2015/03/08/ (日) | edit |

a006vaio_.jpg

VAIOのモンスターPC製造現場を徹底取材して見えてきた
MADE IN JAPANのすさまじいものづくりとは


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1425724259/
ソース:http://gigazine.net/news/20150305-vaio-azumino-factory/

スポンサード リンク


1フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/03/07(土) 19:30:59.63 ID:TohqdQaO0.net
VAIOのモンスターPC製造現場を徹底取材して見えてきた
MADE IN JAPANのすさまじいものづくりとは


ソニーから独立して「小さなPCメーカー」になったVAIO株式会社が「モンスター」と称する2種類の高性能PCを発表して新生VAIOの方向性を明らかにしました。そこで、モンスターPCの秘密を探るべく、VAIO株式会社の総本山である長野県の安曇野(あずみの)工場を訪問して製造現場を取材すると、スペックシートからは見えてこない徹底したこだわりだらけの「MADE IN AZUMINO JAPAN」のものづくりが実践されていました。

a006vaio.jpg

これはVAIO Zで採用している「0603」、つまり、0.6mm×0.3mmの部品のサイズを示すデモンストレーション。ディスプレイに映る米粒の大きさと比較すると、0603部品の小ささが分かります。なお、「0402」は0.4mm×0.2mmサイズのさらに小さな部品で、VAIO安曇野工場には0402のはんだ付けを修正できる「匠」がいるそうです。
a024vaio.jpg

載せた部品が正しい位置に置かれているかどうかのチェックを、基板を乾燥させる前にもう一度行います。なお、正確さの基準となるのは「神の手を持つ」と言われる匠の配置例とのこと。
a041vaio.jpg

固定は手作業。ここでの固定方法が品質を大きく左右するので高い技術が要求されるとのこと。
a097vaio.jpg

ケースの代わりを務める外装シールの貼り合わせ。
a106vaio.jpg

最後にシールを外からしっかり押しつけて完了。しわや気泡があると極限の薄さを実現できないとのこと。
a109vaio.jpg

http://gigazine.net/news/20150305-vaio-azumino-factory/
6ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:32:46.46 ID:p59rAIff0.net
より正確なタイマーを設置できます
8ハーフネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:34:20.73 ID:tMGuwO/U0.net
個人の技術に頼ってると痛い目見るで
14ニーリフト(東京都)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:38:21.31 ID:ChuccMgD0.net
VAIOマン
22腕ひしぎ十字固め(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:43:01.05 ID:Xk0VAmwk0.net
だから何だ(はんだ)って話だな
27チキンウィングフェースロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:45:48.03 ID:H194rZ7n0.net
人の手よりも機械の方が信頼できる
12ときめきメモリアル(北海道)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:37:44.56 ID:pWcoG+HJ0.net
こういう作業は自動化すべきじゃね?
17816文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 22:50:41.65 ID:KJbPZbFF0.net
>>12
当然量産実装ではマウンター使ってるよ。
ただ、0402サイズは最先端すぎてマウンターでも歩留まりが落ちる。
そのリワークのためにこういう匠って結構必要なんだよね。
不良品として棄てるとその分コスト増、ひいては売価増に繋がるからね。
42ミラノ作 どどんスズスロウン(東日本)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 19:59:21.98 ID:iMFF+Ake0.net
ええな
でもワークステーションないし、買わんわ
タワー型でXeon入ってるやつ出して
43ミドルキック(茸)@\(^o^)/[age]:2015/03/07(土) 20:00:31.72 ID:KWLWmawx0.net
一方世界は大量安定供給できるよう機械に任せた
64腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:12:15.70 ID:U1rzkJMU0.net
機械に勝てるわけねーだろ
71フェイスロック(西日本)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:16:54.56 ID:kGU6ldOJ0.net
エイスースーに修行に行くべき
84閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:28:18.44 ID:23DiYgD90.net
大量生産時代に匠がどうの言われても……

と思ったけどなるほど修理となれば人力か
オートメーションもその根源にあるのは
人の技術の模倣ではあるけどなぁ
85キチンシンク(東京都)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:30:01.40 ID:9k36BroU0.net
ちょっとvaio使ってみるかな

92アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:33:18.31 ID:y13qgNBN0.net
子会社みたいなもんだw
でも、これから先VAIOは売れるんだろうか
信者はまだいそうだが
100かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:48:38.55 ID:bY8nEZLk0.net
日本頑張ってほしいです
106中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 20:59:01.67 ID:+ZrhrONl0.net
はんだは簡単そうで奥が深いからな
108サッカーボールキック(茨城県)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 21:00:55.74 ID:yu3+Vkie0.net
機械も完璧じゃないからな
119メンマ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 21:23:04.54 ID:d7KZ37mG0.net
ルネサスもパナソニックも富士通もダメになったな
おもに需要が無いからだけど
140マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 21:52:16.09 ID:EaE8JN+e0.net
神の手だから高くてもしょうがないね!
141超竜ボム(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 21:52:45.11 ID:PTxeIaJe0.net
よし次はVAIO買うよ
161ブラディサンデー(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 22:20:50.05 ID:UV+ejHAe0.net
量産される工業製品の製造工程なんてどうでもいい
どうせ無駄に価格が上がるだけだろ
201キン肉バスター(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/07(土) 23:47:50.46 ID:HvxRxI/70.net
PCに限ってはこういう技術全くいらねえ
スマフォ分野に活かしてあげて


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1058106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 02:42
この手作業・・・・・
販売台数は期待できないと見てるんだな  

  
[ 1058113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 02:48
機械に任すより手作業の方がエラー率落とせる場所だから手作業やってんだよな  

  
[ 1058116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 02:52
vaio pro13買ったけど
久しぶりにソニー製品買って満足したわ
ソニーじゃないけどなもう  

  
[ 1058118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 03:00
まあ俺はいらねw  

  
[ 1058120 ] 名前: 名無しの壺さん  2015/03/08(Sun) 03:05
どう考えてもmacbookairには勝てない  

  
[ 1058123 ] 名前:       2015/03/08(Sun) 03:12
超絶すご技見てると最新の精密加工機械より
職人技の感覚の方が勝ってたりするもんね。  

  
[ 1058125 ] 名前: ななしさん  2015/03/08(Sun) 03:17
GDP

欧州連合1600兆円
アメリカ1560兆円
中国1200兆円
ラ米710兆円
インド530兆円
日本480兆円
アラブ連盟470兆円
ロシア340兆円
ブラジル310兆円
東南アジア諸国連合310兆円
アフリカ連合280兆円
メキシコ250兆円
トルコ140兆円
イラン94兆円  

  
[ 1058126 ] 名前: 名無しさん  2015/03/08(Sun) 03:19
精密加工機械も職人が手作りしてるから機械自体にエラーはいくつか乗った状態で使われてるよ。エラーの無い製造機械なんてほぼ存在しない
一度ミスしたら組み付け関係はほぼ分からないからな。だから信用できる人の手で仕上げる、エラーをなるべく少なくするために  

  
[ 1058127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 03:19
技術的な部分のベースがしっかりしてると言いたいのは解るが
SMT分野を理解してもらうのは難しいんだなこれがw  

  
[ 1058128 ] 名前:    2015/03/08(Sun) 03:20
OSが何かだな。MSならイラネ。  

  
[ 1058129 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/03/08(Sun) 03:24
今時のPCなんて数年で買い替えるものなのに、こんな手間かけて高コストPC作ってどうするというんだ?
  

  
[ 1058132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 03:30























!  

  
[ 1058137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 03:52
ハイスペックのスマホを・・・  

  
[ 1058138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 03:57
※1058129

デスクトップPCだと拡張性高けりゃ10年使えるんだけどね・・・。  

  
[ 1058142 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/08(Sun) 04:06
始めて買ったPCがVAIOだったな・・。
メモリ替えたくらいで8年使って壊れてないけど買い換えた。

品質は正直すごいとおもう。さすが国産ってのを体感はできた。
ただ、使う側にとってのコスパが合ってない気はしてた。
  

  
[ 1058143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 04:14
時期がなぁ
冬ボでも夏ボでもないこの時期に出されても飛びつかんよ  

  
[ 1058144 ] 名前: vaioと書いてディエゴ  2015/03/08(Sun) 04:19
神の手?! 反則じゃないか!!
え、vaioはいいの…か へぇ~
  

  
[ 1058150 ] 名前: 名無しさん  2015/03/08(Sun) 04:44
はんだ付けの名人はパートのおばちゃんなんだよ。
専門のエンジニアよりもおばちゃんのほうが上手い。  

  
[ 1058152 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/08(Sun) 04:54
昔、仲の良かった同級生の家が、ハンダ付けする小さな工場やってたな。
パートのおばちゃんがもくもくとやってたのを思い出すが、今はそう言うの無いんだろうな。  

  
[ 1058156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 05:01
同じものでも半田の良し悪しで耐久性が変わったりするからね。  

  
[ 1058186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 06:10
大昔バイオを使ってた時にはちょうど保証期間が切れた頃に調子が悪くなったけど
そんな事はなく国内製造で耐久性も良さそうだったらzキャンバスとか欲しいかも
  

  
[ 1058211 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/08(Sun) 07:07
まだまだ、機械では繊細な部分を仕上げることが出来ないからなあ。
最後は人の手に頼るのに勝る物はない製品が多いよね。
確か、TOTOの便座の曲線も匠に頼ってるとか聞いたことあるわ。  

  
[ 1058215 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/08(Sun) 07:08
手作業で何台作るつもりなんだよ。
一社でスマフォ数千万台作る時代なのに。
日本は、イタ車目指すのか。  

  
[ 1058242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 07:47
高級オーディオ化して来たな  

  
[ 1058243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 07:48
極端に言えば大量生産なんてする必要ない。そんな風に作ったものは
どうせ厳しい価格競争の波にさらされて、せっかくつくっても
二束三文で売り払われる。

まぁこの例が絶対的に正しいとも思わないけど、方向性は
それでいいと思う。
  

  
[ 1058257 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/08(Sun) 08:08
機械にした方がいい、と思うだろ?
違うんだなこれが。
最近の業界はモデルチェンジが早すぎて個別対応に完全に対応した生産ライン作ってもコストが合わない
高くて新製品がバンバン出る間は職人が作るほうがコスト的にもいいわけで

まあ、技術が完全に陳腐化して枯れてきたら話は別だけど  

  
[ 1058273 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/08(Sun) 08:39
Made in Japanを茶化すみたいに言ってる奴らは何なんだ?  

  
[ 1058307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 09:10
頼むから記事をちゃんと読んでからコメントしてくれ・・・。機械でやった方が歩留まりが出るし、精度という意味では圧倒的に職人の手を使ったほうが高いんだ。だから"匠"が必要になるんだ。VAIOはちゃんと"匠"がいて完璧な製品を提供しているよ!って話。ちなみに、半田ごての話を聞いてDIP(よくみるでかい部品ね)と同じシーンをイメージしている人も多いんじゃないか。SOIC(チップの事ね)の世界はミクロンの世界なので、本当に小さいチップの場合顕微鏡使うからね?(それすらも匠になると顕微鏡無しで経験でできちゃうから凄いんだよなあ・・・)

簡単流れ:
スクリーンプリンタ(クリームはんだ印刷機)で半田を載せておく→チップマウンター(表面実装機)で半田上にチップを配置(カメラかレーザーで掲載精度を高める工夫はしているけどどうしてもずれる)→小さくなればなるほど割とずれるので匠が修正(安物だと多少ずれていても修正しないので不具合の元になる)→リフロー炉で熱を加えてはんだを溶かし、部品を基板に固定(この時やっぱり多少ずれたりする)→ずれていた場合、"匠"が半田ごてで修正  

  
[ 1058310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 09:12
まあ少ロットの場合は機械工程抜いて人の手でやった方が早いし低コストだしその上製品精度も高かったりする。

以上のことを踏まえた上で、VAIOを茶化すなら茶化せばいいけど。。  

  
[ 1058448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 11:20
予算が無いから手作業になってるだけだろ
そして、日本の家電っていまだに開発がずれてるよね、
デザインを軽視しすぎで余分なもの付けて価格を上げる。
一度潰れてもいいと思う。  

  
[ 1058497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 12:22
だからなんだよ
ハードの"組み付け"の信頼性が多少優れてようが、訳わからん囲い込みインターフェイスやソフトだろw高いだけで上級者ほど不要。
意識高い系の非理系サラリーマンしか持ってないじゃんバイオなんてw  

  
[ 1058527 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/08(Sun) 12:55
安い大量生産だけしか残らなくなるのは困るからこの路線で頑張ってほしい
  

  
[ 1058565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 13:27
以前VAIO使ってたよ
10年使ってまだまだ使えそうだったけどなたか買い替えちゃった
ソニー製品好きだ  

  
[ 1058679 ] 名前: 名無しさん  2015/03/08(Sun) 15:48
こだわりがあるのは良い・・・いいけども長く使えるようなものにして欲しい。
けどなぁPCは・・あ・・進化は行き着いてる感があるからある程度のスペックを載せていれば中身(ソフト)変えるだけでエエからいいのか?  

  
[ 1058885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/08(Sun) 20:49
シャープが同じ失敗してたの見てないのか
亀山モデルと何が違うんだよ  

  
[ 1059156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/09(Mon) 03:31
TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ‐ハムスター速報
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttp://is.gd/VIaaQD

【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html

【3月前半】TPP交渉は危険ゾーンへ突入!【大筋合意目標】
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11978131378.html

【TPP首席交渉官が秘密保持契約にサイン】「協定発効から4年間秘匿しなければならない」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3761.html  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ