはおいといて、大震災時と比べて悪いと言っているんだよ。
突っ込みどころは多い記事だけど、あほな突っ込みは助けるだけっだぞ。
また東洋経済かよ
民主党時より悪いなんてあり得ないよ。
民主党時より悪くなりようがない。
それほど民主党時は醜かった。
民主党時より悪くなりようがない。
それほど民主党時は醜かった。
ごめんね、うちのお客さんが久しぶりに黒字になっちゃってさあ・・・・
民主時代にこしらえた借金をみんな返しちゃってさあ・・・・
税金を納める手元資金がなくなちゃって四苦八苦してんのよ・・・・
民主時代にこしらえた借金をみんな返しちゃってさあ・・・・
税金を納める手元資金がなくなちゃって四苦八苦してんのよ・・・・
1056942
うむ、ならば民主党の3年間ももっとやらせてみないと判断できないってことになるな。
自民擁護が先にあるのでお互い様じゃないかな?
1056943
いいや?
賃下げせずに雇用だけ増やせば縮小するよ
内部留保溜め込んでも給与で出さない(または外国投資する)企業が減ればちゃんと実現する。
問題は安倍ちゃんはそういう企業を守っていることだ。
うむ、ならば民主党の3年間ももっとやらせてみないと判断できないってことになるな。
自民擁護が先にあるのでお互い様じゃないかな?
1056943
いいや?
賃下げせずに雇用だけ増やせば縮小するよ
内部留保溜め込んでも給与で出さない(または外国投資する)企業が減ればちゃんと実現する。
問題は安倍ちゃんはそういう企業を守っていることだ。
>三橋ブログかと思ったよ。
真逆だろ、なに言ってんだwwww
真逆だろ、なに言ってんだwwww
自称「グローバルエリート」のムーギー・キム(金武貴)がコラムを書いてたのが東洋経済
ここがヘンだよ日本人、という番組で
「僕を含めて韓国人はモテモテなんですけど」と言い放ち
「韓国人がモテるとは言ってない」と鶏頭を晒した奴ね
ここがヘンだよ日本人、という番組で
「僕を含めて韓国人はモテモテなんですけど」と言い放ち
「韓国人がモテるとは言ってない」と鶏頭を晒した奴ね
ちっ、んだよ東洋経済かよ。
東スポ以下のゴシップ記事じゃねーか。
見て損した。時間返してほしい。
東スポ以下のゴシップ記事じゃねーか。
見て損した。時間返してほしい。
1056949
ソースもないw
仮に本当だとしてもデフレのときにもワタミやユニクロやイオンは大もうけだったよ。
どこかひとつの例でカタってどうする?
もっときちんと記事に反論しようよ。
たくさん突っ込みどころあるじゃん。
そうしないと民主党の変わりに自民党に騙されるだけだ
ソースもないw
仮に本当だとしてもデフレのときにもワタミやユニクロやイオンは大もうけだったよ。
どこかひとつの例でカタってどうする?
もっときちんと記事に反論しようよ。
たくさん突っ込みどころあるじゃん。
そうしないと民主党の変わりに自民党に騙されるだけだ
今は回らんぐらい忙しいんだけど民主党の時は仕事が無かったよ。
※1056932
中小企業なら上限800万までは損金算入できる。
25年度からの規定ね。
それ以前は600万上限で不算入10%。
中小企業なら上限800万までは損金算入できる。
25年度からの規定ね。
それ以前は600万上限で不算入10%。
また特亜経済か
1056950
民主党時代今考えると信じられないほど仕事はなかったよ。もう沢山だ
民主党時代今考えると信じられないほど仕事はなかったよ。もう沢山だ
東洋経済って経済付ける資格ないわ。
大手が儲からないで中小が儲かる訳がない。
民主と同じ事を言ってる時点でアフォーだわ。
大手が儲からないで中小が儲かる訳がない。
民主と同じ事を言ってる時点でアフォーだわ。
誰が何と言おうが、民主党政権の時よりぜんぜんいい。
それに円安のおかげで、働く貧乏中国人が他の国へ鞍替えしていなくなり、
代わりに金持ち中国人が買い物に来た。
それだけでも十分。
それに円安のおかげで、働く貧乏中国人が他の国へ鞍替えしていなくなり、
代わりに金持ち中国人が買い物に来た。
それだけでも十分。
株高って言っても年金ぶっ込んで上げてんだから
どこまで続くか・・・。
年金の受給年齢引き上げで株で遊んでるやつらが勝ち逃げだろうが。
どこまで続くか・・・。
年金の受給年齢引き上げで株で遊んでるやつらが勝ち逃げだろうが。
ひどいメディアばっかりあって日本の・・・子供たちの将来が心配だな
部数が二桁ぐらいにならんものか
部数が二桁ぐらいにならんものか
>民主時代と比べて
>東京への一極集中が加速してるように感じる
そりゃ民主党のころは原発事故もおきて他所へ移転したり
円高で海外へ逃げたりしたからなぁ・・
>東京への一極集中が加速してるように感じる
そりゃ民主党のころは原発事故もおきて他所へ移転したり
円高で海外へ逃げたりしたからなぁ・・
まぁこういう所に出てきて喋る中で経済学的センスに全く欠ける人間の一人
ぐっちーが書いてるみたいだから、丸っと無視して大丈夫
ぐっちーが書いてるみたいだから、丸っと無視して大丈夫
>>少なくともワタクシの接する限り
どんな調査をしてどんな人と接したのか詳細に記載してくれないと全然信用出来ないんだが?身近の苦しい人だけチョイスしてもねぇ・・・
どんな調査をしてどんな人と接したのか詳細に記載してくれないと全然信用出来ないんだが?身近の苦しい人だけチョイスしてもねぇ・・・
まぁ、確かにお隣の国は経済ボロボロになったよな。
民主党時代は絶好調だったけど。
日本の経済が良くなってくると困るものね、あの国は。
※1056969
大手企業から注文貰っている中小企業も多いって事、なぜか無視するよな。
民主党時代は絶好調だったけど。
日本の経済が良くなってくると困るものね、あの国は。
※1056969
大手企業から注文貰っている中小企業も多いって事、なぜか無視するよな。
>暗黒の民主党時代
東洋経済さんよ、あんた韓国がスゴイとかなんやで、
日経新聞と一緒に国内企業・技術者を韓国へ流出させる民主党の片棒担いどったやん。
日本が孤立してるだの言ってたのも忘れてねえぞ。
だから思うわ、今の韓国を見ても、経済誌は見る目無いんだなと。
または、金もらってこういう情報流してくれと頼まれればどんな情報もage方向で宣伝しますってな。
東洋経済さんよ、あんた韓国がスゴイとかなんやで、
日経新聞と一緒に国内企業・技術者を韓国へ流出させる民主党の片棒担いどったやん。
日本が孤立してるだの言ってたのも忘れてねえぞ。
だから思うわ、今の韓国を見ても、経済誌は見る目無いんだなと。
または、金もらってこういう情報流してくれと頼まれればどんな情報もage方向で宣伝しますってな。
外国高度人材受け入れ、TPP、消費税増税、安倍ちゃんマジですごいわ、民主党でさえ出来なかったこれだけのことができるんだから、お前らもいつか安倍ちゃんが正しかったことがわかる日が来るだろう。期待してる
おいおい
「残業代ゼロ」も痔民党の成果だぞwww
安部総理とケケ中さんの素晴らしい
「美しい日本」たる成果を忘れるなよwwww
「残業代ゼロ」も痔民党の成果だぞwww
安部総理とケケ中さんの素晴らしい
「美しい日本」たる成果を忘れるなよwwww
輸出は国内生産 仕事が増えるのは道理である
我々の現実世界では分厚い団塊の世代が引退を迎えているにも関わらず、就業者数が増え、失業率が下がっている
これが完全雇用までくれば、人手不足は本格的に人的資源の争奪戦に移る
これが給料が上がる仕組み
消費税をどうにかせんといかんのだけは同意だがそもそもの増え続ける社会保障に持続性を与える必要も無視してはいけない
つまり、アベノミクス、この道しかない
これが完全雇用までくれば、人手不足は本格的に人的資源の争奪戦に移る
これが給料が上がる仕組み
消費税をどうにかせんといかんのだけは同意だがそもそもの増え続ける社会保障に持続性を与える必要も無視してはいけない
つまり、アベノミクス、この道しかない
1056996
ふざけるな。民主党の時のなごりだ
あの時はサービスをしても給料は下がった。
今はサービスをしても給料が上がってる
ふざけるな。民主党の時のなごりだ
あの時はサービスをしても給料は下がった。
今はサービスをしても給料が上がってる
たしかに安倍総理の経済政策はひどいものだよ
でも野党は的はずれな批判しかしないし、もっと駄目だから結局信任されてしまう
でも野党は的はずれな批判しかしないし、もっと駄目だから結局信任されてしまう
ちゃんと数字並べても見ないふりか…。
金や技術を中国・韓国に良い様に巻き上げられるだけの民主政権化の絶望的な閉塞感に比べたら、今はだいぶスッキリしてるよ
しばらくはごたついて財布も苦しいけど、がんばって立て直そうぜ、って気分だ
そりゃ立て直しに貢献しない寄生虫どもには受けは悪いだろうけどさww
しばらくはごたついて財布も苦しいけど、がんばって立て直そうぜ、って気分だ
そりゃ立て直しに貢献しない寄生虫どもには受けは悪いだろうけどさww
おいこら有効求人倍率どうした!
今年は中小も復活する兆候があるのはガン無視か
個人消費の落ち込みは実質所得と消費税増税時の駆け込み需要が原因だからなぁ
駆け込み需要の影響はその内消えるし実質所得も4月辺りから+に転換するから反安倍勢力の最後の断末魔か
最近は資金の集まりも良くて起業するにも追い風が吹いてるくらいなのにねぇ
個人消費の落ち込みは実質所得と消費税増税時の駆け込み需要が原因だからなぁ
駆け込み需要の影響はその内消えるし実質所得も4月辺りから+に転換するから反安倍勢力の最後の断末魔か
最近は資金の集まりも良くて起業するにも追い風が吹いてるくらいなのにねぇ
民主党時代は本当に酷かった
ワークシェアとか1つの仕事に
2人とかで分け合って仕事してたりしてたもんな
ワークシェアとか1つの仕事に
2人とかで分け合って仕事してたりしてたもんな
ソース元の東洋経済で良いこと書いてる記事読んだことないわ
田舎だけど求人を募集していないところなんてないくらい
人手が足りない
但しパートのみ
ニートって都会に集中してるんだろうな
人手が足りない
但しパートのみ
ニートって都会に集中してるんだろうな
民主党時代にリストラの字が紙面を乱舞していたことをお忘れですか?
実感としては景気は上向き
去年は例年の1.2倍
今年も2月後半から妙に仕事が入るし、先の仕事も見積もりだけで終了した昔と違って具体的なんだよな
去年は例年の1.2倍
今年も2月後半から妙に仕事が入るし、先の仕事も見積もりだけで終了した昔と違って具体的なんだよな
かと言っても自民よりマシな政党も無いだろ
共産とか社民とか絶対無いわ
共産とか社民とか絶対無いわ
つまんねー
東洋経済がどーとか、民主がどーとか。今更どーでもいいレッテル貼り合戦
橋本かよ
某宮崎氏は端的に説明してくれたな
「経済が悪化する時の落込みは早いが、デフレから上がるときにはジワジワとしか上がらない。どうしても時間がかかります。それは…」
「消費税8%に上げた時点でアベノミクスは振り出しに戻った。もう一度、やり直しです」
東洋経済がどーとか、民主がどーとか。今更どーでもいいレッテル貼り合戦
橋本かよ
某宮崎氏は端的に説明してくれたな
「経済が悪化する時の落込みは早いが、デフレから上がるときにはジワジワとしか上がらない。どうしても時間がかかります。それは…」
「消費税8%に上げた時点でアベノミクスは振り出しに戻った。もう一度、やり直しです」
※1057012
なんやかんやでしっかりトリクルダウンが起こってる日本に感動してるよ、俺は。
工作員にしても安倍の経済政策が悪い悪いと念じるばかりで何の反論も無いしなw
なんやかんやでしっかりトリクルダウンが起こってる日本に感動してるよ、俺は。
工作員にしても安倍の経済政策が悪い悪いと念じるばかりで何の反論も無いしなw
民主時代が良かった?
何寝たぼけてんだ?
何寝たぼけてんだ?
1057039
経済用語を覚えなくても仕事やってりゃいい時代ならもっとよかった。
安倍自民がずっとやってりゃよかったんだ。
トリクルとか覚えなくても仕事すりゃいいんだしな。
経済用語を覚えなくても仕事やってりゃいい時代ならもっとよかった。
安倍自民がずっとやってりゃよかったんだ。
トリクルとか覚えなくても仕事すりゃいいんだしな。
>東北はもちろん、東京ですら買いたくてもスーパーから物が消えてしまい買えなかった
スーパーに商品がなかった理由は東北と東京で真逆だったような
東北は純粋にインフラ破壊による仕入れ停滞が原因
東京はマスコミが不安を煽ったことによる買いだめ需要爆上げが原因
「列を作って買いだめしてる人がいる!商品がどんどんなくなる!あ、お前らは買いだめすんなよ?(チラッ絶対すんなよ?(チラッチラッ」
スーパーに商品がなかった理由は東北と東京で真逆だったような
東北は純粋にインフラ破壊による仕入れ停滞が原因
東京はマスコミが不安を煽ったことによる買いだめ需要爆上げが原因
「列を作って買いだめしてる人がいる!商品がどんどんなくなる!あ、お前らは買いだめすんなよ?(チラッ絶対すんなよ?(チラッチラッ」
民主党時代円高倒産した会社の事はスルーですね。
どんな政策をしても運営がうまくなければ会社は倒産するんじゃないですか。
どんな政策をしても運営がうまくなければ会社は倒産するんじゃないですか。
誰がこの記事書いたか、よく見てみなさいよ。
「投資銀行家」とあるじゃないか。
「投資銀行家」とあるじゃないか。
アベノミクスで困ってる企業は、今まで中国や韓国からの輸入に頼ってた会社。
その経営者ってどんな奴か判るだろ。
その経営者ってどんな奴か判るだろ。
民主党以下とかマジでヤバいだろ
田舎で不動産業やってるけど、数年前とは比べ物にならないほど企業の進出多いぞ
誰も、こいつのトリック見破れないのかよ。
前年同月比だから下がってるんだよ。
去年の今頃何が有ったか考えれば、どんなトリックかすぐにわかるでしょ。
増税前の駆け込み需要と比べて減っただけだ。でも去年はどうなったかは、誰でも知ってるよね。
これで4月が、前年同月比で激増したら、経済大復活と記事書くのかだろうか、
恐らく完全無視だろうな。
前年同月比だから下がってるんだよ。
去年の今頃何が有ったか考えれば、どんなトリックかすぐにわかるでしょ。
増税前の駆け込み需要と比べて減っただけだ。でも去年はどうなったかは、誰でも知ってるよね。
これで4月が、前年同月比で激増したら、経済大復活と記事書くのかだろうか、
恐らく完全無視だろうな。
マイナス成長とか民主党ですらやってねぇよバ~カ
>アベノミクスで困ってる企業は、今まで中国や韓国からの輸入に頼ってた会社。
>その経営者ってどんな奴か判るだろ。
お前はそこまで言ったんだから、勿論メイドインチャイナの製品はひとつも使ってねぇよな?
いやあ、まさかねぇwwwwww
>その経営者ってどんな奴か判るだろ。
お前はそこまで言ったんだから、勿論メイドインチャイナの製品はひとつも使ってねぇよな?
いやあ、まさかねぇwwwwww
メイドインチャイナの製品を使ってる奴ってどんな奴か判るだろ。
国内設備投資が増えてるから、景気は上向いているのは確実。
東洋経済は経済音痴としか言い様がない。
東洋経済は経済音痴としか言い様がない。
前年の同月って……消費増税前の駆け込み需要やんけ!!!
民主の政権交代に期待してた東洋経済音痴さんじゃないですか
相も変わらず、民主売国政権を好評価するマヌケぶりは健在のようで何よりです
相も変わらず、民主売国政権を好評価するマヌケぶりは健在のようで何よりです
>アベノミクスで困ってる企業は、今まで中国や韓国からの輸入に頼ってた会社。
>その経営者ってどんな奴か判るだろ。
反日中韓へ依存するリスクについて考える脳みそがない経済音痴
まさに、民主党支持者にうってつけの人材
>その経営者ってどんな奴か判るだろ。
反日中韓へ依存するリスクについて考える脳みそがない経済音痴
まさに、民主党支持者にうってつけの人材
あの頃はマジで国が沈むかと怯えてたわ
まーたロクに働いても無い自民信者が中小だって好景気とデタラメほざいてるよwww
指標すら誤魔化せないレベルになってもこれなんだから見上げた忠誠心だなwww
指標すら誤魔化せないレベルになってもこれなんだから見上げた忠誠心だなwww
ブラック企業云々が出てきたのは自民になってからだからね。
別にそれまでと経営方針が変わったわけでもないよ。
ブラックどうこうが話題になるのは
みんなちょっとは余裕でてきた証拠と思うんだが。
別にそれまでと経営方針が変わったわけでもないよ。
ブラックどうこうが話題になるのは
みんなちょっとは余裕でてきた証拠と思うんだが。
民主党のせいで国内の工業が終わりかけました。
あなた達サヨクがこの国を動かしているのではありません。工業がこの国を牽引しているのです。工業で大国に登りつめた日本にとって工業は大変重要なものです。それを潰して喜んだ民主党とメディアとサヨクはこの国にとって不要な存在なのです。
自覚しろよ屑
あなた達サヨクがこの国を動かしているのではありません。工業がこの国を牽引しているのです。工業で大国に登りつめた日本にとって工業は大変重要なものです。それを潰して喜んだ民主党とメディアとサヨクはこの国にとって不要な存在なのです。
自覚しろよ屑
他人を責める前に自分がその罪を犯してないか振り返るどころか、少し前に自分が言ったことすら覚えてなくて短時間に矛盾を量産するような民主党は、人間として何かが欠けていると言わざるを得ない。
さすがに最低限保身位は考えられる自民党とは根本的に比較物にならない。
さすがに最低限保身位は考えられる自民党とは根本的に比較物にならない。
我が家の末の息子も昨年から仕事量が増えたと言ってます。ボーナスも貰えるようになりました。これが現実です。私も還暦を迎えても仕事ができることに感謝しております。
民主党を支持する人は生活保護でも貰っている人なのかと思いますが。。。
民主党を支持する人は生活保護でも貰っている人なのかと思いますが。。。
金融緩和は万能薬でもなく副作用がある強烈な薬。だから見る部分によっては良くもなっているし悪くもなっている。実質賃金は下がっているが企業業績や雇用率は非常に良い。
ttp://matome.naver.jp/odai/2142336009043575701
金融緩和の目的はデフレ(経済縮小)マインドの打破。お金を増やしてものの価値を高め人々のマインドを上向きに持って行こうとする政策。物価は上がっていくが、それに応じて企業業績アップから賃金上昇と好循環が続けば成功。
しかし今は企業がまだ従業員に還元してない状況。個人も株を買っていれば恩恵があったが買っている人は少数派。
結局、トップがいくら景気を上げたいと拳を振るっても企業や個人の大多数が「日本がこれから良くなるわけない」とデフレマインドの払拭が出来ない限り日本が復活する可能性は低いだろう。
ttp://matome.naver.jp/odai/2142336009043575701
金融緩和の目的はデフレ(経済縮小)マインドの打破。お金を増やしてものの価値を高め人々のマインドを上向きに持って行こうとする政策。物価は上がっていくが、それに応じて企業業績アップから賃金上昇と好循環が続けば成功。
しかし今は企業がまだ従業員に還元してない状況。個人も株を買っていれば恩恵があったが買っている人は少数派。
結局、トップがいくら景気を上げたいと拳を振るっても企業や個人の大多数が「日本がこれから良くなるわけない」とデフレマインドの払拭が出来ない限り日本が復活する可能性は低いだろう。
アベノミクスが全て良しとは思わないけど
さすがに民主時代と比べるとな。
中小なんて、経営が苦しいとか報道さえしてもらえず
バタバタ潰れてたからなあ・・・
なんか、形振り構わなくなってきたねえ
さすがに民主時代と比べるとな。
中小なんて、経営が苦しいとか報道さえしてもらえず
バタバタ潰れてたからなあ・・・
なんか、形振り構わなくなってきたねえ
中小企業の社員だけど、最近仕事多すぎw
正直言って疲れた。
正直言って疲れた。
数字見ればたしかに民主党時代より悪いわな
ジャブジャブとドーピングしてばれないようやってるけど
たぶん戦後最悪の総理になるのは確定だろうな
ジャブジャブとドーピングしてばれないようやってるけど
たぶん戦後最悪の総理になるのは確定だろうな
ほなら代案出せや
※1057187
一度、ちゃんと働いてみなよ
バイトでいいからさ
「じゃぶじゃぶ」なんてマスコミ言葉そのまま使うのはやめて
自分で確かめてみればいいよ
何事も実経験って大事だよ?
一度、ちゃんと働いてみなよ
バイトでいいからさ
「じゃぶじゃぶ」なんてマスコミ言葉そのまま使うのはやめて
自分で確かめてみればいいよ
何事も実経験って大事だよ?
経済を知らない東洋経済
無知を晒しちゃいかんざき。
無知を晒しちゃいかんざき。
消費増税の影響がでかいってわけか
でやらなければこの株高自体もなかったと
どっちも得られるみたいな話ではなさそうだ
でやらなければこの株高自体もなかったと
どっちも得られるみたいな話ではなさそうだ
中小企業に勤めてるけれども、仕事量に対する売り上げが良いかどうかは別としても、忙しくなるきざしがある
もう少しこの状態が続けば、良い循環になりそうな空気なのでこの意見には納得できないな
大手に勤めてる方とはだいぶ違うかもしれないが、民主党時代の同業者の倒産と廃業のあらしだったことを思えば、今はむしろ落ち着いているのだけれども
もう少しこの状態が続けば、良い循環になりそうな空気なのでこの意見には納得できないな
大手に勤めてる方とはだいぶ違うかもしれないが、民主党時代の同業者の倒産と廃業のあらしだったことを思えば、今はむしろ落ち着いているのだけれども
医療費と生活保護ばかりに国家予算使ってれば、経済は良くならないだろ。
年金と雇用保険で充分だから生活保護を廃止しろ。医療費の自己負担は全世代三割にしろ。防衛費と科学技術予算を倍増させろ。
年金と雇用保険で充分だから生活保護を廃止しろ。医療費の自己負担は全世代三割にしろ。防衛費と科学技術予算を倍増させろ。
確かに大本営発表
うちの会社は
中国で生産した製品にうんざりした企業から受注があって、大忙し。
単価は安いが、不良品60%、納品時の箱はつぶれ、虫だらけ、ねずみの死骸、いい加減にしろとなったわけだ。
輸出入にかかる費用も結構かかる。
税金もね。
中国で生産した製品にうんざりした企業から受注があって、大忙し。
単価は安いが、不良品60%、納品時の箱はつぶれ、虫だらけ、ねずみの死骸、いい加減にしろとなったわけだ。
輸出入にかかる費用も結構かかる。
税金もね。
安倍政権は外交は良いが経済はだめなのは明らかだろ。
まぁ両方だめな民主よりはましなんだろうけど、
このまま安倍政権の経済政策を放置したらマジで日本はやばい。
だめなところはちゃんと指摘して反対するのも支持者の義務だろ。
まぁ両方だめな民主よりはましなんだろうけど、
このまま安倍政権の経済政策を放置したらマジで日本はやばい。
だめなところはちゃんと指摘して反対するのも支持者の義務だろ。
どーみても強烈な景気回復局面だろう
過去最大の企業収益、株価が暗黒政権の3倍に迫る勢い、税収が大幅に増加、雇用100万人増、15年ぶり2年連続ベア 5ヶ月連続輸出増
暗黒政権は、これが全て逆だったから凄いよね
リーマンショック以降、全ての国がすぐに右肩上がりだったが、暗黒政権は、ついに、解散するまで、全ての経済指標がずっとダダ下がり。
過去最大の企業収益、株価が暗黒政権の3倍に迫る勢い、税収が大幅に増加、雇用100万人増、15年ぶり2年連続ベア 5ヶ月連続輸出増
暗黒政権は、これが全て逆だったから凄いよね
リーマンショック以降、全ての国がすぐに右肩上がりだったが、暗黒政権は、ついに、解散するまで、全ての経済指標がずっとダダ下がり。
あーこれからは日本ダメだ北朝鮮に移住しろとか
訳わからんこと言ってた東洋経済かw
訳わからんこと言ってた東洋経済かw
この銀行投資家某とかいう輩のポジショントークだな所詮
仮にも経済紙が感情で記事を書くようになったら終わり
消費が落ちたのは、民主の野豚と一緒になって増税を決めたからだろうが。
またもブーメランですかw
またもブーメランですかw
体感そのものが民主の頃より今の方が良いんだよな
こちとら中小勤めだけど、あの頃より断然仕事降りてきてるし
机上のデータだけで騒いでいるのは一体どちらなのかね
こちとら中小勤めだけど、あの頃より断然仕事降りてきてるし
机上のデータだけで騒いでいるのは一体どちらなのかね
国が何かをしてくれるだろうという考え方をしているうちは、地方に光が差すことはないだろうな
難しいことは解らないけど、朝日が叩いてるうちは安倍政権でいいんじゃないの?
すでに指摘している人がいるけど、この記事の問題点を2つ。
①2014年1月は駆け込み需要もあって消費が旺盛だった。それと比べた2015年1月の「前年同期比」が良い数字にならないのは、仕方がない面がある。
②2011年3月の震災のときに「モノがなかった」のはみんなが買いだめした側面がある。それでその月は統計上、消費が旺盛だった可能性が否定できない。また、当時は今よりガソリンが高かったことも考慮すべき。
①2014年1月は駆け込み需要もあって消費が旺盛だった。それと比べた2015年1月の「前年同期比」が良い数字にならないのは、仕方がない面がある。
②2011年3月の震災のときに「モノがなかった」のはみんなが買いだめした側面がある。それでその月は統計上、消費が旺盛だった可能性が否定できない。また、当時は今よりガソリンが高かったことも考慮すべき。
ここにも民主党時代はそんなに悪くなかった工作してるやつがいるけどまだ忘れてねぇってのww
民衆が2回騙されるほど愚かだと思うなよ
民衆が2回騙されるほど愚かだと思うなよ
TKにマジレスwwwwwwwww
マスゴミが批判してる内はガンガン投資おk
褒めた出したら終わり
分かりきったことじゃん
褒めた出したら終わり
分かりきったことじゃん
まぁ~、「政権交代」ってムダッ!・・・ダネェェェ~~~。
増税政策は政治屋の政策では無く罪夢症の寒魎主導の
政策。あの「寒魎共」をどうにかせん限りどうにも
成らンわ。
増税政策は政治屋の政策では無く罪夢症の寒魎主導の
政策。あの「寒魎共」をどうにかせん限りどうにも
成らンわ。
民主党時代一番底なのにそれ以下ってあるんか。
東亜に技術流出させておいてひどい状況作ったのは民主党じゃないか。
東亜に技術流出させておいてひどい状況作ったのは民主党じゃないか。
ソースが東洋経済、散々推してた韓国は今の有様。
あんなにわかりやすい特ア経済の先行きすら読めてねえ経済誌の東洋経済がなんだって?あ??
あんなにわかりやすい特ア経済の先行きすら読めてねえ経済誌の東洋経済がなんだって?あ??
経済音痴の東洋経済wwww
豚スル経済にしたらwww
豚スル経済にしたらwww
民主政権時代、派遣すら仕事が無かった
去年15年ぶりにベアが上がった。
それだけでも十分。アベノミクスを支持する。
それだけでも十分。アベノミクスを支持する。
中国ODAと、国連負担金削減で、その分消費税減らせ
>>「暗黒の民主党時代」
民主党政権時代に、何故、それを言わなかったんだよ!ソーク東洋経済!
民主党政権時代に、何故、それを言わなかったんだよ!ソーク東洋経済!
東洋経済?ゲンダイのお友達じゃん。
元のデータをみたが、収入に関するデータ(勤労世帯のみ)がある
2013年 628万
2014年 623万 と若干低下(0.7%程度)
ただし、勤労世帯における世帯人数が、3.42⇒3.4と低下
つまり世帯当たりの勤労者が減っている可能性が高い!
よって日本の今の現状は、仕事がないじゃなく
非勤労世帯の老人が増えたことにより収入源=支出減になっている
なので、仕事増やせ!といってもこれ以上仕事増えたところで日本人が働く場は生まない。人手不足を外国人で補てんしろという主張。
景気対策は、非勤労世帯をいかに金を生む存在にするかということ。
タンス預金を投資に回せれば、
2013年 628万
2014年 623万 と若干低下(0.7%程度)
ただし、勤労世帯における世帯人数が、3.42⇒3.4と低下
つまり世帯当たりの勤労者が減っている可能性が高い!
よって日本の今の現状は、仕事がないじゃなく
非勤労世帯の老人が増えたことにより収入源=支出減になっている
なので、仕事増やせ!といってもこれ以上仕事増えたところで日本人が働く場は生まない。人手不足を外国人で補てんしろという主張。
景気対策は、非勤労世帯をいかに金を生む存在にするかということ。
タンス預金を投資に回せれば、
(つづき)
景気対策は、非勤労世帯をいかに金を生む存在にするかということ。
タンス預金を投資に回せれば、 老人も働くのと同様の経済効果を生むんだけどねぇ。
なので、若い世代への贈与税を減税するよって戦略はひとつの手ということ。
日本の一番の問題は、投資にもまわらずタンスで腐る一方のお金
円安に流れる時代に合って、タンスにとどませるのは価値が減少していることを意味するんだけどね。
景気対策は、非勤労世帯をいかに金を生む存在にするかということ。
タンス預金を投資に回せれば、 老人も働くのと同様の経済効果を生むんだけどねぇ。
なので、若い世代への贈与税を減税するよって戦略はひとつの手ということ。
日本の一番の問題は、投資にもまわらずタンスで腐る一方のお金
円安に流れる時代に合って、タンスにとどませるのは価値が減少していることを意味するんだけどね。
組合は必死に民主党押しだが、自民になってからボーナスも増えた
労働組合は一体どこを向いて何を見てるのかと問いたいね
本当に組合員の生活を良くしたいなら、救いようのない民主に肩入れするよりも
ちっとはマシな自民を動かすことを考えろ
労働組合は一体どこを向いて何を見てるのかと問いたいね
本当に組合員の生活を良くしたいなら、救いようのない民主に肩入れするよりも
ちっとはマシな自民を動かすことを考えろ
増税前に自動車や家電などの大物をいっぱい買ったから、数年は必要なくなった人が大勢いるだけだよ。ただ、食べ物とか賞味期限が短いものは、回復しているが。
ガソリンは、値下げしているので消費が減ったように見えるから、内容を分析しないと現実はよくわからない。
ガソリンは、値下げしているので消費が減ったように見えるから、内容を分析しないと現実はよくわからない。
現役世代は伸びてるよ。ただそれ以上に年寄り増えてるのとエネルギー問題なんとかしないと根本的な解決はないな。
まあ、民主の時代、震災もあって運もなかったわな。
鳩山は最悪だったが、カンは震災まではインフラ輸出とかそこそこやってた。
震災への対策はむちゃくちゃ酷かったが。
野田はカンよりまずかった。
特に体当たり漁船への対処。あれは小泉と同じうやむやでよかったのに。
さらに国有化とかちゃんとリサーチもせずに拙速にやっちゃったね。
そのあとの大騒ぎで韓国がまた勘違いを増幅させたし。
鳩山は最悪だったが、カンは震災まではインフラ輸出とかそこそこやってた。
震災への対策はむちゃくちゃ酷かったが。
野田はカンよりまずかった。
特に体当たり漁船への対処。あれは小泉と同じうやむやでよかったのに。
さらに国有化とかちゃんとリサーチもせずに拙速にやっちゃったね。
そのあとの大騒ぎで韓国がまた勘違いを増幅させたし。
ウィキで朝 鮮 人とは関係ありませんと風説してる帰化 在 日 朝 鮮 人の会社、それが東洋経済
>鳩山は最悪だったが、カンは震災まではインフラ輸出とかそこそこやってた。
インフラ輸出じゃなくてインフラ技術売却だろw
インフラ輸出じゃなくてインフラ技術売却だろw
民主政権-白川時代は円高誘導でさらにデフレが酷くなっても注視してるだけ何も手を打たず株価も下がり続け
仕事がなくなって潰れた国内中小が多く出て求人も少なくなったのに「景気は悪くなかった」とか言ってる奴は中韓工作員か別次元に生きてる脳内お花畑としか思えない。
例えリーマンショックや原発事故やねじれという要因があったとしてもその対応や無策ぶりは酷すぎた。
それに比べれば安倍政権は難しい状況で遥かに頑張ってる方だわ。
仕事がなくなって潰れた国内中小が多く出て求人も少なくなったのに「景気は悪くなかった」とか言ってる奴は中韓工作員か別次元に生きてる脳内お花畑としか思えない。
例えリーマンショックや原発事故やねじれという要因があったとしてもその対応や無策ぶりは酷すぎた。
それに比べれば安倍政権は難しい状況で遥かに頑張ってる方だわ。
この「暗黒の民主党時代」というマイナスになるフレーズを
あえて記事に織り交ぜる事で印象操作しようとするやり方は
すぐに都市伝説やオカルト話を持ち出すような人間がよくやる
世論誘導や洗脳の手口でカルトや狂信的集団特有の物言い
あえて記事に織り交ぜる事で印象操作しようとするやり方は
すぐに都市伝説やオカルト話を持ち出すような人間がよくやる
世論誘導や洗脳の手口でカルトや狂信的集団特有の物言い
円安にして、生産を国内回帰傾向にする。
国内で需要が増える。
賃金が増える。
って、単純な道筋の半ばなんでないの?
消費税は、契機と言う面で考えれば、悪手以外何物でもないとは思うが。
国内で需要が増える。
賃金が増える。
って、単純な道筋の半ばなんでないの?
消費税は、契機と言う面で考えれば、悪手以外何物でもないとは思うが。
日本のメディア(NHKを含めて)の悪いところは、分析と批判しかない。
99%がよかったら、残りの1%の悪いところを批判する。
「こうしたらよくなる」というのを提案してみろ!!
99%がよかったら、残りの1%の悪いところを批判する。
「こうしたらよくなる」というのを提案してみろ!!
「2回くらい民主党に任せても良いのでは?」
とか言い出すのかな?
とか言い出すのかな?
安倍ちゃんでいいよ
たとえ自民党がどれだけひどいことしても
民主党よりはましって前例を作り出したせいで
自民以外に任せられないってなったんだが・・・
民主党よりはましって前例を作り出したせいで
自民以外に任せられないってなったんだが・・・
株価が3倍になっても暗黒時代なの?
ステマにもなら無い。
ステマにもなら無い。
無職乞食にとっては暗黒時代
国民だってまさか民主が『足し算・ひき残も出来無い』白痴とは思ってなかったから政権渡したけど・・・
まぁそれ以前に『東経・投資銀行家』なんて詐欺師が経済語るなww
マジ茶ー噴く
まぁそれ以前に『東経・投資銀行家』なんて詐欺師が経済語るなww
マジ茶ー噴く
世界中が不況で死にそうになってるってのに景気回復まだかとか言ってる日本人って本気で頭悪いんじゃないかと思う・・・。
まだ自民党には二階派みたいなBAIKOKUDOもいっぱい居る中で、よくやってると思うよ。
とりあえず、社民・共産・民主・公明・維新・その他をTERO団体認定してKAIMETSUさせるまでは、成果が出るわけが無いだろ?
一足飛びに全部出来る訳が無いんだから、一歩ずつ着実に真綿で首を絞めるように追い詰めていくしかないんだよ。
個人的にはもどかしいけどなw
とりあえず、社民・共産・民主・公明・維新・その他をTERO団体認定してKAIMETSUさせるまでは、成果が出るわけが無いだろ?
一足飛びに全部出来る訳が無いんだから、一歩ずつ着実に真綿で首を絞めるように追い詰めていくしかないんだよ。
個人的にはもどかしいけどなw
ダメだとしても
この時代はなにも行動に移さないければ
暗黒に等しいと思うよ
この時代はなにも行動に移さないければ
暗黒に等しいと思うよ
ウチの地域の車の部品工場は大復活なんだけど、
スパークプラグ作るデカイ工場も寮と一緒に建って、
その側にある、もうダメだからもう畳むからってのが口癖だった
よく行ってる昔からある喫茶店の
オバンも店を改装して元気にやってる
そして例の困った国にノーと言える政権を俺は支持します
スパークプラグ作るデカイ工場も寮と一緒に建って、
その側にある、もうダメだからもう畳むからってのが口癖だった
よく行ってる昔からある喫茶店の
オバンも店を改装して元気にやってる
そして例の困った国にノーと言える政権を俺は支持します
>1056887
>>四苦八苦している中小企業のみなさまの苦労を垣間見るわけです。
>
>中小企業は戦後からずっと赤字だよ。さらに民主党時代に上場企業ですら赤字になった
>分かってねーな。この記事かいたやつ
嘘書くなよ。高度成長期の中小企業って金の卵が手に職付けて独立して儲かったからこっそり若い妾囲って奥さんにバレたとかの話が普通に転がってるレベルで儲かってたぞ。
>>四苦八苦している中小企業のみなさまの苦労を垣間見るわけです。
>
>中小企業は戦後からずっと赤字だよ。さらに民主党時代に上場企業ですら赤字になった
>分かってねーな。この記事かいたやつ
嘘書くなよ。高度成長期の中小企業って金の卵が手に職付けて独立して儲かったからこっそり若い妾囲って奥さんにバレたとかの話が普通に転がってるレベルで儲かってたぞ。
1年くらい前から徐々に仕事が回るようになってきた印象。
今は土日もやってこなしてるけど、民主党になって2年目~あたりからドカッと底だったよ。
今は土日もやってこなしてるけど、民主党になって2年目~あたりからドカッと底だったよ。
増税したのは民主だろうが
消費の話するなら増税分差っ引いて考えろや
じゃあ、どうやって消費増やして社会保障の財源確保するのか言ってみろよって話だ
結局、金持ってなきゃ消費できないわけで
今までの若者は働けない稼げないから金持ってない
老人は金持ってるけど働けないし老後が心配で使えない
だから、せめて若者が働けて稼げる状況を作ろうとしてるのが円安誘導
働けても金がすぐ貯まるわけじゃないんだから時間掛かるのは当然
経済語ってる連中って頭悪くて儲け話にありつけなくて妬みで文句言ってるだけって感じ
消費の話するなら増税分差っ引いて考えろや
じゃあ、どうやって消費増やして社会保障の財源確保するのか言ってみろよって話だ
結局、金持ってなきゃ消費できないわけで
今までの若者は働けない稼げないから金持ってない
老人は金持ってるけど働けないし老後が心配で使えない
だから、せめて若者が働けて稼げる状況を作ろうとしてるのが円安誘導
働けても金がすぐ貯まるわけじゃないんだから時間掛かるのは当然
経済語ってる連中って頭悪くて儲け話にありつけなくて妬みで文句言ってるだけって感じ
あれだけ実体経済が伴ってないと連呼しておいてそれが叶ったらどうなるかって話よね
先の選挙で「結果は失敗」とした反自民連合軍と「道半ば」とした安倍首相では後者を選択した国民
実体経済が結果を連れてきてあの選択は間違っていなかったと安心してしまったら暫くは不安を煽る論調なんかには聴く耳持ってくれない
それでいて一定の緊張感を保てる世界情勢があるから後々の反動も期待できない
そりゃ焦るわな
先の選挙で「結果は失敗」とした反自民連合軍と「道半ば」とした安倍首相では後者を選択した国民
実体経済が結果を連れてきてあの選択は間違っていなかったと安心してしまったら暫くは不安を煽る論調なんかには聴く耳持ってくれない
それでいて一定の緊張感を保てる世界情勢があるから後々の反動も期待できない
そりゃ焦るわな
経済指標から株価、全てが上昇しており、全くのデタラメニュースで有る。
行き過ぎた円高では、企業の競争力が削がれ、国内に企業は存続できない。
民主党政権では株価が停滞、低迷状態で有り、日経平均株価、7000円代、為替も1ドル70円代では、どの会社もやって行けず、閉塞感が漂い過ぎていた。
現在の日経平均株価は18971円で有り、民主党政権の約2.7倍、為替も1ドル121円代と日経平均は倍増以上、為替も良い状態で有る。
民主党政権とは雲泥の差で有り、この様なデタラメニュースを報道する東洋経済を強く非難する。
民団や、韓国からの工作が激しいのだろう。
この様な大嘘を垂れ流す、東洋経済は詐欺で逮捕して貰いたい。
行き過ぎた円高では、企業の競争力が削がれ、国内に企業は存続できない。
民主党政権では株価が停滞、低迷状態で有り、日経平均株価、7000円代、為替も1ドル70円代では、どの会社もやって行けず、閉塞感が漂い過ぎていた。
現在の日経平均株価は18971円で有り、民主党政権の約2.7倍、為替も1ドル121円代と日経平均は倍増以上、為替も良い状態で有る。
民主党政権とは雲泥の差で有り、この様なデタラメニュースを報道する東洋経済を強く非難する。
民団や、韓国からの工作が激しいのだろう。
この様な大嘘を垂れ流す、東洋経済は詐欺で逮捕して貰いたい。
増税するまでは悪くはなかったが其の後がね…
かと言って今の財政状況では増税は致し方なしと言う声もあればしない方がいいと言う声も
正直安部内閣の支持率が高いのは誰もどうすればいいかわからないから民主よりかは日本のための政策をしてくれそうな安部さんにすがるしかないって思いがみんなあるんじゃないかな
かと言って今の財政状況では増税は致し方なしと言う声もあればしない方がいいと言う声も
正直安部内閣の支持率が高いのは誰もどうすればいいかわからないから民主よりかは日本のための政策をしてくれそうな安部さんにすがるしかないって思いがみんなあるんじゃないかな
ゲンダイか東洋経済だろと思ったら
その通りで草
その通りで草
緩和したらハイパーインフレガー!!!!!!!!!!!!!
増税延期したら国債の信任ガー!!!!!!!!!!!!!
って言ってたマヌケな嘘つき経済評論家どもが
必死にデータをこねくり回してアベノミクスが効果無いと言い訳してるだけだから
嘘ついたことを土下座して謝るまでこいつらが言うことに耳を傾ける必要なし
増税延期したら国債の信任ガー!!!!!!!!!!!!!
って言ってたマヌケな嘘つき経済評論家どもが
必死にデータをこねくり回してアベノミクスが効果無いと言い訳してるだけだから
嘘ついたことを土下座して謝るまでこいつらが言うことに耳を傾ける必要なし
今年すぎてからの変化が本番だろうね
円高ならば内需が伸びるって、為替という一局面を切り出してするような話。円安によって、日本国内の外国からの総受注量が増加すれば、元受の企業が仕事を得ることができ、下請け企業の受注を下支えすることになる。日本の全ての企業が、生産拠点を海外に移している訳では無い。日本国内で仕事が回れば、当たり前の様に金も循環するのです。日本は韓国の様に、資本財を輸入に依存しているのではないのですよ。韓国と日本は違うのです。
未だに市場原理主義に囚われて社会保障や安定雇用を軽んじているのだから復活はしないだろうなあ。
リフレを言い出した時は少しは真っ当な経済理論学んだかと思ったが、結局経済政策のベースが新自由主義的というか、シカゴ学派的なほとんど経済カルトか新興宗教のレベルのままだったからな。
まずはこれを改めて、企業や富裕層を逃がさないよう法的・市場環境的縛りを入れた上で日本型雇用慣行と同程度の待遇保障と税金の応能負担の徹底をやらんとまず回復は無理だろう。
リフレを言い出した時は少しは真っ当な経済理論学んだかと思ったが、結局経済政策のベースが新自由主義的というか、シカゴ学派的なほとんど経済カルトか新興宗教のレベルのままだったからな。
まずはこれを改めて、企業や富裕層を逃がさないよう法的・市場環境的縛りを入れた上で日本型雇用慣行と同程度の待遇保障と税金の応能負担の徹底をやらんとまず回復は無理だろう。
韓国からの声ですね
わかりやすいよね。民主や反日隣国にとって、安倍ちゃんは脅威だもんな。日本が強くなることを怖れてるけど、もう、遅いwww今年は反日残滅になるからなぁ。楽しみ(^^)
韓国の事と差し替えるとピッタリくるな。
暗黒の民主時代だって?御冗談!あれは邪悪の民主時代だろ。
アベノミクスの波に乗れない企業だけが文句を言ってるみたいだが
韓国経済に比べたら100%マシだろう。
多少のことは我慢しろ。
上見たらきりがない。
韓国経済に比べたら100%マシだろう。
多少のことは我慢しろ。
上見たらきりがない。
経済指標なんてどうにでも読める。1つの指標で判断する愚かさは、多くの国民が知っている。
経済は生き物であり、経済学者やエコノミストが経済予測を言い当てたことがないのも事実。政治の力で、国民が期待を持てる環境づくりをしていくことが求められている。
経済は生き物であり、経済学者やエコノミストが経済予測を言い当てたことがないのも事実。政治の力で、国民が期待を持てる環境づくりをしていくことが求められている。
一応、人件費に対する控除額あげたりもしてるんだが
法人税はあげないと意味無い気もするな
その分雇用促進税制を恒久的にする方が良い
方向的には投資・雇用に回すなら法人税下げますよにしないと
単に下げただけだと雇用者に落ちない
平均給与上げたいなら控除額もあげないと...
まぁ一人社長とかどうすんだって話もあるがなぁ...
法人税はあげないと意味無い気もするな
その分雇用促進税制を恒久的にする方が良い
方向的には投資・雇用に回すなら法人税下げますよにしないと
単に下げただけだと雇用者に落ちない
平均給与上げたいなら控除額もあげないと...
まぁ一人社長とかどうすんだって話もあるがなぁ...
「暗黒の民主党時代」
ついに認めたか・・・w
ついに認めたか・・・w
何もしないで悪くなるより、何かやって悪くなる方が経験が得られる分有益。
そもそも、資本主義はユダヤ人が金を集めるシステムなんだから、正直な日本が真っ当な資本主義で食っていける訳がない。
統制経済と国家社会主義こそが、戦争せずに日本を長らえさせる唯一の方法。
そもそも、資本主義はユダヤ人が金を集めるシステムなんだから、正直な日本が真っ当な資本主義で食っていける訳がない。
統制経済と国家社会主義こそが、戦争せずに日本を長らえさせる唯一の方法。
中洲とか繁華街の活気が、民主党政権時とは明らかに違うんだよね。
タクシーの運転手さんなんかも、その辺りは感じてるみたいだけどね。
批判したい人達って悪い所だけを大袈裟に取り上げてるけど、実際に良くなってる数値も多いんで、ちゃんと評価するべきだろうね。
批判しか出来ない民主党が政権とったらああなるって分かってるんだろうけど…
タクシーの運転手さんなんかも、その辺りは感じてるみたいだけどね。
批判したい人達って悪い所だけを大袈裟に取り上げてるけど、実際に良くなってる数値も多いんで、ちゃんと評価するべきだろうね。
批判しか出来ない民主党が政権とったらああなるって分かってるんだろうけど…
はいはい、もう日本経済崩壊待ったなしですから韓国か中国にでも国籍移してくださいね。えっ、もう持ってるって?
民主の方が悪くていまのほうが景気いいって言ってる人たちって自分の周りの話だけでデータとかの根拠が全くないんだけど、本当に今のがいいなら一つくらい客観的な根拠だせよ
野党には随分有利な報道でビックリ。民主党や野党なんて日本人にしたら正に暗黒時代だった。東日本大震災で日本国民を置き去りにして東南アジアや隣国に逃げて遊行三昧・・。しかも日本国の血税を震災に苦しむ日本国民には投下せず国の莫大な資金を韓国の経済破綻に使い隣国を救ったのは当時、民主党政権・総理大臣だった枝野。今、東北の復興が著しく4年間も遅れたのはそれが原因だと思う。
そういや「絶対に法人税なんて払ってやらん」とかいって黒字出さないようにしてる社長いたわwww
むしろなんで黒字にする必要があるんだ?
むしろなんで黒字にする必要があるんだ?
当時と潰れている会社の数を比較検索してみれば、直ぐにわかるよ。
会社が潰れたら、生活費がゼロになるんだから。
会社が潰れたら、生活費がゼロになるんだから。
こういう報道以外にも平均所得が減ったってのもあったな。
安倍政権以降主に低所得者層で雇用が増えたから平均所得が下がってそこに文句つけてた。それだったら一人だけ給料1兆円くらいにして他全員無職なら幸せなのかよと思ったものだ。民主党時代は被雇用者数減りながら平均給与が上がっていってた、つまり弱者を切り捨てながら年配の正社員を守ってただけでジリ貧状態だったのにね。
安倍政権以降主に低所得者層で雇用が増えたから平均所得が下がってそこに文句つけてた。それだったら一人だけ給料1兆円くらいにして他全員無職なら幸せなのかよと思ったものだ。民主党時代は被雇用者数減りながら平均給与が上がっていってた、つまり弱者を切り捨てながら年配の正社員を守ってただけでジリ貧状態だったのにね。
平均所得が減ったと言う情報に、安倍政権で、新規雇用が増えたと言う情報を、
加えてみようぜ。。。。。さぁ考えてみよう。
新規雇用者は給料が安い、平均給与は上がるだろうか、下がるだろうか。
加えてみようぜ。。。。。さぁ考えてみよう。
新規雇用者は給料が安い、平均給与は上がるだろうか、下がるだろうか。
※1056914
デフレだろーがインフレだろうが必要なものをどんどんやればよろしい。
特に基本インフラは過疎地だろうが何だろうが津々浦々やってもらいたい。
地方に人を呼ぶには大前提になるからな
デフレだろーがインフレだろうが必要なものをどんどんやればよろしい。
特に基本インフラは過疎地だろうが何だろうが津々浦々やってもらいたい。
地方に人を呼ぶには大前提になるからな
あ、民主が暗黒ってのは認めるんだw
あの時、自民党に戻らなかったら
民主党のまま増税を迎える事になってたわけだけど・・・
民主党のまま増税を迎える事になってたわけだけど・・・
とりあえず地元の有効求人倍率は、安部政権になってから1倍を超えてるんで
どう考えたって民主時代より景気が良くなってる。
どう考えたって民主時代より景気が良くなってる。
外国人のために、お金を使う国にたしかに未来はない。
ミンソ暗黒時代と比較したら それでも暮らしやすくなったんだよ
トーヨーケーザイも堕ちたもんよのぅ
唯一期待できそうな野田が増税で景気回復するって言ってたからな
経済の素人ぶりは異常なレベルだった
あいつら何を目指して政治家やってんだか素直に疑問に思った
経済の素人ぶりは異常なレベルだった
あいつら何を目指して政治家やってんだか素直に疑問に思った
民主党によるイタチの最後っ屁みたいな消費増税してなければもっと早く景気回復
を実感できてたよ。今年の終りぐらいにはかなり多くの人が理解するだろうね。
株価はそれを織り込んでるから上がってる。特に外国の投資家は日本よりマクロ経済学を
分かってる人が多いから買いに来てるよ。
を実感できてたよ。今年の終りぐらいにはかなり多くの人が理解するだろうね。
株価はそれを織り込んでるから上がってる。特に外国の投資家は日本よりマクロ経済学を
分かってる人が多いから買いに来てるよ。
ついさっきのwbsみたか?
残念だったな。絶対にそれはない。
まず上昇以外あり得ない。日本総研理事長お墨付きだ。
残念だったな。絶対にそれはない。
まず上昇以外あり得ない。日本総研理事長お墨付きだ。
ヒラマサオリンピックで設計・施工であらゆる『協力』させられたよ
そして終わったら感謝はされない援助をな
そして終わったら感謝はされない援助をな
外交があるだけましや 大東亜戦争は経済封鎖外交の失敗が重なって突入したんやで 民主党時代より内需拡大 国産食材の復活 時給の向上 ちょっとづつ経済上向き 閉塞されたままでユルユルコロサレルヨリマシ
まあ消費税増税の責任は財務省と国民にもあるけどな。
第一次安倍政権の時に公務員改革しようとしたとたん官庁の不祥事や大臣の不祥事が大量にリークされて国民が政権叩きまくったから第二次安倍政権では安倍周辺に消費税増税反対派が多数なのに官僚と対立するのを避けてしまった。これがもし公務員改革をもっと強力に行えという政権の叩き方だったら色々と変わってたかもしれないね。
第一次安倍政権の時に公務員改革しようとしたとたん官庁の不祥事や大臣の不祥事が大量にリークされて国民が政権叩きまくったから第二次安倍政権では安倍周辺に消費税増税反対派が多数なのに官僚と対立するのを避けてしまった。これがもし公務員改革をもっと強力に行えという政権の叩き方だったら色々と変わってたかもしれないね。
消費税増税はぁほ過ぎた
不景気中にやるとか
不景気中にやるとか
安倍は支持するが、
民主党の置き土産とは言え、消費税、TPP、移民受け入れだけは納得出来ない。
民主党の置き土産とは言え、消費税、TPP、移民受け入れだけは納得出来ない。
民主は増税をなんの景気浮揚策もなくやろうとしてた真性だから全然ちゃうで
最初から東洋経済記事と書いてくれよ、
ドベと比べてマシという評価しか貰えないアベノミクス()
うわ…相変わらず民主党が、言うことは嘘くさ過ぎる。
安倍政権になって、やっと安心してるんですけど。
今復活に時間がかかるのは、民主党の対応の後始末のせいだと思ってる。
民主党の最近の街頭演説も、聞いてられんかった。
「派遣社員の雇用を何とかしよう。」
政権取った時に、そういうことは出来ていたんじゃないの。
口だけの政権って解ったから、二度と期待なんてしない。
安倍政権になって、やっと安心してるんですけど。
今復活に時間がかかるのは、民主党の対応の後始末のせいだと思ってる。
民主党の最近の街頭演説も、聞いてられんかった。
「派遣社員の雇用を何とかしよう。」
政権取った時に、そういうことは出来ていたんじゃないの。
口だけの政権って解ったから、二度と期待なんてしない。
東洋経済の記事か。成程w
東洋経済新報社が何処にどうつながってるか知りたいw
東洋経済新報社が何処にどうつながってるか知りたいw
民主党より酷くなる事は絶対にない
そもそもあの頃は経済以外にも全てが酷過ぎた
外交なんてもう何処も行かないで交渉もしないで日本に引き篭もっててくれと言うLvで酷かった
そもそもあの頃は経済以外にも全てが酷過ぎた
外交なんてもう何処も行かないで交渉もしないで日本に引き篭もっててくれと言うLvで酷かった
民主党政権時代に民主党アゲをやって国民を騙していた連中の話だから、にわかには信用できませんね。俺は北海道の地方都市住みだが、明らかに求人倍率は上がっているけどね。
祝日連休の間の平日を会社の休日にして、
長期連休にしてたでしょ。
後、土曜日に仕事。これも増えた。
長期連休にしてたでしょ。
後、土曜日に仕事。これも増えた。
ここで文句言ってる人は株で儲け損なった人かな
乗り遅れなかった私はいわゆる勝ち組()だが、
安倍の経済政策はミン・ス以下のマヂ・キ・チれヴぇる
乗り遅れなかった私はいわゆる勝ち組()だが、
安倍の経済政策はミン・ス以下のマヂ・キ・チれヴぇる
むしろ増税してこの程度で収まっている事が奇跡的。
民主政権だったらと考えると恐ろしい・・・
民主政権だったらと考えると恐ろしい・・・
自民党工作員の自演にお気をつけください。
日本の経済状況は悪化の一途を辿っています。
日本の経済状況は悪化の一途を辿っています。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
